182件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

大牟田市議会 2007-09-19 09月19日-03号

また、母子家庭の母が看護師介護福祉士、保健師理学療法士作業療法士資格を取得するために、2年以上の修業期間養成機関において修業している場合につきまして、その修業期間の最終の3分の1の期間について月額10万3,000円の給付金を支給し、資格取得及び就職支援する大牟田市高等職業訓練促進給付金事業を17年度から実施いたしております。 

久留米市議会 2007-09-13 平成19年第5回定例会(第4日 9月13日)

まず、第1項目の外国人看護師介護福祉士等の受け入れ対策についてお尋ねをいたします。毎日のように新聞や折り込みチラシ募集広告のない日はありません。また、ハローワークにおいても病院介護施設等採用案内が多く出ており、今や全国的に深刻な看護師介護福祉士等の不足が問題となっており、病院や医院では平日の午前中のみ診察、または土曜日は休診にするといったところも多くなってきております。  

福津市議会 2007-05-31 05月31日-02号

で、その支え方に今般の地域包括支援センターは、包括的支援事業ということで、いわゆる介護予防マネージメント、それから、相談事業、それから虐待に関する事業、こういったものをいわゆる専門職である保健師、それから、介護福祉士、主任ケアマネージャー主任介護福祉支援員ですか、の3職種を配置して実施をしていきなさいというところに大きな違いがあるのではないかというふうに思っておるところでございます。 

福津市議会 2007-05-31 05月31日-02号

で、その支え方に今般の地域包括支援センターは、包括的支援事業ということで、いわゆる介護予防マネージメント、それから、相談事業、それから虐待に関する事業、こういったものをいわゆる専門職である保健師、それから、介護福祉士、主任ケアマネージャー主任介護福祉支援員ですか、の3職種を配置して実施をしていきなさいというところに大きな違いがあるのではないかというふうに思っておるところでございます。 

小郡市議会 2007-03-15 03月15日-04号

そして、もう一つは母子家庭高等技能訓練促進給付金制度、これは看護師介護福祉士など、経済的自立に効果的な資格を取得するために、2年以上就業する場合、生活費負担軽減のために就業期間の3分の1に当たる期間月額10万3,000円を支給するという制度を創設しまして、母子家庭自立支援に当たっているところであります。 

大野城市議会 2006-09-22 平成18年第4回定例会(第4日) 一般質問2 本文 2006-09-22

それから理学療法士社会福祉士介護福祉士の5名でございます。それから知的障害精神障害関係であれば、精神、内科の医師作業療法士精神保健福祉士、それから介護福祉士の5名で構成をされているところでございます。まだ未判定の方につきましては早く処理をするように努力してまいりたいと、かように思っております。  

春日市議会 2006-09-13 平成18年第3回定例会(第4日) 本文 2006-09-13

これは、より専門的な職種である看護師介護福祉士、保育士等就業に必要な資格を取得するため、専門学校在学中の就学就労との両立が困難な場合、受講期間中の一定期間生活費を給付して、母子家庭の母の自立支援するものであります。このような給付支援事業就業を促進し、母子家庭経済的基盤の安定に努めております。  

志免町議会 2006-06-20 06月20日-03号

ただ、その中で介護福祉士の役割というのは、先ほどからお話しになっております地域に根差したというか、地域人たち地域で長く生活をすることができるようにと、そういう観点からするならば、地元にいなければいけないじゃないかということから、それぞれの町に配置をされておるんだと思います。

筑紫野市議会 2006-06-14 平成18年第2回定例会(第4日) 本文 2006-06-14

いうまでもなく、認定調査の結果が1次判定に直結し、2次判定の重要な要素であることから、本市においては、これまで支援費制度の聞き取りを行ってきた障害者福祉担当職員保健師1名と、介護認定経験を有する嘱託職員介護福祉士1名が認定調査を担当し、現状を適正に評価できるように努めているところでございます。  次に、市町村審査会委員について御説明申し上げます。  

