44件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(44件)北九州市議会(2件)大牟田市議会(6件)久留米市議会(0件)直方市議会(3件)田川市議会(4件)行橋市議会(0件)小郡市議会(1件)筑紫野市議会(0件)春日市議会(3件)大野城市議会(12件)宗像市議会(4件)古賀市議会(2件)福津市議会(4件)宮若市議会(0件)糸島市議会(0件)志免町議会(2件)岡垣町議会(0件)川崎町議会(1件)みやこ町議会(0件)19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250123456

該当会議一覧

志免町議会 2023-12-13 12月13日-06号

1件目、人事給与システム改修業務委託料限度額161万7,000円。   2件目は、国民健康保険税システム改修業務委託料限度額372万9,000円。期間はいずれも令和5年度契約締結の日から令和6年9月30日まで。   3件目は、学童保育委託料加配支援員分)、限度額2,340万円。   4件目は、子ども・子育て支援事業計画策定委託料限度額891万円。   

志免町議会 2023-03-16 03月16日-03号

これは、定年延長に伴い、人事給与システム改修を行うための繰越額を715万円から975万7,000円に増額するものです。   次に、債務負担行為補正は1件で、広域ごみ処理施設事業費負担金。これは、原油価格高騰の影響による燃料費増加で、負担金見込みが増加するため、限度額21億3,222万円を限度額23億5,587万1,000円に変更するものです。   次に、補正予算内容について報告します。   

春日市議会 2020-02-28 令和2年総務文教委員会 本文 2020-02-28

159: ◯人事法制課長横山政彦君) 続きまして、同じページ、その下の丸、総務事務費臨時嘱託職員雇用保険料臨時嘱託法定任用職員社会保険料労災保険料緊急対応臨時職員賃金嘱託職員費用弁償人事給与システム、評価システム委託料債権請求関連訴訟業務委託料等執行見込み残です。  次の39ページ一つ目の丸、職員採用試験費執行残です。その下の丸、職員研修費執行見込み残です。

宗像市議会 2019-03-01 宗像市:平成31年第1回定例会(第5日) 本文 開催日:2019年03月01日

この表で、少し確認させていただきたいのは、先ほど申していますけれども、まず、実態把握をきちんとやった上で、任用適正化に向けた検討、それから職、どういう業務に従事させるかということを改めて設定するといった作業と、それから、会計年度任用職員制度対応するための条件検討職員団体等との協議人事給与システム改修、これらを並行してやらないといけないというスケジュールになっていたということを、ここで確認

春日市議会 2019-02-27 平成31年予算審査特別委員会 本文 2019-02-27

このほかですね、同じページのその下の行、人事給与システム構築業務について。こちらも新規業務として上げておりませんでしたけれども、新たに人事給与システム構築業務というのを計上しております。  こちらは今、正規職員については、システム給与支給をやっておりますけれども、平成32年度に新たに会計年度任用職員制度導入する準備を今進めております。

春日市議会 2018-12-13 平成30年第4回定例会(第4日) 本文 2018-12-13

今回の改正は2017年の公布であり、2020年の施行となっていますので、各自治体条例改正人事・給与システム改修、関係する臨時職員非常勤職員等への十分な周知期間及び準備期間があると思われます。本市におきましても、2020年の制度導入に向けた制度設計をしっかりとやっていただくことを要望いたします。  

田川市議会 2018-12-06 平成30年第4回定例会(第2日12月 6日)

田川市においても会計年度任用職員制度導入に向けて準備が進められていると思いますが、臨時非常勤職員実態把握会計年度任用職員任用勤務条件等検討職員団体等との協議人事給与システム改修など、現在どのように進められているのか、また関係条例案の議会への上程や、会計年度任用職員募集開始時期等について、どのように考えておられるのかを伺います。  

大牟田市議会 2018-06-18 06月18日-03号

人事・給与システム改修もあるかもしれません。条例規則等制定改正などに向けては、早急に取り組んでいく必要があると、このように思っております。 特に、会計年度任用職員任用勤務条件等の確定、条例規則等制定改正などは、職員団体との協議等が必要不可欠なものというふうに、私は捉えています。早急な市職員労働組合との協議を強く要望しておきたいと、これが1点です。 

