175件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

福井市議会 2022-03-02 03月02日-04号

まず,3月には,県,市町,経済界PTAなどをはじめとする利用者団体公共交通事業者などで組織します福井県並行在来線利用促進協議会を設立し,マイレール意識の醸成から取り組んでまいります。 利用者につきましては,路線全体で開業時の1日当たりの利用者数約2万人の維持を目標としており,本市といたしましても,県の補助制度を活用した既存駅のモデルチェンジや新駅の設置などに取り組んでまいります。 

福井市議会 2022-02-28 02月28日-02号

あわせて,校長,部活の顧問,中学校体育連盟,PTA代表等部活動地域移行考え研究評価委員会を設置し,課題の洗い出し,課題解決の方策,地域移行の進め方などを話し合う予定です。 年度の後半では,選定したモデル校での検証や保護者へのアンケート結果などを踏まえ,部活に関わりたい生徒に不利益があるかどうか,もしあれば,その対策も含め,委員会としての検討結果をまとめていく予定でございます。 

福井市議会 2021-09-07 09月07日-03号

自治会長各種団体の長,PTA会長保護者会長女性割合もいまだに低いと感じます。今後,どのように増やしていくのでしょうか。地域防災に関する女性の参加については,特に近年注視されております。防災会議自主防災組織女性委員率の増加について,今後どのように増やしていくのでしょうか,見解をお聞きいたします。 最後に,人権の尊重についてお聞きいたします。 

福井市議会 2021-09-06 09月06日-02号

外からウイルスを持ち込まないためには,児童生徒本人のみならず同居の家族においても発熱や風邪症状があり,ふだんと体調が少しでも異なる場合には登校させずに自宅で休養していただくよう依頼しておりまして,各家庭協力が不可欠であることから,PTA等と連携しつつ保護者の理解と協力をお願いしております。 次に,学校における教職員メンタルヘルス対策についてお答えいたします。 

福井市議会 2021-06-14 06月14日-02号

特に通学路については,最終的に1月16日,17日の土日にPTA等の協力を得て除雪を行い,翌日の月曜日に児童生徒が何とか通学できるようになったものの,実際は歩道ではなく危険な車道を歩いているのを多く見かけました。 昨年度は,コロナ感染拡大防止のため3か月ほど休校となり授業時間も十分に確保できない状況の中,大雪のため再び1週間の休校を余儀なくされたことは非常に残念です。

福井市議会 2020-12-09 12月09日-04号

みなし法人の申請も認めるべきだと国に言っても,町内会とかPTAとかもみなし法人だから駄目なんだと拒否しているんですよ。だから,みなし法人であっても,その実態を見て対象とすべきだということを国に求めてほしいとお願いしているんです。 こういう見直しを国に求めるのは,お金もかかりません。やろうと思ったらできます。ぜひやっていただきたいと思いますが,市長,どうですか。

福井市議会 2019-11-20 11月20日-05号

本市学校教育や生涯学習の環境の充実のため,微力ではございますが,これまでの子育てやPTA活動の経験を生かしながら市民目線教育委員会委員の職責を果たしていく所存でございます。 今後とも,議員各位の格段の御指導,御鞭撻を賜りますようお願い申し上げまして,簡単ではございますがお礼の言葉とさせていただきます。本日はどうもありがとうございました。

福井市議会 2019-11-11 11月11日-02号

ちょうどその翌日に清水西小学校PTA活動として鳥獣害勉強会がございました。大変タイムリーな話だったので,ことしは先生も特に熊の餌の問題なんかも含めて大変心配されておりました。新しい世代の生き物という言い方はおかしいかもしれませんけれども,熊や猿の中には人間を怖がらないものがふえてきているという専門の先生からの話もありました。これからは対応するのが大変難しくなってくると思います。 

福井市議会 2019-07-03 07月03日-04号

小・中学校での通学路安全マップの再点検,危険な場所の再点検については,毎年,学校PTA等と連携しながら行っております。その際,小学校での地区子ども会の集まりや中学校生徒会活動の中で,子どもたちから危険箇所に関する情報を収集し,通学路安全マップの中にも取り入れており,その内容についても子どもたち全員に周知しております。 

福井市議会 2019-07-02 07月02日-03号

年度学校プール開放方法については,昨年度事業終了後にアンケートを行い,監視をお願いしたPTAからは,緊急時の対応や安全に対する責任等PTAへの負担が大きい,また学校からは,一部の小学校でしか開放できない方法はやめるべきといった意見が多く寄せられました。これを受けまして,本市ではPTAへの負担解消と全小学校での開放を前提として検討することといたしました。 

福井市議会 2019-02-25 02月25日-02号

当局の答弁は,PTA等にアンケート調査を実施し,その結果や各学校で取り組まれた事例などを踏まえ,開放方法開放日数監視員人材確保も含めて検討していくとのことでございましたが,検討内容はどのようにまとめられ,次年度学校プール開放事業に取り組んでいく考えなのかをお尋ねしたいと思います。 以上で一般質問を終わります。