直方市議会 > 2017-09-15 >
平成29年 9月定例会 (第1日 9月15日)

  • お開き願います(/)
ツイート シェア
  1. 直方市議会 2017-09-15
    平成29年 9月定例会 (第1日 9月15日)


    取得元: 直方市議会公式サイト
    最終取得日: 2021-08-28
    平成29年 9月定例会 (第1日 9月15日)                  平成29年9月15日(金) 1.会議の開閉時刻  開会 10時00分            散会 11時24分 1.出席及び欠席議員の氏名           1番       安 永 浩 之           2番       三 根 広 次           3番       松 田   曻           4番       野 下 昭 宣           5番       岡 松 誠 二           6番       渡 辺 克 也           7番       澄 田 和 昭           8番       那 須 和 也           9番       河 野 祥 子          10番       渡 辺 和 幸          11番       田 中 秀 孝          12番       阪 根 泰 臣          13番       矢 野 富士雄
             14番       貞 村 一 三          15番       渡 辺 幸 一          16番       佐 藤 信 勝          17番       田 代 文 也          18番       中 西 省 三          19番       友 原 春 雄 1.職務のため議場に出席した事務局職員職氏名          議会事務局長    則 末 幹 男          次長        宮 近 博 之          係長        河 面 恒一郎          書記        川 原 国 敬 1.説明のため出席した者の職氏名          市長        壬 生 隆 明          副市長       三 原 ゆかり          教育長       田 岡 洋 一          総合政策部長    増 山 智 美          市民部長      近 藤 博 史          産業建設部長    小 川 祐 司          教育部長      秋 吉 恭 子          上下水道・環境部長 松 崎 裕 史          消防長       毛 利 正 史                    各課長省略 1.会議に付した事件  日程第1 会期の決定  日程第2 議案第66号から  日程第10 議案第74号まで  日程第11 議案第75号から  日程第17 議案第83号まで  日程第18 報告第13号から  日程第25 報告第20号まで  第1 会期の決定  第2 議案第66号 平成28年度直方市一般会計歳入歳出決算の認定について  第3 議案第67号 平成28年度直方市国民健康保険特別会計歳入歳出決算の認定につ           いて  第4 議案第68号 平成28年度直方市同和地区住宅資金貸付事業特別会計歳入歳出決           算の認定について  第5 議案第69号 平成28年度直方市介護保険特別会計歳入歳出決算の認定について  第6 議案第70号 平成28年度直方市後期高齢者医療特別会計歳入歳出決算の認定に           ついて  第7 議案第71号 平成28年度直方市上頓野産業団地造成事業特別会計歳入歳出決算           の認定について  第8 議案第72号 平成28年度直方市公共下水道事業特別会計歳入歳出決算の認定に           ついて  第9 議案第73号 平成28年度直方市農業集落排水事業特別会計歳入歳出決算の認定           について  第10 議案第74号 平成28年度直方市水道事業会計剰余金の処分及び決算の認定につ           いて  第11 議案第75号 直方市火災予防条例の一部を改正する条例について  第12 議案第76号 直方市企業誘致条例の一部を改正する条例について  第13 議案第77号 市道路線の認定について  第14 議案第78号 市道路線の廃止について  第15 議案第81号 平成29年度直方市一般会計補正予算  第16 議案第82号 平成29年度直方市公共下水道事業特別会計補正予算  第17 議案第83号 平成29年度直方市水道事業会計補正予算  第18 報告第13号 専決処分事項の報告について(交通事故に係る損害賠償の額を定め           ること)  第19 報告第14号 専決処分事項の報告について(市営住宅家賃滞納に係る民事調停)  第20 報告第15号 平成28年度直方市の財政の健全化判断比率について  第21 報告第16号 平成28年度直方市上頓野産業団地造成事業特別会計資金不足比           率について  第22 報告第17号 平成28年度直方市公共下水道事業特別会計資金不足比率につい           て  第23 報告第18号 平成28年度直方市農業集落排水事業特別会計資金不足比率につ           いて  第24 報告第19号 平成28年度直方市水道事業会計資金不足比率について  第25 報告第20号 平成28年度直方市教育委員会の権限に属する事務の管理及び執行           の状況についての点検及び評価について          ───── 10時00分 開会 ───── ○議長(友原春雄)  おはようございますただいまから平成29年9月直方市議会定例会を開会し、直ちに本日の会議を開きます  議事進行上必要と認め、市長、その他説明員の出席を求めました。  本日の議事は、お手元の日程表のとおり進行を図りたいと思いますので、御了承願います  これより日程に入ります  日程第1 会期の決定を議題とします  お諮りします  本定例会の会期は、議会運営委員会の申し合わせのとおり本日から10月4日までの20日間としたいと思いますこれに御異議ありませんか。             (「異議なし。」と声あり)  異議なしと認めます  よって、会期は本日から10月4日までの20日間に決定しました。  日程第2 議案第66号から日程第10 議案第74号までの9件を一括して議題とします  これより決算の概要について市長の説明を求めます               (壬生市長 登壇) ○市長(壬生隆明)  平成28年度直方市一般会計国民健康保険特別会計同和地区住宅資金貸付事業特別会計介護保険特別会計後期高齢者医療特別会計上頓野産業団地造成事業特別会計公共下水道事業特別会計農業集落排水事業特別会計及び水道事業会計の決算認定の御審議を煩わすに当たり、決算の概要につきまして御説明をいたします  まず、平成28年度の一般会計における決算は、歳入総額251億5,660万2,763円、歳出総額248億6,082万6,555円で、差し引き2億9,577万6,208円の黒字となりました。