直方市議会 > 2021-02-19 >
令和 3年 3月定例会 (第1日 2月19日)

  • "大字山部"(/)
ツイート シェア
  1. 直方市議会 2021-02-19
    令和 3年 3月定例会 (第1日 2月19日)


    取得元: 直方市議会公式サイト
    最終取得日: 2024-09-18
    令和 3年 3月定例会 (第1日 2月19日)                  令和3年2月19日(金) 1.会議の開閉時刻  開会 10時00分            散会 14時22分 1.議事日程(第1号) 1.出席及び欠席議員の氏名           1番       安 永 浩 之           2番       三 根 広 次           3番       篠 原 正 之           4番       森 本 裕 次           5番       渡 辺 幸 一           6番       田 代 文 也           7番       野 下 昭 宣           8番       佐 藤 信 勝           9番       那 須 和 也          10番       渡 辺 和 幸          11番       澄 田 和 昭
             12番       髙 宮   誠          13番       紫 村 博 之          14番       宮 園 祐美子          15番       渡 辺 克 也          16番       矢 野 富士雄          17番       村 田 明 子          18番       松 田   曻          19番       中 西 省 三 1.職務のため議場に出席した事務局職員職氏名          議会事務局長    則 末 幹 男          次長        武 谷 利 昭          係長        松 﨑 祐 一          書記        前 田 洋 志 1.説明のため出席した者の職氏名          市長        大 塚 進 弘          副市長       秋 吉 恭 子          教育長       山 本 栄 司          総合政策部長    大 場   亨          市民部長      古 賀   淳          産業建設部長    増 山 智 美          教育部長      安 永 由美子          上下水道・環境部長 松 崎 裕 史          消防長       岸 本 孝 司                    各課長省略 1.会議に付した事件  日程第1 会期の決定  日程第2 議席の指定  日程第3 議案第1号から日程第16 議案第14号まで  日程第17 議案第15号から日程第32 議案第33号まで  日程第33 報告第1号  第1 会期の決定  第2 議席の指定  第3 議案第1号 専決処分事項の承認について(令和2年度直方市一般会計補正予算           (第9号))  第4 議案第2号 専決処分事項の承認について(令和2年度直方市一般会計補正予算           (第10号))  第5 議案第3号 専決処分事項の承認について(令和2年度直方市一般会計補正予算           (第11号))  第6 議案第4号 直方市宿泊税交付金基金条例の制定について  第7 議案第5号 直方市市民公園条例の一部を改正する条例について  第8 議案第6号 直方市営住宅条例の一部を改正する条例について  第9 議案第7号 市道路線の認定について  第10 議案第8号 令和2年度直方市一般会計補正予算(第12号)  第11 議案第9号 令和2年度直方市国民健康保険特別会計補正予算(第5号)  第12 議案第10号 令和2年度直方市同和地区住宅資金貸付事業特別会計補正予算(第           2号)  第13 議案第11号 令和2年度直方市介護保険特別会計補正予算(第3号)  第14 議案第12号 令和2年度直方市後期高齢者医療特別会計補正予算(第2号)  第15 議案第13号 令和2年度直方市下水道事業会計補正予算(第2号)  第16 議案第14号 令和2年度直方市水道事業会計補正予算(第4号)  第17 議案第15号 直方市個人番号の利用及び特定個人情報の提供に関する条例の一部           を改正する条例について  第18 議案第16号 直方市職員定数条例の一部を改正する条例について  第19 議案第17号 直方市手数料条例及び直方市印鑑登録条例の一部を改正する条例に           ついて  第20 議案第18号 直方市介護保険条例の一部を改正する条例について  第21 議案第19号 直方市国民健康保険税賦課徴収条例の一部を改正する条例について  第22 議案第20号 直方市美術館条例の一部を改正する条例について  第23 議案第21号 直方市附属機関設置条例の一部を改正する条例について  第24 議案第22号 直方市都市公園条例の一部を改正する条例について  第25 議案第26号 令和3年度直方市一般会計予算  第26 議案第27号 令和3年度直方市国民健康保険特別会計予算  第27 議案第28号 令和3年度直方市同和地区住宅資金貸付事業特別会計予算  第28 議案第29号 令和3年度直方市介護保険特別会計予算  第29 議案第30号 令和3年度直方市後期高齢者医療特別会計予算  第30 議案第31号 令和3年度直方市上頓野産業団地造成事業特別会計予算  第31 議案第32号 令和3年度直方市下水道事業会計予算  第32 議案第33号 令和3年度直方市水道事業会計予算  第33 報告第1号 専決処分事項の報告について(市営住宅家賃滞納に係る民事調停)            ───── 10時00分 開会 ───── ○議長(中西省三)  おはようございます。ただいまから令和3年3月直方市議会定例会を開会し、直ちに本日の会議を開きます。  議事進行上必要と認め、市長、その他説明員の出席を求めております。  本日の議事は、お手元の日程表のとおり進行を図りたいと思いますので、御了承願います。  これより日程に入ります。  日程第1 会期の決定を議題とします。  お諮りします。  本定例会の会期は、議会運営委員会の申合せのとおり、本日から3月11日までの21日間としたいと思います。これに御異議ございませんか。               (「異議なし。」と声あり)  異議なしと認めます。  よって、会期は21日間に決定いたしました。  日程第2 議席の指定を行います。  議席は、会議規則第3条第1項の規定により、ただいま御着席のとおりとします。  日程第3 議案第1号から日程第16 議案第14号までの14件を一括して議題とします。  議案第1号について、提案理由の説明を求めます。 ○教育部長(安永由美子)  議案第1号 専決処分事項の承認について(令和2年度直方市一般会計補正予算(第9号))の御説明をいたします。  本案は、令和2年度直方市一般会計補正予算につきまして、去る令和2年12月25日付、専決第11号をもちまして専決処分をいたしておりますので、本議会に報告し、承認を求めようとするものでございます。  今回の補正予算は、いわゆる新型コロナウイルス感染症の影響によりまして、子育てと仕事を一人で担うひとり親世帯の中で経済的基盤の弱い世帯を対象としまして、国が予備費を活用して今年度2回目となりますひとり親世帯臨時特別給付金を給付するものとなりましたことから、それにあわせて所要の予算措置を行ったものでございます。  内容につきましては、予算書により御説明いたしますので、令和2年度補正予算書の3ページをお願いいたします。  第1条では、歳入歳出予算の補正として、歳入歳出予算の総額に、歳入歳出それぞれ6,696万円を追加し、歳入歳出予算の総額を歳入歳出それぞれ363億1,967万5,000円に改めようとするものでございます。  第2項では、歳入歳出予算の補正の款項の区分及び該当区分ごとの金額並びに補正後の歳入歳出予算の金額は、「第1表 歳入歳出予算補正」によるといたしております。
     歳入歳出補正予算の内容につきましては、歳入歳出補正予算事項別明細書の歳入から御説明いたしますので6ページをお願いいたします。  15款1項1目民生費国庫負担金の1節社会福祉費負担金におきまして、今回の事業の財源となります歳出予算と同額の6,696万円の歳入を見込み計上するものでございます。  次に、歳出について御説明をいたします。  次のページの3款2項2目児童措置費で6,696万円を計上いたしております。3節職員手当等では、本事業実施に係ります職員の時間外勤務手当としまして80万円を計上いたしております。11節需用費では23万6,000円を計上いたしております。事業の実施に係ります用紙、封筒などの購入費、各種印刷費などでございます。12節役務費では26万5,000円を計上いたしております。各種文書の郵送料や交付金の口座への振込手数料でございます。14節使用料及び賃借料では19万9,000円を計上いたしております。複合機の機器の借上料でございます。19節負担金補助及び交付金では6,546万円を計上いたしております。ひとり親世帯臨時特別給付金としまして、第1子に5万円、第2子以降、1人当たり3万円を、それぞれ生活支援のため給付するものであります。  以上、議案第1号について御説明いたしました。よろしくお願いいたします。 ○議長(中西省三)  議案第2号について、提案理由の説明を求めます。 ○総合政策部長(大場 亨)  議案第2号 専決処分事項の承認について御説明いたします。  本案は、令和2年度直方市一般会計補正予算(第10号)につきまして、去る令和3年1月12日付、専決第1号をもちまして専決処分をいたしておりますので、本議会に報告し、承認を求めようとするものでございます。  今回の補正予算は、新型コロナウイルスワクチン接種対策事業及び小・中学校給食の無償化措置を本年度末まで延長して行うため、所要の予算措置を行ったものでございます。  内容につきましては、予算書により御説明いたしますので、令和2年度補正予算書の15ページをお願いいたします。  第1条では、歳入歳出予算の補正として歳入歳出予算の総額に、歳入歳出それぞれ3億8,686万2,000円を追加し、歳入歳出予算の総額を歳入歳出それぞれ367億653万7,000円に改めようとするものでございます。  第2項では、歳入歳出予算の補正の款項の区分及び当該区分ごとの金額並びに補正後の歳入歳出予算の金額は、「第1表 歳入歳出予算補正」によるといたしております。  第2条、繰越明許費の補正では、地方自治法第213条第1項の規定により翌年度に繰り越して使用することができる経費は、「第2表 繰越明許費補正」によるといたしております。  それでは、第2条から御説明いたしますので、18ページをお願いいたします。  第2表 繰越明許費補正では、3款7項健康づくり費の新型コロナウイルスワクチン接種対策事業で、今回計上いたしております3億7,786万8,000円は、年度内に予算の執行が見込めないことから全額を翌年度に予算を繰り越すものでございます。  歳入歳出補正予算の内容につきましては、歳入歳出補正予算事項別明細書の歳入から御説明いたしますので、19ページをお願いいたします。  15款2項3目1節の保健衛生費補助金におきまして、説明欄記載の内容で3億7,786万8,000円の収入を見込み計上いたしております。  20ページをお願いいたします。  19款1項1目1節の基金繰入金では、小・中学校給食無償化事業の財源といたしまして、ふるさと応援基金から3,901万8,000円を計上いたしております。  次のページ、21款6項4目6節の学校給食費収入におきましては、小学校給食無償化に伴う給食費の減額分として3,002万4,000円を見込み計上いたしております。  次に歳出について御説明いたしますので、22ページをお願いいたします。  3款7項5目新型コロナウイルスワクチン接種対策費で3億7,786万8,000円を計上いたしております。1節報酬では、ワクチン接種対策事業に従事いたします会計年度任用職員6名分の報酬として610万2,000円を、予防接種健康被害調査委員報酬として5名分32万円をそれぞれ計上いたしております。3節職員手当等では、職員の時間外勤務手当といたしまして100万円を、会計年度任用職員の期末勤勉手当といたしまして35万6,000円をそれぞれ計上いたしております。4節共済費では98万4,000円を計上いたしておりますが、会計年度任用職員の各種保険料でございます。9節旅費では1万円を計上いたしております。説明会等への出席に必要となります普通旅費でございます。  11節需用費では消耗品費で200万円を、印刷製本費で200万円をそれぞれ計上いたしておりますが、主にワクチン接種通知用のチラシや封筒等の購入、印刷費でございます。また、医薬材料費といたしまして20万円を計上いたしております。接種会場の感染防止のため必要となります消毒液やマスク等の購入費でございます。12節役務費では、接種案内書の郵便料などといたしまして、通信運搬費で588万2,000円を、国保連合会への事務手数料といたしまして手数料で675万円をそれぞれ計上いたしております。  13節委託料では、予防接種台帳管理のための電算システム改修委託料として378万2,000円を、各種お問合せ対応コールセンターを設置するため、その運営業務委託料として6,836万8,000円を、接種券の作製及び発送業務委託料として1,501万3,000円を、予診票等の電子データ化のための情報入力業務委託料として1,821万4,000円を、ワクチンの予防接種業務委託料といたしまして2億4,337万7,000円をそれぞれ計上いたしております。  14節使用料及び賃借料では、予防接種の会場借上料といたしまして50万円を、駐車場の使用料といたしまして1万円をそれぞれ計上いたしております。18節備品購入費では、保健備品費といたしまして空気清浄機などの備品購入費300万円を計上いたしております。  次のページ、10款2項5目学校給食費では、小学校給食無償化の期間延長により、給食費の減額と、それに見合うふるさと応援基金の繰入金との財源内訳の変更でございます。  24ページをお願いいたします。  10款3項2目教育振興費では、19節負担金補助及び交付金で、学校給食会補助金といたしまして899万4,000円を計上いたしております。中学校給食無償化の期間延長に伴う学校給食会の補助金額の増でございます。  以上、議案第2号について御説明いたしました。よろしくお願いいたします。 ○議長(中西省三)  議案第3号について、提案理由の説明を求めます。 ○産業建設部長(増山智美)  議案第3号 専決処分事項の承認について(令和2年度直方市一般会計補正予算(第11号))の御説明をいたします。  本案は、令和2年度直方市一般会計補正予算につきまして、去る令和3年2月1日付、専決第2号をもちまして専決処分をいたしておりますので、本議会に報告し、承認を求めようとするものでございます。  今回の補正予算は、新型コロナウイルス感染症の影響を受けた事業者への支援措置や経済対策としてプレミアム率20%の商品券発行事業を実施するため、所要の予算措置を行ったものでございます。  内容につきましては予算書により御説明いたしますので、令和2年度補正予算書の33ページをお願いいたします。  第1条では、歳入歳出予算の補正として、歳入歳出予算の総額に歳入歳出それぞれ4,799万7,000円を追加し、歳入歳出予算の総額を歳入歳出それぞれ367億5,453万4,000円に改めようとするものでございます。  第2項では、歳入歳出予算の補正の款項の区分及び当該区分ごとの金額並びに補正後の歳入歳出予算の金額は、「第1表 歳入歳出予算補正」によるといたしております。  第2条、繰越明許費の補正では、地方自治法第213条第1項の規定により翌年度に繰り越して使用することができる経費は、「第2表 繰越明許費補正」によるといたしております。  それでは、第2条から御説明いたしますので36ページをお願いいたします。  第2表 繰越明許費補正では、7款1項商工費のプレミアム商品券発行事業費補助金として2,000万円、及び国県等支援金申請サポート業務委託料として399万7,000円の2事業につきまして、年度内に予算執行の完了が見込めないことから翌年度に予算を繰り越すものでございます。  歳入歳出補正予算の内容につきましては、歳入歳出補正予算事項別明細書の歳入から御説明いたしますので37ページをお願いします。  19款1項1目基金繰入金の1節基金繰入金におきまして、今回、補正予算の財源といたしましてふるさと応援基金から4,799万7,000円を繰り入れようとするものでございます。  38ページをお願いします。  7款1項3目商業観光費におきまして4,799万7,000円を計上いたしております。13節委託料で、国県等支援金申請サポート業務委託料として399万7,000円を計上いたしております。新型コロナウイルス感染症拡大による緊急事態宣言の発出を受けまして、国県等が実施しております各種支援金等の申請サポートをする事業でございまして、商工会議所内に申請サポート会場を設置して行政書士が常駐して個別対応をしていく予定でございます。  19節負担金補助及び交付金では4,400万円を計上いたしております。プレミアム商品券発行事業費補助金として2,000万円を計上いたしております。プレミアム率20%となります商品券を額面2億4,000万円分発行する予定としておりますが、そのプレミアム分4,000万円を県2分の1、市2分の1の負担といたしますため、その補助分の計上でございます。  また、直方市旅行業及び宿泊業等事業継続支援給付金として2,400万円計上いたしております。  市内の旅行業及び宿泊事業者等への支援といたしまして、旅行業につきましては令和2年12月、または令和3年1月の売上額と前年同月の売上額とを比較して減少した額の2分の1、上限200万円を、宿泊業等につきましては3分の1、上限500万円を給付しようとするものでございます。  