82件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

直方市議会 2021-06-16 令和 3年 6月定例会 (第4日 6月16日)

私困っていますと、手を上げて助けを求めてもいいんだという社会福祉の考え方を学習することが必要であり、教師と児童生徒とのコミュニケーションも求められることになります。  また、生理用品を通して、児童生徒自分たちの体と向き合うという教育の機会の提供ができるのではないかと思っております。

直方市議会 2021-02-24 令和 3年 3月定例会 (第3日 2月24日)

登校要因人間関係コミュニケーション能力に起因する場合は、適応指導教室のフレンズや校内の適応指導教室などの別室学習を行うなどして学校復帰を目指しております。  また、ゲーム依存による昼夜逆転など、家庭での生活リズムの乱れが要因の場合は、教育委員会児童相談所、スクールソーシャルワーカーなどとケース会議を開いて、関係機関と連携を図りながら取組を進めております。以上です。

直方市議会 2020-12-02 令和 2年12月定例会 (第4日12月 2日)

生徒が主体的にグループ活動を進めて学年を越えたコミュニケーションの場となっています。所属校職員も参加していますので、学校生徒の接続の場にもなっています。  今年度はコロナ禍影響を受けていますが、今までに1回調理実習を行うことができました。  その他の活動として、月1回の読み聞かせ活動を実施しています。保護者の方から読み聞かせをしていただいています。  

直方市議会 2020-02-26 令和 2年 3月定例会 (第3日 2月26日)

また、教員とのコミュニケーション強化や他校の生徒たちとの触れ合いなども有効であるというふうに考えます。  今後、さらに教育的価値の高い部活動のあり方について生徒のバランスのとれた生活と成長の確保など、さまざまな観点に立ち、あわせて教員の働き方改革も含めて検討していく必要があるというふうに考えております。以上です。

直方市議会 2019-12-09 令和元年12月定例会 (第6日12月 9日)

受益者負担金賦課対象者は多数にわたりまして、それぞれの方の事情も異なることから、予算編成時で確実に正確な金額を把握することはなかなか難しい、困難な面もございますが、一般会計からの補助金、ひいては一般会計の収支にも大きな影響を与えますことから、今後はより正確な金額を計上できますよう、整備予定地域地権者方々等とのコミュニケーションを密にとるなど、さまざまな情報を収集しながら丁寧に予算編成を行い、より

直方市議会 2019-09-20 令和元年 9月定例会 (第5日 9月20日)

当然、難聴になりますと、いろんな会話ができなくなったり、コミュニケーション不足で外出が控えられたりとか、さまざまな点で問題が起こり、さらには、認知機能低下正常聴力の人よりも3割から4割の悪化が見られる。こういったデータもあるようであります。  それと、現在、難聴者と言われる方の14.4%しか補聴器はつけていないという推計もあります。

直方市議会 2018-12-05 平成30年12月定例会 (第3日12月 5日)

一事が万事だなあと私は思って、うまくコミュニケーションとれてないなと、市側とね、いうことで、私3月に質疑しましたら、今の答弁の中に、もう十二分に検討しておりますと。指定管理として十分にやっていただいて、何ら問題もございません、支障もありませんちいう答弁を私3月にいただいた中で、その後で、会期中だったかと思いますけども、取り消しになったという話を聞きまして、私びっくりしたんですけどね。  

直方市議会 2018-09-20 平成30年 9月定例会 (第3日 9月20日)

認知能力が高いことは、以後の学力の伸びやグローバル社会において求められるコミュニケーション能力問題解決能力の向上にもつながるということで、現在、幼児教育保育重要性に注目が集まっているところです。  そのような中で、国は平成31年10月からの幼児教育の全面的な無償化を目指して作業を進められております。

直方市議会 2018-06-21 平成30年 6月定例会 (第4日 6月21日)

また、運動や音楽、調理実習など、体験活動を通して自立心コミュニケーション能力を高めるようにしています。以上です。 ○15番(渡辺幸一)  大和郡山市は小中学校全ての教員に対して不登校対応ガイドブックを配付し活用してます。本市では、不登校対応ガイドブック等をつくる予定はありますか、お尋ねします。

直方市議会 2018-02-28 平成30年 3月定例会 (第3日 2月28日)

だから、ありますけども、やはりコミュニケーション、役所、部署と施設側コミュニケーションができてない。まだ十分でないと。一方通行のような感じがします。それによって、私も利用者から、もうどうにかしてくれという話がよう来ます。先日も、私、これ、卓球の件ですけども、来ましたので、これを何とかしてくださいと。もう40年来使っている卓球台ですと。もうこんなことじゃ、皆、北九州行ってしまいますと。

直方市議会 2017-11-29 平成29年12月定例会 (第3日11月29日)

ただ、これはソフト面ができている状態でございまして、そのソフトを生かして、具体的に学校、PTA、保護者教育委員会を含めて土木課含めてコミュニケーションをとると。そして、これは補助金が出ますので、当然補助事業ということになりますので、できるだけ補助事業で改善できるところは改善していくと、積極的に。この姿勢が必要かと思うんですよ。