翌年度への繰り越すべき財源1億3,635万6,000円を除く実質収支では1億5,942万208円の黒字でありますが、前年度繰越金を除き財政調整基金積立金を加えた実質単年度収支では1億8,937万2,083円の赤字となったものであります  歳入歳出を前年度と比較いたしますと、歳入におきましては3億5,653万2,705円、約1.44%の増、また歳出におきましても5億5,420万7,765円、約2.28%の増となっております  財政の健全化を判断する四つの指標につきましては、それぞれ健全化判断比率早期健全化基準、または財政再生基準以上になれば、健全化計画、または財政再生計画を策定しなければなりませんが、報告第15号のとおり、いずれもこれらの基準はクリアいたしております  なお、実質公債費比率及び将来負担比率につきましては、市債残高等の減少に伴い、前年度数値よりもそれぞれ1.3ポイント、1.9ポイント改善いたしております  地方創生が目指すべき自立した地方自治体として地域経済の活性化を図るとともに、第5次総合計画の実現や直方市まち・ひと・しごと創生総合戦略の施策の推進に取り組んでおりますが、景気低迷の影響や高齢化等の進展に伴う社会保障関係経費の増加等により、今後も厳しい財政運営となることは必至であります  財政運営といたしましては、市税を根幹とした収入の確保や、国県補助事業の活用に努めるとともに、平成26年度に策定いたしまし行政改革大綱や平成27年度に策定いたしまし行政改革実施計画である経営戦略プランにのっとって、引き続き健全な財政運営を推進するため、職員一丸となって行財政改革を行ってまいります  一般会計決算概要につきましては、後ほど担当部長に説明させますので、特別会計について御説明申し上げます  まず、国民健康保険特別会計につきましては、歳入総額75億4,589万1,785円、歳出総額77億1,982万8,888円で、差し引き1億7,393万7,103円の赤字決算となっております前年度決算では2億2,795万1,220円の赤字でありましたので、単年度では5,401万4,117円収支が改善いたしております今後とも厳しい財政運営になると見込まれますが、累積赤字が改善するよう、国保財政の安定運営のために医療費適正化等に取り組んでまいります
     次に、同和地区住宅資金貸付事業特別会計につきましては、歳入総額2,726万2,054円、歳出総額2,664万6,884円で、差し引き61万5,170円の黒字決算となっております  次に、介護保険特別会計につきましては、保険事業勘定では、歳入総額59億8,639万8,488円、歳出総額58億8,214万3,107円で、差し引き1億425万5,381円の黒字決算となりましたが、この中には、平成29年度に国等へ返還すべき額4,009万5,183円を含んでおります。介護給付費及び地域支援事業費介護保険給付費においては前年度との比較で3.9%の増となっておりますが、事業計画値との比較では2.7%の減となっており、計画よりも低く推移しております  次に、介護サービス事業勘定では、歳入総額4,893万7,942円、歳出総額4,489万5,407円で、差し引き404万2,535円の黒字決算となっております。地域包括支援センターにおける介護予防サービス計画費収入においては、前年度との比較で約8.1%減となっておりますが、この主な要因は、新たな市町村事業となった介護予防・日常生活支援総合事業の開始に伴い、介護予防ケアプランの収入が減少したことによるものであります  現在の高齢化社会が進む状況下では、介護サービス費の自然増や改正が繰り返される介護保険制度への対応などは避けては通れませんが、今後も給付の適正化等を推進し、持続可能な制度の運用を目指し、介護保険特別会計の適正な財政運営に努めてまいります  次に、後期高齢者医療特別会計については、歳入総額9億1,058万9,792円、歳出総額8億8,891万7,252円で、差し引き2,167万2,540円の黒字決算となっております  次に、上頓野産業団地造成事業特別会計につきましては、歳入総額8,414万5,185円、歳出総額8,414万5,160円で、差し引き25円の黒字決算となっております。歳入の主なものは一般会計からの繰入金となっておりますまた、歳出は市債の元金と利子を支出いたしております。上頓野産業団地につきましては、残るC区画への企業誘致に向けて、今後も完全な売却に向けて全力を尽くしてまいる所存でございます  次に、公共下水道事業特別会計につきましては、歳入総額20億4,356万403円、歳出総額20億376万8,521円で、差し引き3,979万1,882円の黒字決算となっておりますまた、このうち翌年度に繰り越すべき財源3,937万6,000円を差し引いた実質収支におきましては41万5,882円の黒字となっております  主な事業内容といたしましては、管渠築造工事等として8億2,992万円を、また遠賀川中流流域下水道建設負担金として1億2,907万円をそれぞれ支出いたしておるところであります  直方市の公共下水道事業は平成18年の9月に供用開始し、平成29年3月末においては427ヘクタール、1万5,011人、市内の26.2%の人々が利用可能となっておりますが、今後とも下水道の普及・促進に努めてまいりたいと考えております  次に、農業集落排水事業特別会計につきましては、歳入総額1億744万3,894円、歳出総額1億713万8,984円で、差し引き30万4,910円の黒字決算となっております  次に、水道事業会計の決算の概要について御説明いたします。最初に、経常的な収支であります収益的収支について御説明いたしますが、金額は税抜きでございます。収入総額14億7,817万142円に対し、支出総額は14億7,357万8,173円で、収益的収入及び支出の差し引きにおいて459万1,969円の純利益を計上いたしておりますこの純利益は、地方公営企業法の規定により、議会の議決に基づき減債積立金及び利益積立金へ積み立てる予定といたしております  次に、投資的な収支であります資本的収支について御説明いたします。金額は税込みでございます。収入総額2億4,793万3,847円に対し、支出総額は8億3,700万2,754円で、資本的収入及び支出の差し引きにおいて5億8,906万8,907円の不足となりました。この不足額は、当年度分消費税及び地方消費税資本的収支調整額並びに過年度分損益勘定留保資金で補填いたしております  主な事業内容といたしましては、新設改良事業費において、配水管布設及び布設がえ工事等を施工し、4億6,077万4,342円を支出いたしております今後も、安全・安心な水道水を安定的に供給するため、一層の努力を重ねてまいります  以上で、平成28年度決算説明を終わらせていただきますけれども、今日の地方財政の運営は依然として大変厳しい状況のもとに置かれております今後も、事業選択の優先順位を考慮しながら、計画的な財政運営に努めてまいる所存でございますので、何とぞ議員各位の一層の御指導と御協力をお願い申し上げます  終わりになりましたが、長期間にわたってこの決算審査に当たられました監査委員の御労苦に対しまして深く感謝を申し上げるものでございます  なお、細部につきましては、別に参考資料も添付いたしておりますので、慎重に御審議をいただき、認定賜りますようにお願い申し上げます以上でございます総合政策部長(増山智美)  それでは、一般会計決算概要について御説明いたします  歳出から款を追って目的別に御説明を申し上げますが、まず各款にわたっております給与費につきましては一括して御説明いたします  一般会計の給与総額は32億6,846万3,000円でありますが、前年度と比較いたしまして、共済組合費の率の減少により共済費は減少しております。退職者数の変動による退職金の増等により職員手当で増加し、前年度に比べて5,545万1,000円、1.73%の増となっております  次に、各款について御説明いたします  1款議会費では、本会議ライブ中継録画映像配信業務に係る委託料といたしまして、初期導入経費で92万2,000円を支出しております  2款総務費では、直方市ホームページ構築業務委託として、情報通信技術及び機器の発達とユーザーニーズの多様化に対応するため、ホームページをリニューアルし756万円を支出いたしております  また、グローバル人材育成事業といたしまして、国内で開催される国際サマーキャンプに119万2,000円を支出し、中学生を5名参加させました。  市庁舎設備長寿命化対応といたしまして、引き続き庁舎の施設補修等を緊急性の高いものから実施し、平成28年度は直方市庁舎北面外壁改修に伴う実施設計委託料を100万5,000円支出するとともに、直方市庁舎常用ガスタービンエンジン発電装置修繕費として928万8,000円を、直方市庁舎4階全熱交換機部品交換整備工事を実施し318万6,000円を支出いたしております  また、防災対策におきましては、平成27年度の水防法改正及び福岡県の土砂災害警戒区域の指定が新たに追加されたことから、92万7,000円でハザードマップを作成いたしました。  