以上、議案第3号について御説明いたしました。よろしくお願いいたします。 ○議長(中西省三)  議案第4号について、提案理由の説明を求めます。 ○産業建設部長(増山智美)  議案第4号 直方市宿泊税交付金基金条例の制定について御説明いたします。  議案書は9ページ、10ページでございます。  本案は、福岡県の施策として、県下の市町村に対し宿泊税を活用した財政的支援を行う宿泊税交付金事業が令和2年度から開始されたことにより、直方市宿泊税交付金基金条例を制定しようとするものです。  それでは、内容につきまして御説明いたしますので10ページをお願いいたします。  この条例は7条で構成されております。  第1条、設置では、観光資源の魅力向上、旅行者の受入れ環境の充実、その他の観光の振興を図る施策に要する費用に充てるため基金を設置すると規定いたしております。  第2条、積立てでは、基金に積み立てる額は、各会計年度において、一般会計で予算化することを定めております。  第3条、管理では、基金に属する現金は、金融機関への預金など最も確実、有利な方法で保管すると定め、第2項では、必要に応じ最も確実、有利な有価証券に代えることができるといたしております。  第4条、運用益金の処理では、運用益が生じた場合は、一般会計予算に計上し、この基金に編入するといたしております。  第5条、繰替運用では、財政上必要があるときは、繰戻しの方法、期間、利率を定めて歳計現金に繰り替えて運用することができるといたしております。  第6条、処分では、この条項に規定する場合に限り処分をすることができるといたしております。  第7条、委任では、この条例の施行に関し必要な事項は、市長が別に定めるといたしております。  最後に、附則といたしまして、この条例は、公布の日から施行するといたしております。  以上、議案第4号について御説明いたしました。よろしくお願いいたします。 ○議長(中西省三)  議案第5号について、提案理由の説明を求めます。 ○産業建設部長(増山智美)  議案第5号 直方市市民公園条例の一部を改正する条例について御説明いたします。  議案書は11ページから12ページ、参考資料条例新旧対照表は1ページでございます。  本案は、字図で全ての市民公園の所在地を確認したところ、山伏谷子ども広場の所在地に錯誤が見つかりましたので、山伏谷子ども広場の位置を訂正しようとするものでございます。  それでは、改正の内容につきまして御説明いたしますので、参考資料条例新旧対照表の1ページをお願いいたします。  左側が新で右側が旧でございます。  市内の市民公園を掲げております別表第1(第2条関係)中、山伏谷子ども広場の位置を「直方市大字山部2495番地7」から「直方市大字上新入2495番地7」へ訂正するものでございます。  最後に、附則といたしまして、この条例は、公布の日から施行することといたしております。  以上、議案第5号について御説明いたしました。よろしくお願いいたします。 ○議長(中西省三)  議案第6号について、提案理由の説明を求めます。 ○産業建設部長(増山智美)  議案第6号 直方市営住宅条例の一部を改正する条例について御説明いたします。  議案書では13ページから14ページ、参考資料条例新旧対照表では3ページから4ページでございます。  本案は建物の老朽化に伴って閉鎖していました第一光田市営住宅について間もなく解体が終了するため、供用を廃止し別表から削除するものであります。これにより、市営住宅の管理戸数は1,571戸から1,551戸となります。  それでは、改正の内容につきまして御説明いたしますので、参考資料条例新旧対照表の3ページをお願いいたします。  左側が新で右側が旧でございます。  右欄別表、市営住宅中、第一光田市営住宅の建設又は取得年度の「昭和49年度」の項を削除し、左欄のように改正しようとするものです。  最後に、附則といたしまして、この条例は、公布の日から施行するといたしております。  以上、議案第6号について御説明いたしました。よろしくお願いいたします。 ○議長(中西省三)  議案第7号について、提案理由の説明を求めます。 ○産業建設部長(増山智美)  議案第7号 市道路線の認定につきまして御説明いたします。  感田404号線ほか1路線の認定で、議案書は15ページから18ページでございます。  いずれも道路用地の寄附を受け認定しようとするものです。  参考資料といたしまして位置図を添付しておりますので、これにより御説明いたしますので17ページをお願いいたします。  感田404号線でございます。宅地分譲予定地内の道路です。筑豊電気鉄道の感田駅から北に約450メートル行った場所で、大字感田2866番2先を起点に、大字感田2865番8先を終点とする延長42.1メートル、平均幅員6.0メートルの道路でございます。  18ページをお願いいたします。  下境190号線でございます。黍田工業団地への進入道路です。県道田川直方線バイパスの下境交差点から田川方向に約400メートル行った場所で、大字下境494番4先を起点に、大字下境427番23先を終点とする延長310.0メートル、平均幅員7.4メートルの道路でございます。
     認定の期日は、いずれも告示の日とするといたしております。  以上、議案第7号 市道路線の認定について御説明いたしました。よろしくお願いいたします。 ○議長(中西省三)  議案第8号について、提案理由の説明を求めます。 ○総合政策部長(大場 亨)  議案第8号 令和2年度直方市一般会計補正予算(第12号)について御説明いたします。  今回の補正予算は、事業の進捗を見据えた予算の過不足等の調整や基金の運用から発生する運用益等の各基金への積立予算の計上と、あわせて国の補正予算などにより採択されました事業の計上を主として予算を編成いたしております。  それでは、予算の内容について御説明いたしますので、補正予算書の39ページをお願いいたします。  第1条では、歳入歳出予算の補正として、歳入歳出予算の総額に歳入歳出それぞれ2億4,397万6,000円を追加し、歳入歳出予算の総額を歳入歳出それぞれ369億9,851万円に改めようとするものでございます。  第2項では、歳入歳出予算の補正の款項の区分及び当該区分ごとの金額並びに補正後の歳入歳出予算の金額は、「第1表 歳入歳出予算補正」によるといたしております。  第2条では、繰越明許費の補正として、地方自治法第213条第1項の規定により翌年度に繰り越して使用することができる経費は、「第2表 繰越明許費補正」によるといたしております。  第3条では、債務負担行為の補正として、地方自治法第214条の規定により債務を負担することができる事項、期間及び限度額は、「第3表 債務負担行為補正」によるといたしております。  第4条では、地方債の補正として、地方自治法第230条第1項の規定により起こすことができる地方債の起債の目的、限度額、起債の方法、利率及び償還の方法は、「第4表 地方債補正」によるといたしております。  それでは、第2条から第4条の内容について御説明いたしますので、44ページをお願いいたします。  第2表 繰越明許費補正では、追加といたしまして、2款1項総務管理費の勤怠管理システム構築委託料の700万7,000円から、次の45ページの最下段の11款2項文教施設災害復旧費の現年発生公立学校施設災害復旧費の264万5,000円までの27事業につきましては、年度内に予算の執行が見込めないことなどから翌年度に予算を繰り越すものでございます。  また、変更といたしまして、46ページの4款2項環境費の有料指定ごみ袋配布事業から8款2項道路橋りょう費の道路新設改良事業までのそれぞれの金額を補正前から補正後に改めようとするものでございます。  次のページをお願いいたします。  第3表 債務負担行為補正では、追加といたしまして、市税等収納事務委託料を計上いたしております。これは市税や給食費、学童保育料などのコンビニ収納について、その委託料を計上しているものでございますが、次のページ、49ページの廃止と併せて御説明いたします。  今までこのコンビニ収納につきましては、廃止分に記載のとおり、市県民税から清掃手数料までの8項目を計上いたしておりましたが、令和3年度から新たに市営住宅の駐車場利用料金も加わるものとなりました。今後も、コンビニ収納に対応する歳入は増えていくことが見込まれることから、それぞれ項目を記載しておりました債務負担行為を一旦49ページのとおり廃止いたしまして、今後、新たに加わっていく項目に随時対応できるように、新たに47ページにお示しする形で内容を限定せず計上し直そうとするものでございます。  また、48ページでは、変更といたしまして、直鞍産業振興センター管理運営委託料及び住民票等受渡し業務委託料の2件につきましては、それぞれ記載の内容で期間と限度額を改めようとするものでございます。  50ページをお願いいたします。  第4表 地方債補正では、変更として、社会福祉施設整備事業から最下段の社会教育施設整備事業まで、計8事業の限度額を補正前の額から補正後の額に改めようとするもので、差引き額で2億7,720万円の増額となっております。起債の方法、利率、償還の方法につきましては補正前と同じでございます。  歳入歳出予算の詳細につきましては、事項別明細書の歳入から御説明いたしますので51ページをお願いいたします。  1款市税では、1項市民税から53ページの3項軽自動車税まで、それぞれ説明欄記載の収入で増減を見込みまして、市税合計で差引き2,000万円の収入増となっております。令和2年度決算額を見込む中での増額計上でございます。  次の54ページ、2款4項1目森林環境譲与税では609万9,000円の収入を見込み計上いたしております。  次のページ、13款1項1目民生費負担金では、説明欄記載の内容で1,946万6,000円の減収を見込み計上いたしております。  56ページをお願いいたします。  次のページの15款1項国庫負担金では、1目民生費国庫負担金及び3目教育費国庫負担金で、それぞれ説明欄記載の内容で合計7,770万7,000円の減収を見込み計上いたしております。  次のページ、15款2項国庫補助金では、1目総務費国庫補助金から次の58ページの9目農業費国庫補助金まで、それぞれ説明欄記載の内容で、合計1億2,570万7,000円の増収を見込み計上いたしております。  次のページ、16款1項県負担金では、1目民生費県負担金及び3目教育費県負担金で、それぞれ説明欄記載の内容で、合計3,037万7,000円の減収を見込み計上いたしております。  60ページをお願いいたします。  16款2項県補助金では、2目民生費県補助金から次のページの10目商工費県補助金まで、それぞれ説明欄記載の内容のとおりで、合計7,749万4,000円の減収を見込み計上いたしております。  62ページをお願いいたします。  16款3項5目土木費委託金では、説明欄記載の委託金といたしまして460万円の収入を見込み計上いたしております。  次のページ、17款1項2目利子及び配当金で186万7,000円の収入を見込み計上いたしております。直方市立学校基金ほか15基金の運用益でございます。  64ページをお願いいたします。  18款1項1目寄附金では、ふるさと納税で4,600万円の増収を見込み計上いたしております。  次のページ、19款1項1目基金繰入金では、財政調整基金ほか3基金から説明欄記載のとおりの内容で、合計4,927万6,000円を減額いたしております。  66ページをお願いいたします。  21款6項4目雑入では、公営企業会計退職手当負担金といたしまして1,682万3,000円の収入を見込み計上いたしております。一般会計で支出いたします職員退職手当のうち水道事業会計が負担する額の計上でございます。  次のページ、22款1項市債では、1目民生債から次のページの7目教育債まで、それぞれ説明欄記載の内容で、合計2億7,720万円の増収を見込み計上いたしております。それぞれ市債が財源となります各種事業費の補正に伴う調整でございます。  以上で歳入の説明を終わり、次に歳出の説明をさせていただきますので、次のページをお願いいたします。  1款1項1目議会費で174万7,000円を計上いたしております。11節需用費の修繕料は、全員協議会室の音響・録音一体型設備の老朽化に伴う改修経費といたしまして276万4,000円を、13節の本会議ライブ中継・録画映像配信業務委託料の101万7,000円の減額につきましては、インターネット上の動画サイトを活用いたしまして、職員で動画配信を実施したために不用となりました委託料の減額でございます。  70ページをお願いいたします。  2款1項総務管理費では、1目一般管理費で1億5,086万3,000円を計上いたしておりますが、3節職員手当等は退職者の増による退職手当の不足分でございます。25節積立金の5万7,000円の増額は、職員退職手当基金から発生する利子の積立てでございます。  5目財産管理費では3,252万9,000円を計上いたしております。18節備品購入費の246万7,000円は、直方いこいの村の運営に必要となる備品の購入費で、25節積立金で、直方いこいの村施設整備基金の2万9,000円は基金から発生する利子の積立て、庁舎整備基金積立金は元金として3,000万円を、基金の運用利息として3万3,000円を積み立てるものでございます。今後も、庁舎改修費の財源といたしまして、毎年、財政状況を勘案しながら元金を積み立てる予定といたしております。  6目企画費では4,703万1,000円を計上いたしております。11節需用費の消耗品費50万円から13節委託料の2,210万円までは、ふるさと納税の増収に伴い返礼を行う業務委託料などを増額いたしております。25節積立金の2,425万1,000円は、大関魁皇顕彰事業基金の運用利息として2,000円を、ふるさと応援基金につきましては、ふるさと納税及び一般寄附金等の元金を基金にそれぞれ積み立てるもので2,424万9,000円の増額となっております。  13目財政調整基金費では、25節積立金で118万6,000円を計上いたしております。財政調整基金から発生する利子の積立てでございます。  16目諸費では、23節償還金利子及び割引料で2,268万1,000円を増額計上いたしております。それぞれ説明欄記載の所管する国県補助金などの過年度還付金でございます。  次の23目防災諸費では、11節需用費の消耗品費で300万円の減額をいたしております。今年度に実施予定でありました福岡県総合防災訓練開催に係る物品購入費でありますが、新型コロナウイルス感染症の影響で開催が延期となったことから全額を執行残として整理するものでございます。  次のページ、3款1項社会福祉費では、1目社会福祉総務費で7,150万5,000円を減額いたしております。20節扶助費では、住宅確保給付費で、申請者の見込み数の減によりまして6,835万7,000円の減額を、28節繰出金では314万8,000円の減額を計上いたしておりますが、説明欄記載のとおり、各特別会計への繰り出しでございます。  6目公費医療費では6,927万3,000円の減額でございます。12節役務費、手数料の127万3,000円の減額は、こども医療支給事業に伴う審査支払手数料の不用額の整理でございます。  20節扶助費では6,800万円を減額をいたしておりますが、それぞれ説明欄記載の内容で不用額の整理を行うものでございます。  7目中央隣保館費では、15節工事請負費におきまして3,911万2,000円の減額をいたしております。今年度実施しております中央隣保館大規模改修工事の入札残に伴う不用額の整理でございます。  12目後期高齢者医療費では2,995万3,000円の減額でございますが、19節負担金補助及び交付金におきまして1,783万9,000円の減額をいたしております。療養給付費実績による減額でございます。  28節繰出金の1,211万4,000円の減額は、説明欄記載の特別会計への繰出金の減によるものでございます。  72ページをお願いいたします。  3款2項児童福祉費では、1目児童福祉総務費で25節積立金で1,000円を計上いたしておりますが、直方市立保育所施設整備基金から発生する利子の積立てでございます。  2目児童措置費では535万5,000円の減額でございますが、20節扶助費は子育て世帯への臨時特別給付金のうち第2号補正予算計上分の執行残でございます。  3目児童福祉施設費では120万3,000円の減額をいたしておりますが、ファミリー・サポート・センター事業、子育て広場事業、親育ちのための子育て支援事業の3事業につきましては、新型コロナウイルス感染症の影響により事業を縮小したことによる執行残でございます。  6目保育事業費では7,929万8,000円を減額いたしております。19節負担金補助及び交付金では1,590万円の減額は、説明欄記載の補助金について今年度の決算を見込む中での減額でございます。20節扶助費では6,339万8,000円の減額をいたしておりますが、それぞれ入所児童数や利用者数の減が見込まれることによる執行残による減額でございます。  次のページの3款5項1目戸籍住民基本台帳費では649万円の減額でございます。13節はコンビニ交付クラウドシステム導入業務委託料の執行残でございます。  74ページをお願いいたします。  3款7項1目母子保健事業費におきまして1,122万8,000円減額いたしております。8節報償費では972万9,000円の減額は、発達相談支援事業ほか4事業におきまして、新型コロナウイルス感染症の影響により事業などが実施できなかったことによる執行残を、13節こどもの定期予防接種委託料の149万9,000円の減額は、執行残を整理するものでございます。  次のページの4款2項環境費では、1目環境総務費で3万6,000円を計上いたしておりますが、25節積立金で環境整備基金から発生する利子の積立てでございます。  4目し尿処理費で706万4,000円の減額でございます。13節汚泥処理処分委託料の執行残でございますが、汚泥再生処理センターの竣工が当初の予定から延長となったことから、本年1月から3月に予定しておりました試運転期間中の助燃剤処分費が不用となったことによるものでございます。  76ページをお願いいたします。  6款1項農業費では、3目農業振興費で527万8,000円を計上いたしております。