5545件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(5545件)北九州市議会(439件)大牟田市議会(300件)久留米市議会(238件)直方市議会(376件)田川市議会(204件)行橋市議会(271件)小郡市議会(209件)筑紫野市議会(210件)春日市議会(462件)大野城市議会(501件)宗像市議会(415件)古賀市議会(338件)福津市議会(551件)宮若市議会(161件)糸島市議会(198件)志免町議会(295件)岡垣町議会(179件)川崎町議会(82件)みやこ町議会(116件)19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250100200300400

該当会議一覧

直方市議会 2024-06-24 令和 6年 6月定例会 (第6日 6月24日)

また、学童クラブ入所中の児童保護者向けに学童の運営に関するアンケートを6月下旬まで実施しております。そのアンケート結果と今年度夏季休業中に開所する学童クラブニーズを確認し、来年度年度当初から夏季休業中のみ開所する学童クラブについても、年間の学童保育入所と併せて保護者に御案内をしたいと考えております。  

直方市議会 2024-06-19 令和 6年 6月定例会 (第4日 6月19日)

それから児童生徒保護者つまり多分PTAが主になると思いますが、PTAの方入れてくださいねとかいうのは分かります。もちろん学校のほうからは学校長が入るし、教職員も入ってくださいねと。それからもう一つ、学識経験者というのがあるんですね。もちろんその他はありますけど、その前に4番目に学識経験者というのがあります。

直方市議会 2024-06-18 令和 6年 6月定例会 (第3日 6月18日)

それから、小・中学校での取組の事例でございますけれども、保護者学校間の連絡、やり取りです。こちらのデジタル化を進めてまいりました。学校から保護者へのお便り、保護者から学校側への欠席・遅刻の連絡、そして学校保護者間の日程調整といったところでデジタルを取り入れる改革を行ってきております。

直方市議会 2024-06-17 令和 6年 6月定例会 (第2日 6月17日)

保育所等に通所していない6か月から満3歳未満の未就園児を対象としており、1人当たり月10時間の利用上限としており、保護者負担額を1時間当たり300円程度とした内容となっております。  また、二つ目支援として、保育所:量の拡大から質の向上への支援では、76年ぶりに職員配置基準改正がございました。

志免町議会 2024-06-10 06月10日-02号

保護者にとって我が子の成長は何物にも代え難い喜びでございます。そういったお声を今回質問に上げさせていただきました。   それでは、質問に入ります。   現在、志免町において3歳児健診が実施されておりますが、3歳児健診以降、年長児の秋に実施される就学前健診までの期間が空いております。そこで、保護者より発達を心配する不安の声は上がっていないでしょうか。 ○議長丸山卓嗣君) 高山子育て支援課長

直方市議会 2024-03-08 令和 6年 3月定例会 (第8日 3月 8日)

また、子育て支援について、保護者負担軽減のために第2子保育料無償化が取り組まれます。さらに交付金事業を活用し、小・中学校学校給食費が一、二学期に無償化されます。  こうした評価できる予算措置がある一方で、承認しかねる歳出があります。  例年同様、市民課窓口、し尿・清掃業務給食調理など民間への業務委託が継続されます。業務委託は、一般会計以外の特別会計企業会計にも及んでいます。

志免町議会 2024-03-05 03月05日-03号

しかし、病児保育事業利用できる要件は、保育が必要な乳幼児小学生で、保護者家庭保育を行うことができない場合というふうになっておりますので、家庭保育をされている方は対象ではないということになります。 ○議長丸山卓嗣君) 牛房議員。 ◆13番(牛房良嗣君) 町長、いかがですか、病児保育のほうは。 ○議長丸山卓嗣君) 世利町長

志免町議会 2024-03-04 03月04日-02号

①フッ化物洗口については反対意見保護者も多いが、県も子どもたちむし歯予防を推進するため「福岡学童期フッ化物洗口導入促進事業」を実施している。わが町で実施検討をされたことは。  ②反対意見保護者に対して正しい知識の周知が必要。  ③久山町では昭和59年より全小学校実施され、実際に結果が出ている。口の健康は全身の健康へもつながる。わが町も小学校においてフッ化物洗口を取り入れてみては。  

直方市議会 2024-02-19 令和 6年 3月定例会 (第2日 2月19日)

本市における方針がはっきりとまだ出ていないようなので、あくまでも仮定の話ではありますが、日常的に接することの少ないのではないかと思われる外部指導者部員、そして保護者との間の信頼関係はうまく構築されないおそれはありませんか。また、日常的に接することの多い教員と部員保護者との間の信頼関係は、うまくいくでしょうか。お願いします。

直方市議会 2024-02-16 令和 6年 3月定例会 (第1日 2月16日)

また、出産・子育て応援ギフトなど、子育て世帯の経済的な負担を軽減する施策に取り組むと同時に、人格形成の基礎を培う乳幼児期教育保育施策として、第2期子ども子育て支援事業計画を推進をし、障がい児保育補助巡回相談といった教育保育の質の向上のための取組保育士確保支援などの待機児童対策保護者負担軽減のための第2子保育料無償化などに取り組んでまいります。  

志免町議会 2023-12-05 12月05日-03号

保護者からは、雨の日の送迎が減ったと保護者からも好評ということです。   新たなニーズの開拓として、地域公共交通バスの本数が減らないように維持をし、保護者の手を離れ、一人で行動する機会を増やすことができますが、バス公共交通手段である志免町でも導入を行い、中学生がバスに乗る習慣を身につけるために定期券を交付してはいかがかと思いますが、いかがでしょうか。

直方市議会 2023-12-04 令和 5年12月定例会 (第6日12月 4日)

この改修費用を勘案し、また今後の福岡県の動向も注視する必要がありますことから、今回の改正では、システム改修を行わないこととし、このため、一旦医療機関窓口通常どおり自己負担額を御負担していただき、その後、保険課窓口に申請していただいて、自己負担額上限額を差し引いた額を、お子様の保護者にお支払いするという方法を取ろうとしております。  

志免町議会 2023-12-04 12月04日-02号

なお、統計は、すいません、利用数のみで、年齢につきましては詳細な統計は取っておりませんが、平日はゼロ歳から2歳までの子どもとその保護者利用が多く、週末になると、3歳以上の就学前の子どもや、兄弟児小学生保護者等が家族そろって利用されている状況でございます。 ○議長丸山卓嗣君) 小森議員。 ◆8番(小森弘美君) 延べで2万1,288人の方が利用されてあると書いてありましたけど、そうですよね。

志免町議会 2023-12-01 12月01日-01号

方法はほとんどの保護者口座振替利用しており、未納者の督促は管理職が行っている。未納率は1%以内で、卒業後も5年間督促している。   3、衛生管理について。学校給食衛生管理基準に基づいて行っている。   4、給食栄養価について。文部科学省児童または生徒1人1回当たり学校給食摂取基準に基づき、エネルギーや栄養素に配慮した食べやすくてバランスの取れた献立としている。   

直方市議会 2023-11-30 令和 5年12月定例会 (第5日11月30日)

観客の数は正確には数えておりませんですが、各団体保護者が聴きに来られていたというふうに捉えております。以上です。 ○8番(草野知一郎)  せっかく開催された音楽祭ですが、保・幼・小・中・高各1団体、合わせて5団体で、午前中だけの2時間ほどで終わらせるというのは私は実にもったいないと思うのですが、いかがでしょうか。