66件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

直方市議会 2020-12-01 令和 2年12月定例会 (第3日12月 1日)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  ・・いろんなところからいろんなものが持ち込まれてテスト

直方市議会 2020-06-19 令和 2年 6月定例会 (第5日 6月19日)

テスト運用も含め環境整備が完了した学校から、順次、運用開始していくことになろうと思いますが、正式な運用スケジュールにつきましては、工期が決まった後に決定することになろうかと思います。なお、全校のLAN整備が完了し、本格運用に至る時期については、来春になる可能性が高いと考えております。  

直方市議会 2020-06-17 令和 2年 6月定例会 (第4日 6月17日)

今、実際、家庭での通信環境アンケート調査も行われているでしょうし、先ほど御答弁ありましたとおり、教科も、それから授業の形態も、それからどれぐらいが適切な日数、コマ数であるのかもですし、ソフトに関しても、だから、これ、ありとあらゆるものを検討して、多分どこかで一度テスト授業もやらなきゃいけないんじゃないかなというふうに思います。  

直方市議会 2020-02-26 令和 2年 3月定例会 (第3日 2月26日)

全国学力調査では、平成30年度は無回答率が9%あったのが、本年度は4%と減少しておりまして、重点取り組み徹底してきたことで最後まで諦めずに学習テストに取り組むという児童生徒がふえてきたということを示していると思われます。以上です。 ○16番(矢野富士雄)  今の答弁で無回答率が9%、4%と、半分以下になったわけですね。これは大変に大きく大切なことだと思います。

直方市議会 2020-02-21 令和 2年 3月定例会 (第1日 2月21日)

昨年の学力テストにおいて、小学校国語で初めて全国平均を上回るという大変喜ばしい結果となりましたが、全体的にはまだ低いレベルにあります。現在、重点として進めている授業改善補充学習家庭学習取り組み徹底し、子供授業で身につけなくてはならない学習の習得と定着を図り、早い段階で学力県レベルに引き上げることを目標とします。あわせて、引き続き、習熟度別人数指導補充学習の充実を目指します。  

直方市議会 2019-12-02 令和元年12月定例会 (第2日12月 2日)

補充学習では、朝や昼の帯の時間、15分の学習において辞書引きや新聞の活用、漢字テスト、計算テスト全国学力調査問題の復習など補充学習取り組み徹底しました。  家庭学習では中学校区ごと中学校定期考査にあわせた家庭学習強調週間を設定し、家庭学習習慣化を意識した取り組み徹底を図りました。以上です。

直方市議会 2019-09-19 令和元年 9月定例会 (第4日 9月19日)

学力に関しまして、それがやはり人口の増減にかかわっていくというような、もうデータも出てきておりますので、直方、先日でしたか、国語学力テスト平均点全国上回ったという、今、上昇気流も見られておりますので、ぜひ、この機会を逃すことなく、教育のほうにもしっかりと、市長、力点を置いていただきたいと思いますし、やはり子育てしやすいまち教育しやすいまち、これによってまちに住んでいただくという選択肢になり得

直方市議会 2019-09-18 令和元年 9月定例会 (第3日 9月18日)

○5番(渡辺幸一)  次は、子供たち学力向上が、まず第一課題ということですが、今年度全国学力テストの結果が出ていると聞いています。直方市の結果がどのようであったか、お伺いいたします。 ○教育部長安永由美子)  本年度の結果についてでございます。本年度の結果は、昨年度やこれまでの調査結果と比較いたしますとよい結果が出ております。

直方市議会 2019-02-27 平成31年 3月定例会 (第4日 2月27日)

学校教育課長川原国章)  教育委員会では、これまでのテスト結果を踏まえ、本年度5月、学力向上重点取り組みを3点設定し、各学校周知取り組み徹底を図っています。  また、基礎学習定着状況については、まだ結果としてあらわれていませんが、直方市の重点取り組みを来年度も継続し、全小中学校取り組みの浸透と徹底を図っていくことで学力向上につなげていきたいと考えています。以上です。

直方市議会 2018-12-05 平成30年12月定例会 (第3日12月 5日)

そのため、毎月1回職員参集メールの配信によりまして、職員に届くかどうかと着信が確実にできているかという点に対してテストを行いまして対応をしているところでございます。メールに関しましては、職員への注意喚起等も同時に行っております。  それから、また風水害の場合に関しまして、災害が予測される場合につきましては、事前に自宅待機等周知を行っているところでございます。

直方市議会 2018-09-25 平成30年 9月定例会 (第5日 9月25日)

学校教育課長川原国章)  直方教育委員会では、学力テストの結果と学習状況を分析し、直方学力向上検証委員会での協議を通して、具体的な取り組み検証改善を行っています。  また、調査結果を受けてではありませんが、本年度4月に学力向上重点取り組みを3点定め、確実に実行するよう指導しております。  1点目は、授業改善取り組みです。

直方市議会 2017-09-25 平成29年 9月定例会 (第5日 9月25日)

例えば、生徒学期末振りかえの活動をしたり、学期を通した評価のための確認テストをしたり、また、それらを含めた成績等の処理をする時間で多忙で煩雑な時期となります。そのために、夏休み授業をするということで、7月の後半、5時間で授業を切って、その活動に取り組むという地域もあります。そういう面では、非常に夏休みの時間増は有効であるという報告があります。  

直方市議会 2017-06-23 平成29年 6月定例会 (第5日 6月23日)

今、毎年、小中学生対象全国一斉の学力テスト、多額な経費かけてやっておりますが、こういう学力を見つつ基礎学力を上げていくということも大切です、当然。しかし、やはり何らかの事情で義務教育が終わっていない、受けたくても受けれなかった方々をどう底上げしていくかというのも、政治や行政の大事な仕事だろうと思うんですね。

直方市議会 2016-09-26 平成28年 9月定例会 (第4日 9月26日)

被災者の方が複数の部署で何度も同様の申請を行わずに済むことのみならず、これが近隣の市町村と足並みをそろえてテストをできるという前提がございますけれども、広域対応ができるようにもなっておりますので、大規模災害のときに、近隣の自治体を越える避難をしておっても、システム的にはでございますけども、システム的にはそういう対応をとることができると。

直方市議会 2016-03-02 平成28年 3月定例会 (第3日 3月 2日)

具体的には、適切な宿題を出して翌日先生が必ずノート・プリント類を点検するとか、金曜日に小テストを実施して、一定の点数がとれなかった生徒には、月曜日再テストを行う。それでもだめだったら、放課後残って勉強をさせると、そういった取り組みでございます。その結果、年度当初よりも全く学習しないという生徒の割合が減少しております。

直方市議会 2015-09-16 平成27年 9月定例会 (第3日 9月16日)

先日、学力テストについてのお話がありましたけど、学力テストの是非はともかくとして、学童保育所学習の機関ではないにせよ、学習環境や時間を保障していく、そういった個々を大事にしていく多様な児童が共生していける施設、整備づくりが大事だと思っております。それが異年齢の、異なる年齢の集団をつくっていくためにも大事になっていくと思います。  

直方市議会 2015-09-15 平成27年 9月定例会 (第2日 9月15日)

(仮称)保健福祉センターについて                 │ ├─────────┼───────────────────────────────────┤ │矢野富士雄    │1.学力テストについて                        │ │         │2.放課後学習について                        │ ├─────────┼───────────