次に、ふるさと納税関係につきましては、件数で4,922件、金額で6,530万5,000円の寄附額がありましたが、寄附申し込みから返礼品の配送等まで一括管理する業務委託料といたしまして3,432万9,000円を支出いたしておりますまた、国の通知に伴い、平成27年度、28年度で策定いたしまし公共施設等の総合的かつ計画的な管理を行う公共施設等総合管理計画策定におきまして、最終的な計画書を策定し、平成28年度分として702万円を支出いたしました。  さらに、地方創生加速化交付金を活用して直方市まちなか文庫基本構想に係る基礎調査及び策定委託業務として拠点施設として検討している既存建物の外壁や設備等の現状調査と活用に向けた改修内容と経費の試算を実施し、まちなか文庫の基本構想を694万7,000円で策定いたしました。  3款民生費では、社会福祉総務費関係において、社会福祉協議会及び総合福祉センターの運営費として6,970万2,000円を、公費医療費関係では、子ども医療費で平成28年10月より小学6年生まで対象を拡大し、5,660人に対して1億7,672万6,000円を、重度障がい者医療費で対象者1,353人に対して2億1,529万円を、ひとり親家庭等医療費では1,874人に対して5,859万9,000円を支給いたしました。臨時福祉給付金関係では、平成26年4月の消費税引き上げによる影響の緩和措置として、平成28年度におきましても、引き続き低所得者を対象に臨時福祉給付金給付事業として、給付者数2万4,012人に対して2億1,214万2,000円を、また賃金引き上げの恩恵が及びにくい低年金受給者への支援や個人消費の下支えに資する措置として一定の要件を満たす低年金受給者に対する年金生活等支援臨時福祉給付金として、給付者数7,386人に対して2億2,158万円を支出いたしました。  また、繰出金において、国民健康保険特別会計に6億3,180万4,000円を、介護保険特別会計に8億5,660万7,000円を、後期高齢者医療特別会計に2億4,471万9,000円を繰り出すと同時に、後期高齢者医療給付費法定負担金として7億7,963万4,000円を支出いたしております  次に、高齢者福祉費関係において、新規事業として、高齢者等に対する入浴施設利用料助成券交付事業等を実施し、2,980回の利用で59万6,000円を支出いたしました。また、養護老人ホームの4施設に延べ505人を措置し、9,345万2,000円を支出いたしております  障がい者自立支援福祉費関係においては、心臓や腎臓機能障害などの更生医療の給付費として、273人に対し2億3,569万1,000円を、居宅介護や生活介護などの自立支援サービスの支給として12億6,622万2,000円を、障がい児給付費として、障がい児通所給付や障がい児相談支援に1億7,829万9,000円を支出しております  児童福祉費関係においては、保育事業では第2子までの保育所の保育料無料化を拡大し、1,534人の保育に対して15億6,862万円を、児童手当給付として対象児童数7,302人を対象に9億6,193万2,000円を支出するとともに、市内11カ所の学童保育事業費として1億4,214万3,000円を支出いたしておりますまた、平成27年度より実施いたしております子ども・子育て支援法による病児・病後児保育事業費では、延べ利用者220人で124万1,000円を支出いたしております  保健事業費関係においては、母子保健事業予防接種事業において、妊婦健康診査定期予防接種を実施し、1億3,927万1,000円を支出するとともに、平成28年度から、新規事業で、分娩後に援助を必要とする母親を助産院で支援する産後ケア事業として、9人の利用に対して56万5,000円を支出いたしております  次に、生活保護費関係においては、30億8,044万9,000円の支出となっております前年度に比べて1,452万6,000円の増でありますが、平成29年3月末の保護率は32.2パーミルで、前年度に比べて0.8ポイントの減となったのであります  次に、人権同和教育・啓発関係においては、人権同和講演会を2回、企業同和問題研修会を7回開催するなど、人権同和教育施策の推進に努めました。  また、施設維持補修では、植木集会所外壁修繕等に213万8,000円を支出いたしております  4款衛生費では、廃棄物処理等関係において、ごみの減量化と資源リサイクル推進のために11品目17分別の資源回収を実施し723トンを収集いたしております。資源拠点回収場所といたしましては、環境業務課を週5日開放する一方、資源リサイクル拡大のために、地域での集団回収に対する支援を進め、リサイクル登録団体は昨年より4団体増の182団体に対するリサイクル奨励金として375万1,000円を支出いたしております  なお、収集運搬委託業務につきましては、平成28年度より新たに資源物収集運搬業務を委託開始いたしましたが、引き続き、市民サービスが低下することのないよう、委託業者への指導・監督を行っております  また、現行のし尿処理施設を汚泥再生処理センターとして更新するし尿処理場建設事業におきましては、平成27年度より着手いたしておりますが、平成28年度は主な経費として、汚泥再生処理センターの施設整備基本計画策定業務委託料で442万8,000円、発注者支援業務委託料で360万3,000円、環境影響調査業務委託料で438万5,000円及び既設の車庫移転等の設計業務委託料や、移転工事として254万9,000円を支出するとともに、既存の施設の整備においては、清掃工場及びし尿処理場の施設改修工事など、総額3,581万1,000円で施工いたしております  6款農林水産業費では、農業生産の中核となる担い手や生産組織等の育成を図り、地域営農組織の設立などを支援するとともに、米の需給調整や食料自給率の向上を目指し、経営所得安定対策の円滑な推進を行ったのであります  農産物ブランド化推進事業では、地方創生加速化交付金を活用して、引き続き、直方産商品開発、販路拡大に継続して取り組み、地産地消やブランド化の推進を目的とした農産物ブランド化推進業務委託料として358万円を支出いたしました。  また、継続して取り組んでおります荒廃森林再生事業でも、荒廃森林再生事業林分調査業務委託料や整備業務委託料として346万6,000円を支出いたしております  農業施設の改良や維持補修のための整備事業等につきましては、農業生産の維持及び農業経営の安定化を期するため、農業施設の通常整備工事及び維持補修を6,935万8,000円で施工するとともに、農村環境整備事業として上境地区送水管改修工事を3,155万2,000円で施工いたしました。  また、植木牟田池揚水機場を改修するための農業水利施設保全整備の県事業負担金として268万1,000円を支出し、地域農業の振興を図るための環境整備を進めてまいりました。農業集落排水事業特別会計には、財政支援として8,040万円を繰り出しております  7款商工費では、地方創生加速化交付金を活用して、市内中小企業紹介事業や産業振興コーディネーターの招聘事業として、情報の拠点化稼ぐ産業づくり事業委託料に1,128万円、観光パンフレット製作委託料に497万4,000円、事業所開設支援補助金として2件で100万円、及び商店リフォーム補助金では7件で325万8,000円を支出いたしております  また、公共交通の維持のための路線バス維持負担金として1,284万2,000円、コミュニティ交通事業費補助金として733万6,000円、平成筑豊鉄道経営安定化負担金として2,436万円、筑豊電気鉄道株式会社に地域公共交通確保維持改善事業補助金として2,061万6,000円を支出しております  また、観光振興を図るための観光物産振興協会補助金として980万円、消費喚起のための直方市プレミアム商品券発行事業補助金として698万3,000円を、企業立地促進奨励金では、6企業に対し3,678万9,000円を支出いたしました。  