福津市議会 2022-09-21 09月21日-06号
令和4年9月8日、福津市議会議長江上隆行様、提出者、福津市議会議員石田まなみ、賛成者、福津市議会議員下山昭博、賛成者、福津市議会議員中村清隆、賛成者、福津市議会議員福井崇郎、賛成者、福津市議会議員髙山賢二、賛成者、福津市議会議員戸田進一、賛成者、福津市議会議員尾島武弘、賛成者、福津市議会議員森上晋平、賛成者、福津市議会議員田中純子。 教育予算の拡充を求める意見書(案)。
令和4年9月8日、福津市議会議長江上隆行様、提出者、福津市議会議員石田まなみ、賛成者、福津市議会議員下山昭博、賛成者、福津市議会議員中村清隆、賛成者、福津市議会議員福井崇郎、賛成者、福津市議会議員髙山賢二、賛成者、福津市議会議員戸田進一、賛成者、福津市議会議員尾島武弘、賛成者、福津市議会議員森上晋平、賛成者、福津市議会議員田中純子。 教育予算の拡充を求める意見書(案)。
本日最初は、議席番号9番、下山昭博議員。 (「はい、議長」の声あり) 下山議員。 ◆9番(下山昭博) おはようございます。議席番号9番、ふくつ未来、下山昭博です。通告に従い質問いたします。 小・中学校の教育環境と新設校の進捗状況について、以下9項目について伺います。 一つ、教職員定数と欠員等の状況について伺う。
会議規則第88条の規定に基づき、会議録署名議員に、9番、下山昭博議員、10番、髙山賢二議員を指名いたします。 ~~~~~~~~○~~~~~~~~ △日程第2会期の決定 ○議長(江上隆行) 日程第2、会期の決定を議題といたします。 お諮りします。本定例会の会期は、本日から6月29日までの16日間としたいと思いますが、これにご異議ございませんか。
次は、9番、下山昭博議員。 (「はい」の声あり) 下山議員。 ◆9番(下山昭博) あらためまして、おはようございます。議席番号9番、ふくつ未来の下山昭博です。 通告に従いまして、大きく2点、質問いたします。 1項目めは発達支援の現状と今後の方向性について以下7点について伺います。 一つ、本市における乳幼児の発達支援に関する事業の現状、その事業の検証と評価について伺います。
次は、9番、下山昭博議員。下山議員。 ◆9番(下山昭博) おはようございます。議席番号9番、ふくつ未来、下山昭博です。通告に従いまして、大きく2点質問いたします。 1点目は、小・中学校の教育課程の編成及び実施における成果と課題及び教育の機会均等についてです。
本日最初は、ふくつ未来、下山昭博議員です。下山議員。 ◆9番(下山昭博) おはようございます。議席番号9番、ふくつ未来、下山昭博です。通告に従いまして、大きく12点の質疑をいたします。 大きく1点目、所信表明の「はじめに」について。
◆9番(下山昭博) 9番、下山でございます。 新しい教育委員の選任にあたりまして、子どもさんが小学校か中学校かにおられることに該当すると。これまでの委員を選任される中で、女性の場合やはりPTAの本部役員ひいては母親代表をされて、中学校区で言えば、宗像市、福津市、10校中学校がございますが、それぞれの母親代表との意見交換とか、それぞれの学校の特色などを聞く。
本日最後は、9番、下山昭博議員。下山議員。 ◆9番(下山昭博) 皆さん、こんにちは。議席番号9番、ふくつ未来、下山昭博でございます。通告に従いまして、大きく2点質問いたします。 1点目は、コロナ禍でのワクチン接種と対策室職員の職務及び新規採用について、新型コロナウイルス感染症撲滅への取り組みは、国・県・地方自治体が総力を挙げて解決すべき喫緊の課題と思っています。
本日最後は、9番、下山昭博議員。下山議員。 ◆9番(下山昭博) 皆さん、こんにちは。議席番号9番、ふくつ未来、下山昭博でございます。通告に従いまして、大きく2点質問いたします。 1点目は、コロナ禍でのワクチン接種と対策室職員の職務及び新規採用について、新型コロナウイルス感染症撲滅への取り組みは、国・県・地方自治体が総力を挙げて解決すべき喫緊の課題と思っています。
なお、12月2日の総務文教委員会において、委員長の辞任及び新委員長の互選が行われ、下山昭博委員が委員長に選出されましたので、ご報告をいたします。 それでは、下山昭博委員長、お願いいたします。下山委員長。 ◎総務文教委員長(下山昭博) おはようございます。それでは、総務文教委員会審査報告をいたします。
