414件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

直方市議会 2001-12-17 平成13年12月定例会(第7日12月17日)

そして、15日には、内閣府が国民生活に関する世論調査を発表いたしました。この中身は「日常生活で悩みや不安を感じている」と答えた人が65.1%と、1958年の調査以来、最高の数値となっております。そしてこの働く目的は何かという問いには、「お金を得るため」と回答した人が前回の15.8%増の49.5%でトップであります。

田川市議会 2001-12-05 平成13年第7回定例会(第4日12月 5日)

ただ、日本世論調査協会が調査をしておりますけども、有権者の86%が、近年住民投票の活用を望んでいるという客観的な事実もあります。そこで、基本的な問題というのは、日本法制度上、代議制民主主義というのがとられておりまして、この市議会市民皆さん方意思決定の機関であると、こういう位置づけをされております。そことの関連の調整が一番重要なことでございますので、議会自身の御判断も必要なことであります。

北九州市議会 2001-09-26 09月26日-06号

これに対して、アメリカ国民を対象に、米NBCテレビウオールストリートジャーナル紙が共同で実施した世論調査が16日に発表されましたが、81%の国民が、犯行の責任者の完全な確信なしに武力行使をすべきでないと回答しており、攻撃を受けたアメリカにおいても、武力行使に対して圧倒的多数の人が慎重な対応を求めています。 

大牟田市議会 2001-06-20 06月20日-03号

本年3月、読売新聞全国世論調査によりますと、小中学校教員信頼度に関する設問では 「信頼していない」 が46%で、「信頼している」 の44%を上回り、88年5月の前回調査に比べて 「信頼していない」 が15ポイントふえたことが調査結果で示されています。この教員不信の要因としては、わいせつな行為などで懲戒処分を受ける教員の増加や指導力の低下などが指摘されています。 

大野城市議会 2001-03-19 平成13年第1回定例会(第4日) 一般質問2 本文 2001-03-19

我が国においても、平成12年2月、総理府薬物乱用に関する世論調査の結果を発表しています。それによりますと、10代後半の約5人に1人が自分の周囲でマリファナ、覚醒剤、シンナーなどの薬物を使っていると見聞きしたことがあると回答しています。それに、10代後半の2.4%、20代の4.3%が薬物使用を誘われた経験があるとも答えています。特に中学生、高校生への薬物乱用が拡大しております。

春日市議会 2000-12-14 平成12年第7回定例会(第3日) 本文 2000-12-14

介護保険について、導入半年後の9月21日付読売新聞世論調査では、評価せずと答えた人が46%、評価しているの44%を上回っています。おおむね順調にスタートしたなどと実態とかけ離れた認識で、有効な打開策を講じようとしない政府・与党の無責任ぶりが厳しく問われなければなりません。実施半年の中で明らかになった最大の問題は、利用料の負担が重過ぎて必要なサービスを受けられないお年寄りが続出していることです。

大野城市議会 2000-03-22 平成12年第1回定例会(第5日) 報告・討論・採決 本文 2000-03-22

この保険のやり方は既に始まる前から12%も定着しないと世論調査で結果が出ています。4月から始まると、この矛盾は一斉に拡大し、保険料の未納、滞納から、認定に対する不満サービスに対する不満利用料の未払いなどが渦を巻いて押し寄せてくることが予想されます。  

春日市議会 2000-03-15 平成12年第2回定例会(第3日) 本文 2000-03-15

総理府が4月11日付で発表しました交通安全に関する世論調査によりますと、チャイルドシートの着用を推進させるのに必要な対策として、まず半数を超える人が価格を安くする必要があると答え、33.7%の人が、自治体などが最近進めているレンタル、リサイクル事業の普及の必要性を訴えております。

北九州市議会 2000-03-03 03月03日-03号

ところで、1月29日の読売新聞に興味深い全国世論調査の結果が発表されていました。産みたいが産めぬ実情、子育て支援を9割超という見出しで、子供がもう1人欲しいのに断念する人もかなりの数に上っており、出産、子育て後の再就職支援保育サービス充実など、あと1人を可能にするための子育て支援が強く求められている現状が浮き彫りになったと掲載されていました。

大牟田市議会 1999-12-16 12月16日-03号

そのためには、各種市民運動が取り上げている問題、世論調査、行政相談行政窓口からの課題議会への陳情や請願や意見書等を通して本市が直面している多様な課題を整理し、状況を総体的に認識し、分析していくための市民行政共通資料としての 「市政白書」 を作成し、公開すべきと思いますし、国の指定統計に基づく情報以外に、例えば学校の空き教室統計、消防車の通れない道路地図などの基礎情報の作成と公開。

直方市議会 1999-12-08 平成11年12月定例会(第3日12月 8日)

総理府平成10年の4月でございますけれども、行いました青少年非行等に関する世論調査というものがございますけれども、これによりますと、20歳以上の国民の92.9%が、青少年による非行等で重大な事件がふえているというふうに実感してるそうでございます。  また、本年の7月の22日付であったと思います。

大野城市議会 1999-09-17 平成11年第5回定例会(第4日) 一般質問2 本文 1999-09-17

総理府がことし7月に発表した少子化に関する初の世論調査では、育児に対する社会的支援で、子育て中の夫婦が共に働けるような環境整備が必要と答えた人が36.8%で最も多く、また国立社会保障人口問題研究所調査では、理想の子どもの数を持たない理由しては、1つ、子育てお金がかかるから、2つ、子ども教育お金がかかると、いずれも30%を超えトップを示したと発表しています。  

春日市議会 1999-09-16 平成11年第6回定例会(第3日) 本文 1999-09-16

また、総理府がことし7月に発表した少子化に関する初の世論調査では、育児社会的支援子育ての中の夫婦がともに働けるような環境整備が必要と答えた人が36.8%で最も多かったと聞き及んでおります。国会でも緊急課題として、児童手当奨学金制度抜本的拡充、多様な保育環境整備育児休業給付充実等少子化対策を盛り込んだ案が国会でも論議をされております。

直方市議会 1999-09-14 平成11年 9月定例会(第2日 9月14日)

この国旗、国歌の法制化に当たりまして、各種世論調査の結果で示されました国民の民意は、二つに分かれ、さらに各界各層の有識者からも賛否両論、両議論が百出し、特にその中で、近代日本が進めてまいりました対外政策歴史認識と、さらには本来公正中立であるべきとする戦争教育の実践に対します評価の受けとめ方の相違が意見を大きく分けましたことは周知のとおりであります。  

大牟田市議会 1999-06-21 06月21日-03号

そして、ここに持っています6月16日の毎日新聞の世論調査では、通信傍受法案賛否拮抗と書いてあります。しかも反対派45%、賛成派44%、こういうことが世論調査として数字で出ているわけであります。ですから、私はぜひとも市長がさっき言いましたような趣旨で本当に国民世論を吸い上げて、できるだけ一本にできるように慎重審議議論をされることを切に望むわけです。

行橋市議会 1999-03-09 03月09日-03号

2年前、マスコミの世論調査では、国民の8割の方が介護保険賛成でした。しかし今では、期待するの声は5割程度に下がっています。 それは何故か。不安を感じる点として、希望する介護が受けられるとは限らない。また月々の保険料は、将来、高額になるのを上げた人が、ともに41%を占めるなど、国民の間に不安は一段と強まっています。