301件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

福井市議会 2022-09-21 09月21日-05号

福井恐竜プロジェクト整備業務)について委員から,公募型プロポーザルの応募は複数からあったのかと問いがあり,理事から,提案は3からあり,そのうち,県の恐竜博物館や今年度整備された南条サービスエリア,また現在整備中の市観光交流センター屋上に設置する恐竜モニュメントを作成している株式会社乃村工藝社に決定したとの答弁がありました。 

福井市議会 2022-09-07 09月07日-04号

次に,災害時の避難支援について,1つ目福井避難支援プランについてお伺いします。 まず,このたびの豪雨被害に遭われた方々に対しまして,心よりお見舞い申し上げます。一日も早い復旧,復興がなされることをお祈り申し上げます。 本市では,災害対策基本法改正を受け,これまで取り組んできた災害時要援護避難支援制度を見直し,避難行動支援避難支援制度全体計画を策定いたしました。

福井市議会 2022-09-06 09月06日-03号

利用だけでなく,現場で働く職員の中にもコロナ感染が出ている事業所もあり,感染で休んでいる職員の代わりに休みの日も出勤し働く職員は代休の補償もままならない現状です。 職員の中で感染が複数出た事業所では,症状のないコロナ陽性職員が出勤し陽性利用を介護する,いわゆる陽陽介護まで行われています。 

福井市議会 2022-09-05 09月05日-02号

そして,最近ではコロナ感染重症にならずに死亡する例が多いようです。重症が多くないのに,死亡が増えている高齢の割合が多いということです。高齢感染防止は重要ですが,自粛高齢の老化が進み,コロナ感染して老衰で死亡する。これも自粛の悪影響だという医療関係の意見もございます。 高齢全体の死者数が増えているのか,いないのか,お聞きします。 

福井市議会 2022-06-23 06月23日-05号

設計段階で協議されていくとは思うが,冬場も使えるような対策について何か考えはあるのかとの問いがあり,理事から,子どもたちが安心して遊べ,保護が快適に見守ることができる環境が大事であると考えることから,張り出しの屋根や垂れ壁,スクリーンなどにより雨や雪の吹き込みなどの影響を極力抑えられるような施設になるよう考えていくとの答弁がありました。 

福井市議会 2022-06-15 06月15日-04号

しかし,採用側の自由を無制限に認めてしまうと,障害のようなハンデを背負った方々は,希望の職業に就くチャンスを得にくくなります。 そこで,法律で障害雇用率に関する定めを設け,障害雇用が促される仕組みをつくっています。障害雇用率は,民間企業で2.3%,国や地方公共団体で2.6%になっており,民間企業従業員数が43.5人以上の事業主障害雇用の義務を負っています。

福井市議会 2022-06-13 06月13日-02号

最後に,今後墓地運営管理をどのようにしていく考えなのかについてですが,墓地の適正な運営管理を継続して行っていくためには,まず第一に墓地使用の特定が重要であり,急務であります。現在,墓地使用が不明となっている主な原因は,使用の変更や区画の返還の手続が届出制であり,承継に正しく引継ぎされず,届出が行われていなかったためと考えております。

福井市議会 2022-06-06 06月06日-01号

新幹線開業という他の自治体にはないチャンスを生かすため,歳入を増やす方法について何か考えているのかとの問いがあり,理事から,経済を活性化しながら税収を上げていくのが根本的な考え方であり,農業支援観光業中小企業などの下支えも税収対策となると考えている。税収を確保した上で,それに見合った歳出を決め,不用額が出た場合はその半分を積み立てるというのが基本的な考え方である。

福井市議会 2022-03-02 03月02日-04号

まず,3月には,県,市町,経済界,PTAなどをはじめとする利用団体公共交通事業などで組織します福井並行在来線利用促進協議会を設立し,マイレール意識の醸成から取り組んでまいります。 利用につきましては,路線全体で開業時の1日当たりの利用数約2万人の維持目標としており,本市といたしましても,県の補助制度を活用した既存駅のモデルチェンジや新駅の設置などに取り組んでまいります。 

福井市議会 2022-03-01 03月01日-03号

自分たち子どもたち感染すれば,母親や父親ら家族濃厚接触となり,少なくとも1週間は自宅から出ることができなくなり,待機期間が過ぎても,とても外食や宴席に出かける気にはなりません。 陽性の数が1万人を超えましたが,飲食業界にとって重要な数値は陽性の何倍にもなるであろう濃厚接触の数なのであります。 

福井市議会 2022-02-28 02月28日-02号

しかし,本市においては,それぞれの競技等を受け入れてくれる地域のスポーツクラブなどの受皿の確保と保護負担の増加が課題として考えられております。希望する生徒全員を受け入れてもらえるか,十分な指導を確保できるか,また保護には会場への送迎や傷害保険の加入,指導の報酬など,これまでにはなかった負担が生じることが想定されます。 

福井市議会 2021-11-29 11月29日-01号

次に,財政再建下での大規模災害への備えのうち,福井洪水土砂災害ハザードマップ福井下水道内水ハザードマップ及び農業施設に係る災害への備えについて理事から,福井洪水土砂災害ハザードマップについては,自らの命は自らが守ることを基本に,想定し得る最大規模の降雨による浸水想定区域図を示すとともに,避難時に活用できる情報等を拡充している。

福井市議会 2021-09-08 09月08日-04号

特に,知的障害について,当時は福井職員療育手帳の交付を受けている職員がいないという実態や,また競争試験ではほかの障害と比べて少し不利になると予想されることから,今後の障害枠の採用試験においては,身体障害,精神障害とは別枠で,知的障害のみの採用試験を実施すべきではと要望させていただきました。 

福井市議会 2021-09-07 09月07日-03号

次に,経営計画案目標である利用数の維持についてですが,目標とします約2万人は,現在のJR北陸本線普通列車利用数を基に算出した開業年度利用数でございます。経営計画では,開業から11年間維持することとしております。普通列車が中心となる並行在来線は,利用のうち,約75%を通勤通学定期利用が占めており,市民の日常の足として利用を増やす取組が求められております。

福井市議会 2021-09-06 09月06日-02号

避難所開設ボックスの大きさは,幅,奥行き,高さともに約50センチメートルであり,それを2基配置し,中には非接触型の体温計,マスク,フェースシールドアルコール消毒液ビニール手袋問診票避難間のソーシャルディスタンスを確保するために必要な養生テープ,メジャー,ブルーシート等感染症対策物品,さらに対応マニュアル,避難カード,筆記用具等避難所開設に必要な物品を収納します。