なお、12月2日の総務文教委員会において、委員長の辞任及び新委員長の互選が行われ、下山昭博委員が委員長に選出されましたので、ご報告をいたします。 それでは、下山昭博委員長、お願いいたします。下山委員長。 ◎総務文教委員長(下山昭博) おはようございます。それでは、総務文教委員会審査報告をいたします。
本日最初は、9番、下山昭博議員。下山議員。 ◆9番(下山昭博) おはようございます。議席番号9番、ふくつ未来、下山昭博です。通告に従いまして大きく2点質問いたします。 1点目は、2025年を間近にして本市の高齢者、後期高齢者問題について質問いたします。 一つ、近親者による在宅介護について、介護者に対する支援施策の今後の在り方について伺います。
本日最初は、9番、下山昭博議員。下山議員。 ◆9番(下山昭博) おはようございます。議席番号9番、ふくつ未来、下山昭博です。通告に従いまして大きく2点質問いたします。 1点目は、2025年を間近にして本市の高齢者、後期高齢者問題について質問いたします。 一つ、近親者による在宅介護について、介護者に対する支援施策の今後の在り方について伺います。
次は、9番、下山昭博議員。下山議員。 ◆9番(下山昭博) 皆様、こんにちは。議席番号9番、ふくつ未来、下山昭博です。通告に従いまして、2点について質問いたします。 1点目は、2025年問題を間近にして、本市の介護施設等の現状について質問いたします。 一つ、総務省統計局は、2025年75歳以上後期高齢者の人口が約2,200万人に達すると推計しています。
次は、9番、下山昭博議員。下山議員。 ◆9番(下山昭博) 皆様、こんにちは。議席番号9番、ふくつ未来、下山昭博です。通告に従いまして、2点について質問いたします。 1点目は、2025年問題を間近にして、本市の介護施設等の現状について質問いたします。 一つ、総務省統計局は、2025年75歳以上後期高齢者の人口が約2,200万人に達すると推計しています。
本日最後は、9番、下山昭博議員です。 ◆9番(下山昭博) 議席番号9番、ふくつ未来会派、下山昭博でございます。通告に従いまして質問をさせていただきます。 本市における子ども・子育てに関する内容や施設及び人材育成等について、質問いたします。 ①保育所の質的ニーズについて伺います。 ②子育て世代包括支援センターの開設が予定されています。
本日最後は、9番、下山昭博議員です。 ◆9番(下山昭博) 議席番号9番、ふくつ未来会派、下山昭博でございます。通告に従いまして質問をさせていただきます。 本市における子ども・子育てに関する内容や施設及び人材育成等について、質問いたします。 ①保育所の質的ニーズについて伺います。 ②子育て世代包括支援センターの開設が予定されています。
次は、9番、下山昭博議員。下山議員。 ◆9番(下山昭博) 議席番号9番、ふくつ未来会派、下山昭博です。9月議会において全会一致で可決されました、まちづくり基本構想計画策定の背景に記載されています課題等の今後について、以下の6点について質問いたします。 一つ、「子どもの人数の増加に伴って保育所や幼稚園、小中学校の需要が急速に高まっており、保育環境や教育環境が喫緊の課題」と記されています。
次は、9番、下山昭博議員。下山議員。 ◆9番(下山昭博) 議席番号9番、ふくつ未来会派、下山昭博です。9月議会において全会一致で可決されました、まちづくり基本構想計画策定の背景に記載されています課題等の今後について、以下の6点について質問いたします。 一つ、「子どもの人数の増加に伴って保育所や幼稚園、小中学校の需要が急速に高まっており、保育環境や教育環境が喫緊の課題」と記されています。
次は、9番、下山昭博議員。下山議員。 ◆9番(下山昭博) おはようございます。議席番号9番、ふくつ未来、下山昭博でございます。早速、通告に従いまして質問させていただきます。 1点目は、本市の支援を必要とする幼児の現状及び児童生徒の特別支援教育の今後について、以下の9点について質問をいたします。 一つ、保育所や幼稚園において支援を必要とする幼児の現状と小学校への引き継ぎについて伺います。