19節負担金補助及び交付金のスマート農業推進強化事業補助金といたしまして、ロボット田植機導入経費の2分の1を補助するものでございます。補助対象者は2件の農業者でございます。  5目農地費では3,364万4,000円の増額をいたしております。13節委託料では2,364万4,000円を計上いたしておりますが、ため池のハザードマップ作成委託料として250万円を、ため池の耐震性調査業務委託料として2,074万4,000円を、ため池劣化状況評価業務委託料として240万円をそれぞれ増額いたしております。  近年の豪雨、地震による災害被害を反映した事業で、国の補正予算などを活用した予算計上でございます。また、剪定及び草刈り委託料として200万円を減額いたしておりますが執行残によるものでございます。  19節負担金補助及び交付金で1,000万円を計上いたしております。県営事業に伴う地元負担金として、現在実施しております小野牟田池の防災事業の事業量増に伴う地元負担金の増でございます。  7目農業振興地域整備促進費では、19節負担金補助及び交付金で125万円を減額いたしております。県営事業に伴う地元負担金として、現在実施しております植木牟田池揚水機場整備事業の事業量の減に伴う地元負担金の減でございます。  次のページ、2項1目林業振興費で610万円を計上いたしております。25節積立金で基金の運用益1,000円と合わせて森林環境譲与税を翌年度以降の事業実施のため、一旦、森林環境譲与税基金に積み立てるものでございます。  78ページをお願いいたします。  7款1項商工費の3目商業観光費で225万3,000円を計上いたしております。25節積立金で、福岡県の宿泊税交付金を原資といたしまして、直方市宿泊税交付金基金に元金を積み立てるもので、翌年度以降の事業に活用してまいります。  5目公共交通対策費では129万5,000円を計上いたしております。19節負担金補助及び交付金の129万2,000円の増額は、平成筑豊鉄道災害復旧工事費負担金で、昨年7月豪雨により被災いたしました災害復旧費の一部を沿線自治体で負担するものでございます。25節積立金の3,000円は、交通基盤整備事業基金から発生する運用益の積立てでございます。  次のページの8款1項1目土木総務費では、財源内訳の変更を行っております。県営事業の主に用地取得費につきまして、本市が委託を受けておりますことから県営街路事業委託金として460万円を充当するものでございます。  80ページをお願いいたします。  8款2項道路橋りょう費では、2目道路維持費で400万円減額いたしております。15節工事請負費の執行に係る入札残の整理でございます。  6目道路新設改良費では4,000万円を増額いたしております。国の補正予算を活用いたしまして、15節工事請負費におきまして、既決予算との差引きにより不足分を計上いたしております。工事の詳細につきましては、別紙箇所表の内容でございます。  次のページの8款3項1目河川総務費で2,049万5,000円の減額でございますが、19節負担金補助及び交付金の2,072万円の減額は、現在実施しております福地川改修事業の事業量減に伴う県営事業に伴う地元負担金の減でございます。25節積立金では22万5,000円を計上いたしておりますが、排水機場等維持管理基金からの運用益の積立てでございます。  82ページをお願いいたします。  4項1目都市計画総務費で2,704万7,000円を増額いたしております。11節需用費、修繕料の200万円の減額は、市内各所に設置しております誘導サイン修繕料の執行残でございます。19節負担金補助及び交付金の2,904万4,000円では、都市計画協会負担金12万3,000円の減は執行残で、県営事業に伴う地元負担金では2,916万7,000円を増額いたしております。現在実施しております記載の3路線の事業費の増額によるものでございます。25節積立金では3,000円を計上いたしておりますが、都市計画施設整備基金の運用益の積立てでございます。  次のページ、6項住宅費では、1目住宅管理費で2,298万9,000円の減額でございます。11節需用費の消耗品費の480万円の減額は、火災報知器の購入費用を計上いたしておりますが、今年度の決算額を見込む中での執行残でございます。13節委託料の297万2,000円の減額は、調整池の清掃委託料で、草刈りなど執行残の整理で63万8,000円の減、市営住宅長寿命化計画改定業務委託料233万4,000円の減額は、入札残でございます。15節の工事請負費の1,521万7,000円の減額は入札残でございます。  2目住宅建設費では、13節委託料で264万4,000円の減額でございますが、それぞれ説明欄記載の業務の入札残でございます。  84ページをお願いいたします。  8項1目下水道整備費では1,563万1,000円を減額いたしております。11節需用費、医薬材料費の20万円の減及び13節委託料の汚水処理施設検査委託料の30万円の減額は、頓野汚水処理場等の運転管理に係る医薬品や施設機能検査の入札及び執行残でございます。また、工事監理業務委託料の12万9,000円の減額は、頓野汚水処理場内部改修工事実施に係る監理業務の入札残でございます。19節負担金補助及び交付金の1,500万2,000円の減額は、浄化槽設置整備事業費補助金の決算見込みを行う中での執行残でございます。  次のページ10款1項教育総務費の2目事務局費で1万6,000円を計上いたしておりますが、25節積立金で市立学校基金の運用益の積立てでございます。  4目幼児教育振興費では6,207万円減額をいたしております。19節負担金補助及び交付金の一時預かり事業ほか3件の補助金減額は、今年度の決算を見込む中での不用額の整理でございます。20節扶助費の5,389万4,000円の減額は、幼稚園及び認定こども園の施設型給付費の減額で、今年度の決算を見込む中での執行残でございます。  86ページをお願いいたします。  10款2項小学校費の4目学校建設費では3億5,277万3,000円を計上いたしております。国の補正予算を活用いたしまして、別紙工事箇所表のとおり、直方南、下境小学校ではトイレ改修工事を、植木小学校、新入小学校、直方北小学校では、屋上防水改修や照明のLED化などの校舎大規模改修工事を行うものでございます。  5目学校給食費では、11節需用費、賄材料費で642万6,000円減額いたしておりますが、新型コロナウイルス感染症の影響により今年度4月、5月の臨時休校に伴う学校給食用食材が不用となったことによる執行残でございます。  次のページの3項2目教育振興費では、13節中学校給食調理配膳等業務委託料におきまして515万5,000円の減額を計上いたしておりますが、先ほどの小学校と同様に、中学校の臨時休校に伴います中学校給食事業費の不用額の整理でございます。  88ページをお願いいたします。  4項社会教育費では、2目公民館費で376万3,000円を計上いたしております。11節需用費、光熱水費の140万円の減額及び13節委託料の清掃委託料の180万円の減額、また施設管理業務委託料の185万円の減額につきましては、それぞれ新型コロナウイルス感染症の影響により中央公民館を閉館したことに伴う執行残でございます。11節需用費、修繕料の881万3,000円は、中央公民館3階、4階のトイレを和式から洋式へと改修するもので、災害時の避難所生活の利便性向上を図ろうとするものでございます。  12目文化施設費では504万円を計上いたしております。11節需用費では、修繕料で114万8,000円を減額いたしておりますが、ユメニティのおがたの退館口改修の入札残でございます。13節委託料の618万8,000円の増額は、文化施設管理委託料で、内訳といたしまして新型コロナウイルス感染症の影響による損失補填分として400万円を、通常修繕料分といたしまして218万8,000円でございます。13目文化振興費では、25節積立金で3,000円を計上いたしておりますが、文化振興基金の運用益の積立てでございます。  14目青少年対策費では167万円の減額をいたしておりますが、13節記載の事業で新型コロナウイルス感染症の影響により事業が実施できなかったことによる執行残でございます。  次のページの5項1目保健体育総務費では、25節積立金で1万1,000円を計上いたしておりますが、体育施設整備基金からの運用益の積立てでございます。  90ページをお願いいたします。  12款1項2目利子では2,351万円を減額いたしておりますが、市債の対象事業の翌年度への繰越しや入札などによる事業費の減、借入額の減少等による執行残でございます。
     以上、議案第8号について御説明いたしました。よろしくお願いいたします。 ○議長(中西省三)  議案第9号について、提案理由の説明を求めます。 ○市民部長(古賀 淳)  議案第9号 令和2年度直方市国民健康保険特別会計補正予算(第5号)について御説明をいたします。  補正予算書97ページでございます。  第1条におきまして、歳入歳出予算の総額に歳入歳出それぞれ9,897万3,000円を追加いたしまして、歳入歳出予算の総額を歳入歳出それぞれ58億7,729万3,000円に改めようとするものでございます。  第2条では、歳入歳出予算の補正の款項の区分及び当該区分ごとの金額並びに補正後の歳入歳出予算の金額は、「第1表 歳入歳出予算補正」によるといたしております。  内容につきまして、事項別明細の歳入から御説明いたしますので、100ページをお願いいたします。  4款2項1目保険給付費等交付金では8,936万8,000円を増額いたしております。1節普通交付金で、歳出2款保険給付費の増額に伴う財源といたしまして8,800万円を増額いたしております。また、同じく2節特別交付金のうち特定健康診査等負担金で、前年度の精算に伴い136万8,000円を増額いたしております。  次のページをお願いいたします。  5款1項1目一般会計繰入金では、1節保険基盤安定繰入金で、額の確定に伴い541万1,000円を増額いたしております。また、4節財政安定化支援事業繰入金では、同じく額の確定に伴いまして13万4,000円を増額いたしております。6節その他一般会計繰入金では、同じく額の確定に伴いまして565万7,000円を減額いたしております。  次のページをお願いいたします。  7款3項7目歳入欠かん補填収入では、財源調整といたしまして971万7,000円を増額いたしております。  続きまして歳出の御説明いたします。  次のページをお願いいたします。  歳出2款1項1目一般被保険者療養給付費では4,000万円を増額いたしております。また、次のページの2項1目一般被保険者高額療養費では4,800万円を増額いたしております。令和2年度当初予算におきまして、ここ数年の被保険者数の減少傾向から保険給付費についても前年度より減額計上をしておりました。新型コロナウイルス感染症による受診控えによりまして、令和2年4・5月は、前年度と比較し10%から15%の減少を見ましたが、その後はほぼ前年度並みとなっております。また、新型コロナ感染症の影響によりまして、社会保険に移行する方が減っております。そのため、被保険者数が当初の見込みほど減少していないという状況がございまして、保険給付費が不足すると見込まれることによりこの2点を今回増額補正をいたしております。  105ページをお願いいたします。  6款2項1目特定健康診査等事業費は、歳入で御説明いたしました特定健康診査負担金の追加交付に伴う財源内訳の変更でございます。  106ページをお願いいたします。  9款1項3目償還金では、令和元年度に交付を受けた県普通交付金の精算に伴う返還金として1,097万3,000円を計上いたしております。  以上、議案第9号について御説明いたしました。よろしくお願いいたします。 ○議長(中西省三)  議案第10号について、提案理由の説明を求めます。 ○市民部長(古賀 淳)  議案第10号 令和2年度直方市同和地区住宅資金貸付事業特別会計補正予算(第2号)について御説明をいたします。  補正予算107ページをお願いいたします。  第1条におきまして、歳入歳出の予算に歳入歳出それぞれ311万9,000円を追加いたしまして、歳入歳出予算の総額を歳入歳出それぞれ1,392万8,000円とするといたしております。  第2項では、歳入歳出予算の補正の款項の区分及び当該区分ごとの金額並びに補正後の歳入歳出予算の金額は、「第1表 歳入歳出予算補正」によるといたしております。  内容につきまして事項別明細書の歳入から御説明をいたします。  110ページをお願いいたします。  歳入4款1項1目利子及び配当金におきまして、財政調整基金から発生をいたしました利子といたしまして4,000円を増額いたしております。  111ページをお願いします。  5款1項1目繰越金で、前年度からの繰越金として428万1,000円を増額いたしております。  次のページをお願いいたします。  8款1項1目基金繰入金では、財源調整といたしまして116万6,000円を減額いたしております。  次に、歳出について御説明いたします。  次のページをお願いいたします。  1款1項2目財政調整基金費におきまして311万9,000円増額いたしております。これは前年度繰越金及び財政調整基金から発生いたしました利子を基金へ積み立てるためのものでございます。  以上、議案第10号について御説明いたしました。よろしくお願いいたします。 ○議長(中西省三)  ここで10分間程度休憩いたします。           ───── 10時59分 休憩 ─────           ───── 11時07分 再開 ───── ○副議長(松田 曻)  休憩前に引き続き会議を再開します。  議案第11号について、提案理由の説明を求めます。 ○市民部長(古賀 淳)  議案第11号 令和2年度直方市介護保険特別会計補正予算(第3号)について御説明いたします。  補正予算書115ページをお願いいたします。  第1条におきまして、保険事業勘定の歳入歳出予算の総額に歳入歳出それぞれ7,608万8,000円を追加いたしまして、歳入歳出予算の総額を歳入歳出それぞれ72億3,242万4,000円に改めようとするものでございます。  第2項では、保険事業勘定の歳入歳出予算の補正の款項の区分及び当該区分ごとの金額並びに補正後の歳入歳出予算の金額は、「第1表 歳入歳出予算補正」によるといたしております。  第3項では、介護サービス事業勘定の歳入歳出予算の補正の款項の区分及び当該区分ごとの金額並びに補正後の歳入歳出予算の金額は、「第2表 歳入歳出予算補正」によるといたしております。  それでは、保険事業勘定の補正内容について御説明をいたしますので、118ページをお願いをいたします。  歳入7款1項2目利子及び配当金におきまして14万円を計上いたしております。これは介護給付費準備基金の運用から生じた利息でございます。  119ページをお願いいたします。  8款1項2目事務費等繰入金におきまして862万7,000円を減額いたしております。これは歳出1款総務費の減額補正に伴いまして一般会計からの繰入金を減額するものでございます。  120ページをお願いいたします。  9款1項1目繰越金におきまして8,457万5,000円を計上いたしております。これは前年度からの繰越金でございます。  続きまして、歳出について御説明いたします。  121ページでございます。  1款1項1目一般管理費の14節使用料及び賃借料におきまして22万円を計上いたしております。これは介護保険システムの借上料でございます。  次のページをお願いいたします。  1款3項1目介護認定審査会費の1節報酬におきまして184万1,000円を減額しております。これは国の新型コロナウイルス対策による特例的な取扱いによりまして、介護認定審査会の開催回数の減少が見込まれましたため、介護認定審査会委員報酬を減額するものでございます。  2目認定調査費等におきまして700万6,000円を減額をいたしております。1目と同様に、国の新型コロナウイルス対策により主治医意見書の作成件数、要介護認定調査の実施回数、共に減少が見込まれますために、主治医意見書の作成手数料及び認定調査委託料をそれぞれ減額するものでございます。  次のページをお願いいたします。  5款1項1目介護給付費準備基金積立金におきまして、8,471万5,000円を計上いたしております。前年度からの繰越金及び介護給付費準備基金の利息を介護給付費準備基金へ積み立てるものでございます。  続きまして、介護サービス事業勘定の補正内容につきまして、事項別明細書の歳入から御説明いたします。  126ページでございます。  歳入1款2項5目介護予防サービス計画費収入におきまして、介護予防サービス計画作成件数が見込みを下回りましたために509万円の減額を計上いたしております。  次のページをお願いいたします。  歳入1款3項5目介護予防ケアマネジメント費収入におきまして、介護予防ケアマネジメント作成件数が見込みを下回りましたため50万1,000円の減額をいたしております。  次のページをお願いいたします。  歳入8款1項1目一般会計繰入金におきまして559万1,000円を計上いたしております。これは歳入1款2項5目介護予防サービス計画費収入及び3項5目介護予防ケアマネジメント費収入の減額補正に伴いまして、一般会計からの繰入れを行うものでございます。  以上、議案第11号について御説明をいたしました。よろしくお願いいたします。 ○副議長(松田 曻)  議案第12号について、提案理由の説明を求めます。 ○市民部長(古賀 淳)  議案第12号 令和2年度直方市後期高齢者医療特別会計補正予算(第2号)について御説明をいたします。  補正予算書129ページをお願いいたします。  第1条におきまして、歳入歳出予算の総額に歳入歳出それぞれ886万9,000円を追加いたしまして、歳入歳出予算の総額を歳入歳出それぞれ10億533万7,000円に改めようとするものでございます。  第2項で、歳入歳出予算の補正の款項の区分及び当該区分ごとの金額並びに補正後の歳入歳出予算の金額は、「第1表 歳入歳出予算補正」によるといたしております。  内容につきまして事項別明細書の歳入から御説明いたします。  132ページでございます。  4款1項1目事務費繰入金では、後期高齢者医療広域連合への事務費負担金の額の確定に伴いまして210万1,000円を減額いたしております。  2目保険基盤安定繰入金では、これも額の確定に伴いまして1,001万3,000円を減額いたしております。  次のページをお願いいたします。  5款1項1目繰越金では、前年度からの繰越金として2,098万3,000円を増額いたしております。  以上、歳入の説明を終わりまして歳出の御説明をいたします。  134ページでございます。  2款1項1目後期高齢者医療広域連合納付金で886万9,000円を増額いたしております。内訳は事務費負担金分が210万1,000円の減額、保険料等負担金分が1,097万円の増額となっております。  以上、議案第12号について御説明をいたしました。よろしくお願いいたします。 ○副議長(松田 曻)  議案第13号について、提案理由の説明を求めます。 ○上下水道・環境部長(松崎裕史)  議案第13号 令和2年度直方市下水道事業会計補正予算(第2号)について御説明いたします。  補正予算書の135ページをお願いいたします。  今回の補正予算は、国の第3次補正を活用し早期の下水道整備を推進するとともに、決算に向けての予算の整理等を行うための予算措置でございます。  まず、第1条では、令和2年度直方市下水道事業会計補正予算(第2号)は、次に定めるところによるといたしております。  第2条では、収益的収入及び支出の補正予定額を定めております。下水道事業収益を382万円、下水道事業費を373万5,000円それぞれ減額しようとするものでございます。
