19件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

古賀市議会 2019-09-04 2019-09-04 令和元年第3回定例会(第3日) 本文

この教科書に新たにQRコードが記載されました。いわゆるスマホ等QRコードをかざせば、図書館に行かなくても資料の収集情報収集ができる。今後ますます学校の図書館であるとか、市立図書館に足を運ばなくても、家のスマホ、あるいは家のパソコン、そういうふうなので検索できると。我々の想定を超したスピードで超スマート社会がやってきていると。来年は中学校の社会科教科書です。

古賀市議会 2019-06-17 2019-06-17 令和元年第2回定例会(第3日) 本文

SNSなどを活用する、選挙ポスターQRコードをつけて情報が見られるようにするなど、まだまだ方法やアイデアはありそうです。  それではまとめます。政治主権者国民だと憲法はうたっています。実際の政治選挙によって選ばれた政治家が行いますが、その権限国民である私たちが与えているものです。その権限を誰に与えるかを決めるのが選挙です。

古賀市議会 2013-12-03 2013-12-03 平成25年第4回定例会(第1日) 本文

海抜表示はわかりやすく、津波のJISコードなどのデザインを考慮し、検討したためのおくれとの回答です。ほかに、防災士の育成、消防OBの活用についての意見も出ました。  地域コミュニティ室から、防犯灯設置補助については、予定基数127件に152件の申請、うち125件がLED防犯灯とのこと。  自治基本条例については、太宰府市と佐賀市を視察。  千鳥駅に防犯カメラ4台を設置、8月より稼働を開始。  

古賀市議会 2007-03-20 2007-03-20 平成19年第1回定例会(第4日) 本文

そのため、こうした生活情報視覚障害の方々に提供する手段として、音声コードと活字文書読み上げ装置による方法があります。書面に書かれた文字情報切手大の記号に変換したものを音声コードといいますが、それを書面の片隅に添付し、その音声コードを専用の読み上げ装置に当てると音声文字を読み上げるという仕組みです。作成ソフトパソコンにインストールすれば、簡単に音声コードを製作することができます。  

古賀市議会 2006-09-12 2006-09-12 平成18年第3回定例会(第4日) 本文

重度身体障害者次女介護を一人で担っていた母親は、こう謝りながら次女の首に電気コードを巻きつけ、命を奪ってしまった。その後、母親は自分の両手首をかみそりで切り、腹を包丁で刺し自殺を図った。障害者自立支援法の施行を控えた3月11日の事件である。  母親次女を絞殺するに至った背景には、貯金が底をつき、介護を担う体力に限界を感じたことにある。

古賀市議会 2003-06-25 2003-06-25 平成15年第2回定例会(第6日) 本文

ましてこの古賀市では、この住基ネットへの加入を拒否される方、接続を希望される方、また切断を希望される方、なおかつ住民コード番号の交付に対しましても、受けとりを拒否される方、多々あります。こういう状況から、住民方たちの合意を得ていない、こういう状況、はっきり出ていると思います。  私はこのたくさんの問題を考える、こういう上から、この条例については手数料条例です。

古賀市議会 2003-06-10 2003-06-10 平成15年第2回定例会(第1日) 本文

実際に希望制というふうなことですから、住民コードについては希望は何もとられませんでしたし、対応については何もなかったもので、カードのみだけが希望だというふうなことも非常に難しい、あくまでもそれほどの有益性をこの住基ネット法について主張されるのであれば、全市民に対する無料配布ということを考えられなかった基準は何なのでしょうか。

古賀市議会 2002-12-10 2002-12-10 平成14年第4回定例会(第1日) 本文

また、住民票コード番号配達結果の報告も受けました。圧着シールはがきで9月7日までに配達記録郵便で送付したのと、視覚障害者への個別対応を合わせて1万9,920所帯分でしたが、11月26日現在で受け取り拒否57所帯を含め転居先不明等市役所に保管している分が1,105世帯あるとのことです。10月28日付で異議申し立てが1件出ましたが、棄却されたこともあわせて報告を受けております。  

古賀市議会 2002-09-11 2002-09-11 平成14年第3回定例会(第3日) 本文

4、住基ネットへの不参加、コード受け取り拒否を表明する市民にどう対応するか。  次に、25人程度学級の編制についてです。子どもの個性を伸ばし、豊かな人間性を育み、学ぶ力を身につけるための教育環境整備は最重要課題です。その施策の一つとして私は小学校低学年における25人程度学級の実現が急務であると判断します。  そこでお尋ねします。1、市長、教育委員長教育観について。  

古賀市議会 2002-09-10 2002-09-10 平成14年第3回定例会(第2日) 本文

総務省は、つなぐ情報は、現在では閲覧可能な住所氏名性別生年月日情報変更年月日住民コードのみとしていますが、今後は情報収集の拡大をしていくのではないかと、多くの市民は不安を感じています。また、多くの国民は、このシステムに対し、個人情報の保護が本当に守られるのか、強い危機感を持っています。  

古賀市議会 2002-09-03 2002-09-03 平成14年第3回定例会(第1日) 本文

ただ、住民コード通知圧着はがきで全世帯に送付されると前議会で報告しておりましたが、その後の委員会での声も受け、これを普通郵便から配達記録郵便に変更されたこと、そのため配達がおくれ、全部完了するのは9月10日ごろになりそうだということともう一つセキュリティー対策として策定された規程等のうち、「古賀情報セキュリティー基本方針」と「古賀住民基本台帳ネットワークシステム運用管理規程」が委員会に提出

古賀市議会 2002-06-04 2002-06-04 平成14年第2回定例会(第1日) 本文

住民基本台帳ネットワークシステム導入スケジュールは、ことし8月の1次稼働までに、全市民に対する11桁の住民票コード氏名住所生年月日性別5つ情報住民基本台帳に入力し県知事へ通知をする。市の広報7月号で市民にお知らせをした後、住民票コード圧着はがきで一人一人、あなたの番号は何番ですよと世帯ごと通知をする。

  • 1