8款土木費では、国土調査事業において、国土調査法に基づく地籍調査を植木地区において再開し、地籍調査に係る測量基準点の設置及び土地の測量業務委託料として432万円を支出いたしております  道路橋梁関係においては、道路修繕、道路新設改良事業及び交通安全施設整備事業等に対し、総額4億3,963万6,000円を支出し、河川関係においては、山部泉町地区急傾斜地崩壊防止工事を2,999万6,000円で施工いたしております  都市計画関係においては、県営街路事業に伴う地元負担金として、境口頓野線及び植木駅前線に2億1,173万9,000円を、街路事業では、小野牟田野添線道路新設工事に伴う用地測量や道路詳細設計、交差点詳細設計業務委託及び建物等補償調査業務委託等に5,431万8,000円を、山部口広場駐輪場新築工事として1,680万2,000円を支出いたしております  公園整備事業関係においては、直方中央公園整備事業において、28年度は公園樹木伐採や敷地造成及び園路広場等公園整備工事に7,993万3,000円を支出するとともに、市内の公園遊具等整備として115万6,000円を支出いたしております  また、平成28年度より平成30年度までの債務負担行為により3年間で策定している立地適正化計画策定業務委託では、平成28年度分は調査分析業務として556万8,000円を支出いたしております  下水路関係においては、新町ポンプ場建屋改修工事を1,763万円で、下水排水路整備工事や維持補修を総額6,262万2,000円で施工いたしております  市営住宅関係においては、全戸数1,585戸の維持管理費として1億7,198万5,000円を、既存住宅の解体工事や長寿命化を図るための防水改修工事費として4,957万8,000円を支出いたしております  また、中泉中央市営住宅建築工事(1工区)においては、平成27年度から平成29年度までの継続事業として取り組んでおりますが、平成28年度は建築工事費や工事監理業務委託料等で3億5,193万8,000円を支出いたしております  また、住宅リフォーム補助金については、交付決定件数176件、補助対象工事費1億7,325万6,000円に対し、総額1,396万5,000円を支出いたしております  下水道関係においては、頓野処理場の維持管理等に6,273万6,000円を支出するとともに、耐震診断委託料として304万7,000円を、また合併処理浄化槽設置整備事業補助金として93件、3,497万円を支出いたしておりますさらに、公共下水道事業特別会計には、財政支援として8億304万9,000円を繰り出しております  9款消防費では、市民の生命と財産を守るため、消防職員、消防団員が一体となり、日夜各種災害等に対応している中で、火災予防としての各種訓練指導や市民等に対する応急手当講習会を実施するなど、地域に密着した消防行政の推進に努めたのであります  特に、高齢化のさらなる進展に伴い、救急需要は増加し続けることが予想され、救急車適正利用や予防救急の啓発とあわせた救急需要対策に取り組んでいるところであります  施設整備においては、消防庁舎防水改修及び外壁塗装改修工事を455万4,000円で施工し、消防ポンプ自動車の更新に3,596万4,000円を支出いたしておりますまた、消防団関係では、消防団車両整備事業として、計画的に毎年1台更新いたしておりますが、平成28年度は第3分団第1部に消防ポンプ自動車を1,817万6,000円で購入するとともに、消防団防火衣一式83着を524万4,000円で購入し、消防力の充実強化に努めたところでございます  また、災害応急対策関連では、土木施設、公園施設の補修に528万4,000円を支出したのであります  10款教育費では、学校教育や社会教育及び幼児教育の充実と体育スポーツ及び文化の振興に努めたところであります  まず、学校施設整備については、小学校では、直方南小学校、北小学校、西小学校、下境小学校の校舎外壁改修及び建具改修工事等を2億8,826万1,000円で、直方南小学校、西小学校、新入小学校校舎トイレ改修工事等を3,714万4,000円で、中学校では、直方第二中学校校舎内部建具改修工事を1,283万3,000円で、直方第三中学校校舎トイレ改修工事等を869万6,000円で施工したのであります  また、中学校給食に関しては、校外調理委託方式で選択制の給食を実施するため、総合評価方式一般競争入札で給食調理配送業者を決定するとともに、選択制給食となるため、給食管理システムの導入と給食の受け入れ場所である配膳室を空き教室などに整備いたしました。  次に、学校教育の充実では、「未来を拓き、心豊かでたくましく生きる子どもの育成」を教育目標とし、「確かな学力の定着」、「豊かな心と健やかな体の育成」、「信頼される学校づくり」の推進を重点課題に、学校と家庭・地域の連携を初め、保・幼・小・中・高学校間の連携を強化しながら、充実した教育の実践に努めたところであります  特に、子供の学力向上につきましては、小学校における35人学級を実施するための教員を配置するとともに、全小中学校に学生や退職教員等による学習支援員を配置し、学力向上のためのきめ細やかな質の高い学習指導体制づくりを目指したところです。教育研究所費では小学校6校を指定して、帰宅後の家庭学習が困難な児童やみずから希望する児童を対象に、放課後学習事業を実施し、家庭学習の習慣化及び学力の向上に努めました。  また、義務教育9年間の連続性を重視し、小学校と中学校における系統立てた教育方針のもとに、中学校区ごとに分離型の小中一貫教育を進め、学力向上と不登校児童生徒の減少に努めてまいりました。  さらに、新規事業では、平成28年度より高校生を対象に給付型のハートフル奨学金として15名に360万円を給付いたしました。  社会教育関係においては、「健康で心豊かな明日を担う市民」の育成を目指して、社会教育行政の推進に努めてまいったのであります  施設整備においては、美術館収蔵庫の老朽化に伴い、新設事業として1億8,385万6,000円で施工いたしております  また、文化財の保存活用に関しましては、地方創生加速化交付金を活用して、直方に残る文化財を誰もが容易に閲覧できるようにウエブ上に構築した直方市バーチャル博物館を948万9,000円で開設し、石炭記念館におきましては、国の史跡指定に向けた建物等の調査業務に1,854万5,000円を支出いたしております  12款公債費では、市債の元利償還金として21億5,910万1,000円を支出いたしておりますが、前年度に比べて2億2,995万3,000円の減となっております市債残高の減少に伴う元金の減が主な要因であります  13款諸支出金では、水道事業会計における補助金として1,076万4,000円を支出しております  以上が目的別による決算状況であります  次に、歳出決算額を性質別で見ますと、人件費、扶助費、公債費を合わせた義務的経費は、総額148億1,735万7,000円で、前年度に比べて3億680万1,000円、2.11%の増となっております公債費は減少したものの臨時福祉給付金や保育所運営費、障がい福祉サービス給付費等の扶助費の増加が主な要因でございます  義務的経費に物件費、維持補修費、補助費等を加えた消費的経費全体では189億2,996万1,000円の支出となり、内容的には企業の立地促進奨励金及びプレミアム商品券発行事業補助金等の減少に伴い、補助費等や公債費では減少したものの、扶助費や退職手当の増に伴い人件費で増加しており、前年度に比べて2億4,874万2,000円、1.33%の増となったのであります  次に、普通建設事業費及び災害復旧事業費である投資的経費では22億9,892万1,000円の支出となり、前年度に比べて3億2,382万7,000円、16.40%の増となっております小学校耐震改修や内部大規模改修工事は事業終息に伴い減少したものの、小中学校校舎外壁改修及び建具改修や小中学校校舎トイレの改修工事、中泉中央市営住宅建設事業、美術館収蔵庫整備工事等の増加が主な要因であります  さらに繰出金、積立金、貸付金等その他経費では36億3,194万5,000円の支出となっており、前年度に比べて1,836万1,000円、0.50%の減となっておりますが、公共下水道事業特別会計介護保険特別会計後期高齢者医療特別会計等への繰出金やふるさと応援基金積立金で増となったものの、中小企業融資預託金の廃止に伴い貸付金が減となったことが主な要因であります  以上、歳出について御説明申し上げましたが、これに対する歳入について、その概要を御説明いたします  まず、市税におきまして、総額67億221万円を収入し、前年度に比べて1億6,940万2,000円、2.59%の増となっております市民税における個人分で5,427万4,000円、固定資産税で8,937万1,000円、軽自動車税で2,288万2,000円の増となったことが主な要因であります  また、収入未済額については2億2,503万2,000円となり、前年度に比べて4,262万2,000円、15.92%の減となっております  次に、地方交付税においては54億7,628万9,000円を収入いたしておりますが、前年度に比べて2億5,731万8,000円、4.49%の減であります内容といたしましては、普通交付税では、市税等の収入の増加や国勢調査人口の減少などにより2億1,912万4,000円の減となっております特別交付税でも3,819万4,000円の減となっております  次に、地方譲与税や地方消費税交付金など各種交付金では、総額13億6,628万4,000円を収入いたしております前年度に比べて1億6,226万1,000円、10.62%の減となっておりますが、地方消費税交付金が1億1,688万1,000円減少したことが主な要因であります  次に、分担金及び負担金においては、2億3,495万5,000円を収入いたしておりますが、前年度に比べて6,350万円、21.28%の減となっております保育事業で第2子までの保育料無料化拡大実施に伴い、児童福祉費負担金が減少したことによるものです。  