56件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

大野城市議会 2009-12-10 平成21年第8回定例会(第3日) 一般質問1 本文 2009-12-10

やはり平成19年の質問でバイオディーゼル燃料についてお尋ねいたしました。当時は今後の燃料の品質の安定や適合車両の問題などの動向を見きわめながら研究していきたいとのお答えでございました。  新潟県新発田市では、リサイクル社会の実現を目指して使用済み天ぷら油回収事業を始めたとのことでございます。集めた天ぷら油からバイオディーゼル燃料を生成し、公用車燃料として活用するということでございます。

宗像市議会 2009-12-04 宗像市:平成21年第4回定例会(第3日) 本文 開催日:2009年12月04日

その後、平成18年3月にバイオマスニッポン総合戦略が改定され、平成23年度における単年度5万キロリットルの国産バイオ燃料生産目標達成に向け、バイオエタノールバイオディーゼル燃料等地域利用モデル実証事業の実施、農林漁業バイオ燃料法の制定、これは平成20年10月より施行となっております。

北九州市議会 2009-03-06 03月06日-06号

今後の予定でありますが、現在、市民を初め国内外から多くの見学者を受け入れるために、まず、地区内のエネルギー関連施設をわかりやすく説明するビジターセンターの整備、また、見学者のための立地企業受け入れ体制づくり、更に、案内用バイオディーゼル燃料バスBDFバス燃料電池自動車活用などを進めまして、ことし7月にオープンすることとしております。 

小郡市議会 2008-12-17 12月17日-05号

育てる作物としては、皆さん方も考えてあるでしょうけど、結構健康志向も含めて言うと、私がちょっとざっと言いますと、自分だけで考えたのがあるんですけど、今はバイオディーゼルもありますけども、菜種あたりでそういうこともありますし、それを植えるのは簡単、ただ収穫が難しいみたいですけど。

田川市議会 2008-10-09 平成20年第3回定例会(第5日10月 9日)

また廃食油バイオディーゼル燃料化事業について、本市導入を検討するとともに、導入に関しては身体障害者施設等でも国の補助金活用して対応が可能である場合もあるため、検討するよう要望があっております。  このほか、市内公衆便所清掃委託について、身体障害者就労支援の観点から、身体障害者施設等への委託について検討してほしいという要望もあっております。  次に、保険課にまいります。  

福岡市議会 2008-09-18 平成20年第4回定例会(第4日)  本文 開催日:2008-09-18

私が今回質問させていただく廃食用油リサイクルは、この廃食用油からバイオディーゼル燃料、以下、バイオ燃料と申し上げますが、このバイオ燃料として再利用し、カーボン・ニュートラル、すなわちバイオ燃料が使用されたときに排出される二酸化炭素は、そもそも原料となる植物が大気中から吸収した二酸化炭素であることから、大気中の二酸化炭素を増加させないという考え方でありまして、本市でもこのカーボン・ニュートラルバイオ

大野城市議会 2008-09-17 平成20年第3回定例会(第4日) 一般質問2 本文 2008-09-17

今、学校はこういった体制廃油処理をしているということでありますけれども、家庭を含めて、やはり今、以前は非常に価格も高かったと、リサイクルのコストがかかるということで、バイオディーゼル燃料とかいうのはまだまだ浸透してないという状況がありましたけれども、これだけ穀物市場が高騰し、未来が見えない部分で、バイオマスとしていろいろなことが使われている中で、再度、やっぱり、バイオディーゼル燃料というのは考えていかないといけない

北九州市議会 2008-09-12 09月12日-05号

現在、市交通局路線バス1台が廃食用油から製造したバイオディーゼル燃料利用してモデル運行をしています。軽油と比べても出力も燃費も全く変わらないため、2台増車して3台で運行すると聞いています。環境先進都市として、このバイオディーゼル燃料を使った門司港レトロ観光列車運行を検討してはと考えますが、見解をお伺いします。 次に、集中豪雨対策についてお伺いします。 

古賀市議会 2008-09-10 2008-09-10 平成20年第3回定例会(第3日) 本文

5、化石燃料代替エネルギーとして、廃食油を再利用し、バイオディーゼル燃料に精製し、活用する取り組み近隣自治体でも既に行われております。当市でも取り組む価値はあると考えますが、いかがでしょうか。  6、現在、ペットボトルのキャップを集めて、世界の子どもたちにワクチンを届ける運動が各地で進められています。

