236件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

古賀市議会 2018-06-08 2018-06-08 平成30年第2回定例会(第1日) 本文

通学路の安全について学校との連携問いに、毎年年度初めに学校からの危険箇所の提出に基づき、県、市、警察交通安全協会合同点検通学路交通安全プログラム実施学校施設長寿命化計画人口推計との兼ね合いの問いに、上位計画である公共施設等総合管理計画まち・ひと・しごと推計値の使用であり、それに準拠しつつ10年ごとに見直し、点検する。

春日市議会 2018-04-17 平成30年総務文教委員会 本文 2018-04-17

春日市の交通安全協会主催で作成し、教育委員会が作成協力した、交通安全かるた、これができ上がりました。サンプルを一部、今持ってきております。こういったものです。中がですね、こういうふうなかるたになっております。このかるたがですね、今週の金曜日、20日の時点になりますが、校長会において各学校5セットずつ、20セットを交通安全協会から贈呈される予定です。

志免町議会 2018-03-22 03月22日-04号

また、会に対する補助の見直しについて理解されたのかとの質問に対しては、粕屋地区交通安全協会から助成があり、了解されているとのことでした。 また、委員から、条例内容が公務のための会議等に出席したときとなっているが、会議以外の活動に出席したときも対象になるのかという質問があり、確認した結果、法的には問題ないとの回答でした。 この条例は、平成30年4月1日から施行されます。 

糸島市議会 2018-03-15 平成30年 第2回糸島市議会定例会(第4日) 本文 2018-03-15

45 ◯教育部長(泊 早苗君)  小・中学校での指導ということでございますが、小・中学校とも警察交通安全協会、PTAなどの協力のもとに交通安全教室実施しております。小学生は3年生を中心に、中学校自転車通学をしない生徒も含め全員を対象として実施しております。  

行橋市議会 2018-03-06 03月06日-03号

教育部長米谷友宏君)  各校区のほうで配布をしております安全旗新規購入補充につきましては、現在、行橋交通安全協会中心となって、交通安全対策として、無償にて地域に係る安全指導員等配布をしていただいているという状況がございます。対象の場所、内容などを提示をしていただくことで、この安全旗黄色の旗ですが、新規あるいは補充分の本数が配布していただけるようになっているところでございます。

春日市議会 2018-03-05 平成30年予算審査特別委員会 本文 2018-03-05

240: ◯委員前田俊雄君) 交通安全協会さんあたりでですね、各学校に出向いてですね、自転車指導をされているんですね。そして、正式の免許証やないんですけれども、安全協会免許証をつくっていただいている。この辺の作成費なんかは市で負担するということはないんですか。してあげるというのは。 241: ◯委員長野口明美君) 猪口課長

川崎町議会 2017-12-13 平成29年度第6回定例会(第3日) 本文 開催日:2017年12月13日

◯町長(手嶋 秀昭君) 安全安心まちづくり団体事業補助制度対象団体は、ボランティア団体町内会自治会PTANPO等で設立された団体中心池尻校区防犯協議会が設立され、また、平成26年度には川崎交通安全協会、田川地域交通安全活動推進委員協議会それから田川警察署少年補導員連絡会川崎支部の3団体連携して、川崎安全パトロールが設立され、2団体とも補助金の交付を受け、活動用のジャンパー、帽子

春日市議会 2017-12-13 平成29年第4回定例会(第4日) 本文 2017-12-13

そこで1点質問ですが、春日市には交通安全協会春日支部があり、また、春日交通安全指導員方々がおられますが、春日支部交通安全指導員方々との通学路についての意見交換はされているのでしょうか。 22: ◯議長金堂清之君) 西岡教育部長。 23: ◯教育部長西岡純三君)〔登壇〕 交通安全指導員方々などとの通学路についての意見交換はなされているのかとのお尋ねにお答えいたします。  

行橋市議会 2017-09-12 09月12日-03号

しかし道路交通安全協会では、幅員のセンターを入れなさいと。一日に千台以上とかありますよね、幅が狭くても事故が多い道路については、ラインを引きなさいということであるじゃないですか。事故が起きたら、行橋市の市長が、市道最高責任者ですよ。事故が起きたら個人の責任、なんて言葉はないと思います。それはどう思われますか。 ○議長諫山直君)  義間副市長

大牟田市議会 2016-12-19 12月19日-04号

交通安全運動につきましては、交通安全意識の高揚を目指して、警察署交通安全協会などの関係機関団体連携をいたしまして、年間で春、夏、秋、年末と4回、この交通安全県民運動期間におきまして、子供と高齢者交通事故防止、それから、飲酒運転の撲滅、そして、自転車安全利用の促進などの啓発活動実施しているところです。 

糸島市議会 2016-12-13 平成28年 第4回糸島市議会定例会(第4日) 本文 2016-12-13

本市糸島警察署、あるいは糸島市の交通安全協会中心となって、高齢者安全教室等実施をされております。年間50回、あるいは60回以上開催をされておりますので、警察署、そして安全協会連携をしながら、事故が起こったときの大変さ、このあたりを啓発してまいりたいというふうに考えています。  

古賀市議会 2016-12-12 2016-12-12 平成28年第4回定例会(第3日) 本文

本市では平成27年度より教育総務課事務局として、国、県、市道の各道路管理者粕屋警察署交通安全協会古賀支部などが参加し、古賀通学路交通安全プログラムに取り組んでいます。本プログラムでは狭隘道路を含めた市内通学路危険箇所の情報を地域学校から収集し、現地点検や具体的な危険解消策を協議し、対応しており、一旦停止線グリーンベルト設置などを進めています。

宮若市議会 2016-12-12 平成28年第4回定例会(第2日) 本文 開催日:2016年12月12日

当然、こういった高齢ドライバー問題等につきましては、私共行政、それから警察、或いは交通安全協会こういった関係機関団体が、やはり協力して取り組むべきものだと考えております。  専用窓口設置という部分でございますが、高齢者施策につきましては、現在、うちのほうの健康福祉課のほうが窓口となっております。交通安全対策につきましては、私共の総務課のほうが窓口ということになっております。

久留米市議会 2016-12-07 平成28年第4回定例会(第3日12月 7日)

そしたら、交通安全協会の管轄かなと思い交通安全協会のほうも見てみましたけれども、何もなかったんで、何かあったらいいなと思い、ほかの自治体を探したら、ほかの自治体はいち早くやっておるところがいっぱいありました。  話はもとに戻りますが、私の父が大体、元来、肺気腫を持ちあわせており、普段から余り歩くことが苦手で、余り歩きませんでした。