61件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

大野城市議会 2006-09-21 平成18年第4回定例会(第3日) 一般質問1 本文 2006-09-21

1948年、国連は、世界人権宣言を採択しました。これは、ハンディを持つ人を含むすべての人の人権宣言であり、第1条で、「すべての人間は、生まれながらにして自由であり、かつ、尊厳権利について平等である」と規定されています。現代社会における障害者福祉人権問題の起源となっています。  その後、国連は、1971年に知的障害者権利宣言、1975年に障害者権利宣言を採択しました。

宮若市議会 2006-06-23 平成18年第2回定例会(第5日) 本文 開催日:2006年06月23日

その考え方が世界人権宣言にも取り入れられた。いろんな形で世界に与えた影響も大なんです。そういうふうな内容が、いわゆる大きく変えられようとしていると。  それから、もう一つ日本のこういうふうな教育基本法理念について、世界の中でいろんな評価を受けているわけです。そういう意味では、いわゆる学力の中における競争主義の問題、こういった点の反省点というものもあります。

筑紫野市議会 2005-12-05 平成17年第6回定例会(第2日) 本文 2005-12-05

承知のとおり、1948年につくられました世界人権宣言は、第22条で、「何人社会の一員として社会保障を受ける権利がある」こと、第25条で、「何人も衣食住、医療及び社会サービスを含め、自己及び自己の家族の健康と福祉のために十分な生活水準を享有する権利を有する」こと、また、「失業、疾病、障害配偶者の死、老齢または不可抗力によるその他の生活能力の喪失の場合に、保障を受ける権利を有する」ことをうたっています

田川市議会 2004-12-16 平成16年第5回定例会(第4日12月16日)

人権規約は1948年、第2次世界大戦直後に国連世界の恒久平和を願って宣言した世界人権宣言法的拘束力のあるものにしたものですが、世界人権宣言人権規約に規定された教育に関する権利内容は見事に教育基本法と一致をしています。この一事を見ても教育基本法普遍性の高さを見ることができます。  2つに、子供の権利条約です。1989年に国連で採択され、我が国は1994年に批准しています。

宗像市議会 2004-12-08 宗像市:平成16年第4回定例会(第3日) 本文 開催日:2004年12月08日

1948年に、世界人権宣言がつくられ、世界の平和と人権保障を同時に実現する国際社会を築いていこうとしました。従来の人権保障男性に偏っていて、かつ政治参加や国の意思決定権男性のみにありました。そして、戦争は男性だけの意思決定によって行われてきました。

岡垣町議会 2004-09-22 09月22日-02号

それで、これは御承知のように、世界人権宣言というのを御承知だと思います。昭和20年に制定をしとるわけですが、この中でも「すべての人間は、生まれながらにして自由であり、かつ尊厳権利とについて平等である。人間は理性と良心等を授けられており、互いに同胞の精神を持って行動しなければならない」、これ世界人権宣言ですよね。

筑紫野市議会 2004-06-07 平成16年第2回定例会(第2日) 本文 2004-06-07

日本国憲法及び世界人権宣言に明示されている基本的人権尊重と、あらゆる差別撤廃は、今や我が国の国際的な責務であると私どもは思います。ここも述べておりますが、このことが1つであります。しかし、現実社会では、部落差別をはじめ、さまざまな人権問題が生起をしております。しかも、差別をこうむった者を救済するすべさえもなく、ほとんどが泣き寝入りせざるを得ない状況に置かれています。  

田川市議会 2002-06-19 平成14年第4回定例会(第3日 6月19日)

だから、そう世界人権宣言なんかでもうたわれておるわけですから、こういう姿を実現していく、すなわち男女平等の社会を我々は実現していく必要がある。そのためには条例をつくる必要があると考えております。  田川は第1次の女性問題懇談会平成4年8月から平成6年8月までつくりました。さらに第2次の女性問題懇談会は7年11月から9年11月まで2カ年間やりました。

春日市議会 2000-09-08 平成12年第6回定例会(第2日) 本文 2000-09-08

3点目に、第1章の時代の潮流人権世紀という項目に、2度の世界大戦反省から昭和23年の国連総会において、世界人権宣言が採択されました。さらに国連世界人権宣言を実効あるものにするため、人権に関する宣言条約を採択するとともに、国際児童年国際障害者年などを定め、世界中にその普及と行動を提唱してきました、とあります。国連が進めてきた世界人権年を言うときには、国際婦人年から普通書き始めます。

直方市議会 2000-03-09 平成12年 3月定例会(第4日 3月 9日)

(23番 澄田議員 登壇) ○23番(澄田和昭)  すべての人間は、生まれながらにして自由であり、かつ尊厳権利について平等である、これは世界人権宣言の一節です。男女共同参画社会基本法の推進について、質問をいたします。  1979年に女性差別撤廃条約がこの世界人権宣言精神をもとに制定をされました。

行橋市議会 1999-09-07 09月07日-03号

次に、同和行政人権条例についての問題でございますけども、基本的人権擁護に関する条例は、平成8年3月に制定しているわけですが、これは日本国憲法及び世界人権宣言基本理念とし、あらゆる形態差別をなくすため、行政全般の施策において、人権意識高揚に努め、市民とともに解消を図っているところでございます。 

大牟田市議会 1998-12-15 12月15日-04号

平成10年12月 定例会(第399号)平成10年度大牟田市議会第3回定例会会議録平成10年度第3回定例市議会議事日程 (第4号)           平成10年12月15日          午後10時00分 開議日程第1 請願第2号~第9号上程 (8件)  請願第2号 世界人権宣言が第3回国連総会で採択された12月10日を 「人権の日」 として       国民祝日に定めることを求める請願 同 

行橋市議会 1998-12-14 12月14日-04号

この権利は、情報及び思想を求め受け及び伝える自由を含むと述べている国連世界人権宣言第19条の考えから、憲法第21条第1項表現の自由に含まれたものともされています。世界諸国では、多くの国で知る権利を制度的に保障する法措置が行われているところです。 日本共産党行橋市議団は、これまで何度も情報公開制度を求める一般質問を行ってきましたし、市民もまたそれを待ち望んでおります。

春日市議会 1998-03-13 平成10年第2回定例会(第4日) 本文 1998-03-13

3点目の人権教育センターの構想とその必要性についての御質問についてでございますが、今年は世界人権宣言が採択されてちょうど50年目の節目に当たり、今や人権尊重世界的な潮流であります。こうした情勢の中、国においては平成7年国連総会において決議されました人権教育のための国連10年への本格的な取り組みがなされ、平成9年には人権教育のための国連10年に関する国内計画が提示されました。

春日市議会 1998-03-02 平成10年第2回定例会(第1日) 本文 1998-03-02

さて、御承知のように今年は世界人権宣言50周年の節目の年を迎えます。人権問題の解決は国際的に大きな潮流となっております。国の人権教育のための国連10年の行動計画の中に、教員等を対象とする各種研修情報の提供による人権教育の支援が挙げられていることから、筑紫地区人権教育研究センターの設立に向けて、本年度は筑紫地区4市1町で準備会を設置し、研究してまいります。