7629件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(7629件)北九州市議会(401件)大牟田市議会(370件)久留米市議会(186件)直方市議会(607件)田川市議会(305件)行橋市議会(357件)小郡市議会(234件)筑紫野市議会(288件)春日市議会(1285件)大野城市議会(584件)宗像市議会(442件)古賀市議会(358件)福津市議会(625件)宮若市議会(450件)糸島市議会(226件)志免町議会(332件)岡垣町議会(243件)川崎町議会(167件)みやこ町議会(169件)19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250100200300400500600

該当会議一覧

筑紫野市議会 2024-12-18 令和6年第5回定例会(第3日) 本文 2024-12-18

都市計画税を課するか否か、あるいはその税率水準、上限0.3%をどの程度にするかについては、地域における都市計画事業等の実態に応じ、市町村の自主判断条例事項に委ねられております。  本市都市計画税は、筑紫野町であった昭和46年1月に、筑紫野町税の一部を改正する条例により、目的税として課税することが定められました。

筑紫野市議会 2024-09-25 令和6年第4回定例会(第3日) 本文 2024-09-25

2024年度消費者庁の指針の中には、外食で食べ残した料理を客が持ち帰る際のトラブル回避に関する内容、持ち帰りによる食中毒の発生について、消費者自己責任が前提としつつ、飲食店側の留意事項などをまとめる方向とあります。  フードドライブ等フードロス取組について、現在の状況と今後どのように取り組んでいくのかお尋ねをいたします。  

筑紫野市議会 2024-09-02 令和6年第4回定例会(第1日) 本文 2024-09-02

これらの審査の結果、第5の意見のとおり、特に指摘すべき事項はありません。  続きまして、9ページをお開き願います。  資金不足比率についてですが、審査結果につきましては、第4に記載のとおり、資金不足比率は、法令に定められた様式に従って調製され、計数は関係諸帳票に適合しており、正確であると認められました。  

直方市議会 2024-06-28 令和 6年 6月定例会 (第7日 6月28日)

承認について(直方税条例の一部を改正する条例           )  第2 議案第33号 専決処分事項承認について(直方国民健康保険税賦課徴収条例           の一部を改正する条例)  第3 議案第34号 専決処分事項承認について(令和5年度直方一般会計補正予算           (第9号))  第4 議案第35号 専決処分事項承認について(令和5年度直方下水道事業会計補

直方市議会 2024-06-24 令和 6年 6月定例会 (第6日 6月24日)

号  日程第5 議案第36号  日程第6 議案第37号  日程第7 議案第38号から日程第9 議案第40号まで  日程第10 議案第41号  日程第11 議案第42号から日程第15 議案第46号まで  日程第16 議案第47号  日程第17 議案第48号及び日程第18 議案第49号  日程第19 報告第2号から日程第25 報告第8号まで  日程第26 議案第50号  第1 議案第32号 専決処分事項

筑紫野市議会 2024-06-21 令和6年第3回定例会(第3日) 本文 2024-06-21

言うまでもなく防災は、市民の命を守る最優先事項の一つです。私は、昨年12月議会、今年の3月議会でも防災について質問させていただきました。  3月議会の冒頭で、「本市では、水道管布設替えを行う箇所から埋設地盤の変化にも耐え得るダクタイ鉄管と呼ばれる耐震管へと移行されているとのことです。これは、市民の大きな安心につながるものとして評価させていただきます。

直方市議会 2024-06-20 令和 6年 6月定例会 (第5日 6月20日)

なお、質問に当たっては、通告事項に従い簡明に、また、答弁に当たっては、質問要旨を把握し、的確なる答弁をお願いします。  18番 安永議員発言を許可します。               (18番 安永議員 登壇) ○18番(安永浩之)  おはようございます。安永浩之でございます。  事前通告に従い、新幹線新駅の設置について、1点のみ質問させていただきます。  

直方市議会 2024-06-19 令和 6年 6月定例会 (第4日 6月19日)

