94件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(94件)北九州市議会(7件)大牟田市議会(0件)久留米市議会(0件)直方市議会(0件)田川市議会(2件)行橋市議会(2件)小郡市議会(0件)筑紫野市議会(2件)春日市議会(50件)大野城市議会(1件)宗像市議会(0件)古賀市議会(9件)福津市議会(10件)宮若市議会(3件)糸島市議会(1件)志免町議会(4件)岡垣町議会(1件)川崎町議会(0件)みやこ町議会(2件)19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250510152025

該当会議一覧

志免町議会 2024-06-07 06月07日-01号

傍聴規則の見直しについては、近隣議会規則を参考に比較を行い、当議会でも変更したほうがよい点などを今後協議していくことにしました。   6月3日の委員会では、令和6年第2回定例会について協議を行いました。会期は、6月7日から18日までの12日間です。一般質問は13名より通告があり、3日間で行うことになりました。

志免町議会 2022-09-02 09月02日-01号

発議第1号は、福岡介護保険広域連合議会会議規則及び福岡介護保険広域連合議会傍聴規則の一部を改正する規則の制定についてです。   議会会議規則第2条の欠席の届出ついて、これまで議会欠席理由を事故のみと規定していましたが、全国町村議会議長会及び全国市議会議長会のそれぞれの標準議会会議規則の規定と同様に公務、傷病、出産、育児等に改めるものです。   

春日市議会 2021-05-25 令和3年地域建設委員会 本文 2021-05-25

撮影及び録音傍聴規則によりできませんので、御協力お願いいたします。  全員出席であります。ただいまから地域建設委員会を開議いたします。  初めに、委員会記録署名委員指名いたします。署名委員白水委員指名いたします。  それでは、地域生活部からの報告をお受けします。  委員並びに説明員皆さんに申し上げます。

春日市議会 2021-05-19 令和3年市民厚生委員会 本文 2021-05-19

撮影及び録音傍聴規則によりできませんので御協力お願いいたします。  それでは初めに、委員会記録署名委員指名いたします。署名委員飯田浩昭委員指名いたします。  それでは、健康推進部議会閉会中の報告事項議題といたします。  横山健康推進部長。 2: ◯健康推進部長横山政彦君) おはようございます。健康推進部です。  本日、報告事項3件と追加で報告をさせていただきます。

春日市議会 2021-04-20 令和3年地域建設委員会 本文 2021-04-20

撮影及び録音傍聴規則によりできませんので、御協力お願いいたします。  全員出席であります。ただいまから地域建設委員会を開議いたします。  初めに委員会記録署名委員指名いたします。署名委員吉居委員指名いたします。  それでは、地域生活部からの報告をお受けします。  委員並びに説明員皆さんに申し上げます。

福津市議会 2021-03-24 03月24日-04号

福津市議会傍聴規則第8条に基づき、傍聴席からの発言等はできないことになっておりますので、この点ご留意の上、静粛に傍聴をしていただきますようお願いいたします。 それでは、ご発言を続けてください。 ◆8番(尾島武弘) 再議書に書かれているものは、確認させていただきましたので、これで私の質問を終わります。 ○議長江上隆行) 以上で、尾島武弘議員一般質問を終わります。 

福津市議会 2021-03-24 03月24日-04号

福津市議会傍聴規則第8条に基づき、傍聴席からの発言等はできないことになっておりますので、この点ご留意の上、静粛に傍聴をしていただきますようお願いいたします。 それでは、ご発言を続けてください。 ◆8番(尾島武弘) 再議書に書かれているものは、確認させていただきましたので、これで私の質問を終わります。 ○議長江上隆行) 以上で、尾島武弘議員一般質問を終わります。 

春日市議会 2021-01-29 令和3年市民厚生委員会 本文 2021-01-29

撮影及び録音は、傍聴規則によりできませんので、御協力お願いします。それと、今非常事態宣言中でございますので、頃合いのよいところにですね、1時間単位ぐらいで空気の入替えをやりたいと思いますので御了解ください。  それでは、全員出席であります。ただいまから市民厚生委員会を開議いたします。  初めに、委員会記録署名委員指名いたします。署名委員に、飯田浩昭委員指名いたします。  

春日市議会 2021-01-08 令和3年議会運営委員会 本文 2021-01-08

撮影及び録音傍聴規則によりできませんので、御協力お願いいたします。  それでは、協議事項に入ります。  初めに、定例会の視点・論点についてを議題といたします。  各委員におかれましては、お忙しい中、調書を作成していただきありがとうございました。提出された調書を基に正副委員長で原案を作成したものを1ページに記載しております。  