次に、国庫支出金においては、総額61億5,370万5,000円を収入いたしておりますが、前年度に比べて8億5,863万3,000円、16.22%の増となっております臨時福祉給付金等の民生費国庫負担金や市営住宅整備に伴う土木費国庫補助金等の増が主な要因であります  次に、県支出金においては、総額16億5,161万3,000円を収入いたしておりますが、前年度に比べて1,947万7,000円、1.19%の増となっております障がい者自立支援給付費負担金等の社会福祉費負担金の増が主な要因であります  次に、財産収入においては5,613万1,000円収入いたしております前年度に比べて3,690万7,000円、39.67%の減となっておりますが、土地売却収入及び基金運用利息の減が主な要因であります  次に、寄附金においては1億3,420万2,000円収入いたしておりますが、前年度に比べて7,133万4,000円、113.47%の増であります一般寄附金の増によるものであります  次に、繰入金においては1億190万6,000円を収入いたしておりますが、前年度に比べて7,805万8,000円、327.31%の増であります職員退職手当基金等の特定目的基金からの繰入金の増によるものであります  次に、繰越金においては4億9,345万1,000円を収入いたしておりますが、前年度と比べて2億4,613万2,000円、99.52%の増であります前年度繰越金の増によるものであります  次に、市債においては総額15億764万円を収入いたしておりますが、前年度に比べて3億9,357万円、20.70%の減であります市営住宅整備に伴う公営住宅債や臨時財政対策債の減によるものであります  なお、一般会計における地方債残高は207億5,345万7,000円で、前年度と比べて4億4,399万5,000円の減であります  また、水道事業会計を除く各特別会計までの連結における地方債残高は332億9,794万9,000円となっており、前年度と比べて公共下水道事業特別会計では1億5,439万2,000円の増となっているものの、一般会計及びその他の特別会計で減となったことから、総額で4億3,329万1,000円の減となったものであります  以上が一般会計決算概要の御説明でございますよろしくお願いいたします ○議長(友原春雄)  日程第11 議案第75号から日程第17 議案第83号までの7件を一括して議題とします  これより、各議案について当局の説明を求めます  議案第75号について当局の説明を求めます ○消防長(毛利正史)
     議案第75号 直方市火災予防条例の一部を改正する条例につきまして御説明いたします  議案書は21ページ、22ページでございます  本案は、全国的な制度であります違反対象物に係る公表制度を実施するための改正でございます  この制度導入の経緯につきましては、平成24年5月、福山市でのホテル火災及び平成25年2月、長崎市での認知症高齢者グループホーム火災などを受け、火災被害防止対策のあり方について検討が行われ、平成25年12月、平成27年3月に総務省消防庁からそれぞれ発出された当該制度の実施と推進により、まず政令指定都市の消防本部を中心に平成27年4月から実施されておりますその他の消防本部におきましても、遅くとも平成30年4月から実施するよう通知があっていたところでありまして、福岡県では、平成28年2月に実施時期が平成30年4月1日に示されたところでございます  また、その実施に当たりましては、公布後の市民に対する周知期間や違反関係者への是正指導等を行う期間を確保するため、本議会に提案するものでございます  それでは、改正の内容につきまして御説明いたしますので、参考資料条例新旧対照表の1ページをお願いいたします  第47条の次に第47条の2、防火対象物の消防用設備等の状況の公表として1条を追加するものでございます  第1項では、消防長が防火対象物の利用者の防火安全性の判断に資するため、防火対象物の消防用設備等の状況が法、令や条例の規定に違反する場合はその旨を公表できるとし、第2項では、第1項の公表をする際には、その防火対象物の関係者に公表することを通知し、第3項では、公表の対象となる防火対象物及び違反の内容並びに公表の手続は規則で定めるといたしております  また、この第3項の規則で定める内容といたしましては、公表の対象となる防火対象物は、消防法施行令別表第1に定める用途のうち、不特定多数の人が出入りする劇場、映画館、遊技場、料理店、飲食店、スーパーマーケット、旅館、ホテル、病院、社会福祉施設など、いわゆる特定防火対象物と称する建物でございます  公表の対象とする消防用設備等は、屋内消火栓設備、スプリンクラー設備、自動火災報知設備で、公表する違反の内容及び方法につきましては、この三つの消防用設備等につきまして、それぞれ設置義務があるにもかかわらず当該設備が設置されていないものについて、その建物の名称、所在地、違反内容などをホームページに掲載し公表することにいたしております  附則としまして、この条例は、平成30年4月1日から施行するとしております  以上、議案第75号について説明いたしました。よろしくお願いいたします ○議長(友原春雄)  議案第76号について当局の説明を求めます産業建設部長(小川祐司)  直方市企業誘致条例の一部を改正する条例について御説明いたします  議案書の23ページから24ページをお願いいたします  本案は、直方市企業誘致条例の上位法である企業立地の促進等による地域における産業集積の形成及び活性化に関する法律が改正され、地域経済牽引事業の促進による地域の成長発展の基盤強化に関する法律として平成29年7月31日から施行されたことにより、同条例の一部を改正する必要が生じたものでございます  主な改正点は、引用する法律名の変更や引用する法律内での条ずれ、項ずれに対応するものでございます  それでは、内容について御説明いたしますので、条例新旧対照表の2ページをお願いいたします  左側が新で右側が旧でございます  まず、第1条中では、「企業立地の促進等による地域における産業集積の形成及び活性化に関する法律」を「地域経済牽引事業の促進による地域の成長発展の基盤強化に関する法律」に改め、第2条中では、「企業立地の促進等による地域における産業集積の形成及び活性化に関する法律第20条の地方公共団体等を定める省令第3条」を「地域経済牽引事業の促進による地域の成長発展の基盤強化に関する法律第25条の地方公共団体等を定める省令第2条」に改め、第3条第1号中では、「法第14条の規定に基づき県知事の承認を得た承認企業立地事業者」を「法第13条に規定する地域経済牽引事業計画の承認を得た事業者」に、「第3条」を「第2条」に改め、同条第2号を削り、同条第3号中、「この条例の施行の日から法第5条第5項の規定による産業集積の形成又は産業集積の活性化に関する基本的な計画」を「法第4条第6項の規定による地域経済牽引事業の促進に関する基本的な計画」に改め、同号を同条第2号と改めるものでございます  最後に、附則として、この条例は、平成29年7月31日から施行するといたしております  また、改正後の直方市企業誘致条例の規定は、平成29年7月31日以降に行う課税免除について適用し、同日前に行われた申請に係る課税免除については、なお従前の例によるものといたしております  以上、議案第76号について御説明いたしました。