23件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

行橋市議会 2018-09-10 09月10日-02号

また、このブラインド方式のやり方というのは、日南市は、南海トラフを想定しての訓練でございますので、もう非常に大規模ブラインド方式避難訓練を行っているわけでございますが、僕から提言したいのは、必ずしもいきなり大規模なものをしてください、といったものではございません。非常に小規模な、例えばまずは図面上での訓練からでもいいと思います。

行橋市議会 2018-06-22 06月22日-05号

この災害ネットワークには、太平洋岸の高知県江南市、宮崎県日向市も加盟しておりますが、宮崎総務部危機管理局危機管理課によりますと、南海トラフ巨大地震発生した場合、人的被害死者2万人から3万5千人、建物被害は、全壊・消失、8万棟から9万棟。その他、上下水道・電力・都市ガスといったライフラインや交通施設の甚大な被害が想定されております。 

行橋市議会 2018-06-11 06月11日-02号

そして先週、グアテマラ火山爆発的噴火により、多くの集落が飲み込まれてしまったということで、この地球はいま、本当に活動期に入ったのかなと思いつつ、テレビを観ていますと、先週、日本土木学会が、南海トラフ地震が起きたときの直接被害大震災の後の20年後の復旧予算が、恐るべき数字を提示していました。日本の国の予算が97兆少々ですが、20年間で1410兆円だと。

行橋市議会 2017-06-14 06月14日-04号

その講演の中で、30年以内に南海トラフ地震が起こる可能性が高いので、いま子どもたちに対し、事前教育訓練が必要、との発言が特に強く印象に残っています。 また、私は東日本大震災後の6月の本会議をはじめ、これまで幾度となく群馬大学大学院片田敏孝教授防災教育、並びにその結果の釜石の奇跡と言われた事例を取り上げ、本市の小中学校において防災教育重要性避難訓練早期実施を訴えてきました。

行橋市議会 2017-02-28 02月28日-01号

災害に対しては、事前備えが重要であり、平成28年2月に福岡県が南海トラフ地震等を想定した津波浸水想定区域の設定を行ったことに対し、本市においても防災マップ見直しを余儀なくされ、市民の方へ周知を図ってまいる所存でございます。 さらに、総合計画見直しの際に検証された課題として、自主防災組織の設立や育成については、引き続き地域のニーズと特性に対応した取り組みを行ってまいります。 

行橋市議会 2016-06-28 06月28日-04号

南海トラフ地震想定震源域で、プレート(岩板)境界に蓄積されたひずみの分布状況が、海上保安庁の海底観測で明らかになりました。今、多くの専門家から、日本地震活動期に入っていると言われています。超巨大地震が必ず起こるとも言われています。このような時に、人間の生存を危うくする原発が稼働する事に対し、危険性を指摘する声は強くなっています。

行橋市議会 2016-06-20 06月20日-02号

最近、南海トラフ地震を引き起こす地盤のひずみの実測分布図京都防災研究所教授が公開をいたしました。また国土地理院電子基準点の水平・上下の変動データから、地震予測をする民間企業の方が、次の大地震は、伊予灘・薩摩西方沖を警戒せよ、という文章も出ているなど、様々な指標などが、いま日本は大地震活動期に入っていることを示しており、いつどこで大地震が起きるか分からない状況だということを示しています。 

行橋市議会 2016-03-09 03月09日-04号

福岡県が、南海トラフ巨大地震発生した場合の県内の被害想定を発表いたしました。それによりますと、行橋では死者が29人出ると言っています。また浸水地域は520ha、非常にショッキングな内容のものとなっているわけですが、これを受けまして、行橋市は今後どのように対応していくのか、計画を明らかにしていただきたいと思います。 

行橋市議会 2016-03-07 03月07日-02号

─┼──────────────────────────┤│  │        │子ども医療費│①国・県の動向について               ││  │        │ついて     │②18才までの医療費無料化             ││  │        ├────────┼──────────────────────────┤│  │        │防災行政    │南海トラフ

行橋市議会 2015-09-09 09月09日-04号

本市では、南海トラフ巨大地震が起きたとしても、被害は比較的軽微なものと想定されているものの、津波に対する備えは必要と考えております。 こういった観点から、4つの点について、質問いたします。 まず、そういた被害が起きた場合、この計画で書かれていることが、どこまで出来るのか。市としては、どのように考えておられるのか。 

行橋市議会 2013-12-10 12月10日-03号

南海トラフ、巨大地震発生した場合には、本市において震度5強の揺れが起こり、最大4mの津波が押し寄せるという可能性があることが新聞で報道されておりました。不測の事態に備えるために、児童生徒を含めた全住民が、地震などの自然災害の恐怖について再認識するとともに、有事における対応のあり方について、共通認識を持つことは、大変大切なことであります。 

行橋市議会 2013-06-18 06月18日-03号

南海トラフ地震対策について、内閣府の最終報告のなかに、南海トラフ沿いでの発生する最大クラス巨大地震津波については、千年に一度、あるいは、それよりもっと発生頻度が低いものであるが、仮に発生すれば、西日本中心に甚大な被害をもたらす可能性がある。行政企業地域住民等、個々の果たすべき役割を踏まえつつ、当該地震への対策にも万全を期する必要がある、とあります。

行橋市議会 2013-06-17 06月17日-02号

南海トラフ巨大地震が現実味を帯びた発表もあり、発生はきょうか明日か、来年か30年後か、他の自然災害を含め、いつ起こるのか、これは誰も分かりません。しかし備え避難訓練は、早急に実施できるのではないでしょうか。 地震津波等の大災害発生したとき、市民は勿論、誰ひとりとして大切な命を落とすようなことがあってはなりません。行橋市の中心である庁舎で働く職員を一人でも失いたくないし、失ってはいけません。

行橋市議会 2013-03-26 03月26日-05号

次に、総務課では、国・県の防災計画見直し、あるいは南海トラフ地震被害想定などを参考とするための地域防災計画及び防災マップ見直しのための経費避難所等に設置する海抜表示板取り付け経費が計上されております。また引き続き、被災地復興支援のため、宮城県亘理郡山元町へ4名の職員を派遣するための経費、さらに、現在の行橋駅前交番建物用地購入経費が計上されております。 

行橋市議会 2013-03-05 03月05日-01号

こうした国・県の計画、或いは南海トラフ地震被害想定等参考にいたしまして、行橋市では、平成25年度に本市地域防災計画防災マップ見直しを行います。また、避難行動災害対策に役立つとして市民皆様からも要望が強い海抜表示板を、避難所である公民館や学校、一時避難所として協定を締結している民間施設駅等に設置することといたしております。 

行橋市議会 2012-12-04 12月04日-03号

これは災害発生して、本当に頭を抱えている東日本だけではなくて、ひょっとしたら東南海地震南海地震も含めて大きなトラフの中で、行橋に大津波が来るんじゃないかというような、そういうことも新聞等にもぼんと学者のほうから載せられましたので、地域の方々もどうするかという相当大きな問題がありますが、それはそれとして、もっともっと地域の皆さんが安心して頂けるような災害対策を行っていきたいと思います。 

  • 1
  • 2