     次に、第3条では、資本的収入及び支出の補正予定額を定めております。資本的収入を1億6,870万円、資本的支出を1億5,179万円、それぞれ増額しようとするものでございます。  136ページをお願いいたします。  第4条では、企業債の限度額を公共下水道事業分を3億4,880万円に、流域下水道事業分を9,060万円に変更し、合計4億3,940万円に変更しようとするものでございます。  次に、第5条では、今回の補正に伴いまして職員給与費の額を8,352万5,000円に変更しようとするものでございます。  補正予算の詳細は、令和2年度直方市下水道事業会計補正予算説明書により御説明いたします。  141ページをお願いいたします。  収益的収入でございますが、1款2項2目他会計補助金におきまして、既決予定額1億7,444万5,000円から2,000万円を減額し、1億5,444万5,000円に、1款2項6目長期前受金戻入におきまして、既決予定額2億9,521万4,000円から1,618万円を増額し、3億1,139万4,000円に補正することといたしております。  142ページをお願いいたします。  収益的支出でございます。1款1項2目ポンプ場費におきまして、法定福利引当金繰入額を1万7,000円、総係費におきまして法定福利費等を12万9,000円、1款1項8目減価償却費におきまして、有形固定資産減価償却費等を358万9,000円、それぞれ減額する予定といたしております。予算の調整に伴うものでございます。  143ページをお願いいたします。  資本的収入でございます。1款1項1目企業債におきまして8,070万円を、1款2項1目国庫補助金におきまして6,800万円を、1款5項1目他会計補助金におきまして2,000万円をそれぞれ増額する予定といたしております。いずれも今回の補正に伴う事業費の増の財源となるものでございます。  144ページをお願いいたします。  資本的支出でございます。  1款1項1目管路建設費におきまして、記載のとおり、既決予定額5億1,083万2,000円から1億4,944万7,000円を増額し6億6,027万9,000円といたしております。主な項目といたしましては、委託料における5,578万2,000円の減、請負工事費における2億317万円の増等でございます。  次に、1款1項2目流域下水道建設負担金におきまして、既決予定額1億1,056万5,000円から1,845万7,000円を減額し9,210万8,000円といたしております。  1款1項3目ポンプ場建設改良費におきましては、新規に委託料を2,080万円増額しようとするものでございます。公共下水道計画策定業務委託料でございます。  以上、議案第13号について御説明いたしました。よろしくお願いいたします。 ○副議長(松田 曻)  議案第14号について、提案理由の説明を求めます。 ○上下水道・環境部長(松崎裕史)  議案第14号 令和2年度直方市水道事業会計補正予算(第4号)について御説明いたします。  今回の補正予算は、既決の水道施設台帳の整備費用に対しまして、県補助金の交付決定を受けての予算措置でございます。  補正予算書の145ページをお願いいたします。  第1条では、令和2年度直方市水道事業会計補正予算(第4号)は、次に定めるところによるといたしております。  第2条では、収益的収入の補正予定額を定めております。水道事業収益中、営業外収益を100万円増額しようとするものでございます。詳細は、令和2年度直方市水道事業会計補正予算説明書により御説明いたします。  147ページをお願いいたします。  収益的収入の1款水道事業収益2項営業外収益5目県補助金におきまして、水道設備台帳整備に要しました費用に対する県補助金として100万円を計上いたしております。  以上、議案第14号について御説明いたしました。よろしくお願いいたします。 ○副議長(松田 曻)  日程第17 議案第15号から日程32 議案第33号までの16件を一括して議題とします。  ここで市長の令和3年度施政方針を述べてもらいます。                 (大塚市長 登壇) ○市長(大塚進弘)  令和3年3月定例会におきまして、令和3年度予算案並びに関係議案を御審議いただくに当たり、市政運営に関する基本的な考え方と主要施策の概要を申し述べます。  昨年から今年の年初にかけ、新型コロナウイルス感染症の拡大により感染症という性格上、市民生活はもちろん、行政にとりましても積極的に活動ができない、そして社会経済的にも厳しい1年でありました。地域経済も休業要請や自粛要請の影響で厳しい状況に置かれるとともに、地方自治体にとりましても市税の落ち込みなど厳しい財政運営が見込まれ、本市の当初予算におきましても、依然として財政調整基金を取り崩しての予算編成となりました。  令和2年度から新型コロナ対応という面では、国の補正予算を受けた地方創生臨時交付金を活用し、感染拡大防止対策を講じてまいりました。令和3年度は、いよいよワクチン接種が始まります。市民の健康や命を守る観点から、接種を希望される市民の不安を払拭できるよう万全を期してまいります。あわせてピンチをチャンスに変えるコロナ禍後を見据えた経済の好循環に向けた取組を進めてまいります。  また、令和3年は市制施行90周年を迎えますので、記念式典や記念事業などの予算を計上いたしております。市制施行100周年に向け、第6次総合計画や、第2期まち・ひと・しごと創生総合戦略のスタートを切る年でもありますので、私たちの誇れるまちを次の世代につないでいくためにも、市民の皆様とともに全力を挙げて市政運営に取り組んでまいります。  そうした基本姿勢に立って、事業効果や予算の効率性、緊急度などを十分に検討し、優先順位をつけて予算編成を行いました。令和3年度につきましても、国や県をはじめ、他都市と連携し、どこに投資をすれば成長が見込まれるのかということを考え方の基本として、「まち」や「ひと」、そして「産業」について施策を展開してまいります。  主な視座の一つであるDX、デジタルトランスフォーメーションの推進については、コロナ禍での新しい生活様式への対応を推進するため、企画経営課にDX推進係を新設をいたします。そして、専門家をアドバイザーとして招聘し、助言を得ながら進めることとしております。  RPA、ロボティック・プロセス・オートメーションの推進をはじめ、内部事務のデジタル化、そして外部サービスとして行政手続のオンライン申請や諸証明のコンビニ交付サービスを令和3年度開始をし、デジタルデバイド、情報化格差と言われているものに配慮しながら市民サービスの向上を図ってまいります。  あわせて産業界の課題や、地域社会あるいは行政の課題といったもののデジタル技術による解決を目指すとともに、将来の本市の発展につなげるため、令和2年度から進めております産官学の連携強化を一層図り、産業の振興を目指してまいります。  さらには、この機会に政策推進に当たっても定性的政策判断から定量的政策判断へとシフトすべく、エビデンスデータに基づく政策を基本に進めてまいりたいと考えています。  それでは三つの視点からその取組について申し上げます。  最初に「まち」の取組についてです。令和3年度は、令和2年度に取り組んでまいりましたリノベーションによるまちの再生事業をさらに一歩進めてまいります。その中核となるのが地域子育て支援センターの中心市街地商店街への展開であります。  また、これまで検討してまいりましたJR直方駅周辺のポテンシャルを生かした新たな産業拠点の整備及びスーパーの誘致などの具体化に向け取組を進めてまいります。  直方市の交通結節点機能の強化という観点から調査研究を進めてまいりました筑豊電気鉄道の延伸については、令和2年度の調査研究の成果の上に立って、さらに一歩研究を深め、実行可能性を探ってまいります。  課題でありました汚泥再生処理センターは、令和3年度完成をし運転に入ります。それに伴い、現在のし尿処理場については令和3年度中に解体に着手をします。立地適正化計画に基づく中心市街地の適正な土地利用の促進については、定住促進に向けた面的整備の手法などの研究をしてまいりたいと考えています。  また、令和2年度策定いたしました空家等対策計画に基づき増加している空き家の利活用、除却等を促進します。空き店舗の活用策については、令和2年度から取り組んでまいりました商店街におけるIT産業などの事業所開設と人材育成事業を並行して取組を進めてまいります。  長年の懸案であった保健福祉センターについては、いよいよ基本設計業務委託料を計上し踏み出します。また、当該センター整備について、都市構造再編集中支援事業を活用するため、都市再生整備計画策定支援業務委託料を計上いたしております。市民の皆様の意見をお聞きしながら、保健や福祉のサービス拠点としての整備を目指してまいりたいと考えています。  次に、都市機能の整備についてです。県事業の下老良植木線の天神橋架け替えについては、引き続き県と市が連携の上、早期事業化に向けた取組を進めてまいります。また、境口鴨生田線の勘六橋の2期工事についても、令和2年度に引き続き事業の進捗が図れるよう、市も積極的に協力をしてまいります。  市道整備については、令和3年度で小野牟田野添線道路新設事業が完了いたします。その他、道路整備で冠水対策事業を行うとともに、河川事業では令和2年度に引き続き赤地排水機場ポンプ整備事業を実施をいたします。  消防施設については、消防団施設強化による消防力の維持及び消防団活動の円滑な遂行を図るため、植木の第7分団第1部の消防団格納庫の建て替えを行います。  さらには、多発する自然災害への対応について、防災・減災・国土強靱化事業が5年間延長になったことを受け、現在、県事業として取り組んでいただいております川端川の改修事業などの事業推進について働きかけを行ってまいります。  遠賀川の治水対策についても、国土交通省の事業として堤防のかさ上げなどの対策が早期に実施されるよう要望をしてまいります。  あわせて、本市でも令和2年度策定いたしました直方市国土強靱化地域計画に基づき事業を進めてまいります。  ため池整備では、国より新たな基準が示された防災重点ため池について、耐震性調査業務などを実施をし改修に努めてまいります。  緊急防災のソフト面では、令和2年度実施予定でありました福岡県防災訓練が令和3年度に延期されていることから、これに合わせて市独自の訓練の場として活用しながら対応力の強化を図ってまいります。  また、新たな女性活躍推進の場として、本市初となる女性消防吏員を令和3年度に採用予定としております。消防分野においても女性の力を最大限に活用し、市民の安全・安心と組織活性化の推進に資するものと期待をしております。そのための職場環境の整備費を計上いたしております。  次に、「ひと」の取組についてです。昨年定めました教育大綱に基づき様々な取組を進めてまいります。  まず、幼児教育についてです。令和3年度からこども育成課に幼児教育推進係を新設し、就学前教育・保育及び家庭教育に対する支援を強化してまいります。また、地域子育て支援センター機能の強化を図り、家庭や保育所、幼稚園、認定こども園における教育の支援体制をつくり、未来を担う子供たちの健やかな成長に資する環境整備を進めます。  不足している保育士の確保につきましても、引き続き確保対策を講じながら安定した保育の提供に努めてまいります。  学校教育については、令和2年度一挙に整備を進めました1人1台のタブレット端末などを活用して未来型授業の実践を進めてまいります。また、個別の対応により、誰ひとり取り残さない教育を目指しながら、確かな学力の向上に努めてまいりたいと考えております。並びに、コロナ禍の中でいつ遠隔授業の実施が必要となっても対応できるよう環境整備にも取り組んでまいります。  さらに、国は35人学級の実現に向けた方針を示しました。これまで本市において先行して35人学級に取り組んできましたが、習熟度別少人数指導や補充学習を引き続き実施していくと同時に、少子化による変化を見据えて、通学区域の見直しや小・中学校の再編についても検討を始めていきたいと考えております。  課題でありました中学校給食については、総合教育会議でも議論をし、令和4年7月の現行制度の終期後の全員喫食に向け具体的な作業を進めてまいります。また、小学校の給食調理施設の老朽化が進むなど課題があることから、将来の小学校の給食の在り方についても検討を始めます。  学校教育以外においては、時代に要請されておりますIT人材を育てるため、中高生を対象としたプログラミング教室を実施をいたします。コンピューターが好きという子供たちの個性を伸ばし、将来のIT人材を育て、IT企業の誘致にもつなげていきます。  市民生活においては、課題でありました火葬炉の改修事業に取りかかり、2か年計画で全面改修を行います。  また、健康寿命の延伸は、コロナ禍においてますます重要な課題となってまいりました。人との接触機会の削減が求められステイホームなどを要請された市民の皆様の健康維持は、これまで以上に重要となっています。令和2年度に引き続き、運動習慣を定着させるための事業を展開してまいります。  また、懸念されるコロナ禍後の介護需要の増大をできるだけ最小化する意味でも、健康診断の実施とそのフォローアップや介護予防などの保健事業の強化が求められていることと考えています。コロナ禍で三密を避けざるを得ないことから実施できなかった事業について、新型コロナ感染症の状況を見ながら展開をしてまいります。  福祉施策としては、障がい者が地域で安心して暮らせるための相談支援や緊急受入れの機能を備える地域生活支援拠点について、直鞍地区2市2町による協議も整ったことから事業を進めてまいります。労働力確保問題では、人口減による労働力不足を補うため、本市においても外国人の技能実習生が年々増加をしています。市内事業所の経済活動及び地域コミュニティーを持続可能なものとするために、外国人との共生社会の実現を目的とした民間事業者による協議会の設立を目指してまいります。  また、経済的理由により結婚に不安を抱える方々に対して、結婚の希望をかなえるとともに少子化対策を推進する結婚新生活支援事業を実施いたします。  次に、「産業」の取組についてです。令和2年度は100年に一度と言われるコロナ禍の中、需要の喪失により地域経済は大きな打撃を受けました。令和3年度もコロナ禍が一挙に収束に向かうと予測することは難しい状況で、地域経済の回復は厳しいものがあろうと考えます。域内の状況を十分把握しながら対策を講じてまいります。  一方、コロナ禍を受けて事業の在り方、あるいは働き方が大きく変わろうとしています。行政サービスの在り方もしかりですが、デジタル化の遅れが大きくクローズアップされたことも事実であります。若者の定住をはじめ、人口増加対策にとっても魅力ある職域をつくるなど、産業の活性化が本市にとっても重要な課題であることから、既存産業の高付加価値化に向け、技術の深化やデジタル技術の積極的活用を通じて成長が期待される分野への取組強化に向け支援をしてまいります。  その一つとして、大学などが持つ技術的シーズと地場企業のマッチングなどを産学連携を推し進め、さらなる発展を目指してまいります。また、植木地区の産業団地の開発については単独での開発となりましたが、引き続き、県との協議を進め早期の着手を目指してまいります。  農業については、平成30年度から米農家の所得向上と地域の活性化のため取り組んでまいりました高アミロース米「ふくのこ」の生産と商品開発をさらに進めるとともに、農産物の高付加価値化を目指し、ブランド化はもちろんのこと、農業の6次産業化の取組も強化をしてまいります。  観光については、懸案であった観光物産振興協会の専任の事務局長を配置することができ、ようやく体制が整いました。令和3年度は、観光振興の基本指針となる観光基本計画を策定をいたします。  以上、三つの視点から主な取組について申し上げましたが、こうした取組を具現化する意味でも、風通しのよい組織風土づくりと自分ごととして考え、行動する職員の育成に努めてまいります。  以上、令和3年度の市政運営の基本的考え方と主要施策について述べさせていただきましたが、市政全般にわたり、優先順位を付しながら可能な限り予算措置をいたしました。予算の詳細につきましては、担当部長より御説明をいたします。  令和3年度におきましても、引き続き、議員各位の御指導、また市民の皆様の御支援と御協力をお願いを申し上げます。 ○副議長(松田 曻)  これより各議案について、提案理由の説明を求めます。  議案第15号について、提案理由の説明を求めます。 ○総合政策部長(大場 亨)  議案第15号について御説明いたしますので、議案書の19ページをお願いいたします。  本案は、直方市個人番号の利用及び特定個人情報の提供に関する条例の一部を改正するものでございます。