なお、質問に当たっては、通告事項に従い簡明に、また、答弁に当たっては、質問要旨を把握し、的確なる答弁をお願いします。  11番 髙宮議員発言を許可します。               (11番 髙宮議員 登壇) ○11番(髙宮 誠)  皆さんおはようございます。11番 髙宮 誠です。今回はコミュニティ・スクールについてと子供たち安全確保についてを質問したいと思います。

志免町議会 2024-06-18 06月18日-05号

                                    於   議   場 日程第1 総務文教常任委員長審査経過及び結果報告並びに委員長報告に対する質疑 日程第2 厚生建設常任委員長審査経過及び結果報告並びに委員長報告に対する質疑 日程第3 予算常任委員長審査経過及び結果報告 日程第4 討論、採決 日程第5 諮問第2号 人権擁護委員の推薦について 日程第6 閉会中の審査及び調査事項

直方市議会 2024-06-18 令和 6年 6月定例会 (第3日 6月18日)

なお、質問に当たっては、通告事項に従い簡明に、また、答弁に当たっては、質問要旨を把握し、的確なる答弁をお願いします。  5番 野下議員発言を許可します。               (5番 野下議員 登壇) ○5番(野下昭宣)  おはようございます。今回もまた自分の思いを市長に率直に質問させていただきたいというふうに思いますので、よろしくお願いいたします。

直方市議会 2024-06-17 令和 6年 6月定例会 (第2日 6月17日)

なお、質問に当たっては、通告事項に従い簡明に、また、答弁に当たっては、質問要旨を把握し、的確なる答弁をお願いします。  9番 那須議員発言を許可します。               (9番 那須議員 登壇) ○9番(那須和也)  9番 日本共産党那須和也でございます。  今回は、直方市の水道水に含まれる有機フッ素化合物(PFOS、PFOA)の対策についてお尋ねをいたします。  

直方市議会 2024-06-14 令和 6年 6月定例会 (第1日 6月14日)

承認について(直方税条例の一部を改正する条例           )  第3 議案第33号 専決処分事項承認について(直方国民健康保険税賦課徴収条例           の一部を改正する条例)  第4 議案第34号 専決処分事項承認について(令和5年度直方一般会計補正予算           (第9号))  第5 議案第35号 専決処分事項承認について(令和5年度直方下水道事業会計補

志免町議会 2024-06-12 06月12日-04号

生活安全課長瀬田修一君) 簡潔にということでございまして、大変、百数十ページに及ぶ計画、難しいんですけれども、申しますと、この計画につきましては、武力攻撃あと大規模なテロ、そういったものが発生したときに、国の方針に基づきまして迅速、的確に住民の避難あと救援、そういったことができるように国民保護措置実施体制、それと避難救援に対する事項、あと平素から備えておくべき事項そういったものをあらかじめ

志免町議会 2024-06-10 06月10日-02号

1つ目質問事項、発達早期発見支援体制をから、質問要旨子ども発達に係る取組についてと題して何点かお伺いいたします。   昨今、子どもたちが抱える発達課題は、保育、教育現場に大きな影響を与えていることは周知のとおりでございます。私も発達課題に悩むお声をお聞きすることが増えてきているのを実感し、スムーズな義務教育課程の移行、支援体制の構築が必要だと考えております。

志免町議会 2024-06-07 06月07日-01号

視察事項は、議会改革についてをテーマに、志免町議会が実施している志免町議と語る会や政策・提言、ペーパーレス会議取組などの質疑応答がありました。お互いの状況など活発な意見交換ができ、有意義な視察受入れとなりました。   以上で報告を終わります。 ○議長(丸山卓嗣君) ただいまの報告質疑はありませんか。              

筑紫野市議会 2024-03-21 令和6年第2回定例会(第4日) 本文 2024-03-21

安否不明者公表は、災害時の自治体の最優先事項だが、被害状況によっては順調に進まないこともある。市職員を十分に確保できないことも想定し、事前に準備していくことが必要であるとされております。現在、本市防災計画安否不明者情報に関するものはありませんが、事前の準備を十分に行い、県関係機関と連携してこの情報公表を推し進めるべきものと考えます。市の見解をお伺いいたします。