18件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(18件)北九州市議会(0件)大牟田市議会(0件)久留米市議会(0件)直方市議会(0件)田川市議会(0件)行橋市議会(1件)小郡市議会(0件)筑紫野市議会(0件)春日市議会(0件)大野城市議会(0件)宗像市議会(8件)古賀市議会(2件)福津市議会(6件)宮若市議会(0件)糸島市議会(0件)志免町議会(0件)岡垣町議会(1件)川崎町議会(0件)みやこ町議会(0件)195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202502468

該当会議一覧

  • 1

福津市議会 2020-11-30 11月30日-05号

教育委員会としましては、市長が提案される中央公民館敷地小学校のみを建設する案では、これまでの取り組み支障を来し、よりよい教育効果が得られなくなると考えています。 市がこれまで積み上げてきたコミュニティスクール中学校ブロック単位での小中連携体制小中9年間の連続した学びが困難になることを危惧しているところでございます。 以上です。 ○議長江上隆行) 原﨑市長

福津市議会 2020-11-30 11月30日-05号

教育委員会としましては、市長が提案される中央公民館敷地小学校のみを建設する案では、これまでの取り組み支障を来し、よりよい教育効果が得られなくなると考えています。 市がこれまで積み上げてきたコミュニティスクール中学校ブロック単位での小中連携体制小中9年間の連続した学びが困難になることを危惧しているところでございます。 以上です。 ○議長江上隆行) 原﨑市長

行橋市議会 2020-06-17 06月17日-04号

さらに行橋中央公民館敷地内の備蓄品倉庫に十分な量の備蓄品備蓄しておりまして、食料・飲料水・ミルク・おむつ・簡易トイレ等の物品を保管しておるところであります。また市庁舎内には、マスク・消毒液フェイスガード等コロナ対策に関する備蓄も現在行っておるところでございます。以上です。 ○議長澤田保夫君)  矢野議員。 ◆2番(矢野潤一君)  回答、ありがとうございます。

宗像市議会 2012-12-06 宗像市:平成24年第4回定例会(第4日) 本文 開催日:2012年12月06日

来年4月オープンに向けて旧中央公民館敷地コミュニティセンター河東会館建設が進んでいます。この河東会館予定地には従来から県道への出入り課題となってまいりました。さらに、進入道路が浸水するなどの事態もたびたび出てまいりました。この問題を抜本的に解決するためにも都市計画道路整備が必要と考えているところであります。  そこで、三つについて、まずお尋ねします。  

宗像市議会 2012-12-04 宗像市:平成24年第4回定例会(第2日) 議事日程 開催日:2012年12月04日

│ 来年4月オープンに向けて、旧中央公民館敷地コミュニティセンター河東会館建設が進んでい   │ │るが、旧国道3号からの出入りが長年の課題となってきた。さらに、この進入道路がたびたび浸水する   │ │などの事態も出ている。この問題を抜本的に解決するには都市計画道路整備が必要だと考える。     

宗像市議会 2010-07-15 宗像市:平成22年第2回定例会(第5日) 本文 開催日:2010年07月15日

河東地区コミュニティセンター中央公民館敷地建設されることから、多くの利用者が見込まれ、施設面積を広くすることを高く評価する。また、学童保育事業教育部が一体となってしっかり議論して、よりよい学童保育、よりよい子育て環境をつくってほしい。  審査の結果、委員会賛成多数で原案のとおり可決いたしました。  

宗像市議会 2010-03-04 宗像市:平成22年第1回定例会(第2日) 本文 開催日:2010年03月04日

また、昨年6月議会での小島議員質問もありましたように、昨年5月のコミュニティ運営協議会総会では、センター建設用地についての議案に対して反対の意見を表明した一部住民の方が退席をし、一時騒然としたが、採決の結果、センター建設地中央公民館敷地内とする内容が賛成多数で可決されたとのことでした。  

宗像市議会 2009-06-11 宗像市:平成21年第2回定例会(第4日) 本文 開催日:2009年06月11日

また、総会では、「センター建設地中央公民館敷地内とする」と決議がなされましたが、中央公民館耐震診断の結果はいかがだったのでしょうか。その結果、新築、改築のどちらを考えていらっしゃるのでしょうか。整備に向けての今後のスケジュールをお聞かせください。  2番目ですが、先ほども申しましたように、センター早期建設地元住民の皆さんの共通の願いです。

宗像市議会 2009-06-09 宗像市:平成21年第2回定例会(第2日) 議事日程 開催日:2009年06月09日

│ 宗像地区の中で建設が最も遅れている河東地区では、平成15年11月に設立総会を開催し、7    │ │年の年月を経てこの5月23日の河東コミュニティ運営協議会総会で「河東地区コミュニティセンタ    │ │ー」の建設地宗像市須恵1丁目4番1号(中央公民館敷地内)とすることが賛成多数で可決された。    

宗像市議会 2007-03-06 宗像市:平成19年第1回定例会(第4日) 本文 開催日:2007年03月06日

その場所が仮に中央公民館敷地内とすれば、中央公民館の活用については、どの中央公民館の現在の機能の範囲を考えているのか。また、コミュニティセンターを併設するとどれだけの会議室が不足をすると考えているのかお伺いします。  次の2項目め質問に移ります。私は身障者、妊婦、高齢者の方々なども利用するアクアドームと駐車場間に雨よけシェルターの設置を求める質問を過去3回行ってまいりました。

古賀市議会 2002-03-19 2002-03-19 平成14年第1回定例会(第3日) 本文

駐車場整備には市立グランドも視野に入れ、各所を検討してまいりましたが、市立グランド南側駐車場整備したこと、市役所の駐車場整備したことにより、中央公民館敷地内での駐車場整備は今のところ考えておりません。中央公民館勤労者体育センター大会等が開催される場合は、雨天の場合を除き市立グラウンド駐車場に開放しております。

古賀市議会 2002-03-04 2002-03-04 平成14年第1回定例会 目次

17番 田中 邦穗君 ………………………………………………………………………………………………… 160     1.市町村合併問題にどう対処するのか     2.古賀市「街の美化コンクール」の実施について  18番 矢野 順治君 ………………………………………………………………………………………………… 168     1.市長の公約、方針に対する各担当部、課の取り組みについて     2.中央公民館敷地

  • 1