59件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

大野城市議会 2005-03-16 平成17年予算特別委員会(環境生活部所管) 付託案件審査 本文 2005-03-16

ただ、トン数を配分しても、あなたは何トンと言われてもわかりませんので、それを結局、10アール当たりどれだけの米がとれるかということで平均換算しまして、過去7年間のうちの最高最低を落として5年間平均をとって、1反当たりどれだけとれるということで、その配分した量を後で面積換算して、考え方としてはそういうことなんですけれども、要するに必要な量をとにかくつくりましょうという考え方なんです。

志免町議会 2004-12-15 12月15日-04号

◆17番(末藤省三君) 今言いました、精査後の減少トン数には間違いありませんか。 ○議長(大林弘明君) 石川上下水道課長。 ◎上下水道課長石川善弘君) 県全体の水、水道事業需要は93年の169万立方メートルから7年後の2000年には195万立方、その段階で約15%でございまして、本県の第4次ウオータープランによりますと……。 これは失礼しました。そのようでございます。

宗像市議会 2004-09-08 宗像市:平成16年第3回定例会(第3日) 本文 開催日:2004年09月08日

議員、質問漁協所属まき網船の隻数とトン数についてでございますけれども鐘崎漁協が3船団で、1船団7隻、本船が1隻、附属船6隻の合計21隻ということでございます。トン数につきましては、本船はすべて14トン、附属船合計は、1船団につきそれぞれ96トン、88トン、95トンでございます。

古賀市議会 2002-09-11 2002-09-11 平成14年第3回定例会(第3日) 本文

それと、あとまた西部清掃工場の稼動できる──これはちょっと市長にお聞きするのは無理かと思いますけども最低何トン程度ごみがあれば稼動できるのか、例えば130トンの炉で60トンもあれば、ごみは稼動できると、多くても少なくても稼動できないと思いますけども、どの規模が効率のよい稼動トン数かも教えていただければありがたいと思います。

志免町議会 2002-09-06 09月06日-01号

それから、7ページのごみのところの年間委託処理費、これもひとつ相当13年度は委託処理量がふえておりますが、トン数掛けるそういったものを掛けりゃあわかるんでしょうけども、できれば毎年処理費の額での比較というのはやってきておりますから、ここに載せていただきたかったなというふうに思います。これは額はまた改めて聞きたいと思いますけども。 

北九州市議会 2001-03-12 03月12日-08号

ここになぜ接岸をしたか、こういうふうに聞いたら、爆薬トン数が25トン未満だから、1号から2号岸壁に接岸したんだという答弁を、当時の港湾局長答弁をしました。今回は3号岸壁に接岸したんです。これはいろいろ理由があるようであります。しかし、このアメリカの艦船がどういう船であるかというのに対しては、余りにも市長、無警戒過ぎますよ。

古賀市議会 2000-09-11 2000-09-11 平成12年第3回定例会(第2日) 本文

それと、先ほどの広島の例と比較しまして、舞の里で今市民回収をされているトン数と合わせまして試算しましたら、古賀市内では日量3.75トンくらいは廃プラスチックが収集できるのではないでしょうか。後日、どのようにして3.75トンが出たかということについては環境課に行ってお話をしたいと思っております。それでは、いろいろと検討されることを強く要望いたしまして、私の質問を終わります。             

北九州市議会 2000-03-06 03月06日-04号

一方、強制水先に対する規制緩和についても、神戸港や横浜港では強制対象船舶トン数の引き上げが既に実施されておりますが、国内外の港との競争力を確保するためには、北九州港における一日も早い規制緩和が望まれております。この強制水先規制緩和について、これまで市としてどのような取り組みをなされてきたのか。また、この規制緩和の実現により、どのような効果があると考えているのか、お尋ねします。 

行橋市議会 1999-09-07 09月07日-03号

水の需要というのは、1年間の1日でも、そのトン数をオーバーするということは、それ以上の水を私どもは確保しておかなければなりません。従って、今、京築水道企業団から1900トンの水をもらっておりますけども、現実に現在でも、今までの2万トンの水需要をオーバーする状態も続いております。先程も申しましたけども公共下水道事業駅西側開発等が進んできますと、到底2万トンの水では足りないということになります。

北九州市議会 1999-03-04 03月04日-03号

減少を続ける北九州港のコンテナ貨物量は1998年は9月までで対前年同月比20%減の284万トン、個数は11%減の27万TEUとなり、神戸震災前の1994年の取扱量をも大きく下回り、取扱トン数は8年前の1991年をも下回る状況になっています。バブル時代に策定された計画が、周辺港の整備や東南アジアの経済状況の激変により、完全に破たんしていることを見事に証明しているのであります。

北九州市議会 1998-09-25 09月25日-06号

本市の平成9年のコンテナ取扱量は、最高時の平成7年に比べ、トン数マイナス226万6,000トン、32%の減、震災前の平成6年と比較しても、マイナス102万4,600トン、17%の減となっており、平成10年も11%の落ち込みと言われています。これは、当局が大水深港湾建設理由の1つにしてきたコンテナ貨物年間伸び率7%どころか、逆に7%ずつ減少していることを示しています。 

行橋市議会 1998-09-07 09月07日-02号

あの施設はトン数からいって1.何トン程度だったら、地元の説明も許可もなくて出来るということなんですけど、最初それだけ造らせると、後どんどんエスカレートしていくんじゃないかということも考えます。それで出来る事前に、何か協議等されたのかということについて、お聞きをしたいと思います。 今井の野焼の跡地についてですが、いろんな話が出てます。健康状態の問題で大変だというような話も、ちらほら聞かれております。

直方市議会 1997-03-07 平成 9年 3月定例会(第4日 3月 7日)

これで非常に近隣が臭いという形で、保健所環境衛生の面から、指導に入ったんですけど、本人の方はこうしておれば、非常に泥棒よけになるというあれで、今現在私も買い物に行ったときは見ますけど、もう相当なトン数ごみを家に中に、庭、家の中は保健所なりの方は入っとらんき、家の中もあるんじゃないかなあという、こういうのを私どもが片づけるちゅうのはですね。