みやこ町議会 2025-06-19 06月19日-03号
また、国や県の補助対象外の小規模災害の復旧については、みやこ町の町単独事業の小規模農業用施設整備事業補助金を活用し、復旧しているところであります。 次に、今後の計画について、災害を未然に防ぐための砂防ダムやしゅんせつ計画についてでありますが、昨年の7月の豪雨により、福岡県京築県土整備事務所が管理している県営河川等についても、多くの被害を受けました。
また、国や県の補助対象外の小規模災害の復旧については、みやこ町の町単独事業の小規模農業用施設整備事業補助金を活用し、復旧しているところであります。 次に、今後の計画について、災害を未然に防ぐための砂防ダムやしゅんせつ計画についてでありますが、昨年の7月の豪雨により、福岡県京築県土整備事務所が管理している県営河川等についても、多くの被害を受けました。
次に、国際交流事業についてです。 例年実施しています本町在住の中学生を対象とした海外ホームステイ事業の研修生を4月から募集し、5月末に決定をしました。 これから出発日の8月24日までの間、研修生には6回にわたる事前研修でコミュニケーションの方法や文化の違い等を学んでいただくとともに、渡航先のハワイ島での研修によって一回りも二回りも大きくなって帰ってきてほしいと考えています。
まず、小郡市の歳入環境につきましては、市税や地方譲与税、地方交付税などの自由に使える歳入一般財源と補助事業や起債事業のように事業費に対して受け入れる国や県の補助金、地方債などの特定財源で構成しています。
まず最初に、財政悪化の原因について、いろんな事業をやってきてるわけですが、その原因についてはどのように考えてあるのか、どういう事業が悪化の原因になっているのかということについてお尋ねをしたいと思います。できれば、今申し上げましたように具体的な事業、こういう事業についてこういう課題があるということで答弁をいただければというふうに思います。 2点目は、財政再建のための方策についてです。
の運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例の制定について 議案第71号 みやこ町家庭的保育事業等の設備及び運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例の制定について 議案第72号 みやこ町放課後児童健全育成事業の設備及び運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例の制定について 議案第73号 工事請負契約の締結について(豊津支所解体工事) 議案第
びに特定子ども・子育て支援施設等の運営に関する基準を定める条例の一部を改正 する条例の制定について 議案第93号 みやこ町公共下水道条例の一部を改正する条例の制定について 議案第94号 みやこ町給水条例の一部を改正する条例の制定について 議案第95号 みやこ町水道事業、簡易水道事業、公共下水道事業及び農業集落排水事業に従事する企業職員の給与の種類及
(第3号)の承認について(議案第68号) (2) 令和元年度小郡市後期高齢者医療特別会計補正予算(第1号)の承認について(議案第69号) (3) 令和元年度小郡市国民健康保険事業特別会計補正予算(第4号)の承認について(議案第76号) (4) 令和元年度小郡市介護保険事業特別会計補正予算(介護保険事業勘定)(第3号)の承認について(議案第77号) 3 都市経済常任委員長報告
◎有馬義明市民福祉部長 そのほかの相談支援としまして、1つは計画相談支援事業所というのがございます。こちらのほうは市町村が指定をいたします事業所のことでございまして、正式名称を指定障害児相談支援事業者ということになります。相談支援専門委員が利用者の課題解決やサービス利用を支援するために、サービス等の利用計画を作成する事業所のことでございます。 ○入江和隆議長 百瀬光子議員。
次に、地域包括支援センターが行っている独自事業としましては、高齢者社会参加促進事業、いわゆるサロンパス事業や買い物支援事業としての移動販売、認知症の啓発や地域の交流を目的としたオレンジカフェなどを1例として、数多くの独自事業を行っています。 さらに、今年度以降におきましては、運動習慣定着促進事業としてのケア・トランポリン教室や、新たな買い物支援事業としての店舗への移動支援を計画しています。