個人番号の利用に関しましては、行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律により、個人番号及び特定個人情報の利用及び特定個人情報の提供について該当する事務を条例で定めるように規定されておりますが、今回の改正は、令和3年4月に行う組織改編で、部局間を横断する形での業務移管に伴いまして、教育委員会が所管しておりました母子及び父子並びに寡婦福祉法による給付金事務、母子保健法による養育医療の給付事務、児童扶養手当の支給事務、母子保健法による妊娠届出に関する事務、費用の徴収に関する事務を市長部局へ所管替えを行うための改正でございます。  それでは、改正の内容について御説明いたしますので、新旧対照表の5ページをお願いいたします。  左側が新で右側は旧でございます。  別表第2、第4条関係では、左欄から事務を実施する機関、掲げた機関が実施する事務、事務を処理するために利用する個人情報及び特定個人情報が規定されております。6ページをお願いいたします。  4、市長の機関で生活に困窮する外国人に対する生活保護の措置について、日本国民に対する生活保護に準じた取扱いによって実施されている外国人の保護に関する事務処理を行うために、右の欄、母子及び父子並びに寡婦福祉法による給付金に関する情報及び母子保健法による養育医療の給付、もしくは養育医療に要する費用の支給に関する情報、要保護者等に係る児童扶養手当法第4条第1項の児童扶養手当の支給に関する情報の追加を行い、個人情報及び特定個人情報の利用をいたします。  7ページをお願いいたします。  別表第3、第5条関係では、左欄から情報を照会する機関と当該機関が処理する事務及び情報提供機関と情報提供機関が保有する特定個人情報が規定されております。母子及び父子並びに寡婦福祉法による給付金事務、母子保健法による養育医療の給付事務、児童扶養手当の支給事務、母子保健法による妊娠届出に関する事務、費用の徴収に関する事務部分について削除いたしております。  附則として、この条例は、令和3年4月1日から施行するといたしております。  以上、議案第15号について御説明いたしました。よろしくお願いいたします。 ○副議長(松田 曻)  議案第16号について、提案理由の説明を求めます。 ○総合政策部長(大場 亨)  議案第16号について御説明いたしますので、議案書の25ページをお願いいたします。  本案は、直方市職員定数条例の一部を改正するものでございます。令和3年4月に行う組織改編で部局間を横断する形での業務移管に伴い、市長部局及び教育委員会の職員数が変更となっておりまして、その変更を踏まえた職員数を職員定数とする条例を提案するものでございます。  それでは、条例改正の内容について御説明いたしますので、条例新旧対照表の13ページをお願いいたします。  左側が新で右側が旧でございます。  第2条第1項では、第1号中、「294人」を「305人」に、第3号中、「63人」を「52人」に改めようとするものでございます。
     附則として、この条例は、令和3年4月1日から施行するといたしております。  以上、議案第16号について御説明いたしました。よろしくお願いいたします。 ○副議長(松田 曻)  議案第17号について、提案理由の説明を求めます。 ○市民部長(古賀 淳)  議案第17号 直方市手数料条例及び直方市印鑑登録条例の一部を改正する条例について御説明を申し上げます。  議案書27ページ、条例新旧対照表は15ページより記載しております。  これは個人番号カード、いわゆるマイナンバーカードを利用いたしまして、住民票、印鑑証明書等の各種証明書をコンビニエンスストア等に設置をされております多機能端末機で交付するサービスを令和3年7月から開始する予定でございます。今回の条例改正は、このサービス開始に伴う各種証明書の交付手数料に関し所要の改正を行おうとするものでございます。  市民の利便性の向上、窓口の混雑緩和、またマイナンバーカードのさらなる普及と利用促進のために、コンビニ交付に係る交付手数料を期間限定で減額をして定めようとするものでございます。  改正の内容につきましては、条例新旧対照表で御説明をいたしますので、新旧対照表15ページをお願いいたします。  左が新で右が旧でございます。  別表第1、新のほうの右側、手数料の額、下線部は、今回追加改正する内容でございますが、この内容については、個人番号カードを使用いたしまして、多機能端末機を操作し交付をされた証明については、交付手数料を令和3年7月1日から令和5年3月31日までの間、1件300円のところを1件100円とするという規定を加えたものでございます。  同様に、次のページをお願いいたします。(6)印鑑登録の証明、(8)住民票及び戸籍の附票の写しにおきましては1件300円を100円に、その次のページ、(11)戸籍謄本もしくは抄本等の交付におきまして、1件450円を200円とする規定を加えるようなものでございます。  次に、直方市印鑑登録条例について御説明いたします。  18ページをお願いいたします。  現在、印鑑登録証明書の交付を受けようとする場合は、市の窓口で本人確認等を行いまして、交付申請書に印鑑登録証を添えて申請することで交付を受けることができます。今回の条例改正では、第11条の第3項に個人番号カード、いわゆるマイナンバーカードでございますが、これを利用いたしまして、コンビニエンスストア等に設置された多機能端末機に必要な事項を入力することで印鑑登録証明書の交付を申請し受け取ることができるように新たな規定を加えておるものでございます。  なお、附則によりまして、この条例の施行日を令和3年7月1日といたしております。  以上、議案第17号について御説明をいたしました。よろしくお願いいたします。 ○副議長(松田 曻)  議案第18号について、提案理由の説明を求めます。 ○市民部長(古賀 淳)  議案第18号 直方市介護保険条例の一部を改正する条例について御説明を申し上げます。  議案書は31ページ、条例新旧対照表は19ページでございます。  介護保険制度におきましては、介護保険法第117条の規定によりまして、市町村は3年を1期とする介護保険事業の実施に関する計画を定め、また同法129条第2項及び第3項で、事業計画に定める保険給付や市町村の実施する事業に要する費用を勘案し、おおむね3年を通じて財政の均衡を保つことができるように、政令で定める基準に従い条例で定めるところにより、第1号被保険者に対して保険料を課すということとなっております。  本案は、第8期直方市介護保険事業計画の期間に当たります令和3年度から5年度までの3か年におきまして、必要とされる介護保険給付費及び地域支援事業費の総額、第1号被保険者の人数等を推計をしながら、保険料の収納見込率、介護事業者の報酬改定などを反映させまして、当該期間における介護保険料の基準額を年額7万5,768円、月額6,314円と算定をいたしました。この保険料の額を被保険者の合計所得金額や市民税の課税状況によりまして15段階に分けておりますので、その段階ごとに保険料の額を規定をするものでございます。  また、地方税法施行令の改正によりまして、個人所得課税の見直しが行われまして、給与所得控除及び公的年金等控除が10万円引き下げられております。そのために、被保険者にとって意図しない影響、もしくは不利益が生ずることがないように、令和3年度から5年度において介護保険料率の算定に関する基準に特例を定めるものでございます。  さらに、租税特別措置法の改正によります譲渡所得の特例を追加いたします。改正の内容につきましては条例新旧対照表で御説明いたします。  19ページをお願いいたします。  左が新で右が旧でございます。  まず、第3条第1項におきまして、保険料を定める期間を「令和3年度から令和5年度」に改め、15段階あります保険料の年額をそれぞれ第1号から22ページまで及びます第15号まで定めております。  19ページ第6号アにおきまして、合計所得金額について規定をしておりますが、租税特別措置法の改正によりまして、低未利用土地等を譲渡した場合の譲渡所得について特別控除が創設をされましたことから、条文に租税特別措置法第35条の3第1項を追加いたしまして、あわせて文言の整理をしております。  20ページをお願いいたします。  第7号ア、第8号アにおきまして、第7段階、第8段階に属する合計所得金額の範囲を、国の基準の変更に合わせて、それぞれ210万円未満、320万円未満に改めております。  22ページをお願いいたします。  第2項から第4項におきまして、保険料段階の第1段階から第3段階までの保険料につきましては、公費の投入によりまして軽減された保険料年額に改めるように定めたものでございます。  附則第10条におきまして、令和3年度から令和5年度までの保険料率の算定に関する基準の特例といたしまして、第1項で、令和2年の合計所得金額に、給与所得または公的年金所得に係る所得が含まれる被保険者の令和3年度における保険料率の算定については、所得税法の規定によりまして算定した金額の合計額から10万円を控除した額によるとしております。  さらに、第2項及び第3項で、令和4年度と令和5年度における保険料率の算定についても準用するとしております。  最後に、附則といたしまして、この条例は令和3年4月1日から施行し、経過措置といたしまして、この条例の改正後の直方市介護保険条例第3条の規定は、令和3年度分の保険料から適用しまして、令和2年度以前の年度分の保険料については、なお従前の例によるといたしております。  以上、議案第18号について御説明いたしました。よろしくお願いいたします。 ○副議長(松田 曻)  議案第19号について、提案理由の説明を求めます。 ○市民部長(古賀 淳)  議案第19号 直方市国民健康保険税賦課徴収条例の一部を改正する条例について御説明をいたします。  議案書は35ページ、条例新旧対照表は25ページからでございます。  本案は、地方税法施行令の一部を改正する政令が令和3年1月1日に施行されたことに伴いまして、直方市国民健康保険税賦課徴収条例の一部を改正するものでございます。  改正の内容につきましては、低所得者に対する国保税の軽減、7割、5割、2割という軽減がございますが、この軽減判定所得の見直しでございます。  今回の地方税法施行令の改正に伴い、給与所得控除、公的年金控除が10万円引き下げられたことによりまして、給与や年金収入が変わらないにもかかわらず所得が増えるような形になる状況が起こります。その結果、収入は変わらないのに今までの軽減措置が受けられなくなるという不利益を被る被保険者が出てきますことから、軽減判定所得を引き下げその不利益を回避するものでございます。  それでは、内容につきまして、条例新旧対照表により御説明いたしますので、25ページをお願いいたします。  第26条第1項第1号は、国民健康保険税額の7割を軽減する規定でございます。まず、基礎控除額を「33万円」から「43万円」に引き上げております。さらに世帯に給与所得者、年金所得者が2人以上いる場合、給与所得者、年金所得者の合計人数から1を減じた数に10万円を乗じた額を加算するといたしております。  次のページをお願いします。  第2号につきましては、国民健康保険税額の5割を軽減する規定でございます。改正内容は、先ほどの説明いたしました第1号と同様でございます。  次のページをお願いいたします。  第3号は、国民健康保険税額の2割を軽減する規定でございます。改正内容は、今説明をいたしました第1号、第2号と同様でございます。  次のページをお願いいたします。  制定附則第4項は文言の整理でございます。  最後に、附則といたしまして、第1項では、この条例は、令和3年4月1日から施行するといたしております。  第2項では、この条例による改正後の直方市国民健康保険税賦課徴収条例の規定は、令和3年度以後の年度分の国民健康保険税について適用し、令和2年度分までの国民健康保険税については、なお従前の例によるといたしております。  以上、議案第19号について御説明をいたしました。よろしくお願いいたします。 ○副議長(松田 曻)  議案第20号について、提案理由の説明を求めます。 ○教育部長(安永由美子)  議案第20号 直方市美術館条例の一部を改正する条例について御説明いたします。  議案書は39ページから40ページ、条例新旧対照表では31ページから33ページにかけてでございます。  本条例は、直方市美術館の設置や管理運営に関する基準を定めております。今回の改正につきましては、美術館の運営に関し館長の諮問に応じて意見を述べていただく直方市美術館協議会という組織について、その役割、委員の任命基準、任期等の規定上の定めが条例になく運用されていたことから、その組織を明確に位置づけするため条文の整備を行うものでございます。  内容について御説明いたしますので、条例新旧対照表の31ページをお願いいたします。  右側が旧、左側が新となっております。  第3条において、美術館協議会は館長の諮問により開催することから、美術館の館長等職員に関する規定を新設し、美術館に館長その他必要な職員を置くといたしております。  第4条から、次のページ、第16条までは条ずれに伴う改正です。  第17条は、美術館協議会に関する規定を新設しております。第1項は、美術館に直方市美術館協議会を置く定義を、第2項は、委員の定数を10人以内とすること、第3項は委員を任命する際の基準を、第4項は、委員の任期を2年とすると規定いたしております。  第18条から第22条までは条ずれに伴う改正でございます。  最後に、附則といたしまして、この条例は、令和3年4月1日から施行するといたしております。  以上、議案第20号について御説明いたしました。よろしくお願いいたします。 ○副議長(松田 曻)  議案第21号について、提案理由の説明を求めます。 ○産業建設部長(増山智美)  議案第21号 直方市附属機関設置条例の一部を改正する条例について御説明いたします。  議案書は41ページから42ページ、参考資料条例新旧対照表は35ページ、36ページでございます。  本案は、令和3年度において、本市の観光振興施策の指針となる直方市観光基本計画の策定に向けた取組を開始するに当たり、その調査及び審議を行うため、直方市観光基本計画策定委員会を設置することから、直方市附属機関設置条例の一部を改正するものでございます。  改正の内容につきまして御説明いたしますので、参考資料条例新旧対照表の35ページをお願いいたします。  左側が新で右側が旧でございます。  別表、第2条関係中、35ページ下段、直方市老人ホーム入所判定委員会の下に、36ページ、直方市観光基本計画策定委員会を新設し、担任事務を直方市観光基本計画の策定についての調査及び審議に関することとし、委員の定数を11人以内としております。  なお、附則といたしまして、この条例は、令和3年4月1日から施行するといたしております。  以上、議案第21号について御説明いたしました。よろしくお願いいたします。 ○副議長(松田 曻)  議案第22号について、提案理由の説明を求めます。 ○産業建設部長(増山智美)  議案第22号 直方市都市公園条例の一部を改正する条例について御説明いたします。  議案書は43ページから45ページ、参考資料条例新旧対照表は37ページから40ページでございます。  本案は、議案第5号と同様に、字図で全ての都市公園の所在地を確認したところ、打向児童遊園ほか7公園の所在地に錯誤が見つかりましたので、打向児童遊園ほか7公園の所在地の訂正、植木桜づつみ公園パークゴルフ場において、令和2年8月から10月にかけて、1日使用券の社会実験を実施し、利用者の増加と収支の改善に期待できる結果となりましたので、使用料等の改正及び文言の整理を行おうとするものでございます。  それでは、改正の内容につきまして御説明いたしますので、参考資料条例新旧対照表の37ページをお願いいたします。  左側が新で右側が旧でございます。  第24条第2項第4号及び第25条につきましては、引用条項の訂正等による文言の整理でございます。  次に、市内の都市公園を掲げております別表第1、第3条関係中、打向児童遊園、38ページの牟田児童遊園、江口児童遊園、若柳児童遊園、知古児童公園、帯田児童遊園、頓野ニュータウン児童遊園及び島崎児童遊園の位置をそれぞれ正しい所在地に訂正するものでございます。  有料公園施設とその使用料を掲げております別表第2の2、第7条関係中、植木桜づつみ公園パークゴルフ場の使用料に、1日の使用券といたしまして大人800円、小人500円を新たに設けようとするものです。また、備考の2の土、日、祝日の定義を削除し、「3」を「2」へ、「4」を「3」へ繰り上げるものです。  最後に、附則といたしまして、この条例は、令和3年4月1日から施行する。ただし、第24条第2項第4号、第25条、別表第1及び別表第2の2備考の改正規定は、公布の日から施行することといたしております。  以上、議案第22号について御説明いたしました。よろしくお願いいたします。 ○副議長(松田 曻)  ここで暫時休憩します。  午後は1時より再開の予定ですので、あらかじめ御了承願います。           ───── 11時58分 休憩 ─────
