80件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

勝山市議会 1997-09-11 平成 9年 9月定例会(第2号 9月11日)

それで、きのうも私のところで部落の祭りでございました。親類やら友達が寄ってビールを飲んだわけでございますが、その中でいろいろ話が出た中で、冬はスキー場の中で30万人ないし40万人という人がお見えになる。あれを夏場にどうつなげるかということが、やっぱり勝山の一つの今後の課題であろうなという話が出ました。  そういうことの中でやっぱり九頭竜川というのは全長、勝山の地域だけで11.7キロあるそうです。

越前市議会 1997-03-06 03月07日-03号

ことしも非常に助かった道路があるわけでありますけれども、これが融雪のお願いをいたしますと地質、水の調査をしてということでありますけれども、この調査関連土木関係地質調査をして、水が出るからではやりましょうかというようなことが、今現在あるわけでありますけれども、しかし、大きな目で見ますと、この部落融雪をして今度新たなところで融雪をしたら、今度今までのところが水が出なくなったというような経緯がございます

鯖江市議会 1996-03-22 平成 8年 3月第294回定例会−03月22日-04号

次に、陳情第5号、人権擁護に関する条例制定もしくは宣言決議については、昭和60年12月23日に部落開放基本法制定に関する意見書を可決しておりますが、本市には陳情で述べられている部落差別とかいう実態はないわけであります。しかしながら、基本的な人権を尊重、擁護し、自由で平和な社会を実現することは大切であります。

勝山市議会 1996-03-11 平成 8年 3月定例会(第2号 3月11日)

そういう意味から集落営農を中心とした中で、やはり個々の兼業をやっていく中で稲作を進め、そして、その稲作の中で、大型機械集落営農の中で、部落一体になって購入をしながらコストを減らすことを図っていくとか、そういうための助成措置がなされるべきてはないかなと、こんなふうに思うわけでございます。

越前市議会 1995-09-11 09月13日-02号

例えば私の住んでいる横市町、あるいはたまたま議長さんの住んでいる塚町、あるいは庄町、この3つの集落に関しても昔から千僧供ということで非常に仲良く村づくりをしてきた村でございますが、今度のこの字の変更によりまして横市町の中に一定区画の庄町の部落ができてしまうんですね。あるいは横市町の中に塚町町が一定筆数でまとまってできてしまうと。

鯖江市議会 1995-03-15 平成 7年 3月第289回定例会−03月15日-03号

ある地区の、わあ、この部落は財政豊かでやる気もとてもじゃないがこんな予算組まれんぞと、だから、これ、どもならなんということを実際聞いているわけですわ。ですから、その辺ね、あんまり地区ごとばらつきがあってもおかしいなというようにも思いますし、それから、皆さんがやろうとするイベントそのものが、要するに私、これ間違いかもしれませんよ。

鯖江市議会 1995-03-14 平成 7年 3月第289回定例会−03月14日-02号

それと、中核農家が今日まで利用権設定を受けながら、農業委員会へ出して、その設定を受けながらやってまいりましたが、平成5年まではとも補償として、各部落によって変わりますが、8万円とか、9万円とか、8俵とかというようなものがございましたが、5年度の減収、6年度の増収ということで、今日まで集団転作をやってきた者は崩れて、鯖江市でも3分の2以上が個人転作になるような話を聞いております。

越前市議会 1994-03-08 03月09日-04号

吉野瀬川ダムにつきましては、これも御案内のとおり昭和58年に予備調査に入らせていただきまして、その間10年を経過をいたし、関係部落の御町内の皆様方には大変御心労をおかけをいたしておるところでございますが、特段の御理解と御協力をいただいておりますことに対し、この機会に深く感謝を申し上げる次第でございます。 

越前市議会 1993-12-07 12月10日-02号

もう金の徴収することがございませんから、用水系統は各部落部落でやっておりますから、金の徴収はないようになるわけでございますが、そのときにこのいわゆる「武生水路」と呼んでいるわけでございますが、この大きな河川を我々農民だけで管理しなけりゃならないかと、こういう問題が出てくるんですが。 実は御承知のように、大虫地区ではだんだんと宅地化が進みまして、これが全部この小水路へ流れるわけでございます。

越前市議会 1993-06-16 06月17日-03号

と申し上げますのは、今ほどの説明でお聞きをいたしますと、部落申し入れ書協定協定までは参っておりませんが、申し入れ書に対しまして適切な対応をされておるのかという質問でございまして、それはされているような御答弁でございますが、その内容と申し上げますのは、今ほど前段で申し上げましたとおり、この施設におきましては武生市が整備年次計画というものをお立てになりまして、ちょうど今年度は平成5年度に当たる年でございまして

越前市議会 1992-12-09 12月10日-02号

それ1点と、それからついでに、ちょっとこれ関連の方でお願いしたいんですが、下の土地改良区の工事事業費でいろいろの事業費がなされているわけでございますが、実は今、桝谷の関連平成十二、三年ぐらいには大体水が来るというふうな計画がされておりますが、その用水が来ましても本管の工事、また各部落放水口までは5%の地元負担と、こういうふうにおかげさまでなっているわけでございますが、その放水口から後は壊れようがちゃぶろうが

鯖江市議会 1992-09-18 平成 4年 9月第274回定例会−09月18日-03号

おそらく大きい部落私の部落で1人ぐらい、小さい部落では二部落合わせたほどを1人でつくつるような時代になると私は思います。そうしますと、おそらく農水問題についてもそうです。日野川用水事業につきましても、鯖江の東部では組合ができて、西部組合ができましたけれども、同意書もとっておりますけれども、西部はとっておりません。この同意書をとるときに大きな問題が起きてくると私は思います。

鯖江市議会 1992-06-10 平成 4年 6月第272回定例会−06月10日-03号

しかも、そのことがその墓地を運営していくために、一定部落みたいなものも関係者には貸しているようであります。そういうことがやられているということと、鯖江市との財産管理という面について齟齬がないのかどうか、その点についてお尋ねをしておきいたいと思います。  以上です。 ○議長佐々木左市君) 市長、西沢君。