壇上で市長も答弁申し上げましたが、幼稚園や保育所以外、認定外保育所施設や一時預かり事業、またファミリー・サポート・センター事業など、保育の必要性の認定を受けることで無償化の対象となる事業がございますので、こうした対象施設や手続について、現在幼稚園や保育所を利用されていないご家庭を含め今後丁寧に説明を行っていきたいと考えているところでございます。 ○入江和隆議長 小坪輝美議員。
町としましては、一応、そういう国、県の補助事業があれば、補助事業に対応して行っているところでございますけども、町営河川につきましては、町の単独事業となりますことから、要望等や危険箇所については積極的にしゅんせつ等を行っていきたいと考えております。 以上でございます。 ○議長(田中勝馬君) 中山茂樹議員。
びに特定子ども・子育て支援施設等の運営に関する基準を定める条例の一部を改正 する条例の制定について 議案第93号 みやこ町公共下水道条例の一部を改正する条例の制定について 議案第94号 みやこ町給水条例の一部を改正する条例の制定について 議案第95号 みやこ町水道事業、簡易水道事業、公共下水道事業及び農業集落排水事業に従事する企業職員の給与の種類及
(第4号)の承認について(議案第76号) 7 令和元年度小郡市介護保険事業特別会計補正予算(介護保険事業勘定)(第3号)の承認について(議案第77号) 8 令和元年度小郡市下水道事業会計補正予算(第2号)の承認について(議案第78号) 第2 提案理由の説明 第3 質疑 1 専決処分を報告し、承認を求めることについて(令和元年度小郡市一般会計補正予算(第5号))(報告第16号)
びに特定子ども・子育て支援施設等の運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例の制定について 議案第93号 みやこ町公共下水道条例の一部を改正する条例の制定について 議案第94号 みやこ町給水条例の一部を改正する条例の制定について 議案第95号 みやこ町水道事業、簡易水道事業、公共下水道事業及び農業集落排水事業に従事する企業職員の給与の種類及び基準に関する条例の一部
豊 隆 下水道課長 樺 島 義 隆 ○ 傍 聴 人(0名) ○ 出席事務局職員(1名) 主 任 若 林 幹 浩 ○ 議 題 1 報告事項(地域生活部) 台風第10号の対応について 2 その他(地域生活部) (1) 環境フェアについて (2) 春日市商工会スマイル商品券(2次募集)について (3) 中小企業等支援給付事業
110: ◯地域づくり課長(小池八太君) 次に、中小企業等支援給付事業の進捗状況について御説明いたします。 こちらのA3の横版の資料を御覧ください。 春日市新型コロナウイルス感染症緊急支援策(中小企業等支援給付事業)、四つの事業を地域づくり課のほうで事務を所掌しております。 左の大きい1、中小企業等応援金でございます。
12 認定第11号 令和元年度久留米市母子父子寡婦福祉資金貸付事業特別会計決算 の認定について 第13 認定第12号 令和元年度久留米市水道事業会計決算の認定について 第14 認定第13号 令和元年度久留米市下水道事業会計決算の認定について 第15 第89号議案 令和元年度久留米市水道事業剰余金の処分について 第16 第90号議案 令和元年度久留米市下水道事業剰余金の処分について
まず、議案第129号について委員から、勤労婦人センター主催の事業等についての質疑があり、当局から、基本的には男女共同参画センタームーブにおいて実施し、就職支援はウーマンワークカフェと連携して実施するが、利用状況を踏まえ、男女共同参画施策の推進に必要な事業は幅広く展開していく等の答弁がありました。
について第23 議案第123号 令和元年度北九州市上水道事業会計に係る利益の処分及び決算について第24 議案第124号 令和元年度北九州市工業用水道事業会計に係る利益の処分及び決算につ いて第25 議案第125号 令和元年度北九州市交通事業会計決算について第26 議案第126号 令和元年度北九州市病院事業会計決算について第27 議案第127号 令和元年度北九州市下水道事業会計に係る
について(認定第3号) (4) 平成30年度小郡市介護保険事業特別会計(介護保険事業勘定)歳入歳出決算認定について(認定第4号) (5) 平成30年度小郡市介護保険事業特別会計(介護サービス事業勘定)歳入歳出決算認定について(認定第5号) (6) 平成30年度小郡市工業団地整備事業特別会計歳入歳出決算認定について(認定第6号) (7) 平成30年度小郡市住宅新築資金等貸付事業特別会計歳入歳出決算認定