              ───── 13時00分 再開 ───── ○議長(中西省三)  休憩前に引き続き会議を再開いたします。  議案第26号について、提案理由の説明を求めます。 ○総合政策部長(大場 亨)  議案第26号 令和3年度直方市一般会計予算について御説明いたします。  まず、令和3年度当初予算編成の概要について御説明いたします。歳出総額は260億9,000万円、歳入総額は256億6,936万4,000円となっておりまして、差引き4億2,063万6,000円の財源不足が生じておりますので、この分につきましては、財政調整基金を取り崩して収支の均衡を保っております。  令和2年度の当初予算編成時の財源不足額と比較いたしますと961万9,000円の収支が悪化したということになってます。  予算総額では、汚泥再生処理センター建設事業の終息などに伴いまして、前年度比では10億7,900万円の減額となっております。  それでは、予算の内容について御説明いたしますので、予算書の4ページをお願いいたします。  第1条、歳入歳出予算では、歳入歳出予算の総額を歳入歳出それぞれ260億9,000万円と定めております。  第2項では、歳入歳出予算の款項の区分及び当該区分ごとの金額は、「第1表 歳入歳出予算」によるといたしております。  第2条、債務負担行為では、地方自治法第214条の規定により債務を負担することができる事項、期間及び限度額は、「第2表 債務負担行為」によるといたしております。  第3条、地方債では、地方自治法第230条第1項の規定により起こすことができる地方債の起債の目的、限度額、起債の方法、利率及び償還の方法は、「第3表 地方債」によるといたしております。  第4条、一時借入金では、地方自治法第235条の3第2項の規定による一時借入金の借入れの最高額は30億円と定めております。  第5条、歳出予算の流用では、地方自治法第220条第2項ただし書の規定により、歳出予算の各項の経費に金額を流用することができる場合として、各項に計上した会計年度任用職員報酬、給料、職員手当等及び共済費に係る予算額に過不足が生じた場合における同一款内でのこれらの経費の各項の間の流用といたしております。  それでは、第2条から第3条の内容について御説明いたしますので、13ページをお願いいたします。  第2表 債務負担行為では、固定資産税路線価比準表作成業務委託料から直方市汚泥再生処理センター包括的維持管理業務委託料までの事項につきまして、それぞれ記載のとおり、期間、限度額を定めております。  次のページ、第3表 地方債では、災害援護資金貸付から庁舎整備事業までの14事業につきましては、それぞれ限度額を定めており、総額19億2,320万円でございます。起債の方法、利率、償還の方法は記載のとおりでございます。  予算の内容について事項別明細書の歳入及び歳出で御説明させていただきます。  前年度の比較において新規事業や事業費の増減の主なものについて御説明させていただきますので、何とぞ御了承お願いいたします。  まず、歳入について御説明いたしますので、19ページをお願いいたします。  1款市税では、1項市民税から24ページの6項都市計画税まで、それぞれ説明欄記載の収入を見込み、総額で64億3,053万円を計上いたしております。  令和2年度の決算見込み及び現下の経済情勢、新型コロナウイルス感染症の影響を勘案いたしまして、19ページの個人市民税及び法人市民税で1億9,754万1,000円の減収を見込んでおります。  20ページ、2項固定資産税では、前年度比4,088万3,000円の減収を見込んでおります。土地、家屋につきましては、前年度とほほ同額程度で見込んでおりますが、現下の状況では、新規償却資産の取得が見込みづらい状況でございまして、償却資産につきましては9,883万7,000円の減額となっております。  21ページをお願いいたします。  3項軽自動車税では、1目環境性能割、2目種別割の合計で、前年度比481万9,000円の減収を見込んでおります。  23ページをお願いいたします。  4項市たばこ税では、令和3年10月からの税率引上げによる増収を勘案いたしまして、2,107万円の増収を見込んでおります。  次のページの6項都市計画税では、前年度比711万2,000円の増収を見込んでおります。  25ページをお願いいたします。  2款地方譲与税から11款地方交付税までは、令和2年度決算見込みや令和3年度地方財政計画などから推計し計上いたしております。  30ページをお願いいたします。  6款法人事業税交付金では2,600万円の増収を見込んでおります。2年度に新たに創設されました交付金でございますが、前年度の中途から制度がスタートしておりますので、3年度は通年での交付金を見込んだ予算計上でございます。交付基準は、都道府県内の各市町村の法人税割額の割合に応じて交付されるものとなっております。  31ページをお願いいたします。  7款地方消費税交付金は、新型コロナウイルス感染症の影響を受けるものと考え、前年度比9,660万円の減収を見込んでおります。  35ページをお願いいたします。  11款地方交付税は、前年度と比較いたしまして1億8,100万円の増収を見込み計上いたしております。2年度交付額や国が定めております地方財政計画の増減率を参考に、事業費補正や公債費等、本市独自の事情による影響額等から推計いたしております。  普通交付税につきましては49億4,100万円の収入を見込み計上いたしておりますが、前年度と比較して1億8,100万円の増額、特別交付税につきましては、前年度同額の8億円を見込んでおります。  38ページをお願いいたします。  14款使用料及び手数料では、主なものでは1項2目2節の児童福祉使用料におきまして、中央保育園が民営化となりましたことから、前年度の保育所使用料1,671万3,000円の歳入予算が皆減となっております。  39ページでは、6目6節市営住宅駐車料の129万6,000円は、新規計上予算でございまして、中泉中央市営住宅の駐車場の使用料でございます。  42ページをお願いいたします。  15款1項国庫負担金は、前年度比で1億7,991万6,000円の増となっております。  1目1節社会福祉費負担金で、障がい福祉サービス費及び障がい児通所給付費負担金の2件で1億円、低所得者介護保険料軽減負担金で2,158万6,000円、2節児童福祉費負担金で、保育所施設型給付費負担金で8,521万4,000円の増となったことが主な増額の要因でございます。  49ページをお願いいたします。  15款2項国庫補助金は、前年度比で5億4,782万8,000円の減となっておりますが、3目衛生費国庫補助金では、汚泥再生処理センター建設工事の終息などにより2億3,094万8,000円の減、5目土木費国庫補助金では3億4,772万2,000円の減となっております。令和2年度国の補正予算の活用に伴う事業の前倒しなどによりまして、1節道路橋りょう費補助金で2億2,124万2,000円の減、4節住宅費補助金では、事業量の減によりまして1億2,608万8,000円の減となったことが主な要因でございます。  53ページをお願いいたします。  16款1項県負担金では8,021万8,000円の増となっております。1目1節社会福祉費負担金で、障がい福祉サービス費及び障がい児通所給付費負担金の2件で5,000万円の増、低所得者介護保険料軽減負担金で1,079万3,000円の増、2節児童福祉費負担金で、保育所施設型給付費負担金が2,028万3,000円の増となったことが主な増額の要因でございます。  56ページをお願いいたします。  16款2項県補助金では、前年度比619万9,000円の増となっておりますが、2目1節社会福祉費補助金では、中央隣保館大規模改修工事の事業量が減となったことに伴い、隣保館地域改善対策事業費補助金が6,914万1,000円の減、57ページの4節公費医療費補助金では、子ども医療費補助金で629万5,000円の増、60ページの5目1節農業費補助金では、水田農業担い手機械導入支援事業費補助金で1,085万9,000円の増、及び活力ある高収益型園芸産地育成事業費補助金では3,769万3,000円の増、61ページの6目2節河川費補助金の急傾斜地崩壊防止事業費補助金では、事業量の増に伴いまして2,700万円の増となっていることが主な要因でございます。  63ページをお願いいたします。  3項委託金では、前年度比で254万3,000円の減となっております。1目総務費委託金の3節統計調査費委託金では、前年度実施されました国勢調査委託金で2,939万円の皆減、4節選挙費委託金では衆議院議員総選挙実施に伴う委託金として2,439万円が皆増となっております。  67ページをお願いいたします。  18款1項1目寄附金では、前年度比で7,500万1,000円の増額となっております。ふるさと納税額の前年度決算額を見込む中で、今年度は7,500万円の増額の1億2,000万円を計上いたしております。  次のページ、19款1項1目基金繰入金におきまして、前年度比715万3,000円の増額となっております。財政調整基金が961万9,000円の増、宿泊税交付金基金が225万3,000円の増となったことが増額の要因でございます。  69ページをお願いいたします。  2項他会計繰入金では、国民健康保険特別会計から繰入金といたしまして19万8,000円を新規に計上いたしております。一般会計で実施しております基本健診のうち国保加入者につきましては、国保会計の交付金補助対象となりますことから、その負担分を一般会計に繰り入れるものでございます。  74ページをお願いいたします。  21款6項4目雑入で、前年度比で2,165万3,000円の増額となっております。公営企業会計退職手当負担金や消防団格納庫の県からの移転補償金、IT人材育成事業の1市2町の負担金がそれぞれ増となっていることが主な増額の要因でございます。  76ページをお願いいたします。  22款1項市債は、前年度と比較いたしまして7億4,620万円の減額となっております。それぞれ説明欄記載の内容のとおりとなりますが、2目衛生債で6億8,710万円の減額となっております。1節清掃債で、し尿処理施設整備事業債が事業の終息に伴いまして7億6,810万円の減となっており、2節保健衛生債では、火葬炉の更新に伴い1億1,830万円を計上いたしております。  また、5目土木債では、1節道路橋りょう債が国の補正予算活用による事業前倒し等によりまして4億530万円の減、78ページの7節公営住宅債で中泉中央市営住宅建築事業の事業量減に伴いまして1億8,830万円の減となっております。  以上で歳入の説明を終わり、次に歳出について御説明いたします。  歳出につきましても、前年度との比較で新規事業や事業費の増減の大きい主な予算について御説明させていただきます。  81ページをお願いいたします。  2款1項総務管理費は、前年度比で1億8,924万7,000円の増額となっております。1目一般管理費の1節報酬で、会計年度任用職員報酬が前年度から6名の増となったことから1,117万3,000円の増、3節職員手当等で、定年退職者の増から退職手当が7,392万1,000円の増となっております。また、7節報償費や10節需用費、13節会場借上料などで、市制90周年記念式典の開催経費として総額100万円を計上いたしております。  なお、お配りしております当初予算資料にも記載しておりますが、総務費以外の民生費、商工費、教育費でも、それぞれ計上いたしておりまして、4事業で記念事業費といたしまして合計279万1,000円を計上いたしております。  87ページをお願いいたします。  6目企画費では、新規事業として12節委託料で、直鞍2市2町の中高生を対象といたしますプログラミング教室の実施委託料として424万6,000円を、保健福祉センター整備に係る条件整備といたしまして、都市再生整備計画を策定するための支援業務委託料として598万4,000円を、DX推進に係りますアドバイスの業務支援を受けるため、DX推進に係る支援業務委託料400万円をそれぞれ計上いたしております。また、ふるさと納税業務委託料は寄附金の増収に伴いまして、前年度比3,829万4,000円の増額といたしております。  18節負担金補助及び交付金では、新規事業で結婚新生活支援事業補助金300万円を計上いたしております。経済的理由で不安を抱える方や少子化対策の推進のため入籍される日の時点で34歳以下、世帯所得340万円未満の御夫婦に対して30万円を上限として補助するものでございます。  24節積立金では、ふるさと応援基金積立金で前年度比3,217万4,000円の増額となる5,314万6,000円を計上いたしております。  91ページをお願いいたします。  12目市民協働推進費では18節負担金補助及び交付金の自治組織活動交付金で、前年度比で546万円の増となります2,181万円を計上いたしております。文化・スポーツ推進課が所管いたしておりました自治区公民館連合会補助金と統合することによる増額でございます。  98ページをお願いいたします。  3項選挙費では、前年度比で2,600万5,000円の増額となっております。  99ページの7目衆議院議員総選挙費といたしまして2,571万8,000円を計上いたしておりますが、令和3年10月で衆議院議員の任期満了となることから所要の予算を措置しているものでございます。  101ページをお願いいたします。  4目統計調査費では、前年度比で2,591万4,000円の減額となっております。2目委託統計調査費におきまして、国勢調査が終息したことからなどにより2,625万6,000円の減となっております。  103ページをお願いいたします。  3款1項社会福祉費では、前年度比で1億8,629万1,000円の増額となっております。  104ページ、1目社会福祉総務費の12節委託料では、保健福祉センター基本設計業務委託料といたしまして2,850万1,000円を新規に計上いたしております。保健福祉センターの建設に向け、基本設計にまず着手するものでございます。  107ページをお願いいたします。  7目中央隣保館費では、継続事業として実施いたしております中央隣保館の大規模改修事業の事業量の減などから9,233万7,000円の減額となっております。  109ページをお願いいたします。  11目障がい福祉サービス費では、前年度比で2億646万9,000円の増となっておりますが、次の109ページ、19節扶助費の障がい者自立支援給付費が9,500万円の増、障がい児通所給付費で1億500万円の増となっております。それぞれ直近の決算状況を見込む中での増額となっております。  また、110ページの12目後期高齢者医療費では、18節負担金補助及び交付金の後期高齢者医療療養給付費負担金におきまして1,063万7,000円の増額となっております。後期高齢者医療対象人員の増加などによる医療療養給付費の増が主な要因となります。  112ページをお願いいたします。  3款2項児童福祉費では、前年度比で1,743万円の減額となっております。  1目児童福祉総務費の12節学童保育所運営委託料は、利用者の増などから1,382万3,000円の増、114ページの6目保育事業費では、中央保育園が民営化されましたことから12節保育所運営委託料が1億3,245万8,000円の皆減となり、次の115ページ、19節扶助費におきまして、児童福祉施設扶助費が1億1,055万1,000円の増額となっております。  116ページをお願いいたします。  3項生活保護費では、前年度比4,234万2,000円の減額となっております。  次の117ページ、2目扶助費の19節扶助費におきまして、生活保護費が4,465万円の減となっておりますが、生活保護受給世帯は微減傾向でございまして、国の生活保護基準額の見直しの影響もあっての減額計上となっております。  119ページをお願いいたします。  5項戸籍住民基本台帳費では、前年度比で943万2,000円の増額となっております。1目戸籍住民基本台帳費の12節委託料で、住民票等受渡し業務委託料が前年度比で1,515万9,000円の増となっております。税証明の発行・交付業務なども新たに業務内容に盛り込み、また入札の年度となりますことから増額の予算計上となっております。  126ページをお願いいたします。  4款1項保健衛生費では、前年度比で1億6,292万1,000円の増額となっております。  5目火葬場費の10節需用費の修繕料で1億6,480万8,000円を計上いたしておりますが、このうち1億5,777万5,000円は、老朽化が著しい火葬炉の入替え費用でございます。全4炉中、今年度は2炉、翌年度に残りの2炉を順次改修して、現在の不安定な火葬場の稼働状況を改善しようとするものでございます。  128ページをお願いいたします。  4款2項環境費では、前年度比で9億5,718万4,000円の減額となっております。
