139件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

田川市議会 2020-12-04 令和 2年第6回定例会(第3日12月 4日)

そのため、大量受注食品業者価格や安定供給についての交渉ができますので、直接契約するよりも有利な価格契約が可能となり、年間を通して安定的に食材を調達することができます。これを直接契約にしますと、個別に食品業者との交渉を行うこととなり、スケールメリット等低下しますので、配送費人件費等が加算されかえって単価は高くなると試算をしております。  

田川市議会 2020-10-09 令和 2年第5回定例会(第5日10月 9日)

委員からは、障害児通所支援事業費が近年大幅に増加していることについて、もともとあった需要供給が追いついてきたのではないかと思うが、障害児に必要なサービスがしっかり提供されるよう、事業所運営のチェックを行ってほしいとの要望があっております。  執行部からは、放課後等デイサービスなどの運営については、所管である県の職員が指導という形で定期的に関わっている。

田川市議会 2020-07-01 令和 2年第3回定例会(第4日 7月 1日)

まず、ごみ処理施設に関しては、建設地が高台であるため、大任町の上水では水圧が不足し、施設で使用する十分な水量供給できないことから、田川広域水道企業団日量100トンの水の確保を依頼しているとの報告があっております。  次に、埋立処分施設に関しては、公募型プロポーザル方式水処理施設に係る公募を行った結果、1社の応募があっており、現在、提案内容の確認中である。

田川市議会 2019-12-06 令和元年第5回定例会(第3日12月 6日)

まちづくりにおける課題ということでございますが、本市人口土地利用公共交通等における現況や将来見通しに関する分析を行い、またまちづくりワークショップ市民アンケート調査により意見を徴した結果、今後のまちづくりにおいては、まず4つ要因1つとして人口減少、次に高齢化社会の進展、人口密度低下都市機能の分散という4つ要因により、3つの課題1つ生活サービス機能低下公共交通における需要供給

田川市議会 2019-02-15 平成31年第1回定例会(第1日 2月15日)

また、水道事業におきましても、昨年の9月議会で議決をいただき、平成31年度から1市3町の経営統合により運営開始いたしますが、統合の目的である水道事業経営基盤技術基盤の強化と安定した経営を行うことにより、住民に対して、より安全で安心な水道水供給することに努めてまいります。  次に、田川市立病院についてであります。  

田川市議会 2018-12-07 平成30年第4回定例会(第3日12月 7日)

国において、21世紀における食料農業農村に関する施策基本的指針として、平成11年7月に食料農業農村基本法が制定され、以降、基本法が掲げる食料の安定供給確保多面的機能の発揮、農業持続的発展及び農村の振興という四つ基本理念を具体化するための施策を推進してきたと聞いております。しかしながら、農業就業者高齢化や、農地の荒廃など、農業農村をめぐる環境は極めて厳しい状況にあると思います。

田川市議会 2018-09-21 平成30年第3回定例会(第4日 9月21日)

本案は、田川地区水道企業団水道用水供給事業企業団関係市町である本市、川崎町、糸田町及び福智町の水道事業統合するため、企業団の共同処理する事務を変更し、田川地区水道企業団規約の一部を変更するものであります。  変更内容といたしましては、第1に、企業団の名称を田川地区水道企業団から田川広域水道企業団へ変更すること。

田川市議会 2018-03-02 平成30年第1回定例会(第3日 3月 2日)

農産物を産地化するには、一定量を安定的に供給する体制が必要不可欠であります。少量しか出荷できないのであれば、いつまでたっても市場で産地として認識してもらえません。そこで、研修を終えた者が第2ステップとして市内で独立かつ安定的な農業経営ができるよう、国や県の補助金、もしくは本市の基金などを活用した独立支援策を効果的に講じるよう要望いたします。  

田川市議会 2018-03-01 平成30年第1回定例会(第2日 3月 1日)

御存じのように、森林土壌保全による防災や地球温暖化の防止、木材供給、生物多様性の維持など多方面な機能を持っており、日本は世界有数森林国で、面積は国土の3分の2に当たる約2,500万ヘクタールに及びます。中でも戦後の高度経済成長期に植栽された杉やヒノキなどの人工林森林資源として育ち、木材として利用可能な時期を迎えております。

田川市議会 2018-02-19 平成30年第1回定例会(第1日 2月19日)

ココテラスたがわの現状ですが、昨年の6月13日に設立いたしまして、現在、田川市の公共施設高圧施設電力供給開始が昨年の11月です。本年1月からは低圧施設への電力供給開始を行っているところでございます。以上でございます。  (「議長」と呼ぶ声あり) ○議長吉岡 恭利 君) 佐藤議員

田川市議会 2017-12-20 平成29年第5回定例会(第4日12月20日)

このため田川地区水道企業団水道用水供給条例に規定する1日当たり最大供給水量1万200立方メートルの供給が、平成30年4月から可能となることが見込まれております。なお、現在の1日当たり最大受水量は6,500立方メートルとなっております。  また、税抜き供給単価につきましては、現在1立方メートル当たり96円であるものが、平成30年4月からは同65円になると試算されております。

田川市議会 2017-12-08 平成29年第5回定例会(第3日12月 8日)

現在、企業土地取得に要する経費を大幅に抑制することができる安価な土地が数カ所存在することや、濁度が非常に低い良質で安価な工業用水供給可能なことなど、本市が有する魅力を最大限にPRして、企業誘致アドバイザーを活用しながら、取り組みを行っていきたいと考えております。以上でございます。  (「議長」と呼ぶ声あり) ○議長吉岡 恭利 君) 今村議員

田川市議会 2017-09-21 平成29年第4回定例会(第4日 9月21日)

これは、事業統合取り組みには、水道事業広域化を推進する施策として創設された生活基盤施設耐震化等交付金を活用することが前提とされており、同交付金活用に当たっては、用水供給事業者である企業団事業主体となることができないことから、その対策として、企業団が各水道事業を譲り受け、新たな企業団として一つの用水供給事業四つ水道事業経営の一体化を行うものであります。

田川市議会 2017-09-08 平成29年第4回定例会(第3日 9月 8日)

なお、電力供給につきましては、高圧施設は本年の11月から、低圧施設は本年12月から供給開始する予定で、当初の計画どおり進んでいる状況でございます。  いずれにしましても、市民の皆様の御期待に応えられるよう、着実に事業を進め、地域活性化につなげてまいりたいと考えております。以上でございます。  (「議長」と呼ぶ声あり) ○副議長(石松 和幸 君) 小林議員

田川市議会 2017-03-03 平成29年第1回定例会(第3日 3月 3日)

次に、ちょっと私はこれは問題かなと思うんですけども、民間企業及び地場金融機関本市共同出資、これは250万円でございますけど、地域電力会社を設立し、電力供給事業参入し、安価な電力供給したいとなっております。私はこの施策については、もう議論の余地が大いにあるんではないかというぐあいに判断しております。本市が拙速に判断しておるんじゃなかろうかなと。

田川市議会 2017-03-02 平成29年第1回定例会(第2日 3月 2日)

サービス供給は増加するものの、サービスの質の低下を危惧することから、サービス内容についてチェックできる体制を整えてほしいとの要望があっております。  次に、児童福祉費において、3公立保育所における臨時・嘱託職員配置数が減員になったことに伴い、賃金等保育所費2,046万円が減額されております。  委員からは、行財政改革により削減できた費用は、子供に対する施策等に充てることもできると考える。