1507件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(1507件)北九州市議会(33件)大牟田市議会(30件)久留米市議会(17件)直方市議会(93件)田川市議会(43件)行橋市議会(11件)小郡市議会(111件)筑紫野市議会(125件)春日市議会(220件)大野城市議会(259件)宗像市議会(99件)古賀市議会(122件)福津市議会(104件)宮若市議会(17件)糸島市議会(65件)志免町議会(30件)岡垣町議会(106件)川崎町議会(11件)みやこ町議会(11件)19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250255075100125150

該当会議一覧

直方市議会 2024-06-18 令和 6年 6月定例会 (第3日 6月18日)

昨日、澄田議員からコミュニティバスの件で、高齢者の足の確保ということで質問があってましたが、5年前の、澄田議員も話されてましたけど、渋谷で非常に大きな事故が起きて、高齢者運転による事故が起きて、それから度々メディアで高齢者危険運転が報道されますし、また、SNSをされる方は、ショート動画でよく高速道路を逆走する方とか、あと駐車場で1台に当ててパニックになって次々と車に追突する動画とか、そういうのが

直方市議会 2024-03-01 令和 6年 3月定例会 (第7日 3月 1日)

都市計画課長田辺裕司)  公共交通協議会委員の内訳でございますが、学識経験者が2名、公共交通事業者が10名、道路管理者2名、直方警察署1名、コミュニティバス路線代表者等7名、福岡運輸支局1名、福岡県1名と、直方産業建設部長で構成されております。以上です。 ○議長(田代文也)  ここで10分間程度休憩いたします。            

直方市議会 2024-02-16 令和 6年 3月定例会 (第1日 2月16日)

12節委託料におきまして、説明欄記載コミュニティバス運行業務委託料につきまして、運行会社協議した結果、運行経費について、事業開始時より据え置いてきました委託料算定方法見直しにより、前年度比1,754万円増の4,960万1,000円を計上しております。  160ページをお願いいたします。  8款2項道路橋りょう費です。次のページをお願いします。  

直方市議会 2023-09-12 令和 5年 9月定例会 (第3日 9月12日)

ついでに、感田校区の区長さんから、コミュニティバスバス停を作ってくれという要望がありまして、これは担当の方も親切にお話をされて、話はされているんです。  ただ、そこで少し私が気になったのは、公が民を圧迫しないというのは、運輸業界ではあるんですよ。例えば国鉄西鉄をね、だから同じ路線を走らない、バス停は同じところに作らないと。  それともう一つの課題は、警察の許可が要るんですよね。

直方市議会 2023-03-03 令和 5年 3月定例会 (第7日 3月 3日)

委員構成といたしましては、法定に基づき交通事業者コミュニティバス路線代表者警察学識経験者運輸局福岡県、道路管理者直方市の約30名で構成する予定であります。  続きまして、18節老朽危険家屋等解体撤去補助金判定についてです。国が定めた基準による外観目視での判定を行っております。例えば、基礎や外壁がどのような素材でできているのか。柱、屋根の傾きがどれぐらいあるのか。

大野城市議会 2022-12-14 令和4年第6回定例会(第4日) 一般質問2 本文 2022-12-14

この会議の中で、コミュニティバスまどか号運行方針についても見直しを始めており、西鉄高架化後の交通状況を考慮したダイヤの改正などを検討しております。  さらに、コミュニティバスまどか号春日原駅への乗り入れについても、春日市及び運行事業者との協議を開始しております。  

筑紫野市議会 2022-12-13 令和4年第6回定例会(第3日) 本文 2022-12-13

次に、地域発案で導入した自治会バスは、お客様の利便性向上目的に、効率的運営を目指し、毎月検討しておりますが、税金を投入している以上、他のコミュニティバス福祉バスも、ダイヤ区間車両サイズ等データ分析し、効率的な運営を目指すようお願いすべきと思いますが、それに関してどのように考えておられるのか伺います。  

筑紫野市議会 2022-12-13 令和4年第6回定例会(第3日) 名簿 2022-12-13

│  │      │ (3)データ分析によりコミュニティバス等のダイヤ区間車両等 │ │  │      │  見直しを検討してはどうか。                 │ │  │      │ (4)他自治体はEV車による自動運転システム導入を積極的に推進し │ │  │      │  ているが本市の考え方は。                  