     131ページの4目し尿処理費では、新規事業といたしまして令和3年度から供用開始となります汚泥再生処理センターの運転管理業務として、12節委託料で施設管理業務委託料6,946万3,000円を計上いたしております。  134ページをお願いいたします。  汚泥再生処理センター建設事業の終息に伴いまして、8目として措置いたしておりましたし尿処理場建設費の皆減により10億9,025万3,000円の減額となっております。  135ページをお願いいたします。  6款1項農業費では、前年度比で4,329万円の増額となっております。  137ページの3目農業振興費の18節負担金補助及び交付金では、鉄骨補強型パイプハウス整備を行う農業者2名を補助対象とした活力ある高収益型園芸産地育成事業費補助金4,146万2,000円を、また、コンバインなどの農業用機械の導入を農業者3名に対して補助する水田農業担い手機械導入支援事業費補助金1,629万円を計上いたしております。  142ページをお願いいたします。  2項林業費では、前年度比で2,833万9,000円の減額となっております。前年度は自然環境保全用地の取得費2,822万円を計上いたしておりましたが、その減額が主な要因となっております。  143ページをお願いいたします。  7款1項商工費では、前年度比で3,262万9,000円の増額となっております。  144ページの2目工業振興費の18節負担金補助及び交付金で、当初予算としては新規計上となりますが、企業立地促進奨励金として2,281万8,000円を計上いたしております。株式会社平島の企業立地に伴う設備投資に対する奨励金の交付で、5年間の交付期間の2年目でございます。  146ページをお願いいたします。  3目商業観光費では、12節委託料におきまして、中心市街地賑わいづくり推進業務委託料として1,174万3,000円を、観光基本計画策定業務委託料として300万円をそれぞれ新規に計上いたしております。中心市街地賑わいづくり推進事業は、商店街空き店舗の利活用や人材育成を行うもの、観光基本計画は直方市観光分野の総合的な指針、観光振興策の基本方針を策定するものでございます。  また、例年計上しておりましたプレミアム商品券発行事業費補助金につきましては、新型コロナウイルス感染症拡大に伴う経済対策の一環として、令和2年度に前倒し措置したことから、前年度比で700万円の減額となっております。  151ページをお願いいたします。  8款2項道路橋りょう費で、前年度比で4億1,383万円の減額となっております。  152ページの6目道路新設改良費で、前年度比で4億2,079万9,000円の減額となっておりますが、令和2年度国の補正予算を活用して事業の前倒しをしたことなどが主な減額の要因でございます。  154ページをお願いいたします。  3項河川費では、前年度比で3,211万1,000円の増額となっております。  次の155ページで1目河川総務費の14節工事請負費では、前年度は藤田川内水対策事業に係る工事費として2,000万円を計上いたしておりますが、この事業終息に伴う減、3目砂防費では、急傾斜地崩壊防止事業量の増によりまして5,450万円の増となっております。  156ページをお願いいたします。  4項都市計画費では、前年度比で81万5,000円の増となっておりますが、新規事業といたしまして、157ページの1目都市計画総務費で18節負担金補助及び交付金の老朽危険家屋等解体撤去補助金250万円を新たに計上いたしております。老朽化が進み危険な状態のまま放置されております空き家への対策として、これらの所有者に対して解体費用の一部を補助し、防犯・防災対策の一環とするもので、まず、事業初年度といたしまして50万円の5件分を予算措置しているものでございます。  159ページをお願いいたします。  5項下水路費では、前年度比で3,099万1,000円の増額となっております。1目下水路整備費におきまして、10節需用費、修繕料で1,002万8,000円の増額となっておりますが、令和3年度より環境業務課での道路維持補修業務対応ができなくなることからの増でございます。また、工事量の増によりまして、12節委託料の測量委託料で900万円及び14節工事請負費で1,253万7,000円、それぞれ前年度より増となっております。  161ページをお願いいたします。  6項住宅費では、前年度比で3億5,508万2,000円の減額となっております。1目住宅管理費で12節委託料で、市営住宅長寿命化計画改定業務が完了したことから1,377万2,000円の減、次の162ページ、14節工事請負費では、主に市営住宅防水改修事業の事業量減に伴いまして8,019万3,000円の減となっております。  2目住宅建設費では、中泉中央市営住宅建築事業の事業量の減に伴いまして2億2,012万9,000円の減額となっております  166ページをお願いいたします。  8項下水道費では、前年度比で3,880万円の減額となっております。1目下水道整備費におきまして、頓野住宅団地汚水処理場改修事業が終息したことによる予算の減でございます。  167ページをお願いいたします。  9款1項消防費では、前年度比で1,362万1,000円の増額となっております。1目常備消防費では、新年度からの女性消防吏員採用を見据えまして、消防庁舎内の女性用トイレ、シャワー室、休憩・仮眠室などを整備するため、10節需用費、修繕料におきまして629万7,000円を計上いたしております。  171ページをお願いいたします。  3目消防施設費では、前年度比で1,152万5,000円の減となっております。継続事業で、年度計画で順次改修を行っております消防団格納庫整備事業に係る経費や老朽車両の更新費を計上いたしておりますが、令和2年度需用費、修繕料におきまして、はしご車オーバーホール事業費3,739万8,000円が減額となったことが主な減額の要因でございます。  177ページをお願いいたします。  10款2項小学校費では、前年度比で4,596万円の増額となっております。  178ページの2目教育振興費で735万6,000円の減となっておりますが、13節使用料及び賃借料におきまして、教育・校務用のパソコンリース料が前年度比で2,069万3,000円の減額となっておりますが、平成28年度から借り上げておりますパソコンのリース期間が令和2年度に期間満了したことによる減額でございます。リースアップした機材につきましては、まだ使用に耐えるため、引き続き、保守点検契約を行って活用してまいります。  179ページをお願いいたします。  3目教育指導費で1,648万7,000円の減額となっておりますが、10節需用費、消耗品費で、前年度は4年に一度の教科書改訂時期であったことから、新しい教科書・指導書の購入費として1,559万9,000円を計上していたため、この減によるものが主な要因でございます。  181ページをお願いいたします。  5目学校給食費では、前年度比で8,203万6,000円の増額となっております。12節委託料の小学校給食調理業務委託料が前年度から8,277万2,000円の増となっておりますが、今年度が入札による業者変更の年度となることから、設計額による予算計上となっておるものでございます。  また、182ページでは廃目となっております4目学校建設費では、前年度小学校トイレ改修事業費として1,194万3,000円を計上いたしておりましたが、令和2年度、国の補正予算の前倒し活用などにより皆減となっております。  183ページをお願いいたします。  3項中学校費では、前年度比で1,888万8,000円の増額となっております。2目教育振興費で852万6,000円の増となっておりますが、19節扶助費の要保護及び準要保護生徒に係る就学援助費が979万2,000円の増となっております。直近の決算状況を見込む中での増額でございます。  185ページをお願いいたします。  3目教育指導費では926万9,000円の増額となっておりますが、10節需用費、消耗品費で、今年度が4年に一度の教科書改訂時期であることから、新しい教科書・指導書の購入費として662万4,000円計上していることが主な増額の要因でございます。  187ページをお願いいたします。  4項社会教育費では、前年度比で928万2,000円の減額となっております。2目公民館費では945万6,000円の減となっておりますが、18節負担金補助及び交付金におきまして、前年度まで直方市自治区公民館連合会補助金502万8,000円を計上いたしておりましたが、前述いたしましたとおり2款1項12目で計上いたしております自治組織活動交付金と統合したことによる減額でございます。  189ページをお願いいたします。  12目文化施設費では973万4,000円の減額となっておりますが、10節需用費、修繕料におきまして、前年度はユメニティのおがた退館口ドアなどの各種修繕費で1,155万9,000円を計上いたしておりましたが、この事業完了による修繕料予算の皆減などが主な減額の要因でございます。  193ページをお願いいたします。  5項保健体育費では、前年度比で4,694万1,000円の減額となっております。  194ページの2目体育施設費では5,449万3,000円の減となっておりますが、前年度は直方市体育館延命化のため屋上防水や非常用発電設備の取替えなどにより5,619万8,000円を措置しておりましたために、事業完了に伴う予算の減額でございます。  196ページの12款1項公債費で、前年度比6,998万1,000円の増額となっております。1目元金におきまして7,970万4,000円の増、2目利子におきましては972万3,000円の減額となっております。  197ページをお願いいたします。  13款2項1目公営企業補助金で、前年度比で1,572万7,000円の減額となっております。18節負担金補助及び交付金の下水道事業会計補助金で1,501万9,000円の減額となっております。  200ページをお願いいたします。  各款にわたっております人件費につきましては、給与費明細書として200ページから208ページまで記載いたしております。200ページの特別職では、比較欄におきまして、報酬が2,037万3,000円の減となっております。前年度は国勢調査の実施年度でありましたことから調査員手当が減となったことが主な要因でございます。  201ページをお願いいたします。  総括の比較欄では、一般職全体の内容を記載いたしておりまして、次の202ページでは、その内訳といたしまして、ア、会計年度任用職員以外の職員を表示いたしております。従来の一般職員分でございますが、職員数では4名の減となっております。  職員手当で5,738万8,000円の増となっておりますが、主に定年退職人数の増に伴います退職手当の増が見込まれることが主な要因でございます。  203ページをお願いいたします。  会計年度任用職員の給与費明細を記載いたしておりますが、職員数として145名で15名の増、給与費、共済費合計で前年度比では2,754万6,000円の増額となっております。  なお、令和3年度当初予算関連参考資料として、主な事業費の増減、廃止、終息事業の内容、主な新規事業の計上内容、基金、市債の残高などについて内容をお示ししましてお配りしておりますので、御参考にしていただければと存じます。  以上、議案第26号について御説明いたしました。よろしくお願いいたします。 ○議長(中西省三)  議案第27号について、提案理由の説明を求めます。 ○市民部長(古賀 淳)  議案第27号 令和3年度直方市国民健康保険特別会計予算について御説明いたします。  予算書は222ページでございます。  第1条におきまして、歳入歳出予算の総額は、歳入歳出それぞれ58億3,870万円と定めるといたしております。  第2項におきまして、歳入歳出予算の款項の区分及び当該区分ごとの金額は、「第1表 歳入歳出予算」によるといたしております。  第2条、歳出予算の流用におきまして、地方自治法第220条第2項ただし書の規定により、歳出予算の各項の経費の金額を流用することができる場合として、保険給付費の各項に計上された予算額に過不足が生じた場合における同一款内でのこれらの経費の各項の間については流用することができるといたしております。  内容について事項別明細書で御説明いたします。  228ページをお願いいたします。  1款1項国民健康保険税は、一般被保険者と退職被保険者等の合計で9億1,421万9,000円を計上いたしております。前年度比3,414万2,000円の減でございます。  230ページをお願いいたします。  2款1項1目督促手数料で、前年度と同額の60万円を計上いたしております。  231ページをお願いいたします。  4款2項県補助金、1目保険給付費等交付金で42億8,741万6,000円を計上いたしております。  次のページをお願いいたします。  5款1項1目一般会計繰入金で、6億2,325万8,000円を計上いたしております。1節保険基盤安定繰入金から4節財政安定化支援事業繰入金までは、それぞれのルール計算に基づいたものを計上させていただいております。  233ページをお願いいたします。  6款1項繰越金は座取りでございます。  次のページをお願いいたします。  7款1項延滞金、加算金及び過料で1,000万3,000円を計上いたしております。  235ページでございます。  3項雑入で、前年度と同額の320万3,000円を計上いたしております。  次のページをお願いいたします。  国庫補助金、社会保障・税番号制度システム整備費補助金は廃款となっております。  続きまして、歳出について御説明いたします。  237ページでございます。  1款1項1目一般管理費では、国保事務に従事する14名の人件費ほか事務執行に要する経費として1億132万8,000円を計上いたしております。  2目連合会負担金で250万6,000円を計上いたしております。  次のページをお願いいたします。  3目医療費適正化特別対策事業費では、レセプト点検など医療費の適正化を図るための経費といたしまして1,466万1,000円を計上いたしております。  239ページをお願いいたします。  2項1目賦課徴収費では、国民健康保険税の賦課徴収に要する費用として478万円を計上いたしております。  次のページをお願いいたします。  3項1目運営協議会費では、主に委員報酬等で22万2,000円を計上いたしております。  241ページをお願いいたします。
     2款は、被保険者の保険給付に係る費用になります。1項療養諸費では、1目一般被保険者療養給付費から5目審査支払手数料まで、合計36億6,649万8,000円を計上いたしております。被保険者数はやや減少する見込みですが、被保険者の高齢化によりまして1人当たりの医療費は増加することが予測されるため、前年度比1億2,616万9,000円の増額を見込んでおります。  次のページをお願いいたします。  2項高額療養費では、1目一般被保険者高額療養費から4目退職被保険者等高額介護合算療養費まで、合計5億5,250万2,000円を計上いたしております。先ほどの療養諸費と同様の理由によりまして4,788万1,000円の増額を見込んでおります。  243ページをお願いいたします。  4項1目出産育児一時金では2,520万円を計上いたしております。  次のページをお願いします。  5項1目葬祭費では、前年度と同額の270万円を計上いたしております。  245ページでございます。  3款国民健康保険事業費納付金は、県に納付いたします納付金で、1項医療給付費分は、合計で9億9,958万1,000円、次のページの2項後期高齢者支援金等分は、合計で3億209万円、次のページの3項介護納付金分は1億675万円を計上いたしております。款全体で、前年度比5,735万9,000円の減額となっております。  248ページをお願いいたします。  4款共同事業拠出金は、前年度同額の5,000円を計上いたしております。  249ページをお願いいたします。  6款1項保健事業費では、1目はり、きゅう施術費で377万3,000円を、2目健康教育費で66万円を計上いたしております。  次のページをお願いいたします。  2項1目特定健康診査等事業費では4,714万4,000円を計上いたしております。  251ページをお願いいたします。  9款諸支出金では、保険税還付金といたしまして前年度同額の730万円を計上いたしております。  次のページ、10款予備費でございます。前年度同額の100万円を計上いたしております。  以上、議案第27号について御説明をいたしました。よろしくお願いいたします。 ○議長(中西省三)  議案第28号について、提案理由の説明を求めます。 ○市民部長(古賀 淳)  議案第28号 令和3年度直方市同和地区住宅資金貸付事業特別会計予算について御説明をいたします。  予算書の264ページをお願いいたします。  第1条におきまして、歳入歳出予算の総額は、歳入歳出それぞれ1,132万円と定めるといたしております。  第2項では、歳入歳出予算の款項の区分及び当該区分ごとの金額は、「第1表 歳入歳出予算」によるといたしております。  内容につきましては事項別明細書の270ページをお願いいたします。  歳入1款1項1目住宅資金貸付金元利収入におきまして624万7,000円を計上いたしております。  271ページをお願いいたします。  3款1項1目住宅資金貸付事業利子補給補助金で1万3,000円、2目住宅資金償還推進助成事業費補助金で94万5,000円、合計で95万8,000円を計上いたしております。  272ページ、4款財産収入から276ページ、6款諸収入までは座取りでございます。  277ページをお願いいたします。  8款1項1目基金繰入金におきまして411万円を計上いたしております。こちらは財源調整のため財政調整基金からの繰入れでございます。  続きまして、歳出について御説明いたします。  次のページをお願いいたします。  歳出1款1項1目一般管理費におきまして1,033万5,000円を計上いたしております。1節報酬から4節共済費までは、職員1名、会計年度任用職員1名に係る人件費でございます。8節旅費から18節負担金補助及び交付金までは、住宅資金貸付金償還事務に要する経費でございます。  2目財政調整基金費の1,000円は座取りでございます。  279ページをお願いいたします。  2款1項公債費におきまして、元金、利子の合計で98万4,000円を計上いたしております。前年度比26万7,000円の減額でございます。  以上、議案第28号について御説明をいたしました。よろしくお願いいたします。 ○議長(中西省三)  議案第29号について、提案理由の説明を求めます。 ○市民部長(古賀 淳)  議案第29号 令和3年度直方市介護保険特別会計予算について御説明をいたします。  予算書290ページでございます。  第1条におきまして、保険事業勘定の歳入歳出予算の総額は、歳入歳出それぞれ67億4,804万5,000円と定めるといたしております。  第2項では、保険事業勘定の歳入歳出予算の款項の区分及び当該区分ごとの金額は、「第1表 歳入歳出予算」によるといたしております。  第3項では、介護サービス事業勘定の歳入歳出予算の総額は、歳入歳出それぞれ4,804万6,000円と定めるといたしております。  第4項では、介護サービス事業勘定の歳入歳出予算の款項の区分及び当該区分ごとの金額は、「第3表 歳入歳出予算」によるといたしております。  第2条、債務負担行為におきまして、地方自治法第214条の規定により債務を負担することができる事項、期間及び限度額は、「第2表 債務負担行為」によるといたしております。  第3条、歳出予算の流用におきまして、地方自治法第220条第2項ただし書の規定により、歳出予算の各項の経費の金額を流用することができる場合として、保険給付費の各項に計上された予算額に過不足を生じた場合における同一款内でのこれらの経費の各項の間については流用することができるといたしております。  まず最初に、保険事業勘定の内容につきまして、事項別明細書によりまして説明をいたします。  300ページをお願いいたします。  1款1項1目第1号被保険者保険料では12億2,777万3,000円を計上いたしております。前年度と比べまして4,013万7,000円の減額となっております。  次のページをお願いいたします。  3款2項手数料では、合計で36万5,000円を計上いたしております。  次のページをお願いいたします。  4款1項1目介護給付費負担金では11億1,390万7,000円を計上いたしております。介護給付費に係る国の法定負担分でございます。  303ページをお願いいたします。  4款2項国庫補助金では、1目調整交付金から5目介護保険保険者努力支援交付金まで、合計で5億6,730万8,000円を計上いたしております。  304ページをお願いいたします。  