7件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

春日市議会 2014-12-10 平成26年第4回定例会(第3日) 本文 2014-12-10

そこでお尋ねいたしますが、来年度4月に予定されております春日市長選挙に、現職市長として井上澄和市長が5期目を目指し出馬をされる意向がおありになるのかと、出馬されるとすれば、次期市政運営抱負構想についてお聞かせ願えませんでしょうか。  次に、今後の教育行政のさらなる躍進についてお尋ねいたします。  

春日市議会 2010-12-10 平成22年第4回定例会(第3日) 本文 2010-12-10

そこでお尋ねですが、来年度予定されている市長選挙現職市長として井上澄和市長が再度出馬される意向があるのかどうか、さらに出馬されるとすれば、抱負構想についてお尋ねしたいと思います。  次に、執行姿勢についてお尋ねします。高齢者対策についてのお尋ねであります。  御案内のとおり、昭和31年、高齢者の定義は65歳からだとされました。そのときの日本人の平均寿命が65歳だったからであります。

春日市議会 2006-12-11 平成18年第4回定例会(第3日) 本文 2006-12-11

そこでお尋ねですが、来年予定されている市長選挙に、現職市長として井上澄和市長が再度出馬される意向があるかどうか、さらに出馬されるとすればその抱負構想についてお尋ねしたいと思います。  次に、教育行政についてお尋ねであります。今回は子供のいじめの問題についてお尋ねします。  

春日市議会 2002-12-12 平成14年第5回定例会(第3日) 本文 2002-12-12

そこで、来年予定されております市長選現職市長として井上澄和市長が再度出馬される意向があるのかどうか、あわせて出馬されるならば、2期目の抱負構想お尋ねいたします。  次に教育行政について、完全学校週5日制の実施に伴う次の点について教育長お尋ねします。新学習指導要領導入による、これまでとの大きな違いは何といっても総授業時間数の大幅な減少でしょう。

  • 1