514件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

福津市議会 2022-08-31 08月31日-02号

この中には子ども主体となって本当に、項目的にいいますと、かいつまんで言いましたら、1番から7番まであるんですけれど、学校の休み時間に大地震が起こったらどうするのと。それから、学校帰りで帰り道、大地震があったらどうするの。それから、家にいるときの大地震。外出中に大地震。それから、台風が近づいてきたら。それから、突然風水害に襲われたら、避難所で過ごすことになったらとか。

福津市議会 2022-08-30 08月30日-01号

また一斉防災訓練において、推進員必須訓練任意訓練向上につながるよう主体的に関わる。 市は、賞味期限が近くなった備蓄食料品を交換前に郷づくり推進協議会に提供し、郷づくり推進協議会防災訓練時に参加者へ試食として提供している。また市は一斉防災訓練時の任意訓練において、消防署や自衛隊等派遣依頼についても、各地域の要望に基づき可能な範囲で対応している。 (2)消防団について。 

福津市議会 2022-06-20 06月20日-04号

また、陽性者療養体制については、都道府県が責任主体となっておりますが、オミクロン株の特徴を踏まえ、年齢や重症化率等考慮した上で自宅療養が第1選択となっております。 ④の重症化及び⑤の後遺症につきましては、いずれも現時点では把握する仕組みはございません。 ⑥の重度の副反応について、市で把握する仕組みはありません。

福津市議会 2022-06-17 06月17日-03号

◆15番(榎本博) 重要な文化財ということで残すということが併せて大事なんですけども、観光事業活性化という今回の質問が主体になっておりますので、この当時は、これは文化財保護だけじゃなくて、ご答弁は了解しましたので、この一帯のここの基本構想の中でも書かれている、この地域活性化ということで、景観と併せてそういうことも含めて、基本的に観光というと、地元にどれくらいお金を落としていただけるかというところで

福津市議会 2022-06-16 06月16日-02号

一方で、学校に復帰するという結果のみを目標とするのではなく、子ども自分の進路を主体的に考え、社会的に自立することを目指して支援をしております。 ⑦学校給食現状としましては、児童・生徒数の増加に伴い、提供食数に不足を生じる学校において、給食室の増築、機械の増設や器具の入れ替えにより提供食数を増やし給食提供を行っております。 

福津市議会 2022-03-10 03月10日-06号

①市内各地の課題やニーズに対応し、地域間格差の是正を促す公共交通サービスの充実について、②三つの拠点(福間駅周辺地区津屋崎地区、東福間駅周辺地区)へのアクセス向上による市全体の活性化について、③公共交通機関相互連携による公共交通ネットワーク機能強化について、④多様な主体連携による持続可能な体制仕組みの構築について、⑤地域交通体系の整備と観光資源との連携による交流人口拡大について。 

福津市議会 2022-03-03 03月03日-03号

令和4年2月末現在で、補助金交付終了後に、自主的・主体的に企画活動を継続されている団体は、うち33団体であります。補助団体全体の53%を把握しております。 今後も継続的な取組支援を行うためにも、補助団体との関係づくりを積極的に行ってまいります。 では、④番です。事業効果を高めるために、中間支援機能福津ボランティアセンター機能統合の上、事業展開を図る予定でございます。

福津市議会 2021-11-29 11月29日-04号

ネットのアンケートですので、このアンケートにご協力を頂いてあるかた自体が、40代、50代、30代のかたが主体ですので、どうしてもそのような平日のというよりか、週末あるいは土曜、日曜という曜日については、ご希望が多いように思っております。 

福津市議会 2021-09-22 09月22日-07号

行政意思決定市民主体的に市政に参加できる市民参加条例などを制定していくことも必要かと思います。 このことを申し伝えて、反対といたします。 ○議長江上隆行) 次に、賛成の議員発言を許します。            〔「なし」の声あり〕 ○議長江上隆行) 次に、反対議員発言を許します。            

福津市議会 2021-06-23 06月23日-05号

そのため、職員一人ひとりが自発的、主体的に既存の仕事のやり方や業務のプロセスを見直し、よりよいやり方に改善していく取り組みを全庁的に展開する仕組みを必要と考えております。 ②番です。現状組織、機構につきましては、市民ニーズに的確に対応していくことを基本に、令和元年9月に策定した市の総合計画でありますまちづくり計画を着実に、また効率的に実施していくための組織体制としております。 

福津市議会 2021-06-22 06月22日-04号

めたところでの、しかも教育長も新しく4月からなった中でのこの所信表明機会を得ている議会でありますので、まず、市民の代表であられます議員皆様のこの議会の場で、教育行政も含めて教育長協議したところ、発表できるとこは発表させていただき、そして協議は続いておるわけでございますが、この6月議会が終わりましたら、具体的にアクションのほうに、庁内、それから市民皆様地域皆様保護者皆様等に、教育委員会主体

福津市議会 2021-06-17 06月17日-03号

これは、地域防災計画にしても、国、県の法律に沿ってつくられておりますけれど、特に強靱化計画福津市版、要は何を主体として策定されるのか。例えば、芦屋町または鞍手町なんかは西山断層のこととか、津波のこと、風害のこと、それから炭鉱跡地のやっぱり地盤沈下、いろんなことを想定して自分のところの強靱化を目指すというふうなことをやっているわけです。