筑紫野市議会 2024-09-25 令和6年第4回定例会(第3日) 本文 2024-09-25
もちろん、見世物小屋やお化け屋敷などもそうなんですが、そうです、この長い葉っぱがついたままのショウガを売っているお店が幾つもあることです。 この葉つきショウガには、あの黒田官兵衛がお世話になった方より頂いていたという、500年も前のエピソードが存在しています。
もちろん、見世物小屋やお化け屋敷などもそうなんですが、そうです、この長い葉っぱがついたままのショウガを売っているお店が幾つもあることです。 この葉つきショウガには、あの黒田官兵衛がお世話になった方より頂いていたという、500年も前のエピソードが存在しています。
特にこの日本郵便のアパート跡は地元でもお化け屋敷と揶揄されるほどさびれてしまい、危険そうな建物跡になっております。もちろん国の所有ですので本市に整備する権利がないことは分かっておりますが、高架完成後の安心安全なまちづくりと景観のためにも、福岡県と協力して国に対して何らかの要望を出していいのではないかと考えますが、ぜひご見解をお聞かせください。
それを機に、宮若商工会議所青年部による真冬のお化け屋敷企画が本試写会とタイアップされまして、盛況に開催をできましたことは、地域の活性化の一つとしてうれしく、また相乗効果をもたらしておるというふうに感じておるところでございます。
夏祭り東郷では今年度初めての試みで、去年の7月ですけれども、手づくりのお化け屋敷というのを開設しました。そのお化け屋敷の看板を中央中学校の美術部が担当しました。
例えばパン祭りをやったりだとか、例えば夜、お化け屋敷をやったりだとか、例えばななつ星を皆で送ろうと。このイベントは線路に最も近い図書館ということで、このイベントには、保護者、大人を含む約400名の方々が集まったとのことでございます。
その間、平成12年まで活用されなかったわけですけれども、壁にはツタも生い茂り、老朽化もさらに進み気味が悪く、お化け屋敷というふうにやゆをされていたそうでもございます。周辺からは町のお荷物的に扱われることも少なくなかったそうです。
何か先日はお化け屋敷か何かで利用されたみたいですが、その程度しか利用されてません。そして、その横に光陵台の今、団地造成が行われてますよね。いいですか。光陵中学校を廃校する理由というのは、将来人口が見込めないから廃校したんですよね。
今、管理のほうを植木の公民館のほうで、校区のほうでされとるんですけど、この件も離れると思うんですけど、これは早急にそういうような手を、次の手を打っていってもらわないと、あそこがそれこそお化け屋敷みたいになってしまうんじゃないかなちいう危惧があるんですよね。