22件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

大野城市議会 2022-09-22 令和4年第4回定例会(第4日) 一般質問2 本文 2022-09-22

体育の日がスポーツの日となり、体育協会スポーツ協会に名称が変更になるなど、面白さや楽しさのニュアンスを含むものに変わっている、本市ユープレ若者の現実的、物理的な居場所として利用されています。若者が集まってきています。同じように、スポーツでのユープレ、ユースプレイスが必要です。  いろんなところでスケート場が整備されている模様です。

大野城市議会 2022-09-21 令和4年第4回定例会(第3日) 一般質問1 本文 2022-09-21

本市の主な直営施設としては、大野城心ふるさと館青少年居場所ユープレなどが該当します。また、指定管理者による管理運営をしている主な施設としては、大野城まどかぴあコミュニティセンター大野城いこいの森などが該当します。 104: ◯議長山上高昭) 平田議員。 105: ◯2番(平田不二香) 直営施設指定管理者による管理運営施設があるということです。

大野城市議会 2022-09-13 令和4年決算特別委員会 付託案件審査 本文 2022-09-13

増減の主な理由は、特別支援学級運営費において消耗品備品購入費が減少したこと、また、通級学級運営費において、令和2年度に計上していたことば教室ユープレへの移転事業が終了したこと、通信環境整備のための費用が増加したこと、会計年度任用職員人件費が増加したことにより、差引き減額となっております。  以上でございます。

大野城市議会 2022-06-16 令和4年第3回定例会(第3日) 名簿 2022-06-16

本市でも実施し │ │         │            │  ていただきたいが、いかがか          │ ├─────────┼────────────┼─────────────────────────┤ │ 平 井 信太郎 │1.青少年居場所「ユー │(1) ユープレ現状について            │ │         │ プレ」について    │  1)ユープレ目的

大野城市議会 2022-06-16 令和4年第3回定例会(第3日) 一般質問1 本文 2022-06-16

ユープレができて1年4か月が経過し、ユープレの開所から現在までの運営状況をお尋ねいたします。  それでは、質問に入ります。青少年居場所ユープレ現状についてですが、市民の皆様の中には、初めてユープレという名前を聞かれた方もいらっしゃると思いますので、まずユープレ目的、そしてユープレ施設の概要について説明をお願いいたします。  

大野城市議会 2022-03-09 令和4年予算委員会 付託案件審査 本文 2022-03-09

また、丸ポツ上から4番目、避難所サイン整備費のところですが、これは、下筒井区にある青少年居場所ユープレ指定避難所に追加されたことから、避難所サイン整備費140万2,000円を計上しました。  なお、昨年度より減額した予算といたしましては、災害対策基金利息積立金、そして災害対策基金積立金を、合計で152万4,000円ほど減額しております。  

大野城市議会 2022-03-08 令和4年予算委員会 付託案件審査 本文 2022-03-08

また、通級学級運営費が24万1,000円減額となっていますのは、令和3年度から青少年居場所であるユープレ指導していることば教室中学生教室システム保守料通信費について、令和3年度当初予算計上時は見積り額で計上しておりましたが、契約が締結され、確定したことにより、令和4年度は、令和3年度と比較して減額になったことなどによるものです。説明は以上でございます。

大野城市議会 2022-03-03 令和4年第2回定例会(第2日) 代表質問・質疑・付託 本文 2022-03-03

現在、本市小学生対象としたことば教室大野北小学校月の浦小学校の2か所、中学生対象としたことば教室青少年居場所ユープレの1か所ですが、通級児童数の増加により、新たに下大利小学校に1か所新設されるとのことで、生徒一人一人に合ったきめ細やかな指導サポートができるのではと思っております。しかし、中学生対象としたことば教室北地区の1か所にしかありません。

大野城市議会 2022-03-03 令和4年第2回定例会(第2日) 名簿 2022-03-03

につい │ │         │            │   て                     │ │         │            │   通級児童数が増加することから、新たに下大利 │ │         │            │   小学校中央教室が新設されるが、中学生こ │ │         │            │   とばの教室青少年居場所ユープレ

大野城市議会 2021-10-19 令和3年第7回定例会(第4日) 一般質問2 本文 2021-10-19

設置の状況といたしましては、現在、小学生対象教室大野北小学校月の浦小学校に、中学生対象教室青少年居場所ユープレに設置しております。また、月の浦小学校には、就学前の子どもたち対象といたしました就学教室を併設しております。以上でございます。 6: ◯議長山上高昭) 松崎議員

大野城市議会 2021-10-12 令和3年決算特別委員会 付託案件審査 本文 2021-10-12

ユープレとかは今は少ないので、幸いにもですね。そういう居場所は、できるだけ開放していくという検討をしてもらいたいなと思っているところです。 201: ◯委員長松田美由紀) そういう意見があっておりますが。 202: ◯委員関井利夫) ですので、何度も言うようですけれども、医学の発達とか、ワクチンだとか経口薬とかができていますので、それに応じたもので、ちゃんと開放していくと思いますよ。

大野城市議会 2021-10-11 令和3年決算特別委員会 付託案件審査 本文 2021-10-11

増額の主な理由は、特別支援学級費において、消耗品備品購入費が増加したことと、通級学級運営費において、令和3年からことば教室青少年居場所ユープレに移行することから、環境整備のための備品消耗品購入費用等が増加したこと、また、通級指導教室指導員給料等会計年度任用職員制度の導入に伴い増加したことなどによるものです。  

大野城市議会 2021-10-04 令和3年第7回定例会(第2日) 代表質問・質疑・付託 本文 2021-10-04

子ども居場所づくりに関する取組は、各地域において様々な形で行われていますが、本市においては、中学生や高校生なら誰でも利用できる施設で、今年2月にオープンした青少年居場所ユープレがありますが、ユープレ利用状況効果についてお伺いします。  市内では初の施設となりますが、今後の効果によっては、同様の施設を増やしていく予定はありますか。  

大野城市議会 2021-03-08 令和3年予算委員会 付託案件審査 本文 2021-03-08

一番下の白丸、青少年居場所運営事業は、旧下筒井公民館を改修し、先月1日にオープンした青少年居場所ユープレを運営するものです。青少年サポートスタッフの報酬や施設維持管理費等、831万5,000円を計上しています。施設設計監理業務改修工事が完了したことから、前年度から6,961万7,000円の減額となりました。  

大野城市議会 2021-03-05 令和3年予算委員会 付託案件審査 本文 2021-03-05

これは、2月にオープンした青少年居場所ユープレ事務用の机や椅子、会議用テーブルやソファー、パソコン、液晶テレビ等購入における入札残によるものです。  次に、歳入のご説明をいたします。24ページ、25ページをご覧ください。  一番上の19款2項1目の基金繰入金において、13節のふるさと応援基金繰入金を525万2,000円増額いたします。  

  • 1
  • 2