春日市議会 2020-12-18 令和2年総務文教委員会 本文 2020-12-18

撮影及び録音は、傍聴規則によりできませんので、御協力お願いいたします。  初めに、本臨時会委員会記録署名委員指名を行います。署名委員岩切幹嘉委員指名いたします。  これより、本臨時会において付託を受けました議案について、福祉支援部審査を行います。なお、委員並びに説明員皆さんに申し上げます。

福津市議会 2020-12-08 12月08日-07号

傍聴席からのご発言傍聴規則で禁止されておりますので、慎んでいただきますようお願いを申し上げます。 それでは、発言を続けてください。 ほかにございませんか。田中議員。 ◆6番(田中純子) 6番、なのはな会ふくおか市民政治ネットワーク田中純子です。私も総務文教委員会委員の一人として、お尋ねいたします。 この報告書に結論づけております監査機能ですね。

福津市議会 2020-12-08 12月08日-07号

傍聴席からのご発言傍聴規則で禁止されておりますので、慎んでいただきますようお願いを申し上げます。 それでは、発言を続けてください。 ほかにございませんか。田中議員。 ◆6番(田中純子) 6番、なのはな会ふくおか市民政治ネットワーク田中純子です。私も総務文教委員会委員の一人として、お尋ねいたします。 この報告書に結論づけております監査機能ですね。

春日市議会 2020-12-08 令和2年市民厚生委員会 本文 2020-12-08

撮影及び録音傍聴規則によりできませんので、御協力お願いいたします。  まずはですね、昨日の委員会での報告の中で、福祉支援課の中でですね、ちょっと訂正があるということでございますので。  高瀬福祉支援部長。 2: ◯福祉支援部長高瀬光弘君) 福祉支援部でございます。皆さんおはようございます。  

春日市議会 2020-12-04 令和2年総務文教委員会 本文 2020-12-04

撮影及び録音傍聴規則によりできませんので、御協力お願いいたします。  休憩前に引き続き、委員会を再開します。  これより教育部審査を行います。  なお、委員並びに説明員皆さんに申し上げます。発言の際は挙手発言を求め、委員長指名を受けた後、一問一答形式で簡潔明瞭な発言を行ってください。  初めに、第86号議案令和2年度春日市一般会計補正予算(第8号)について」を議題といたします。  

春日市議会 2020-11-19 令和2年地域建設委員会 本文 2020-11-19

撮影及び録音傍聴規則によりできませんので、御協力お願いします。  全員出席であります。ただいまから地域建設委員会を開議いたします。  初めに、委員会記録署名委員指名いたします。署名委員白水委員指名いたします。  それでは、地域生活部所管事務報告議題といたします。  委員並びに説明員皆さんに申し上げます。

春日市議会 2020-11-18 令和2年市民厚生委員会 本文 2020-11-18

撮影及び録音傍聴規則によりできませんので、御協力お願いいたします。  それでは初めに、委員会記録署名委員指名いたします。署名委員飯田浩昭委員指名いたします。  なお、委員並びに説明員皆さんに申し上げます。発言の際は挙手発言を求め、委員長指名を受けた後、一問一答で簡潔明瞭に発言を行ってください。  それではまず初めに、福祉支援部報告事項ですか、報告事項だけですね、今日は。  

春日市議会 2020-10-21 令和2年市民厚生委員会 本文 2020-10-21

撮影及び録音傍聴規則によりできませんので、御協力お願いいたします。                 (「1人傍聴人がいらっしゃるけど、まだ入ってないでしょう」                 と発言する者あり)  入ってなかった。1人入ってらっしゃった、吉居さんね。もう一人いらっしゃる。そうですね、すみません。  それじゃあ、もう一度、再度読み上げますね。傍聴人の方に申し上げます。

福津市議会 2020-09-02 09月02日-02号

福津市議会傍聴規則第8条に基づき、傍聴席からのご発言などは謹んでいただくことになっておりますので、この点ご留意の上、静粛に傍聴に専念していただきますようお願いを申し上げます。 それでは、森上議員、続けてください。森上議員。 ◆2番(森上晋平) 最低でも、これぐらいのルールはちょっと守ってもらいたいもんです、本当にいい大人なんだから。