よろしくお願いいたします ○議長(友原春雄)  議案第77号について当局の説明を求めます産業建設部長(小川祐司)  議案第77号 市道路線の認定について御説明いたします  今回は感田398号線ほか1路線についての認定でございます  参考資料として、位置図を添付しておりますので、これにより御説明いたします  議案書の27ページをお願いいたします  まず、感田398号線でございます  場所は、筑豊電気鉄道遠賀野駅の北に位置します分譲団地内の道路でございます今回、道路用地寄附を受け認定しようとするものでございます大字感田2262番2先を起点に、大字感田2262番7先を終点とする延長39メーター、平均幅員6メーターの道路でございます  次に、頓野237号線でございます  28ページをお願いいたします  場所は、西鉄馬場バス停の南に位置します分譲団地内の道路でございます今回、都市計画法第40条に基づき、公共施設の用に供する土地の帰属に伴い認定しようとするものでございます大字頓野704番3先を起点に、大字頓野703番4先を終点とする延長196メーター、平均幅員6メーターの道路でございます  なお、認定の期日は、告示の日といたしております  以上、議案第77号について御説明いたしました。よろしくお願いいたします ○議長(友原春雄)  議案第78号について当局の説明を求めます産業建設部長(小川祐司)  議案第78号 市道路線の廃止について御説明いたします  今回、廃止しようといたします市道路線は、中泉35号線から中泉38号線までの4路線でございます  場所は4路線とも中泉中央市営住宅内の道路で、今回、市営住宅の建てかえにより機能廃止するものでございます  参考資料として位置図を添付しておりますので、これにより御説明いたします  議案書の31ページをお願いいたします  まず、中泉35号線でございます大字中泉1012番1先を起点に、大字中泉1013番1先を終点とする延長56.9メーター、平均幅員4.04メーターの道路でございます  32ページをお願いいたします  中泉36号線でございます大字中泉1013番1先を起点に、大字中泉1013番1先を終点とする延長55.2メーター、平均幅員4.05メーターの道路でございます  33ページをお願いいたします  中泉37号線でございます大字中泉1179番3先を起点に、大字中泉1014番1先を終点とする延長55.7メーター、平均幅員4.05メーターの道路でございます  34ページをお願いいたします  中泉38号線でございます大字中泉1179番3先を起点に、大字中泉1015番1先を終点とする延長56.7メーター、平均幅員4.05メーターの道路でございます  なお、廃止の期日は、告示の日といたしております  以上、議案第78号について御説明いたしました。よろしくお願いいたします ○議長(友原春雄)  議案第81号について当局の説明を求めます総合政策部長(増山智美)  議案第81号 平成29年度直方市一般会計補正予算について御説明いたします  今回の補正予算は、各事務事業を推進する中で、予算の過不足や補助事業費等の確定等に伴う予算措置が主なものでございます  それでは、予算の内容について御説明いたしますので、補正予算書の1ページをお開き願います  第1条、歳入歳出予算の補正では、歳入歳出予算の総額に歳入歳出それぞれ1億8,013万9,000円を追加し、歳入歳出予算の総額を歳入歳出それぞれ245億5,308万円に改めようとするものでございます  第2項では、歳入歳出予算の補正の款項の区分及び当該区分ごとの金額並びに補正後の歳入歳出予算の金額は、2ページから4ページに記載いたしております「第1表 歳入歳出予算補正」によるといたしております  第2条、債務負担行為の補正では、地方自治法第214条の規定により債務を負担することができる事項、期間及び限度額は、「第2表 債務負担行為補正」によるといたしております内容は5ページに記載いたしております  第3条、地方債の補正では、地方自治法第230条第1項の規定により起こすことができる地方債の起債の目的、限度額、起債の方法、利率及び償還の方法は、「第3表 地方債補正」によるものといたしております内容は、6から7ページに記載いたしております  それでは、第2条から第3条の内容について御説明いたしますので、5ページをお願いいたします  第2表 債務負担行為補正といたしましては、放課後児童健全育成事業委託料を追加いたしております期間及び限度額につきましては、それぞれ記載のとおりでございます  6ページをお願いいたします  第3表 地方債補正では、街路事業及び災害復旧事業をそれぞれ記載の限度額として合計で1億130万円を追加しようとするもので、起債の方法、利率及び償還の方法については記載のとおりでございます  次のページは、変更といたしまして、公営住宅整備事業から地域活性化事業まで、限度額をそれぞれ補正後の額に改めようとするもので、合計で差し引き3,900万円の減額でございます起債の方法、利率、償還の方法については、記載のとおり補正前と同じでございます  歳入歳出補正予算の説明につきまして、詳細につきまして事項別明細書の歳入から御説明いたしますので、8ページをお開き願います  14款2項国庫補助金では、1目総務費国庫補助金及び5目土木費国庫補助金で、説明欄記載の内容で、差し引き、合計3,406万3,000円の減額計上でございます  次のページの15款2項5目農林水産業費県補助金では、説明欄記載の内容で52万円の収入を見込み計上いたしております  10ページをお開き願います  18款1項1目基金繰入金では331万7,000円を計上いたしております中央保育園施設改修の財源として、説明欄記載の基金から繰り入れするものでございます  次のページの19款1項1目繰越金で1億4,806万5,000円を計上いたしております9月補正予算の財源不足分を前年度の繰越金で計上いたしております  12ページをお願いいたします  21款1項市債では、5目土木債から21目地域活性化事業債まで、説明欄記載の内容で、合計で6,230万円の収入を見込み計上いたしております  次に、歳出について御説明いたします  13ページをお願いいたします  2款1項15目電子計算機費では、13節委託料で544万4,000円を計上いたしております総務省通知により、女性活躍推進等に対応したマイナンバーカード等の記載事項充実のため、希望する者のマイナンバーカード等に旧姓の併記を可能とするシステム改修経費でございます  16目諸費では、23節償還金利子及び割引料で2,200万円を計上いたしております市税に係る過年度還付金の増額計上でございます  24目災害支援費では、3節職員手当等で239万3,000円及び9節旅費で26万5,000円で、合計265万8,000円を計上いたしております北部九州豪雨災害に伴う災害派遣経費でございます  14ページをお願いいたします  3款2項1目児童福祉総務費では13節委託料で309万4,000円を計上いたしております学童児童数増加に伴い、平成30年度に直方北小学校学童保育所を新設するための設計委託料でございます  6目保育事業費では、13節委託料で331万7,000円計上いたしております中央保育園の外部建具を、老朽化により、現在のスチール建具をアルミサッシに取りかえる改修費でございます園児等の安全を確保しながら改修する必要があることから、保育園に改修を委託するものでございます  次のページの6款1項4目畜産業費では、19節負担金補助及び交付金で52万円計上いたしております全額県補助金を活用し、認定農業者等を対象とした一定の採択基準を満たす事業に対する補助で、優良繁殖雌牛購入費として優良家畜導入支援事業費補助金を交付するものでございます  5目農地費では、11節需用費で1,454万2,000円を増額計上いたしておりますが、農業施設の通常の維持管理に必要な修繕料の不足分及び植木揚水機場の水位上昇及び流入を感知する流量流入計にふぐあいが生じていることから、センサー等の改修経費でございます  