筑紫野市議会 2006-06-13 平成18年第2回定例会(第3日) 本文 2006-06-13

私どもとしましては、まず、御質問の一番目の点でありますが、認定調査の結果が1次判定に直結をし、2次判定の重要な要素であるというために、本市におきましては、これまで行ってきておりました支援費制度の聞き取りを行ってきた障害者福祉担当保健師1名と介護認定経験を持つ嘱託職員介護福祉士1名、合計2名で認定調査を担当して、現状を適正に評価できるように努めておるところでございまして、まさに委託ではなくて直接事前

大牟田市議会 2005-09-20 09月20日-02号

今、申しましたのは一例でございますけれども、民間ではさまざまな施設運営されておりまして、その施設では社会福祉士、あるいは介護福祉士等の有資格者が配置されるなど、専門的知識あるいは経験を持って利用者に応じた処遇を行っておられますので、吉野園運営におきましても、より実情に即した運営を期待できるものと考えているところでございます。 次に、小さな2点目でございます。 

行橋市議会 2005-09-12 09月12日-02号

先程お答え申し上げましたように、まずは介護福祉士等、きちんとした形で研修を行なっていきながら、その方たち中心になって、地域でそういう見守り体制をつくってという、その努力を続けていきたいと思っています。 また、ネットワークを形成するために、市としても、その組織づくり努力を続けていきたいと思っております。

志免町議会 2005-06-13 06月13日-02号

例えば行橋市や喜界島、それから宮崎県高岡町とか福岡県の介護福祉士会などが取り組んでいる、認知症や脳卒中の予防や改善に効果があるとされる心身機能活性運動療法など、これは高額な機械を購入する必要もなく、たくさんの器具も使わずに手軽にできる運動療法です。この運動を習得した人がまたボランティアとして活動ができるといったメリットもあります。

北九州市議会 2005-03-10 03月10日-08号

になってくるわけです。 何を選ぶかというのはすごく大切です。 これが、 今、 なかなかうまくいってないから、 介護保険の中で福祉用具のお金はどんどん上がっていって、 特に要介護度1、 要支援の方が、 福祉用具をたくさん使うことで重度化しているという話も上がっているぐらいです。  そういう意味で、 このテクノエイドセンターというのは、 たくさんの福祉用具を置いておりますし、 職員は、 作業療法士介護福祉士等専門職

北九州市議会 2005-03-08 03月08日-06号

こうした法改正等の趣旨にのっとりまして、 母子家庭就業支援に一層力を入れております。 母子福祉センターでのハローワークと連携した就業相談会、 ホームヘルパーやパソコンなど資格取得講座開催、 それから技能習得資金事業開始資金の貸し付けなど、 さまざまな事業取り組んでおります。 更に、 平成16年度から、 新たに医療事務、 ホームヘルパーなど教育訓練講座受講料助成、 それから看護師、 介護福祉士

北九州市議会 2004-09-10 09月10日-05号

この法人は、高齢者に対し機能回復を主とするアダルトデイケアサービス家庭訪問して買い物に連れ出す、あるいは家具の移動や買い物代行を行うホームサービス社会福祉士介護福祉士などが各家庭を訪問し、実際にお年寄りがどのような状況で、どんなサービスが必要か、どういう機関によって行われるべきか等を調査するケアマネジメントサービス、お年寄りとお年寄りを介護する家族を対象に、精神面から相談に応じるメンタルヘルスカウンセリングサービス

春日市議会 2003-09-12 平成15年第5回定例会(第4日) 本文 2003-09-12

これは看護師介護福祉士、保育士等就職に際して非常に有利となる資格を取得するためには、専門養成学校の方にですね、一定期間通いカリキュラム就業する必要があります。かつ、そのカリキュラムは昼間の講座が多いために、就労就業両立させることが非常に困難な状態になりますので、このため、この事業では、受講期間中の生活支援するために生活費を給付するという事業でございます。