76件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

北九州市議会 2011-03-02 03月02日-02号

また、希少動物であるカブトガニも、産卵のためには干潟と砂が必要でありますが、先ほど申しましたとおり泥土のたい積とアオサの発生により、生存の条件は大きく崩されております。北九州生物多様性戦略曽根干潟のいきもののパンフレットに書いてあることは、現時点では全く事実と違っております。曽根干潟は死につつある干潟、すなわち曽根干潟ではなく、曽根死潟となってしまいました。

福津市議会 2010-06-16 06月16日-04号

そういう中で、うちのほうで今現在考えております取り組みの具体的な問題といたしましては、やっぱり市民皆さんにそういうアカウミガメあるいはクロツラヘラサギとか、ニッポンバラタナゴとかカブトガニそういう絶滅危惧種1類の非常に稀少生物を今後ともやっぱり守っていこう、保護していこうというような市民皆さん方意識を高めることが一番重要なことではなかろうかというふうに考えておるところでございまして、現在、

福津市議会 2010-06-16 06月16日-04号

そういう中で、うちのほうで今現在考えております取り組みの具体的な問題といたしましては、やっぱり市民皆さんにそういうアカウミガメあるいはクロツラヘラサギとか、ニッポンバラタナゴとかカブトガニそういう絶滅危惧種1類の非常に稀少生物を今後ともやっぱり守っていこう、保護していこうというような市民皆さん方意識を高めることが一番重要なことではなかろうかというふうに考えておるところでございまして、現在、

北九州市議会 2010-03-05 03月05日-03号

本市は、これまで市民に身近な環境である水辺や緑を守り育てる心をはぐくむため、カブトガニ産卵観察会里山ウオーキングなどを開催し、また、市民ムーブメントを起こしていくため、環境首都100万本植樹運動や、菜の花プロジェクトなどを鋭意進めてまいりました。最近では、響灘地区での緑の回廊づくり市民植樹会などに1,000人を超える市民が参加するなど、活動は着実に広がってきております。

福津市議会 2009-12-02 12月02日-03号

9月議会干潟保全生態系ピラミッド食物連鎖関係が成り立つような自然を保全していくことではないか、その生態系ピラミッド一つであるカブトガニが全滅すれば、ほかの多くの種や生態系に連鎖的に影響を与えるとお話しさせていただきました。つまり、カブトガニ保全することは、干潟だけではなく、沿岸地域環境保全にもつながっていきます。

福津市議会 2009-12-02 12月02日-03号

9月議会干潟保全生態系ピラミッド食物連鎖関係が成り立つような自然を保全していくことではないか、その生態系ピラミッド一つであるカブトガニが全滅すれば、ほかの多くの種や生態系に連鎖的に影響を与えるとお話しさせていただきました。つまり、カブトガニ保全することは、干潟だけではなく、沿岸地域環境保全にもつながっていきます。

福津市議会 2009-09-15 09月15日-04号

環境省絶滅危惧Ⅰ種に指定するカブトガニ産卵地として知られております本市津屋崎干潟の近くの草むらで6月から7月にかけまして、計28匹のカブトガニ死骸が見つかっております。 市民団体によりますと、カブトガニ成体になるまで約10年かかると言われておりますので、今後の生息数への影響が大変懸念されるところでございます。 

福津市議会 2009-09-15 09月15日-04号

環境省絶滅危惧Ⅰ種に指定するカブトガニ産卵地として知られております本市津屋崎干潟の近くの草むらで6月から7月にかけまして、計28匹のカブトガニ死骸が見つかっております。 市民団体によりますと、カブトガニ成体になるまで約10年かかると言われておりますので、今後の生息数への影響が大変懸念されるところでございます。 

福津市議会 2009-09-02 09月02日-02号

5点目、このままではカブトガニが絶滅するのでは。 8月28日付の西日本新聞社説にも掲載されていました。福津市の津屋崎干潟は、環境省絶滅危惧Ⅰ類に指定するカブトガニ産卵することで知られています。九州では佐賀県の伊万里湾北九州市の曽根干潟福岡市の今津湾に並ぶ全国有数カブトガニ産卵地です。また、カブトガニは2億年前からほとんどその形状を変えていないため、「生きた化石」とも言われています。

福津市議会 2009-09-02 09月02日-02号

5点目、このままではカブトガニが絶滅するのでは。 8月28日付の西日本新聞社説にも掲載されていました。福津市の津屋崎干潟は、環境省絶滅危惧Ⅰ類に指定するカブトガニ産卵することで知られています。九州では佐賀県の伊万里湾北九州市の曽根干潟福岡市の今津湾に並ぶ全国有数カブトガニ産卵地です。また、カブトガニは2億年前からほとんどその形状を変えていないため、「生きた化石」とも言われています。

北九州市議会 2009-06-12 06月12日-03号

小倉南区の曽根干潟は、全国でも数少ないカブトガニ生息地であり、特に産卵の時期は多くの人がその観察に訪れるといいます。また、産業用地でありながら、響灘地区においても多くの野鳥希少生物生息し、響灘・鳥がさえずる緑の回廊創成事業も進められています。 こうした希少生物や植物が生息できる環境を維持しているのは多くのボランティアの方々の活動の成果であり、本当に頭が下がる思いです。 

北九州市議会 2008-09-10 09月10日-03号

背後の曽根新田地区とあわせて、市内でも有数野鳥の宝庫として知られている曽根干潟地域には、カブトガニやズグロカモメ、ニホンバラタナゴ等生息し、日本でも貴重な自然が残されています。また、新空港開港空港跡地の再開発によって大きく変わろうとしている曽根地域ですが、歴史的には市内でただ一つ前方後円墳が集積するなど、歴史的遺産も存在しています。

福津市議会 2008-09-04 09月04日-03号

総合的な学習の中で、津屋崎小学校におきましてはウミガメカブトガニテーマとして、上西郷小学校、それから福間小学校西郷川について、神興東小学校では久末ダムについてというように、それぞれの学校テーマを設定して取り組みを進めているわけでございますが、全国的にいろいろな先進的な取り組みもあってるというようなことについての情報提供はしたいというふうに思っております。 以上でございます。

福津市議会 2008-09-04 09月04日-03号

総合的な学習の中で、津屋崎小学校におきましてはウミガメカブトガニテーマとして、上西郷小学校、それから福間小学校西郷川について、神興東小学校では久末ダムについてというように、それぞれの学校テーマを設定して取り組みを進めているわけでございますが、全国的にいろいろな先進的な取り組みもあってるというようなことについての情報提供はしたいというふうに思っております。 以上でございます。