16ページをお願いいたします  2項1目林業振興費では、19節負担金補助及び交付金で30万円を計上いたしております金剛山もととり保全協議会が林野庁の補助金を活用して実施する里山林保全育成事業に対して市負担分として交付する森林・山村多面的機能発揮対策交付金でございます  次のページの7款1項2目工業振興費では543万6,000円を計上しております11節の需用費の修繕料161万7,000円は、上頓野産業団地のC区画ののり面コンクリートの一部にひび割れが発生していることから修繕するもので、19節負担金補助及び交付金の381万9,000円は、直方市企業立地促進奨励金交付要綱に基づく奨励金で、雇用規模に応じ市内企業の建物及び機械設備投資に対して助成を行うものであります  5目公共交通対策費では、19節負担金補助及び交付金で32万5,000円を計上いたしております平成筑豊鉄道の沿線自治体が、地方創生推進交付金を活用して平成筑豊鉄道を使った移動型レストランを実施するもので、マーケティング調査等の基礎調査実施に係る経費の直方市負担分でございます  18ページをお開き願います  8款2項2目道路維持費では、11節需用費で1,800万円を計上いたしております市道の通常の維持管理に必要な修繕料の増額計上でございます  次のページの4項1目都市計画総務費では、19節負担金補助及び交付金で9,414万9,000円を計上いたしております境口頓野線、植木駅前線に係る県営事業に伴う地元負担金でございます  20ページをお願いいたします  5項1目下水路整備費では、11節需用費で1,650万円を増額計上いたしておりますが、下水路の通常の維持管理に必要な修繕料の不足分でございます  次のページの6項1目住宅管理費では、11節需用費で2,500万円を計上いたしておりますが、市営住宅の通常の維持管理に必要な修繕料の不足分でございます  2目住宅建設費では8,815万4,000円を減額いたしております13節委託料の工事監理委託料で110万円を、工事請負費で8,705万4,000円を減額計上いたしております継続事業で予算計上し実施した中泉中央市営住宅の事業完了に伴い執行残を減額するものでございます
     22ページをお願いいたします  7項1目公園管理費では、11節需用費で500万円を計上いたしておりますが、公園の通常の維持管理に必要な修繕料の不足分でございます  次のページの8項2目公共下水道費では、28節繰出金で1,768万円を計上いたしております公共下水道事業特別会計への繰出金でございます  24ページをお開き願います  9款1項7目農業施設災害応急対策費から12目公園施設災害応急対策費までは、7月の梅雨期の豪雨により被災した各施設の修繕料でございます農業施設災害応急対策費では11節で400万円計上いたしておりますが、9カ所分の用水路等の農業施設の修繕料でございます  8目土木施設災害応急対策費では、11節需用費で500万円計上いたしておりますが、2カ所分の市道等の公共土木施設の修繕料でございます  11目商工施設災害応急対策費では、11節需用費で425万7,000円を計上いたしておりますが、上頓野産業団地C区画ののり面の修繕料でございます  12目公園施設災害応急対策費では、11節で654万2,000円を計上いたしておりますが、彦山川のもぐり橋が被災したことから修繕するものでございます  次のページの10款3項1目学校管理費では、15節工事請負費で249万7,000円を計上いたしております直方第三中学校の運動場の隣接地が宅地開発されたことから防球ネットを新設するものでございます  4目学校建設費では、13節委託料で918万4,000円を計上いたしております小中学校普通教室及び特別支援学級の空調施設整備で、平成30年度に中学校にエアコンを設置を予定していることから、中学校4校分の設計委託料でございます  26ページをお願いいたします  4項2目公民館費では、19節負担金補助及び交付金で90万円を計上いたしております  公民館類似施設設置助成金交付要綱に基づき、頓野西尾公民館の改修経費の一部を助成するものでございます  次のページの5項2目体育施設費では、11節需用費で194万8,000円を計上いたしております中泉市民球場の擁壁等の側面及び天端にひび割れが生じていることからひび割れ部分に樹脂モルタルを充填し補強するための修繕料でございます  以上、議案第81号について御説明いたしました。よろしくお願いいたします ○議長(友原春雄)  議案第82号について当局の説明を求めます ○上下水道・環境部長(松崎裕史)  議案第82号 平成29年度直方市公共下水道事業特別会計補正予算につきまして御説明を申し上げます補正予算書の31ページをお願いいたします  まず、第1条におきまして、歳入歳出予算の総額に歳入歳出それぞれ1,768万円を追加し、歳入歳出予算の総額を歳入歳出それぞれ23億4,475万4,000円とするものでございます  次に、第2項におきまして、歳入歳出予算の補正の款項の区分及び当該区分ごとの金額並びに補正後の歳入歳出予算の金額は、「第1表 歳入歳出予算補正」によるといたしております  内容につきましては、事項別明細書の歳入から御説明いたします34ページをお願いいたします  5款1項1目一般会計繰入金では、今回の補正予算の財源といたしまして、1,768万円を増額計上いたしております  次に、歳出につきまして御説明いたします  35ページをお願いいたします  1款2項2目汚水費におきまして、1,768万円を増額いたしております増額の主な要因といたしましては、11節需用費におきまして王子団地内取付管布設がえ工事、下新入地内マンホールポンプ配管洗浄工事に係る修繕料の増によるものでございます  以上、議案第82号について御説明いたしました。よろしくお願いいたします ○議長(友原春雄)  議案第83号について当局の説明を求めます ○上下水道・環境部長(松崎裕史)  議案第83号 平成29年度直方市水道事業会計補正予算について御説明いたします  今回の補正予算は、現在、外部委託をいたしております水道料金等賦課収納業務が平成29年度末で契約期間が満了することから、平成30年度以降の債務負担行為の設定を行うとともに、平成30年1月から3月までの3カ月間を次期受託業者との引き継ぎ期間と位置づけ、その間に発生いたします費用を増額補正するものでございます  それでは、議案について御説明いたします  補正予算書の37ページをお願いいたします  第1条では、平成29年度直方市水道事業会計補正予算は次に定めるところによるといたしております  第2条では、収益的支出の補正予算を定めております水道事業費を370万9,000円増額しようとするものでございます  第3条では、債務負担行為について定めております水道料金等賦課収納業務委託料につきましては、期間を平成30年度から平成34年度まで、限度額を3億3,173万円とし、それぞれ債務負担行為を設定しようとするものでございます  以上、議案第83号について御説明いたしました。よろしくお願いいたします ○議長(友原春雄)  日程第18 報告第13号から日程第25 報告第20号までの8件を一括して議題とします  これより各報告について当局の説明を求めます  報告第13号について、当局の説明を求めます ○教育部長(秋吉恭子)  報告第13号 専決処分事項の報告について(交通事故に係る損害賠償の額を定めること)について御説明申し上げます  議案書の3ページをお願いいたします  地方自治法第180条第1項の規定により専決処分いたしましたので、同条第2項の規定に基づき報告を行うものでございます  位置図、事故現場見取り図は5ページから6ページに記載いたしております  4ページをお願いいたします  事故の概要といたしましては、平成29年3月3日、午後4時45分ごろ、教育総務課教育総務係職員が直方北小学校で用務を済ませた後、本庁に戻る途中の事故でございまして、日吉町12番33号付近交差点におきまして、一旦停止した後、左折しようと発進した際、左方向から自転車に乗ってきた相手方と衝突し、左足のすねの部分を負傷させたものでございます  治療費及び慰謝料等といたしまして83万1,201円に対し、市の過失割合10割で示談が整い専決処分をいたしましたので報告するものでございます  損害賠償の相手方は、4ページに記載のとおりでございます  以上、報告第13号について御説明いたしました。