福津市議会 2018-06-12 06月12日-02号

◆1番(中村清隆) 次に、福津市において、人事給与システムは個別に整備していると思うんですが、改修が必要となってくると思います。そのスケジュール、また予算等が分かれば教えてください。 ○議長(椛村公彦) 大賀総務部長。 ◎総務部長大賀正晃) 議員おっしゃいますように、人事給与システム改修は、当然必要であるというふうに考えております。

福津市議会 2018-06-12 06月12日-02号

◆1番(中村清隆) 次に、福津市において、人事給与システムは個別に整備していると思うんですが、改修が必要となってくると思います。そのスケジュール、また予算等が分かれば教えてください。 ○議長(椛村公彦) 大賀総務部長。 ◎総務部長大賀正晃) 議員おっしゃいますように、人事給与システム改修は、当然必要であるというふうに考えております。

大野城市議会 2017-10-19 平成29年第4回定例会(第3日) 一般質問1 本文 2017-10-19

しかしながら、会計年度任用職員制度導入するためには、任用勤務条件等検討条例規則整備人事給与システム改修予算措置等整理が必要となります。特に、給与等勤務条件につきましては、地方公務員法職務給原則それから均衡の原則に基づきまして会計年度任用職員職務内容に応じた設定を新たに行う必要がございますので、国、県からの情報提供周辺自治体との協議が必要となってまいります。  

川崎町議会 2017-06-06 平成29年度第3回定例会(第1日) 本文 開催日:2017年06月06日

既定の歳入歳出予算総額に、それぞれ1億7,648万9,000円を追加し、歳入歳出予算総額をそれぞれ107億3,495万4,000円に、中学校統合建設事業継続費を4億4,380万円追加、人事給与システム上料債務負担行為の廃止、過疎対策事業債借入限度額を8億790万円に定めようとするものであります。  

直方市議会 2017-03-09 平成29年 3月定例会 (第7日 3月 9日)

新規事業の主なものといたしましては、78ページ、1項1目一般管理費13節委託料人事給与システム更新委託料の969万9,000円、80ページの3目財政管理費の13節委託料の公会計整備業務委託料850万円は、29年度までに全ての地方公共団体において統一的な基準による財務書類を作成するよう総務省からの要請に対応するための経費でございます。  

宗像市議会 2016-09-29 宗像市:平成28年第3回定例会(第6日) 本文 開催日:2016年09月29日

組織運営事業費では、標準報酬制への制度変更対応するため、人事給与システム改修を行った。  職員研修費では、女性職員対象キャリア形成研修を3回実施したが、職場の環境整備については検討段階であり、実施に至っていない。  個人番号制度情報化推進事業費では、住民情報システム社会保障税番号制度対応させるためのシステム改修及びシステム構築を行った。  

北九州市議会 2016-03-07 03月07日-05号

現在、教育委員会では、権限移譲担当者が9名、課長が1名、係長が4名、係員4名でございますが、この9名を配置し、勤務条件整備人事・給与システム構築など、権限移譲に向けた準備業務に取り組んでいるところでございます。権限移譲後は、教職員に対する給与支給業務福利厚生に関する業務など、更に多くの業務対応しなければなりません。

大野城市議会 2016-03-07 平成28年予算委員会 付託案件審査 本文 2016-03-07

減の要因といたしましては、前年度は共済保険料標準報酬制への移行、それからマイナンバーへの対応のために、人事給与システム改修費用を計上していたことによるものでございます。  次の職員福利厚生費でございます。これは、各種スポーツ大会等への参加助成金職員互助会への補助金など922万3,000円を計上いたしております。  

大牟田市議会 2015-06-19 06月19日-02号

市民への広報に係る費用ですとか、事業を主として行う職員人事給与システム改修費用などは、これは別途市の負担ということになっているところでございます。 平成26年度、27年度の総費用想定でございますけども、約2億7,500万円を想定をしております。そのうち約1億2,700万円は、先ほど申し上げました総務省、あるいは厚生労働省から補助金として交付をされてきます。

宗像市議会 2014-12-03 宗像市:平成26年第4回定例会(第3日) 本文 開催日:2014年12月03日

項目給与支払い共済事務対応につきましては、来年度の人事給与システム改修に向けて準備を進めているところです。  7項目職員研修につきましては、昨年度に1回、福津市、古賀市、志免町と合同で開催し、今年度は本市単独関係課担当職員対象に開催いたしました。  8項目住民広報啓発につきましては、先ほど議員からも御説明ございましたが、11月1日号の広報紙に第1弾を掲載いたしております。