みやこ町議会 2024-05-20 06月10日-01号
─────────────────議事日程(第1号) 令和元年6月10日 午前10時00分開会 日程第1 会議録署名議員の指名 日程第2 会期及び日程について 日程第3 諸般の報告 日程第4 行政報告 日程第5 諸報告(報告第1号~第5号) 日程第6 専決処分の承認について 承認第4号 専決処分の承認を求めることについて(令和元年度みやこ町一般会計補正予算
─────────────────議事日程(第1号) 令和元年6月10日 午前10時00分開会 日程第1 会議録署名議員の指名 日程第2 会期及び日程について 日程第3 諸般の報告 日程第4 行政報告 日程第5 諸報告(報告第1号~第5号) 日程第6 専決処分の承認について 承認第4号 専決処分の承認を求めることについて(令和元年度みやこ町一般会計補正予算
町放課後児童健全育成事業の設備及び運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例の制定について 議案第73号 工事請負契約の締結について(豊津支所解体工事) 議案第74号 工事請負契約の締結について(犀川地区小学校外構工事) 議案第75号 工事請負契約の締結についての議決内容の一部変更について(犀川地区小学校校舎建設工事) 議案第76号 令和元年度みやこ町一般会計補正予算
議案第98号 備品購入契約の締結について(スクールバス) 議案第99号 備品購入契約の締結について(学校備品) 議案第100号 備品購入契約の締結について(学校備品) 議案第101号 備品購入契約の締結について(陸上競技場用備品) 議案第102号 行橋市との行橋市成年後見センターの利用に関する協議について 議案第103号 令和元年度みやこ町一般会計補正予算
(第5号))(報告第16号) 第4 議案第67号委員長報告と質疑、討論、採決 1 令和元年度小郡市一般会計補正予算(第6号)の承認について(議案第67号) 第5 議案第75号委員長報告と質疑、討論、採決 1 令和元年度小郡市一般会計補正予算(第7号)の承認について(議案第75号) 第6 小郡市議会議員の議員報酬、費用弁償及び期末手当等に関する条例の一部を改正する条例の制定について(
議案第98号 備品購入契約の締結について(スクールバス) 議案第99号 備品購入契約の締結について(学校備品) 議案第100号 備品購入契約の締結について(学校備品) 議案第101号 備品購入契約の締結について(陸上競技場用備品) 議案第102号 行橋市との行橋市成年後見センターの利用に関する協議について 議案第103号 令和元年度みやこ町一般会計補正予算
令和元年度小郡市一般会計補正予算(第6号)の承認について (別紙分割付託一覧表のとおり)68令和元年度小郡市国民健康保険事業特別会計補正予算(第3号)の承認について69令和元年度小郡市後期高齢者医療特別会計補正予算(第1号)の承認について75令和元年度小郡市一般会計補正予算(第7号)の承認について (別紙分割付託一覧表のとおり)76令和元年度小郡市国民健康保険事業特別会計補正予算(第4号)の承認について
議案第98号 備品購入契約の締結について(スクールバス) 議案第99号 備品購入契約の締結について(学校備品) 議案第100号 備品購入契約の締結について(学校備品) 議案第101号 備品購入契約の締結について(陸上競技場用備品) 議案第102号 行橋市との行橋市成年後見センターの利用に関する協議について 議案第103号 令和元年度みやこ町一般会計補正予算
水槽付消防ポンプ自動車のシャーシの取得について第10 議案第138号 水槽付消防ポンプ自動車の架装の取得について第11 議案第139号 30メートル級はしご付消防自動車の取得について第12 議案第140号 消防通信指令システム機器の取得について第13 議案第141号 新日明工場整備運営事業契約締結について第14 議案第142号 損害賠償の額の決定及び和解について第15 議案第143号 令和2年度北九州市一般会計補正予算
