みやこ町議会 2025-06-19 06月19日-03号
この前、町長と会議を持ちまして、今支給している出産祝金、それについていろいろと再度検討しなさいという指示を今いただいている状態でございます。よって、町の一般財源で行っておりますので、費用等も含めて、再度出産祝金について検討したいというふうに思っているところでございます。 以上でございます。 ○議長(田中勝馬君) 4番、中山茂樹議員。
この前、町長と会議を持ちまして、今支給している出産祝金、それについていろいろと再度検討しなさいという指示を今いただいている状態でございます。よって、町の一般財源で行っておりますので、費用等も含めて、再度出産祝金について検討したいというふうに思っているところでございます。 以上でございます。 ○議長(田中勝馬君) 4番、中山茂樹議員。
それでは、ただいまより本日の会議を開きます。 本日の議事日程は、お手元に配付のとおりであります。日程に従い議事を進めます。────────────・────・──────────── △日程第1.会議録署名議員の指名 ○議長(田中勝馬君) 日程第1、会議録署名議員の指名を行います。
開会の前に、井上町長より、本定例会初日の本会議において適任とされました人権擁護委員の紹介について申し出があっておりますので、これを許可をします。井上町長。 ◎町長(井上幸春君) では、議長のお許しをいただきましたので、本議会初日に人権擁護委員の推薦につき御承認をいただきましたので、紹介させていただきますので、よろしくお願いいたします。 改めまして、おはようございます。
したがいまして、定足数に達しておりますので、これより本日の会議を開きます。 本日の議事日程については、議会運営委員会において協議をしていただいておりますので、その結果について、議会運営委員会委員長に報告を求めます。浦山議会運営委員長。 ◎議会運営委員長(浦山公明君) 皆さんおはようございます。議会運営委員長の浦山公明です。
会議に欠席した議員 な し1.
議 会 会 議 録(第13日) 令和元年12月17日(火曜日)───────────────────────────────────────────議事日程(第4号) 令和元年12月17日 午前10時00分開議 日程第1 一般質問──────────────────────────────本日の会議
議 会 会 議 録(第12日) 令和元年12月16日(月曜日)───────────────────────────────────────────議事日程(第3号) 令和元年12月16日 午前10時00分開議 日程第1 一般質問──────────────────────────────本日の会議
議案第101号 備品購入契約の締結について(陸上競技場用備品) 議案第102号 行橋市との行橋市成年後見センターの利用に関する協議について 議案第103号 令和元年度みやこ町一般会計補正予算(第4号) 議案第104号 令和元年度みやこ町国民健康保険事業特別会計補正予算(第1号) 日程第2 議案の付託──────────────────────────────本日の会議
会議に付した事件 日程第1 追加議案の一括上程 1 小郡市職員の給与に関する条例等の一部を改正する条例の制定について(議案第71号) 2 小郡市会計年度任用職員の給与及び費用弁償に関する条例の一部を改正する条例の制定について(議案第72号) 3 特別職の職員で常勤のものの給与、旅費及び退職手当に関する条例の一部を改正する条例の制定について(議案第73号) 4
ただいまより本日の会議を開きます。 本日の議事日程はお手元に配付のとおりであります。日程に従い議事を進めます。────────────・────・──────────── △日程第1.会議録署名議員の指名 ○議長(田中勝馬君) 日程第1、会議録署名議員の指名を行います。 今回の会議録署名議員は、会議規則第126条の規定により、7番、浦山公明議員、8番、大束英壽議員の2名を指名いたします。
1: 地域建設委員会記録 ○ 日 時 令和2年10月21日(水) ○ 場 所 第2会議室 ○ 出 席 委 員(6名) 委 員 長 岩 渕 穣 副委員長 白 水 祥太郎 委 員 金 堂 清 之 委 員 野 口 明 美 委 員 吉 居 恭 子 委
令和元年度久留米市母子父子寡婦福祉資金貸付事業特別会計決算 の認定について 第13 認定第12号 令和元年度久留米市水道事業会計決算の認定について 第14 認定第13号 令和元年度久留米市下水道事業会計決算の認定について 第15 第89号議案 令和元年度久留米市水道事業剰余金の処分について 第16 第90号議案 令和元年度久留米市下水道事業剰余金の処分について 第17 委員会の閉会中の継続調査申出について 第18 会議録署名議員
抜本的に強化し、医療機関への減収補填を求める意見書について第32議員提出議案 第28号義務教育全学年で20人程度の少人数学級の実現を求める意見書について第33議員提出議案 第29号消費税率の5パーセントへの引下げを求める意見書について第34 陳情の取り下げについて第35 請願・陳情の審査結果について第36 請願・陳情の継続審査について第37 所管事務の継続調査について第38 議員の派遣について第39 会議録署名議員
本委員会は、去る9月10日の本会議において設置され、令和元年度決算関連議案28件が付託された後、16日から30日まで3つの分科会で審査を行いました。 まず、審査の経過につきましては、お手元配付のとおりであります。
令和2年 9月 定例会(第3回)議 事 日 程 (第8号) 令和2年9月30日(水曜日)午前10時開議(開 議)第1 議案第149号 北九州市立総合体育館における石綿粉じんのばく露に係る損害賠償請求 事件に関する控訴の提起について(散 会)会議に付した事件日程第1 議案第149号出席議員 (55人) 1番 三 原 朝 利 2番
令和2年 9月 定例会(第3回)議 事 日 程 (第7号) 令和2年9月29日(火曜日)午前10時開議(開 議) ○ 諸報告 1 発言の訂正について第1 議案第149号 北九州市立総合体育館における石綿粉じんのばく露に係る損害賠償請求 事件に関する控訴の提起について(散 会)会議に付した事件日程第1 議案第149号出席議員 (55