よろしくお願いいたします ○議長(友原春雄)  報告第14号について当局の説明を求めます産業建設部長(小川祐司)  報告第14号 専決処分事項の報告について(市営住宅家賃滞納に係る民事調停)について御説明いたします  議案書の7ページをお願いいたします  この報告は、地方自治法第180条第1項の規定により専決処分をいたしましたので、同条第2項の規定に基づき報告を行うものでございます  それでは、10ページをお願いいたします  専決第10号記載の市営住宅入居者は、市の再三の催告にも応じず、市営住宅家賃を平成29年2月から平成29年6月までの間、滞納し続けているため、滞納家賃7万1,000円の支払いを求め民事調停を申し立てるものでございます  次に、専決第11号記載の市営住宅入居者は、市の再三の催告にも応じず、市営住宅家賃を平成29年1月から平成29年6月までの間、滞納し続けているため、滞納家賃8万5,200円の支払いを求め民事調停を申し立てるものでございます  調停成立の条件並びに調停不調の場合の訴え提起など、詳細につきましては8ページから9ページの専決処分書に記載しております  以上、報告第14号について御説明いたしました。よろしくお願いいたします ○議長(友原春雄)  報告第15号について当局の説明を求めます総合政策部長(増山智美)  報告第15号 平成28年度直方市の財政の健全化判断比率について御説明いたしますので、議案書の11ページをお開き願います  地方公共団体の財政の健全化に関する法律第3条第1項の規定に基づく平成28年度決算の財政の健全化判断比率につきましては、記以下に記載しておりますが、その内容につきましては、参考資料により御説明いたしますので、12ページをお開き願います  健全化判断比率の概要についてということで、四つの項目について囲みの中に本市の率、早期健全化基準の率、財政再生基準の率、また囲みの下には四つの項目の説明や計算式を記載しております  まず、1点目の実質赤字比率につきましては、普通会計の実質赤字の標準財政規模に対する比率でございまして、平成28年度普通会計の決算が黒字であることから、実質赤字比率については、表示上数字が出ないということで横線で表示をいたしております  次に、2点目の連結実質赤字比率につきましては、全会計の実質赤字の標準財政規模に対する比率でございまして、全会計の決算合計についても黒字であることから、連結実質赤字比率については、表示上数字が出ないということで、同じく横線で表示をしております  次に、3点目の実質公債費比率につきましては、特別会計を含む元利償還金のうち、普通会計が負担すべき額の標準財政規模に対する比率でございまして、本市の実質公債費比率については9.4%でありますが、早期健全化基準の25.0%を下回っております  最後に、4点目の将来負担比率につきましては、直方市が将来負担すべき実質的な負債の標準財政規模に対する比率でございまして、本市の将来負担比率については64.9%でありますが、早期健全化基準の350%を下回っております  以上、報告第15号について御説明いたしました。よろしくお願いいたします ○議長(友原春雄)  報告第16号について当局の説明を求めます産業建設部長(小川祐司)  報告第16号 平成28年度直方市上頓野産業団地造成事業特別会計資金不足比率について御説明いたします  議案書の13ページをお願いいたします  1の資金不足比率は、地方公共団体の財政の健全化に関する法律第22条第1項の規定に基づき、平成28年度決算における資金の不足額を事業の規模で除して得た数値となりますが、直方市上頓野産業団地造成事業特別会計では、次の14ページの参考資料の算式により資金の不足額が生じておりませんので、総務省の表示様式に従い横線で表示しております  以上、報告第16号について御説明いたしました。よろしくお願いいたします ○議長(友原春雄)  報告第17号について当局の説明を求めます ○上下水道・環境部長(松崎裕史)  報告第17号 平成28年度直方市公共下水道事業特別会計資金不足比率について御説明いたします  議案書の15ページをお願いいたします  1の資金不足比率は、地方公共団体の財政の健全化に関する法律第22条の規定に基づき、平成28年度決算における資金の不足額を事業の規模で除して得た数値となりますが、公共下水道事業特別会計では資金の不足は生じておりませんので、総務省の表示様式に従い横線で表示させていただいております  以上で説明を終わりますよろしくお願いいたします ○議長(友原春雄)  報告第18号について当局の説明を求めます ○上下水道・環境部長(松崎裕史)  報告第18号 平成28年度直方市農業集落排水事業特別会計資金不足比率について御説明いたします  議案書の17ページをお願いいたします  1の資金不足比率は、地方公共団体の財政の健全化に関する法律第22条の規定に基づき、平成28年度決算における資金の不足額を事業の規模で除して得た数値となりますが、農業集落排水事業特別会計では、資金の不足が生じておりませんので、総務省の表示様式に従い横線で表示させていただいております  以上で説明を終わりますよろしくお願いいたします ○議長(友原春雄)  報告第19号について当局の説明を求めます ○上下水道・環境部長(松崎裕史)  報告第19号 平成28年度直方市水道事業会計資金不足比率について御説明いたします  議案書の19ページをお願いいたします
     1の資金不足比率は、地方公共団体の財政の健全化に関する法律第22条の規定に基づき、平成28年度決算における資金の不足額を事業の規模で除して得た数値となりますが、水道事業会計では、資金の不足額が生じておりませんので、総務省の表示様式に従い横線で表示いたしております  以上で説明を終わりますよろしくお願いいたします ○議長(友原春雄)  報告第20号について当局の説明を求めます ○教育部長(秋吉恭子)  報告第20号 平成28年度直方市教育委員会の権限に属する事務の管理及び執行の状況についての点検及び評価について御説明申し上げます  別冊の報告第20号をお願いいたします  本報告は、地方教育行政の組織及び運営に関する法律第26条第1項の規定に基づき、議会に報告をするものでございます  1ページは、この概要について目的や方法を記載いたしております  2ページから5ページにかけて、教育委員会の活動状況について記載をいたしております  6ページから11ページにかけては、平成28年度の本市教育施策要綱にのっとり実施いたしました11の事業について記載をいたしております  まず、6ページの評価シート1では、学校施設の整備・充実、7ページのシート2では、学校におけるICTの推進、以降シート3では、学校給食の充実、シート4は、確かな学力の育成、シート5は、豊かな心の育成、健やかな体の育成、シート6は、信頼される学校づくりの推進、シート7は、交流・体験活動事業の充実、青少年健全育成事業の実施、シート8は、同じく交流・体験活動事業の充実、はつらつ塾受講生及び地域ボランティアを活用した公開ふれあい交流の実施、シート9は、社会教育施設の整備、充実と運営管理体制の確立、シート10は、各社会教育施設主催事業の充実と多様な学習機会の充実、シート11は、文化財の保護と学習機会の充実、以上11事業についての点検評価を行いました。  この11事業について、学校教育分野では、福岡教育大学の豊嶌教授、社会教育分野では、福岡大学梅田特任教授、2名の学識経験者により聴取いたしました意見を19ページから26ページにかけて添付いたしております専門家によるこれらの指導、助言を真摯に受けとめ、今後の本市教育行政の推進に役立ててまいりたいと考えております  以上、報告第20号について御説明申し上げました。よろしくお願いいたします ○議長(友原春雄)  以上をもって本日の日程は全部終了しました。  16日、17日、18日は休日のため休会。  19日は議案考査のための休会。  20日、午前10時より会議を再開することとし、本日は散会します         ───── 11時24分 散会 ─────...