春日市議会 2008-09-10 平成20年第4回定例会(第4日) 本文 2008-09-10

新宮町では行政、自治会業者と連携し、各家庭から出る廃食油バイオディーゼル燃料に変え、公用車民間配達者に供給しています。コミュニティバス活用廃食油回収飲食店学校にも呼びかけていくそうです。また、大木町では今年3月「もったいない宣言」を行い、2016年までに町から排出されるごみをゼロにする取り組みをするそうです。

北九州市議会 2008-09-09 09月09日-02号

この方策の一つとして、家庭から排出される廃食用油地域ぐるみ回収し、民間リサイクルバイオディーゼル燃料リサイクルし、有効活用する取り組みを行っています。資源を再利用化するものとして大変有効で意義ある取り組みだと評価するところであります。 ところで、我が会派は7年前に当時では先駆的な取り組みを行っていた屋久島に視察に行き、町営の廃食用油リサイクル施設を見てきました。

志免町議会 2008-09-08 09月08日-02号

転作田菜の花を栽培し、搾った食用油地域で販売、搾りかすは肥料として農地に返す、消費者の協力を得て回収した廃食用油バイオディーゼル燃料として再生して、公用車、トラクターの燃料として活用するということで、ここは何年間も取り組みをされてますので確立しておりますが、そういった取り組みも今町長は花づくりに力を入れてありますので、同じ花づくりをするなら菜の花を植えてこういうこともどうかなあというふうに今回提案

福津市議会 2008-09-04 09月04日-03号

新宮町には西田商運という会社がありまして、「もっと地球をきれいに」というのをモットーに、農林水産省バイオ燃料地域利用モデル実証事業補助事業ということで、廃食用油リサイクルシステム九州地区地域協議会を立ち上げて、自社トラックの一部である70台をそのBDF(バイオディーゼル燃料)で走らせているという会社があるわけですけれども、この新宮町では廃食用油回収いたしております。

福津市議会 2008-09-04 09月04日-03号

新宮町には西田商運という会社がありまして、「もっと地球をきれいに」というのをモットーに、農林水産省バイオ燃料地域利用モデル実証事業補助事業ということで、廃食用油リサイクルシステム九州地区地域協議会を立ち上げて、自社トラックの一部である70台をそのBDF(バイオディーゼル燃料)で走らせているという会社があるわけですけれども、この新宮町では廃食用油回収いたしております。

宗像市議会 2008-09-03 宗像市:平成20年第3回定例会(第3日) 本文 開催日:2008年09月03日

あのとき700万ほどの部分天ぷら油回収して、16時間で精製してバイオディーゼル燃料になるとき、なると、あのころはまだ軽油が70円台だったと思いますけども、今は相当数、百何十円か、軽油を使いませんのでわからないんですけど、相当数、あのころでも50円ぐらいの利益が出ていたわけですから、今それを全市的に広げてやっていると、宗像市の軽油で走るトラックディーゼル車は賄えるんじゃなかったかな、財政的にも相当負担

福岡市議会 2008-06-16 平成20年第3回定例会(第3日)  本文 開催日:2008-06-16

次に、学校給食におけるリサイクルについてでございますが、学校給食に使用した後の廃油につきましては、市から業者へ売却しており、バイオディーゼル燃料としてリサイクルされ、活用されております。また、学校給食で提供した牛乳の紙パックにつきましては、全部の小中学校ではございませんが、平成19年度からリサイクルを開始し、トイレットペーパーにリサイクルされております。  

志免町議会 2008-06-16 06月16日-02号

この後の新聞の中でも新宮業者との連携で各家庭から出る廃食油バイオディーゼル燃料にかえて、同町公用車を走らせる取り組みが始まると。これについては国の補助を受けながら設備投資を進めており、同町負担は0、町は公用トラックへの給油に使う専用のホース代のみ本年度予算に計上し、議会で承認を得たということです。

春日市議会 2008-06-12 平成20年第2回定例会(第4日) 本文 2008-06-12

その回収日を決めておいて、それを軽油にして、バイオディーゼルとしてね、使っています。そういう天ぷら油回収については、当市はまだ全く手がつけられていませんけども、そういったことも課題かなと思います。まあ、マイバッグはもう当然のことながらですね、と私は思いますけれども、まだまだ普及する必要があるというふうに思います。