49件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

岡垣町議会 2019-09-20 09月20日-04号

これは中小企業家族従業者の話だけではなく、家庭の中で果たす女性の役割や働きも適切に評価されるような社会になったらいいと、そのように理解いたしました。 また、国連女性差別撤廃委員会は2016年3月、所得税法第56条が家族従業者女性経済的自立を妨げていることを懸念し、所得税法の見直しを日本政府に勧告しました。

岡垣町議会 2019-06-10 06月10日-02号

一方で中小企業社員健康保険料は、協会けんぽですね、21万2,400円で所得300万円に対して7.1%の負担となります。このことからもわかりますように、国民健康保険税中小企業社員健康保険料の約2.2倍高いというのが改めて認識できたんじゃないかと私は思います。 国民健康保険税は、年金生活者失業者、健保非適用の事業所に勤める労働者零細経営自営業者など所得の低い人が多く加入する医療保険であります。

岡垣町議会 2019-03-06 03月06日-03号

政府ポイント還元対象店舗を大企業中小企業で線引きすると言いますが、高級小売店で還元され、安売りの大手スーパーでは還元されないなどの不公平が生じます。このように、ポイント還元は、混乱や負担、そして不公平をもたらすことになってしまいます。 キャッシュレス化になっても、クレジットカードを持っていない高齢者の方が多いかと思います。

岡垣町議会 2018-12-10 12月10日-04号

次に、地場産業の育成についてですが、町の中小企業高齢化後継者不足の問題を初め多様化する消費行動等により、その経営環境は年々厳しくなっています。町では地元商工業者経営の安定や強化を図るため、制度融資に係る信用保証料補助商工会が主体で行う経営指導等に対する支援を行っています。今後も中小企業起業者支援を行い、町の産業振興、発展に努めます。 

岡垣町議会 2018-05-11 06月06日-01号

その主な内容は、給与所得控除公的年金控除から基礎控除への振りかえに伴う個人住民税非課税範囲の変更、たばこ税税率改正中小企業者が行う生産性向上に資する設備投資に係る固定資産税課税標準の特例の創設などです。 なお、詳細については、税務課長に説明させますので、よろしくお願いします。 ○議長(太田強君) 青山税務課長。 ◎税務課長青山雄一郎君) 議案第34号の詳細説明をさせていただきます。 

岡垣町議会 2016-03-07 03月07日-03号

また、アベノミクスで潤ったのは一部の大企業と大資産家だけ、中小企業企業数の99.7%、従業者数の約70%を占めているとも言われております。この中小企業が、なかなか仕事が回ってこない、お店を閉めないといけないという声も悲鳴が上がっております。また、中小企業に占める下請の中小企業比率は、製造業で約18.6%、サービス業で約9.4%になります。

岡垣町議会 2014-03-07 03月07日-04号

こうしてアベノミクスによって大企業が儲ければ、そのうちどんどん中小企業、零細企業のところにも影響が及んできますよといういわゆるトリクルダウンということが言われておりますけども、そういう低所得者のほうの所得が奪われていっているんじゃないかというふうに思うわけであります。それで消費者物価がその間、アベノミクスによる経済作用の中でどのようになっているというふうに町長お考えですか。

岡垣町議会 2013-09-25 09月25日-05号

来年4月からの消費税増税国民中小企業、自営業者に大きな影響を及ぼします。そして町の行財政運営にも影響を及ぼします。安倍首相景気の腰折れを懸念して5兆円の経済対策法人税の更なる減税、公共事業のばらまき、復興法人税早期廃止などを打ち出しています。安倍首相自身消費税増税景気が落ち込むことを認めたことになります。

岡垣町議会 2013-03-22 03月22日-06号

その上、地方公務員賃下げ生活保護基準引き下げなどの社会保障費削減中小企業円滑化法の打ち切り、35人学級実施見送りなど国民暮らし福祉教育予算は削減されました。財政危機はいっそう深刻になります。町民は雇用と暮らし営業に不安な状況です。年金は下がるし、年少扶養控除廃止年金保険料の引き上げなど増税負担増になっています。こんな中での一般会計予算です。  

岡垣町議会 2013-03-07 03月07日-04号

地方公務員賃下げ生活保護基準引き下げなどの社会保障費削減中小企業金融円滑化法の打ち切り、35人学級実施見送りなど、国民暮らし福祉教育予算は削減されました。財政危機は一層深刻になります。12年度補正予算の財源の大部分は、国債発行です。12年度は52兆円になります。国、地方長期債務残高は930兆円、対GDP比で196%です。そのつけは結局国民増税でということになります。

岡垣町議会 2012-11-29 11月29日-02号

そういった中で、まずは、この町でできること、これをやっていくということでありますから、そういった意味では、プレミアム商品券であったり、あるいは中小企業の資金を借りられる、補償料の問題とか、そういう問題も、これは一つの大きな町の政策であるわけであります。金額の問題とか、そういうものは別としても、そういうできるところからやっていくということが大事であろうというふうに思うんです。