1105件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

鯖江市議会 1991-12-13 平成 3年12月第269回定例会−12月13日-03号

4番目に、日本PTA全国協議会長谷川正氏は、学歴偏重社会を是正し、子どもの豊かな人間形成を進める世直しには突破口になるものの、学校教育制度だけを改善しても達成はできないのではないかと、教員の資質向上を望むとともに、親への負担が増えるのではといった意見もなお強いことから、当事者である親たち理解は決して十分ではない現段階での早急な実施については疑問であると、その立場も示されております。

敦賀市議会 1991-12-13 平成3年第7回定例会(第3号) 本文 1991-12-13

さらに、チャンネルの問題でありますが、34チャンネルチャンネルNECOでは、深夜12時になりますと、毎晩日活の成人映画が放映をされ、PTA皆さんや市の青少年健全推進委員皆さんから、多くの批判の声が上がっております。青少年の非行問題では、今日までPTA皆さんポルノ雑誌自動販売機撤去活動や、巡回補導活動が行われており、さらに敦賀青少年健全育成会議活動も行われております。  

敦賀市議会 1991-12-12 平成3年第7回定例会(第2号) 本文 1991-12-12

むしろ、私たち行政を通して、子供たちを受け入れられる社会施設の充実、PTA心配される問題の解決に当たり、教師に対してできるだけ教育全力投球ができるような環境づくりをしなければならない責任があると考えます。  そこでお尋ねしたいと思うわけですが、現在敦賀市の学校で働いている教師は約450名程度と聞いていますが、市教委で確保されている寮及び住宅数は60戸数余りと聞いております。

鯖江市議会 1991-09-26 平成 3年 9月第268回定例会−09月26日-03号

そしてまた、皆さん方にご心配をおかけしたことを大変残念に思い、申しわけなく思っているところでございますが、今後中学生、小学生、あるいは幼稚園児交通事故防止、あるいは非行の撲滅につきましては、学校はもちろんのこと、PTA、保護者、それから地域人たち、あるいは関係団体皆様方のご協力を得ながら、一心同体となってこの対策を進め、事故防止について一層の努力をしていくつもりでございます。  

敦賀市議会 1991-09-20 平成3年第6回定例会(第2号) 本文 1991-09-20

しかし、残念ながら、PTAの親の理解がそこまで得られていないことも事実でございます。親の御心配をされているのは、恐らく5日制によって子供の学力が低下するのではないかとか、あるいは子供が鍵っ子になる、このことだと思うわけですが、大人生活ゆとりがないのと同じように、子供生活にもゆとりがないのが現状であろうと思います。

越前市議会 1991-09-06 09月09日-03号

教育長の説明に、やはりこれからも強い姿勢でそのようなことのないように対処していきたいということもございましたけれども、やはり行政も、また警察も、またPTAも、またその辺に住んでおられる一般方々も、また建築現場シンナーを扱われる方も、皆さん協力して、シンナー遊び撲滅の非常に大きな、どういいますか、そういう運動をしなければだめなんじゃないかという気がいたしますので、今後シンナー遊びに対する市長の御見解

鯖江市議会 1991-06-10 平成 3年 6月第266回定例会−06月10日-02号

そんな実態を踏まえながら、昨年度は学校調査をもとにして学校PTAそして、委託業者と市と、この4者が会議を数回持ちまして改善方法を検討し、今回のような改善になったことは御存じのとおりでございます。  その後、本年4月より、この改善いたしましたことにつきまして、4月末にまず4者の会議を持ちまして、その結果を検討したところでございます。

鯖江市議会 1991-03-12 平成 3年 3月第263回定例会−03月12日-02号

PTA、学校委託業者等と、市で中学校給食問題検討会を開催をいたしまして、献立内容給食費の問題を検討してまいりました。来年度より改善することにいたしております。今後も関係方々と協議しながら、改善に努めていきたいと存じますので、ご理解賜りたいと存じます。  詳細につきましては、教育長からお答えをいたしたいと思います。  

敦賀市議会 1991-02-12 平成3年第1回臨時会(第1号) 本文 1991-02-12

ですから、いわゆる今までの議会に出られた区長さんとか、あるいはPTA会長さんなどの顔役の人などは特に地域住民から支持を得ているわけで、そういう人たちはなかなか議会に出れないような状況になるんではないか。例えば投票率90%で、28名に対して29名の立候補ということになりますと、平均で1480票という得票になります。

敦賀市議会 1990-12-13 平成2年第6回定例会(第2号) 本文 1990-12-13

PTAなどからは高校中退者が多い一因に中学での輪切り進学指導にあるという声も高くなっています。中退者の例を見ると、学校の不適応、これは生活面、あるいは学習面もあります。そういう中で一番多いのは不本意入学であります。ある調査によりますと、この数字は52%を占めているということです。いわゆる思っていたところには行けず、点数で決められた結果です。

越前市議会 1990-09-13 09月14日-02号

教育次長水上真澄君) 義務教育公費負担増額ということで御質問でございますが、義務教育の場合、それぞれ教育振興費並び管理費等によって予算要求をしているわけでございまして、PTA会費等についても一応最低限のお願いをしているわけでございます。したがいまして、予算要求段階増額要求というようなことで折衝してまいりたいと思うわけでございます。

敦賀市議会 1990-06-14 平成2年第2回定例会(第3号) 本文 1990-06-14

さあこれからも、いわゆるこうしたことのリサイクルの点について、一般住民はこれに積極的に協力をしてくれるであろうかということになりますと、やはり学校PTA年会費を捻出をするとか、あるいは婦人会等が年間の経費を捻出するとか、こうしたことの主体性を持たした回収というものは、もっともっとあるか知りませんけれども、そうでなければなかなか市民一人ひとりが、いわゆるこのリサイクルのために資源回収をしなければならんということ

越前市議会 1990-03-02 03月02日-01号

││   1 月19日(金) 県立武生東高等学校生徒通学路街灯設置についての陳情書県 ││           立武生東高等学校PTA会長光利右衛門外2名から受理した。 ││   1 月24日(水) 武生吉野小学校北校舎早期建設を要望する陳情書武生 ││           吉野小学校建設整備委員会会長片山一郎外3名から受理した。