24件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

大牟田市議会 2020-12-15 12月15日-03号

それが三池小学校区内の浸水であります。その中でもとりわけ歴木中学校周辺浸水状況は大変なものがありました。 そこで伺います。 歴木中学校近くにある歴木排水区の家屋浸水状況について教えてください。 ○議長境公司)  米崎都市整備部調整監。 ◎米崎好美都市整備部調整監  歴木排水区の家屋浸水状況といたしましては、床上浸水が70棟、そして、床下浸水が42棟となっております。 以上でございます。

大牟田市議会 2018-06-19 06月19日-04号

そこで、1点目の事業4の三池小学校区を対象公共交通空白地域の解消に向けた計画では、平成30年、平成31年の2年間の短期間の検討を経て、平成32年の実施となっております。 そこでお尋ねします。 検討に当たっては、今までの先進地の調査・研究をもと計画が進められているものと考えていますが、検討から実施方法具体例、案をお聞かせください。 ○議長境公司)  末藤都市整備部長

大牟田市議会 2018-03-06 03月06日-03号

◆11番(橋積和雄)  三池小学校区を対象に、小型バスなどの乗り入れを検討という計画であります。具体化されたことは大変よかったと思いますし、一歩前進したなと思っております。 それで、今後、まだまだ交通空白地域は多うございますし、今後、三池以外にも拡大をする計画になるのか。また、それについての行政としてのかかわりをどういうふうに考えていらっしゃるのか。

大牟田市議会 2017-12-18 12月18日-03号

教育長安田昌則)  これまで食育推進モデル校につきましては、玉川小学校、それから、池小学校そして、本年度手鎌小学校ということになっております。 玉川小学校は、例えば地域の方と米づくり、それから、ミカンづくり等で、ここもユネスコスクールの関係で北海道の留寿都村の小学校と交流をして、留寿都のほうからはジャガイモが送ってくると。

大牟田市議会 2016-09-09 09月09日-02号

特に市民祭典で、私がずっと、もう今から20年ぐらい前に三池小学校で20人21脚というのが全国大会でテレビに出ました。それから、今現在は5人6脚になっておりますけど、ことしから大縄跳びと申しまして、人数はわかりませんけど、この大縄跳びは、物すごく早い時間に飛ぶその姿は、またことしの市民祭典でやりますので、ぜひ皆さん方に見ていただき、子供たち運動能力を参考にしていただけたらと思っております。

大牟田市議会 2013-12-17 12月17日-04号

本市におきましては、平成23年度より2年間、玉川小学校を、そして、本年度三池小学校食育推進モデル校として指定をし、全教育活動を通した食育体験活動を生かした食育等に取り組んできております。今後、この取り組みを充実させ、啓発を行っていくとともに、食育推進の新たな取り組みでありますスーパー食育スクールにつきましても、国や県の動向を注視してまいりたいと考えております。 

大牟田市議会 2013-06-18 06月18日-04号

ついせんだって、三池小学校で校区の社会福祉協議会が企画したグラウンドゴルフというのをやったとき、140人の方たちが参加されて、全てが受け入れですよね。そのときに、市の職員の4名の方たちがパソコンを持ってきてばあっとされて、そしたら、その競技が終わって10分程度で閉会式まで行って、表彰式までできたと。これほど行政皆さん地域まちづくりに協力されている方も多々いらっしゃるんですよ。 

大牟田市議会 2013-06-17 06月17日-03号

年度銀水小学校橘中学校、そして、今年度上内小学校三池小学校で車椅子での移動が容易になるよう、スロープ等の設置を行っているところでございます。 このようなことから、バリアフリーとなっております屋内運動場と校舎を合わせますと、最初に申し上げましたとおり、実質18校がバリアフリーとなっているところでございます。 

大牟田市議会 2012-12-17 12月17日-03号

私、息子3人おりますけども、三池小学校から田隈中を卒業いたしました。子供たちにとっては、その母校がなくなるというのは大変寂しい思いが一方ではあるんではないかというふうに思っていますし、その中でも、やっぱりしっかりといろんな面で、どの学校が一番再編したときの学校としてふさわしいのかということで、地域方々からいろんな分析をされながら、意見が多々出たというふうに私は感じております。 

大牟田市議会 2008-12-16 12月16日-04号

ところが、今なお初市が健在になって、あの初市にはもう三池小学校は授業の一環としてそのときに参加しています。歴木中も参加します、大高も参加します。そういうのは、嘱託職員さんたちの努力のおかげなんです。 だから、じゃあ、ほかの職員ではだめなのかと。だめだったんですよ。だめだったんですよ、事実が。

大牟田市議会 2008-06-23 06月23日-03号

翌59年には、銀水小学校の一部と三池小学校の一部とで新しく羽山台小学校が開校しました。その後、平成15年に大牟田市立学校再編整備基本計画が策定され、平成18年には、旧三川小学校と旧三里小学校再編により旧三川小学校地みなと小学校として統合されました。平成22年度には、川尻小学校諏訪小学校川尻小学校校地に統合される計画です。 

大牟田市議会 2008-02-26 02月26日-02号

これらの中には、大牟田小学校三池小学校のように学童保育所が設置されている小学校活動拠点としている居場所もございます。ここでは、居場所活動学童保育所児童が参加をしましたり、中央地区公民館で開設されております居場所学童保育所児童が出向いたりするなど、連携した取り組みがなされているところでございます。 

  • 1
  • 2