去る9月3日に分割付託を受けました報告第15号専決処分を報告し、承認を求めることについて(令和元年度小郡市一般会計補正予算(第3号))は、去る9月11日に委員全員出席のもと、関係部課長、係長の出席を求め審査を行いましたので、主なものを報告します。
◆17番(田中建一君) それでは、議案第66号 令和2年度行橋市一般会計補正予算について、文教厚生委員会所管部分の審査の経過と結果を報告いたします。今回の当委員会所管部分の補正は、9074万5千円の増額を行おうとするものであります。
初めに、第63号議案「令和2年度春日市一般会計補正予算(第6号)について」であります。 本案は、歳入歳出予算の総額を5億1,883万1,000円増額し、487億7,995万9,000円に補正するものであります。
白 石 浩 之 君 次長(兼)総務課長 柴 尾 俊 哉 君 議事調査課長 古 賀 裕 二 君 議事調査課課長補佐(兼)主査 長 内 理 早 君 書 記 最 所 璃 江 君 〇議事日程(第6号) 第 1 諸般の報告 第 2 第 73号議案 交通事故による損害賠償の専決処分について 第 3 第 74号議案 令和2年度久留米市一般会計補正予算
135: ◯委員(西川文代君) 総務文教委員会は、西村委員と相談した結果、というか二つしかありませんが、第63号議案、令和2年度春日市一般会計補正予算(第6号)について、第75号議案、財産の取得について、この2議案を載せたいと思います。 136: ◯委員長(米丸貴浩君) 西川委員、63号と75号ですね。ありがとうございます。 それでは、次に市民厚生委員会です。 原委員、どうですか。
本日は採決の前に、地域生活部から、第63号議案「令和2年度春日市一般会計補正予算(第6号)について」の関連説明で、保留になっていた回答について説明の申し出があっておりますので、お受けしたいと思います。 次に、本委員会に付託を受けております各議案について採決を行い、その後、委員長報告案の調整を行います。
それでは、第63号議案「令和2年度春日市一般会計補正予算(第6号)について」を議題といたします。 これより討論に入ります。第63号議案に対し、討論はありませんか。 〔「なし」と呼ぶ者あり〕 4: ◯委員長(高橋裕子君) 討論なしと認めます。これをもって討論を終結いたします。 それでは、第63号議案について採決を行います。
川 崎 英 彦 委 員 西 村 澄 子 委 員 西 川 文 代 ○ 欠 席 委 員(0名) ○ 委 員 外 議 員(0名) ○ 傍 聴 議 員(0名) ○ 出 席 説 明 員(0名) ○ 傍 聴 人(0名) ○ 出席事務局職員(1名) 課長補佐 清 水 圭 ○ 議 題 1 議案採決 (1) 第63号議案 令和2年度春日市一般会計補正予算
令和元年12月議会における一般会計補正予算では、平田台運動公園に市民が長年の利用のため設置していた防球ネットの撤去費用など、土地の等価交換に関する条件整備のための予算が計上されていました。
次に、議案第36号専決処分について(令和2年度大牟田市一般会計補正予算)、及び同議案第37号専決処分について(令和2年度大牟田市一般会計補正予算)のうち、本委員会の所管に属する関係経費についての2件を一括して申し上げます。 審査の結果、別段異議なく、全会一致をもって、いずれも原案どおり承認すべきものと決定いたしました。
白 石 浩 之 君 次長(兼)総務課長 柴 尾 俊 哉 君 議事調査課長 古 賀 裕 二 君 議事調査課課長補佐(兼)主査 長 内 理 早 君 議事調査課事務主査 新 村 利 恵 君 〇議事日程(第5号) 第 1 一般質問 第 2 第73号議案 交通事故による損害賠償の専決処分について 第 3 第74号議案 令和2年度久留米市一般会計補正予算
業務補助員は、一旦6月末で業務委託としての任期は切れたものの、7月より新たに会計年度任用職員として配置され、9月の一般会計補正予算では、10月以降、年度末まで、各市立学校及び幼稚園にそれぞれ1人ずつ、計206人配置される予算案が計上されています。 業務補助員は、募集してもなかなか集まらず、8月末現在、学校全体の約4分の3である140人程度しかいません。