234件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

鯖江市議会 2007-05-31 平成19年 6月第362回定例会−05月31日-02号

去る3月25日午前9時42分ごろ、石川県輪島市などで最大震度6強を観測した地震について気象庁は、名称を「平成19年能登半島地震としました。震源地石川能登半島沖震源の深さが約11キロの浅い海底で、長さ約21キロ、幅約14キロの断層が約1.4メートルずれたと推定されるマグニチュード6.9の地震であったとのことでございます。  

鯖江市議会 2006-03-15 平成18年 3月第356回定例会-03月15日-03号

市民の皆様には、こうした事情もご理解いただきながら、事業実施にあたりましては、市民生活との密着度緊急性を勘案しながら対応をしてまいりたいと考えております。  以上です。 ○議長玉邑哲雄君) 産業部長森本君。 ◎産業部長森本茂君) 観光政策についてお答えをいたします。  

大野市議会 2006-03-15 03月15日-一般質問-05号

しかしながら、現国道地域に密着した道路としての機能は今後とも重要であり、大野油坂道路が開通するまでには、それなりの年月を要することもあり、現道をより安全な道路整備することは緊急の課題であると考えており、中部縦貫自動車道建設促進と併せて、今後とも国・県に対し、現国道安全確保のための整備促進について、強く要望を重ねてまいります。 ○議長島口敏榮君)  産業経済部長、和田君。 

小浜市議会 2005-12-13 12月13日-03号

この体制のもと、緊急時のリスク回避、コントロールを行うこととなっておりまして、予防に向けた啓発普及もあわもて実施していくということになっております。議員お尋ねの一元化ということにつきましては、こういう体制整備によりまして担保できてるものというふうに考えておるところでございます。以上です。 ○議長山本益弘君) 2番、下中雅之君。

福井市議会 2005-12-07 12月07日-03号

また災害時や,不審者クマ出没事件などが起こったとき,学校からの緊急連絡を流しますが,近年は大人が家にいない家庭が多く,情報をもっと早く確実に保護者に伝えたいときに困ることがあるそうです。酒生小学校では,昨年のクマ出没事件もあり,携帯電話緊急メール配信をしており,約3分の2の保護者が登録しているそうです。

敦賀市議会 2005-03-14 平成17年第1回定例会(第3号) 本文 2005-03-14

そのことが少し数字の上であらわれていますのが、敦賀商工会議所敦賀市内景気動向観測等調査平成17年1月5日発行の速報版にも掲載してございますが、これによりますと、平成16年の設備投資実施割合が48.6ポイントでありますが、平成17年の設備投資計画は36.8ポイントと低くなっているわけでございます。

鯖江市議会 2004-12-14 平成16年12月第348回定例会−12月14日-02号

近年において、国内の大地震阪神淡路大震災、そして、本年発生いたしました新潟地震が国民に大きな衝撃を与えました。県内におきましては、1948年に発生いたしましたマグニチュード7の福井地震が記憶に残っております。このときは当市におきましては、福井断層と呼ばれる活断層が主断層から幾つかの副断層を発生させ、終点の池田町までの間で最も近かった平野部北中山地区に大きな被害を出しております。  

福井市議会 2004-09-10 09月10日-03号

これによりますと,神奈川,静岡,山梨,東京といった東海地震被害が想定される都や県では大変高い耐震化率となっておりますが,大変残念なことながら,福井県の耐震化率は47.7%と全国平均を下回っております。阪神淡路大震災級地震に見舞われた際,避難場所として十分に機能してくれるのでしょうか。 本市における公立小・中学校耐震化率と今後の改修の具体的な目標をお尋ねいたします。 

福井市議会 2001-09-21 09月21日-03号

また「福井地域防災計画」には本県に15基ある原子力発電所事故を想定した危機管理項目が記載されていないが,原発事故に対しどのような考えかとの問いがあり,理事者から,毎年6月28日の震災記念日にあわせ,全市民を対象に地震を想定した防災訓練を行っているほか,市職員非常時参集訓練なども定期的に実施しながら災害に備えるとともに,防災意識の高揚に努めている。

福井市議会 2001-03-05 03月05日-02号

次に緊急輸送体系についてでありますが,神戸・淡路大震災でも見られましたように,近代機器がそろっておりましても,それらの機能は全く果たせなかったのが現実でありますが,輸送体系及び道路管理に関する機器などは万全かをお伺いいたします。 また地震時の危機管理についてでありますが,市民の人命,財産を守るための行動と対策本部職員体制などについてもお伺いをいたします。 

大野市議会 2000-12-06 12月06日-議案上程、説明-01号

また、万が一の場合に備えて、自動火災報知器緊急連絡システムが全室に備え付けられています。 館内にはレストランもあり、入居者のみならず近隣の人々も利用できるようになっております。 なお、こちらの施設では総勢70人が働いておりますが、これはパートタイマーを含んでおるので、フルタイムの職員は25名となっております。