116件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

大野城市議会 2022-12-09 令和4年予算委員会 付託案件審査 本文 2022-12-09

上から2番目の表、10款2項2目小学校教育振興費小学校教育推進費におきまして、12節委託料を979万2,000円減額、14節工事請負費を224万6,000円減額、17節備品購入費を1,479万5,000円減額し、また、その下の表、10款3項2目中学校教育振興費中学校教育推進費におきまして、12節委託料を415万円減額、14節工事請負費を82万9,000円減額、17節備品購入費を512万1,000

大野城市議会 2022-12-06 令和4年第6回定例会(第2日) 質疑・付託 本文 2022-12-06

16: ◯2番(平田不二香) 第70号議案中学校教育推進費についてです。学習環境ICT整備事業において、学習者用タブレット端末破損等が増加していることから、修繕料350万5,000円の追加補正予算が上げられています。タブレット端末破損等の原因と、どのような修理を何件想定しているんでしょうか。 17: ◯議長山上高昭) 教育振興課長

大野城市議会 2022-09-13 令和4年決算特別委員会 付託案件審査 本文 2022-09-13

10款3項2目、中学校教育振興費です。決算額は5,136万4,000円で、前年度比で1億8,295万4,000円の減となります。  中学校推進費は、小学校同様、教材など生徒が直接使用するものなどの経費となっております。減の主な要因といたしましては、小学校同様、令和2年度に1人1台タブレット購入及び全教室への充電保管庫整備が完了したことによるものです。  

大野城市議会 2022-03-08 令和4年予算委員会 付託案件審査 本文 2022-03-08

主な要因は、上から2番目の白丸中学校教育管理事務事業の下から3番目の教師用教科書指導書購入費ですが、令和3年度に、中学校における新学習指導要領実施による教科書改訂に伴う購入費を増額計上しておりましたので、令和4年度は2,129万1,000円の減額となったことによるものです。  

大野城市議会 2022-03-07 令和4年予算委員会 付託案件審査 本文 2022-03-07

一番上の中学校教育推進費において、12節委託料を11万円、13節使用料及び賃借料を273万9,000円減額補正します。これは、今年度中学校に導入しました指導者用デジタル教科書に係る環境設定委託料使用料について不用額が確定したため減額するものです。  また、18節負担金補助及び交付金を353万6,000円減額補正します。

大野城市議会 2021-12-09 令和3年予算委員会 付託案件審査 本文 2021-12-09

次に、中段の表の10款3項2目中学校教育振興費中学校教育推進費におきまして、18節負担金補助及び交付金を113万円追加します。これは、平野中学校吹奏楽部が、令和4年2月に東京都で開催される予定のカラーガード・マーチングパーカッション全国大会に出場することが決定したことによるものです。

大野城市議会 2021-12-01 令和3年第9回定例会(第1日) 提案理由説明 本文 2021-12-01

3項2目中学校教育振興費では、中学校教育推進費におきまして、平野中学校吹奏楽部全国大会に出場することから、補助金を追加するものでございます。  次に、歳入について説明をいたします。戻りまして、10ページ、11ページをお願いいたします。  15款国庫支出金は、1項1目民生費国庫負担金におきまして、障害者自立支援給付費負担金を追加するものです。  

大野城市議会 2021-10-11 令和3年決算特別委員会 付託案件審査 本文 2021-10-11

中学校教育推進費は、小学校同様、教材など生徒が直接使用するものなどに係る経費で、決算額は2億3,431万8,000円、前年度決算額に対しては1億1,253万7,000円の増となります。増の主な要因は、小学校教育振興費と同様で、GIGAスクール構想に基づくICT機器整備費用が皆増となったことによるものです。  

古賀市議会 2021-03-22 2021-03-22 令和3年第1回定例会(第4日) 本文

また、入学理由は、日本国籍の方では、1番が、一番上から中学校教育を修了しておきたいため、2番目が中学校の学力を身につけたいため、3番目が高等学校に入学するためと続き、また次に日本国籍を有しない者に関しては、日本語が話せるようになるため、中学校教育を修了しておきたいため、高等学校に入学するためと続きます。また、中学校卒業後は、高等学校進学や就職が多くなっています。このようになっています。

春日市議会 2021-03-10 令和3年第1回定例会(第4日) 本文 2021-03-10

その計画の内容を読ませていただきましたが、心から共感し、このようなシティズンシップ教育推進は、これからの社会の進化・発展に必要不可欠であり、中学校教育においてはもちろんのこと、春日市に広がっていくことを希望しています。  そこで、これは春日東中学校の独自の取組であると考えますが、このことに関する教育委員会としての関わり方、また、このような取組に対する見解をお尋ねいたします。  

大野城市議会 2021-03-09 令和3年予算委員会 付託案件審査 本文 2021-03-09

主な要因は、上から2番目の白丸中学校教育管理事務事業の下から3番目の教師用教科書指導書購入費ですが、中学校における令和3年度からの新学習指導要領実施による教科書改訂に伴う購入費として2,121万9,000円増加したことによるものです。また、前年度まで、中学校情報化基盤整備事業として予算計上しておりました経費につきましては、小学校と同様の再編を行っております。  

北九州市議会 2021-03-05 03月05日-04号

小学校教育から中学校教育への円滑な接続を目指す取組を行ってきたところです。その結果といたしまして、小・中学校連携は一定程度進んできております。一方で、お尋ねの小中一貫教育は、これらの小中連携取組に加えまして、9年間を通じた教育課程を編成して系統的な教育を行うものでありますが、本市ではまだ制度としては取り組んでおりません。

大野城市議会 2021-03-05 令和3年予算委員会 付託案件審査 本文 2021-03-05

一番上の中学校教育推進費において、8節旅費を14万3,000円増額補正します。これは中学校図書司書通勤費を増額するものです。  また、10節需用費を18万9,000円、12節委託料を3,283万6,000円、1枚めくりまして、61ページになりますが、13節使用料及び賃借料を13万5,000円、17節備品購入費を1億2,965万7,000円減額します。

大野城市議会 2020-12-09 令和2年予算委員会 付託案件審査 本文 2020-12-09

次に、32、33ページ、10款3項2目中学校教育振興費中学校教育推進費で、18節負担金補助及び交付金に1,660万2,000円を追加します。この内訳ですが、先ほどの小学校と同様に、中学校の修学旅行が中止や延期となった場合に生じるキャンセル料を支援するための補助金として1,699万8,000円を追加します。

小郡市議会 2020-09-17 09月17日-04号

小・中学校教育について│  └─────────────┘              〔7番 立山 稔議員 登壇〕 ◆7番(立山稔議員) 皆さんこんにちは。議席番号7番、おごおり創志会立山稔でございます。   議長の許可をいただきましたので、一般質問をさせていただきますが、質問に入ります前に少しお時間をいただきたいと思います。   

大野城市議会 2020-09-11 令和2年決算特別委員会 付託案件審査 本文 2020-09-11

上から二つ目白丸中学校教育管理事務事業のうち、下から三つ目黒ポツ教師用教科書指導書購入費決算額が389万1,000円となっておりますが、中学校のほうは令和元年度に道徳が教科化となったことで、平成30年度決算額に対して385万8,000円の増となっております。  133ページをご覧ください。  10款3項2目中学校教育振興費です。