直方市議会 2022-11-30 令和 4年12月定例会 (第4日11月30日)

支援策内容については、対象年齢やサービスの内容はそれぞれ異なりますが、交通系ICカードタクシーコミュニティバスなどの交通機関利用券割引券などを1回限りで交付する例が多いようでございます。以上です。 ○1番(安永浩之)  それでは、次に、支援策目的と効果についてお尋ねをいたします。

直方市議会 2022-11-29 令和 4年12月定例会 (第3日11月29日)

で、また、本当に直方駅まで筑鉄がつながれば、もちろん皆さん御存じでしょうけど、福北ゆたか線、それから平成筑豊鉄道JRバス西鉄バス、そしてコミュニティバスですね。もうそれに筑鉄が加わればですよ、直方駅というのは、本当に交通結節点であり重要な要所ですね、交通の要になるというふうに、利便性が向上すると思うんですよね。  

筑紫野市議会 2022-09-22 令和4年第4回定例会(第3日) 本文 2022-09-22

長年の懸案だった市庁舎建設開庁とともにコミュニティバスつくし号御笠自治会バス運行も開始されました。本年8月には、高齢者運転免許証返納支援が始まり、多くの高齢者の方から喜びの声を頂いています。また、同時に、さらなる高齢化社会に対応した地域公共交通網の再構築を望む声も多々伺っています。  また、高尾川地下河川築造工事完成式が本年5月14日に行われました。

大野城市議会 2022-09-13 令和4年決算特別委員会 付託案件審査 本文 2022-09-13

その辺は、ご自分で車を乗れない方に関しては、乗り合わせて来られたり、あるいはコミュニティバスを利用していただいたり、工夫してきていただいているような現状がございますけれども、確かに不便を感じている方はいらっしゃるのは、ある程度把握はしております。  それから、現在の民生委員の人数の欠員の状況についてなんですけれども、確かに100人を切っていますので、非常に厳しい状況になっております。

大野城市議会 2022-09-09 令和4年予算委員会 付託案件審査 本文 2022-09-09

交通安全推進費の7節報償費は、交通系ICカード本市コミュニティバスまどか号回数券交付に係る費用として182万5,000円を計上しています。  10節需用費、これは、本市独自で製作するタクシー券印刷製本費として28万2,000円を計上しています。  18節負担金補助金及び交付金は、運転経歴証明書発行手数料に係る助成、これが101万2,000円になります。

直方市議会 2022-09-06 令和 4年 9月定例会 (第3日 9月 6日)

かなりの人がJRも、国鉄西鉄バス、あるいはコミュニティバス含めて駅前を、こう集まって来よると。こういう人たちをどうするのかと。で、もう一つIT産業で近代的な産業を構築すればUターン、Iターン現象が起こって若者が直方で働くんじゃないかなと。これは、僕は現実的にはかなり夢物語に近いんじゃないかなという気がせんでもない。  

大野城市議会 2022-06-21 令和4年第3回定例会(第5日) 報告・討論・採決 本文 2022-06-21

第44号議案、財産の取得について、執行部説明を受け、主な質疑として、コミュニティバス用車両取得価格が適当かどうかの判断について、ブレーキ音への対応について、車両保有台数及び製造業者について、ブレーキの整備の頻度について、今後の車両取得計画についてなどがあり、執行部の回答を受け、これを了承しました。討論はなく、採決の結果、全員異議なく原案のとおり可決すべきものと決しました。

筑紫野市議会 2022-06-21 令和4年第3回定例会(第3日) 本文 2022-06-21

私も、先月末コミュニティバスに乗って、3年ぶりに利用されている市民の皆様に御意見を伺う機会がありました。3年を経過し、皆さん上手に利用されている様子を感じ、コミュニティバスは生活を支える交通インフラとしてしっかり定着していることを実感いたしました。  一方、カミーリヤを結節点としたコミュニティバス、御笠自治会バス、カミーリヤバスの乗り継ぎ利用状況について疑問を感じました。