361件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

北九州市議会 1999-09-10 09月10日-04号

門司港レトロ整備が着実に進む中、観光物産館の完成やレトロハイマートの展望室の開設、門司港レトロ第2期計画推進が図られており、観光客平成7年から100万人を突破し、平成9年には148万人を超え、スペースワールドに次ぐ観光客を誘致することができました。更に、門司港レトロ地域周辺整備推進されることで、より多くの観光客増加が見込まれますが、依然として宿泊客は2割を切る状況であります。

北九州市議会 1999-03-15 03月15日-08号

議案第68号のうち所管分について、委員から、スペースワールド駅へ接続される人工地盤建設事業費負担割合板櫃団地建設費総額及びしゅん工時期等について質疑があり、当局から、スペースワールド駅へ接続される人工地盤建設事業費負担割合は、国、本市 及び株式会社スペースワールドの三者がそれぞれ3分の1である。 

大牟田市議会 1999-03-08 03月08日-05号

また、開業準備段階での近隣レジャー施設テーマパーク需要動向、さらには投資規模に応じた集客能力等のリサーチについてただしましたが、これに対して電通の中間報告では、年間100万人の集客目標とするジオ・バイオワールドというコンセプトをベースとして事業を経営することは非常に厳しいという趣旨の考え方が示されているが、ネイブルランドを設立してこれから進めようとするときに事業中止というのは考えらず、別の発想

北九州市議会 1999-03-05 03月05日-04号

スペースワールドレトロは、遊びと旅の文化ではなかろうかと思うのであります。 市長に伺います。大量生産大量消費大量広告時代は終わり、生活者実態消費マーケットをどのようにお考えになっておられますか。この観点から、AIM事業の今後のあり方をどう考えるかをお伺いいたします。 さて、端的にAIMの具体的な活用をどう考えるかをお聞きしたいわけです。観点を変えまして質問をいたします。 

北九州市議会 1999-03-04 03月04日-03号

それから、観光におきましても門司港レトロ観光施設、あるいはスペースワールド等によりまして、1,000万人の観光客本市を訪れるようになりました。 このように将来に向かっての動きが出た中でございますが、いよいよこれから21世紀を迎えることになります。そうしますと、この時点に立って考えますと、やはり何といいましても再生から浮揚へ、これからの時代になるのではないかと私は思います。

大牟田市議会 1998-12-15 12月15日-04号

最初の施設展開場所は、西宮浦町の三井石炭宮浦坑跡地用地施設三池専用鉄道や本物の坑道などを活用したジオ・バイオワールド構想でありました。それが急に変更されて、新たな用地はボタで埋め立てられた岬町の荒れ放題の現在の昭和アルミ缶工場周辺用地になりました。こうして二転三転した後、最終的には埋立地の最も海岸寄り三井の未利用地であった現在地に移ったのであります。

大牟田市議会 1998-12-14 12月14日-03号

平成元年ネイブルランド創立に当たってのコンセプトを見ますと、大牟田市の地域状況を克服するため国・県等の支援を最大限導入しながら重厚長大、素材型に偏り過ぎた産業構造転換を進めつつ、雇用の創出と日本最大の炭鉱のまちとして、石炭産業の歴史とエネルギーとしての石炭を後世に継承していくためジオ・バイオワールドを建設し、地域活性化を図るため出資して会社設立を行うと理解したわけであります。

北九州市議会 1998-12-02 12月02日-02号

本市観光拠点であるスペースワールドや多くの人が集まるJRAのウィンズ八幡にあわせ、今後東田開発事業の進展に伴い、この地区魅力はますます高まるものと期待しております。また、東田地区から皿倉山を挟んだ河内地区では、温泉と豊かな自然環境を生かし、新たな観光スポットとして期待されている河内温泉・水と緑の里事業が着々と進行しております。

北九州市議会 1998-12-01 12月01日-01号

津久見駅構内の掲示板には、下関の長府と八幡スペースワールドそして門司港レトロを一体にしたポスターが張られていましたが、いま一つインパクトに欠け、特にレトロの写真は余りよいものが使われていませんでした。 本市門司港レトロポスターは、内閣総理大臣賞に輝いたすばらしいものがありますが、多くの人々に見られる宣伝用ポスターは、人の目でその意図を伝えるだけに、人の心を動かすものでなければなりません。

大牟田市議会 1998-09-25 09月25日-06号

最後に、報告第12号株式会社ネイブルランド事業計画については、関係当局より、ありあけジオ・バイオワールド (ネイブルランド) の管理運営について、PR並びに営業活動の強化やイベントの開催等の対策を講じ、有料入園者数30万人以上を目標観光客のニーズに対応した魅力ある施設づくりを促進する旨の報告を受けました。 以上、報告を終わります。

大牟田市議会 1998-09-16 09月16日-02号

会社の名前もジオ・バイオワールドというのが正式な名称です。ネイブルランドというのは仮称です。そうすると本当に当初目的としたその趣旨を実際に踏まえてない、現在よく指摘されてますけど近隣のいわゆる何と言いますか、そういう遊園地、そういうところとあんまり変わらない。その中で小型だということで余り魅力は映ってない。

北九州市議会 1998-09-14 09月14日-05号

更に、この地区は、開発が進む河内温泉本市を代表する観光資源であるスペースワールドとの導線上にあり、ポイントとなる地域であります。加えて、博覧祭会場となる東田地区の目の前に広がるレクリエーションゾーンであります。 こうしたことを考えるとき、皿倉地区周辺に手を加え、自然を大切にし、眺望を生かしたレジャーゾーンとしての整備を進めるべきと考えます。