21件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

田川市議会 2018-03-01 平成30年第1回定例会(第2日 3月 1日)

昨年の12月、中央教育審議会からの答申で、2020年度から小学校英語導入予定をされています。この2020年度からの英語導入による一つの大きな変化は、現在は小学校5・6年生では、外国語活動が必修となっています。そして、それにかわり2020年度からは英語が教科として導入されるということになります。なるというふうに言われていますね。

田川市議会 2017-09-07 平成29年第4回定例会(第2日 9月 7日)

中央教育審議会では、2015年、平成27年の答申の中で、チーム学校の考え方を打ち出し、その中で教員専門スタッフが共同するという学校像提言しています。その中には、スクールカウンセラーなどとともに、スクールソーシャルワーカーを学校教職員定数の中に組み込んで、学校に配置できるように、そういう提言も盛り込まれているところです。  

田川市議会 2016-06-20 平成28年第3回定例会(第2日 6月20日)

中央教育審議会が出しました答申においても、グローバル化等、新たな教育課題に対応するため、外部人材を幅広く登用することも必要であるという内容が盛り込まれております。  Teach For Japanは、海外での経験を持つ人材を独自に採用し、公立学校教師として赴任させるプログラムを実施している団体です。今年度、福岡県内の6自治体で17名が赴任するなど実績を伸ばしている非営利団体です。  

田川市議会 2012-09-10 平成24年第4回定例会(第2日 9月10日)

平成17年の中央教育審議会答申で、第4章の小・中学校における制度的見直しについての中で、構想として述べられております。その中で、特別支援教育構想については、各学校特別支援教育を担当する教員が柔軟に配置されるとともに、障害のある児童・生徒が原則として、通常学級に在籍しながら、特別な場で適切な支援が受けることができるような弾力的なシステムの構築が必要であると、そういうふうにされています。

田川市議会 2010-12-10 平成22年第5回定例会(第3日12月10日)

特に1998年度の中央教育審議会答申では、学校裁量で執行できる使途を特定しない予算の創設に関して、1、学校の意向が反映される学校関係予算の編成、2、校長裁量によって執行できる予算の措置、3,校長限りの権限で予算執行が可能となる財務会計処理の工夫を講じることなどがうたわれており、その後も断続的に学校裁量権拡大について中教審から答申が出ています。  

田川市議会 2010-09-14 平成22年第4回定例会(第3日 9月14日)

新聞報道によりますと、中央教育審議会初等中等教育分科会が、公立小・中学校の1学級の上限を現在の40人から引き下げる少人数学級化や、教職員定数増を求める提言を行ったことを受けて、文部科学省は8月27日に、来年度から6年間かけて、全国の公立小・中学校の35人以下学級を実施し、細かい指導が必要とされる小1、小2については、さらに2年間かけて30人以下まで引き下げる計画、第8次教職員定数改善計画案を発表

田川市議会 2010-03-10 平成22年第1回定例会(第3日 3月10日)

そういう点で、今、文部科学省中央教育審議会答申した、地方分権時代における教育委員会あり方についてというのが出されていますが、その中では、幼児教育に関する事務については、公立、私立の幼稚園保育所等を通じ、義務教育との接続も視野に入れた総合的、体系的な施策を展開する上で、市町村教育委員会が積極的な役割を果たしていくことを検討すべきであるということを答申で述べています。  

田川市議会 2005-09-13 平成17年第5回定例会(第2日 9月13日)

また、義務教育あり方については、幅広く検討して、17年秋までに中央教育審議会において結論を得るとなっています。ここで言う地方案とは、御承知のとおり、国庫負担法を廃止して、すべて地方財源で賄うという義務教育費一般財源化であります。  このように、今、中教審義務教育特別部会では、国庫負担制度の堅持を主張する意見地方分権地方裁量拡大を目指して一般財源化を主張する意見とがあります。

田川市議会 2004-12-16 平成16年第5回定例会(第4日12月16日)

ところが、2001年11月、遠山文部科学大臣から諮問を受けた中央教育審議会は、2003年3月に教育基本法見直し答申を出しました。この答申と今年6月に与党でつくる教育基本法改正協議会与党が合意した報告をもとに文部科学省は、今年9月21日から省内の生涯学習局長などを中心にチームをつくり、来年1月開会予定通常国会教育基本法改正案を提出する準備を進めています。

田川市議会 2000-06-20 平成12年第2回定例会(第2日 6月20日)

これを契機にいたしまして、文部省は、いわゆる幼児期からの心の教育はいかにあるべきか、中央教育審議会にその答申を求めたわけでございます。中教審は、文部省のこの諮問を受けまして、平成10年に「新しい時代を開く心を育てるために」という答申案を出してまいりました。この答申案副題はこう名づけております。「次世代を育てる心を失う危機」という副題をつけておるわけでございます。

田川市議会 1999-06-21 平成11年第4回定例会(第2日 6月21日)

最近、中央教育審議会の非常に実力のある中曽根さんのブレーンであった瀬島龍三さんにもそのことを申し上げて、何とか、あんた委員会でやってもらいたいと言ったんですが、うまくいかない。幼稚園保育所の一本化するのはいかない。幼稚園文部省、それから保育園は厚生省、子供が生まれないんですから、子供の奪い合いが起こる。

  • 1
  • 2