5款1項支払基金交付金では、社会保険診療報酬支払基金からの交付金で、介護給付費と地域支援事業支援費の合計で17億4,576万1,000円を計上いたしております。  305ページをお願いいたします。  6款1項県負担金では、介護給付費負担金で9億1,144万1,000円を計上いたしております。前年度と比べて3,865万6,000円の減額となっております。  次のページをお願いいたします。  6款3項県補助金では、地域支援事業に係る県からの交付金でございまして、5,024万2,000円を計上いたしております。  次のページをお願いいたします。  7款1項2目利子及び配当金の1,000円は座取りでございます。  次のページをお願いいたします。  8款1項一般会計繰入金では、合計で10億8,240万1,000円を計上いたしております。  309ページをお願いいたします。  8款2項1目介護給付費準備基金繰入金では3,082万3,000円を計上いたしております。  310ページをお願いいたします。  9款1項1目繰越金の1,000円は座取りでございます。  311ページでございます。  10款1項延滞金、加算金及び過料の1目から3目までのそれぞれ1,000円は座取りでございます。  次のページをお願いいたします。  10款3項5目第三者納付金と6目返納金は座取り、7目雑入では、主に地域支援事業費利用者負担金として1,801万6,000円を計上いたしております。  以上で歳入の説明を終わります。  続きまして歳出の御説明をいたしますので313ページをお願いいたします。  1款1項1目一般管理費で9,776万8,000円を計上いたしております。2節給料から4節共済費までは職員12名分の人件費でございます。8節旅費から20節貸付金までは、介護保険の賦課、給付等に係る事務経費となっております。  次のページをお願いいたします。  1款2項1目賦課徴収費では、郵送料などの経費として231万3,000円を計上しております。  315ページをお願いいたします。  1款3項介護認定審査会費では、要介護認定の事務経費等といたしまして、1目介護認定審査会費及び2目認定調査費等の合計で5,207万2,000円を計上いたしております。  次のページをお願いいたします。  1款4項1目趣旨普及費では、3年に一度の介護報酬改定を伴う制度改正等の周知用パンフレットの購入費等として54万円を計上いたしております。  317ページをお願いいたします。  1款5項1目計画策定委員会費では18万8,000円を計上いたしております。前年度と比べまして345万8,000円の減となっております。第8期直方市高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画の策定年が昨年でございまして、その終了に伴う委託料の減でございます。  318ページをお願いいたします。  2款1項介護サービス等諸費では、1目居宅介護サービス費から9目居宅介護サービス計画費まで、要介護1から要介護5までの要介護者に係る保険給付費として、合計で57億3,394万8,000円を計上いたしております。近年の実績を基に見直しを行いまして、居宅介護サービス費等の減額を見込んでおります。  320ページをお願いいたします。  2款2項介護予防サービス費等諸費では、1目介護予防サービス費から7目介護予防サービス計画費まで、要支援1及び要支援2の要支援者に係る保険給付費として、合計で1億8,644万2,000円を計上いたしております。  321ページをお願いいたします。  2款3項1目審査支払手数料では375万9,000円を計上いたしております。  322ページをお願いいたします。  2款4項高額介護サービス等費で、合計1億2,241万3,000円を計上いたしております。  323ページをお願いいたします。  2款5項高額医療合算介護サービス等費では1,751万円を計上いたしております。  次の324ページをお願いいたします。
     2款7項特定入所者介護サービス等費では、合計1億6,776万4,000円を計上いたしております。  325ページをお願いいたします。  4款1項介護予防・生活支援サービス事業費では、要支援者の総合事業給付に係る費用等として、1目介護予防・生活支援サービス事業費から3目審査支払手数料までの合計で1億8,961万1,000円を計上いたしております。  326ページをお願いいたします。  4款2項1目一般介護予防事業費では、高齢者に対する介護予防事業に係る事務経費等といたしまして、合計4,432万8,000円を計上いたしております。  328ページをお願いいたします。  4款3項包括的支援事業・任意事業費では、1目総合相談支援事業費から331ページの8目地域ケア会議推進事業費まで、合計で1億2,692万7,000円を計上いたしております。  332ページをお願いいたします。  5款1項1目介護給付費準備基金積立金の1,000円は座取りでございます。  次のページをお願いいたします。  8款1項償還金及び還付加算金では、合計で246万1,000円を計上いたしております。  次に、第2条、債務負担行為の説明をいたしますので、296ページへお戻りをお願いいたします。  地域包括支援システムにつきましては、保守期限が満了を迎えますために新システムの導入を検討してリース契約として対応したいと考えておりますので、債務負担行為としてお願いするものでございます。地域包括支援システム使用料として期間は令和4年度から令和7年度まで、限度額は791万円といたしております。  以上で、保険事業勘定の説明を終わりまして、続いて、介護サービス事業勘定について御説明をいたします。  まず、歳入について御説明いたしますので、348ページをお願いいたします。  1款2項予防給付費収入では、介護予防サービス計画費収入といたしまして3,050万8,000円を計上いたしております。  349ページをお願いいたします。  1款3項介護予防・日常生活支援総合事業費収入では、介護予防ケアマネジメント費として、合計で1,753万4,000円を計上いたしております。  次のページをお願いいたします。  7款1項寄附金から352ページの11款2項雑入までは、それぞれ座取りでございます。  以上で歳入を終わります。  歳出について御説明いたします。次、353ページをお願いいたします。  1款1項1目一般管理費では、地域包括支援センターを運営するための経費として、合計で2,830万7,000円を計上いたしております。  354ページをお願いいたします。  2款4項サービス事業費では、介護予防サービス事業費と介護予防・日常生活支援総合事業費の合計で1,973万9,000円を計上いたしております。  以上、議案第29号について御説明をいたしました。よろしくお願いいたします。 ○議長(中西省三)  ここで10分間程度休憩いたします。           ───── 13時59分 休憩 ─────           ───── 14時08分 再開 ───── ○副議長(松田 曻)  休憩前に引き続き会議を再開します。  議案第30号について、提案理由の説明を求めます。 ○市民部長(古賀 淳)  議案30号 令和3年度直方市後期高齢者医療特別会計予算について御説明をいたします。  予算書は360ページでございます。  第1条におきまして、歳入歳出予算の総額は、歳入歳出それぞれ10億1,511万6,000円と定めるといたしております。  第2項におきまして、歳入歳出予算の款項の区分及び当該区分ごとの金額は、「第1表 歳入歳出予算」によるといたしております。  内容につきましては、事項別明細書により説明をいたします。  366ページをお願いいたします。  1款1項後期高齢者医療保険料では、1目特別徴収保険料と2目普通徴収保険料の合計で7億3,618万5,000円を計上いたしております。当初予算におきましては、福岡県後期高齢者医療広域連合から提示された額を計上しておりまして、前年度比1,815万3,000円の増額となっております。  367ページをお願いいたします。  2款1項2目督促手数料では、前年度と同額の12万円を計上いたしております。  次のページをお願いいたします。  4款1項一般会計繰入金では、1目事務費繰入金と2目保険基盤安定繰入金の合計で2億7,679万6,000円を計上いたしております。前年度比318万3,000円の増額となっております。  369ページをお願いいたします。  5款1項1目繰越金と次のページの6款1項1目延滞金は座取りでございます。  371ページをお願いいたします。  6款2項1目保険料還付金と2目還付加算金の合計で201万円を計上いたしております。  次のページをお願いいたします。  6款5項雑入はそれぞれ座取りでございます。  歳出について御説明いたします。  373ページをお願いいたします。  1款1項1目一般管理費では、後期高齢者医療事務に従事する職員2名分及び会計年度任用職員1名分の人件費のほか、事務執行に要する経費として1,943万9,000円を計上いたしております。  次のページでございます。  1款2項1目徴収費では、後期高齢者医療保険料の徴収に係る事務経費として136万1,000円を計上いたしております。  375ページをお願いいたします。  2款1項1目後期高齢者医療広域連合納付金では9億9,230万6,000円を計上いたしております。保険料等負担金の増加により、前年度比1,854万1,000円の増額となっております。  次のページをお願いいたします。  3款1項償還金及び還付加算金では、1目保険料還付金と2目還付加算金の合計で201万円を計上いたしております。  以上、議案第30号について御説明をいたしました。よろしくお願いいたします。 ○副議長(松田 曻)  議案第31号について、提案理由の説明を求めます。 ○産業建設部長(増山智美)  議案第31号 令和3年度直方市上頓野産業団地造成事業特別会計予算について御説明いたします。  予算書は388ページでございます。  第1条、歳入歳出予算では、歳入歳出予算の総額は歳入歳出それぞれ1,777万7,000円と定めるとしております。  第2項では、歳入歳出予算の款項の区分及び当該区分ごとの金額は、「第1表 歳入歳出予算」によるといたしております。  歳入から御説明いたしますので、事項別明細の394ページをお願いいたします。  1款1項1目一般会計繰入金で1,777万7,000円を計上いたしております。  次に、歳出を御説明いたしますので、395ページをお願いいたします。  3款1項1目元金で、市債元金償還金として1,777万7,000円を計上いたしております。  以上、議案第31号について御説明いたしました。よろしくお願いいたします。 ○副議長(松田 曻)  議案第32号について、提案理由の説明を求めます。 ○上下水道・環境部長(松崎裕史)  議案第32号 令和3年度直方市下水道事業会計予算について御説明いたします。  直方市下水道事業会計予算書の1ページをお願いいたします。  第1条、総則では、令和3年度直方市下水道事業会計の予算は次に定めるところによるといたしております。  第2条では、業務の予定量を定めております。近年の実績や経済状況等を勘案いたしまして、(1)で年間総処理水量を、(2)で排水戸数をそれぞれ記載のとおり定めております。(3)では、主な建設改良事業を記載のとおり定めております。汚水管渠築造工事として、新町地内、感田地内、植木地内の各工事、ポンプ場建設改良工事として、芝原ポンプ場計画策定業務、感田雨水ポンプ場の耐水化計画策定業務及び第1修繕・改築実施設計業務委託をそれぞれ実施することといたしております。  次に、第3条では、収益的収入及び支出の予定額について定めております。  収入といたしまして、1款下水道事業収益において12億2,598万円を予定額として計上いたしております。  支出といたしまして、1款下水道事業費用において12億1,983万9,000円を予定額として計上いたしております。  2ページをお願いいたします。  第4条では、資本的収入及び支出の予定額について定めております。  収入として、1款資本的収入において10億3,063万3,000円を予定額として計上いたしております。  支出として、1款資本的支出において13億2,679万9,000円を予定額として計上いたしております。  この結果、資本的収支差引きにおいて2億9,616万6,000円の資金不足が生じておりますが、この不足額につきましては、第4条、本文括弧内に記載しておりますとおり、当年度分損益勘定留保資金等の財源で補することといたしております。  次に、第5条の債務負担行為では、排水設備設置に係る融資あっせん利子補給を目的といたしまして、債務負担行為を設定いたしております。  3ページをお願いいたします。  6条の企業債では、合計4億7,970万円を限度額とした企業債借入れを予定いたしております。内訳といたしましては、管渠等の建設及び雨水ポンプ場の修繕改築費といたしまして2億9,300万円を、遠賀川中流流域下水道事業負担金を目的として1億3,010万円を、資本費平準化債として2,100万円を、下水道事業特別債として3,560万円を限度額として設定いたしております。起債の方法、利率及び償還の方法については記載のとおりでございます。  第7条の一時借入金では、借入限度額を2億円と定めております。  第8条では、予定支出の各項の経費の金額を流用することができる場合を記載のとおり定めております。  第9条では、議会の議決を経なければ流用することができない経費といたしまして、職員給与費の金額を定めております。  4ページをお願いいたします。  第10条では、他会計からの補助金といたしまして、一般会計からの補助金の額を3億5,200万7,000円と定めております。  さらに5ページ以降に実施計画等を、29ページ以降に収入支出予算説明書、39ページ以降に工事箇所表をそれぞれ添付いたしております。  以上、議案第32号について御説明いたしました。よろしくお願いいたします。 ○副議長(松田 曻)  議案第33号について、提案理由の説明を求めます。
    ○上下水道・環境部長(松崎裕史)  議案第33号 令和3年度直方市水道事業会計予算につきまして御説明いたします。  直方市水道事業会計予算書の1ページをお願いいたします。  第1条、総則では、令和3年度直方市水道事業会計の予算は次に定めるところによるといたしております。  第2条では、業務の予定量を定めております。近年の実績や経済状況等を勘案いたしまして、(1)で給水戸数を、(2)で年間総給水量を、(3)で1日平均給水量を、それぞれ記載のとおり定めております。(4)では、主な建設改良事業といたしまして、配水管布設替工事として、小野牟田野添線関連等を、その他工事といたしまして、尾崎浄水場ろ過設備更新工事等をそれぞれ施工することといたしております。  次に、第3条では、収益的収入及び支出の予定額について定めております。  収入といたしまして、1款水道事業収益において15億9,795万9,000円を、支出といたしまして、1款水道事業費用におきまして15億8,185万8,000円をそれぞれ予定額として計上いたしております。  2ページをお願いいたします。  第4条では、資本的収入及び支出の予定額について定めております。  収入として、1款資本的収入において6億7,288万2,000円を、支出といたしまして1款資本的支出において12億9,809万4,000円を予定額として計上いたしております。  この結果、資本的収支差引きにおいて6億2,521万2,000円の資金不足が生じておりますが、この不足額につきましては、第4条、本文括弧内に記載しておりますとおり、過年度分及び当年度分損益勘定留保資金等の財源で補することといたしております。  次に、第5条の債務負担行為では、債務負担行為をすることができる事項、期間及び限度額を記載のとおり定めております。  次に、第6条の企業債では、新設改良事業及び施設更新事業を起債の目的といたしまして、合計6億300万円を限度額とした企業債借入れを予定いたしております。起債の方法、利率及び償還の方法につきましては、記載のとおりでございます。  3ページをお願いいたします。  第7条の一時借入金では、借入限度額を2億円と定めております。  第8条では、予定支出の各項の経費の金額の流用ができる場合を記載のとおり定めております。  第9条では、議会の議決を経なければ流用することができない経費といたしまして、職員給与費及び交際費の経費の金額をそれぞれ定めております。  第10条では、他会計からの補助金として、一般会計からの補助金の額を62万4,000円と定めております。  第11条では、たな卸資産の購入限度額を500万円と定めております。  さらに、4ページ以降に予算実施計画等を、25ページ以降に収入支出予算説明書を、37ページ以降に工事箇所表をそれぞれ添付いたしております。  以上、議案第33号について御説明いたしました。よろしくお願いいたします。 ○副議長(松田 曻)  日程第33 報告第1号を議題とします。  報告第1号について報告事項の説明を求めます。 ○産業建設部長(増山智美)  報告第1号 専決処分事項の報告について(市営住宅家賃滞納に係る民事調停)について御説明いたします。  議案書の5ページをお願いいたします。  この報告は、地方自治法第180条第1項の規定により専決処分をいたしましたので、同条第2項の規定に基づき報告を行うものでございます。  6ページをお願いいたします。  専決第10号記載の市営住宅入居者は、市の再三の催告にも応じず、市営住宅家賃を令和2年6月から令和2年10月までの間、滞納し続けているため、滞納家賃5万500円の支払いを求め民事調停を申し立てるものでございます。  調停成立の条件並びに調停不調の場合の訴えの提起など、詳細につきましては6ページから7ページに記載いたしております。  以上、報告第1号について御説明いたしました。よろしくお願いいたします。 ○副議長(松田 曻)  以上をもって本日の日程は全部終了しました。  20日、21日は休日のため休会。  22日、午前10時より会議を再開することとし、本日は散会します。           ───── 14時22分 散会 ─────...