211件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

鯖江市議会 2020-12-07 令和 2年12月第427回定例会−12月07日-02号

次に、農業問題でございますが、コロナ禍の中で鯖江野菜の現状はというお尋ねでございますが、コロナ禍での学校休校により給食用の野菜の需要が失われたために、園芸農家生産意欲を維持するために、特産園芸作物、こちらはブロッコリー、ミディトマト、イチゴ、大玉トマトマルセイユメロンでございますが、これらにつきまして、道の駅西山公園およびコープさばえの直売コーナーへの出荷分につきまして、6月補正でお認めいただきました

鯖江市議会 2020-06-17 令和 2年 6月第424回定例会−06月17日-03号

議案第55号 令和2年度鯖江一般会計補正予算(第4号)中、当委員会所管分についてでありますが、まず、款6農林水産業費新型コロナウイルス対策費について、理事者からは、新型コロナウイルス感染拡大に伴い、飲食店学校給食、直売所が休止したことで、地場野菜販売機会減少等により生産意欲が低下している園芸農家支援するとともに、ステイホームをきっかけとした巣籠もり消費に対して地場野菜を安定供給することで

鯖江市議会 2020-03-02 令和 2年 3月第423回定例会−03月02日-02号

さて、マラソン大会評価項目には様々なものがございますが、その一つとして、給水給食の充実がございます。この評価項目を上げることで、参加を検討されている方々関心を高め、さらには本市への関心も引き上げ、市のPRにもつなげることができると考えております。そこで、地元食材を使った給水給食参加ランナーへ提供するおもてなしの取組はどうでしょうか。

鯖江市議会 2020-02-17 令和 2年 3月第423回定例会-02月17日-01号

なお、今年4月の開園を目指しています、しんとくこども園につきましては、4月1日の開園に向けて、既存園舎給食室の整備保育室改修外構工事などを順調に進めております。  次に、今回新たに、国の学校施設環境改善交付金の採択を受け、鳥羽小学校吉川小学校体育館および河和田小学校の校舎と体育館トイレ改修工事を行います。

鯖江市議会 2019-11-27 令和 元年12月第422回定例会-11月27日-01号

引き続き、既存園舎給食室設置保育室改修などの工事を進めてまいります。なお、園の名称案につきましては、進徳小学校区の全世帯進徳幼稚園早稲田保育所へ通う保護者対象に行ったアンケート結果をもとに、「しんとくこども園」とさせていただき、今議会に、認定こども園設置および管理に関する条例の一部改正に関する議案を提出いたしました。今後、4月の開園に向けて県への認可申請などの準備を進めてまいります。  

鯖江市議会 2019-09-09 令和 元年 9月第421回定例会−09月09日-02号

学校給食にも積極的に取り入れておりまして、定着してきた鯖江ブランド米ですので、次年度の作付に向けて、JAとともに開催しております説明会におきまして、消費者が求める環境に優しい米づくりについて説明を十分した上で、現在生産している農家やこれまで取組のない大規模農家に対しましても、さば菜花米生産に取り組んでいただくようお勧めいたしまして、今後も着実に作付拡大ができるように生産者支援してまいりたいと

鯖江市議会 2019-03-05 平成31年 3月第417回定例会−03月05日-03号

ただ、この国の保育料無償化につきまして、国の事業ではありますけれども、給食費の改善であったり給食費の無料化のほうが助かるという御意見も市民の中、保護者の方にはありますので、またそのことも申し添えておきたいと思います。  次に、医療的ケア児の子も含め、誰もが地域で暮らす共生社会についてお伺いしたいと思います。今回、医療的ケアの必要なお子さんの2月から保育所への入園希望届けがありました。

鯖江市議会 2019-03-04 平成31年 3月第417回定例会-03月04日-02号

そのことで事務量が増加するということも考えられますので、これにつきましても民間保育園さんと協力しながら、事務効率化といいますか、そういった保育料給食費の受け入れとか、そんなのを簡略化できるようなこととか、そういった事務効率化が図れるように協力しながら対応していかなければならないというふうに考えております。 ○議長佐々木勝久君) 佐々木一弥君。 ◆4番(佐々木一弥君) お願いを申し上げます。

鯖江市議会 2018-12-10 平成30年12月第416回定例会−12月10日-02号

児童の皆さんは1本の木から200CC、牛乳瓶1本しか樹液がとれないんだということであるとか、あるいは日本でとれるのは使用されている2%だけで、ほとんどが外国からの輸入であるとか、昔の人がつくった漆の便利なものがたくさんあること、さらには、私たち鯖江市では学校給食のおわんが漆塗りであるということなんですけど、他の市町では普通あり得ないといったことなど、そういったことに驚くとともに、鯖江の先人の皆様の

鯖江市議会 2018-09-11 平成30年 9月第415回定例会-09月11日-03号

◆9番(遠藤隆君) これもいろいろアンケートをとって回ったことでございますけども、鯖江市におきましては保育園幼稚園におきましては使用料ということで徴収されておるんですけども、給食費もこれはただになるやろうということのお話も出てきたわけでございます。給食費についてはどのような方向性に向かっているのか、お聞かせいただきたいと思います。 ○議長佐々木勝久君) 畠中健康福祉部長

鯖江市議会 2018-05-28 平成30年 6月第414回定例会-05月28日-01号

来年4月には、(仮称鯖江王山認定こども園開設に向けて、園舎増築園庭整備給食室の改修などを進めるとともに、平成32年4月には進徳幼稚園早稲田保育所認定こども園開設を予定しており、あわせて受け入れ数拡大についても検討してまいります。民間保育園に対しましても認定こども園化の推進をお願いしているところであり、これらの施策を通して待機児童の解消に努めてまいります。  

鯖江市議会 2017-12-12 平成29年12月第412回定例会−12月12日-03号

子供に対する直接的な支援といたしましては、生活保護では小学校、中学校における学用品、通学用品学校給食入学準備に必要な学生服、ランドセル、靴、かばんなど、義務教育に伴う必要品について、教育扶助として支給しております。また、高校生につきましても、就学費学費支援費等として、生業扶助を支給しております。

鯖江市議会 2017-12-11 平成29年12月第412回定例会−12月11日-02号

こうした長時間労働が深刻な教員の働き方改革のあり方を議論している中教審は、中間まとめ素案で、登下校の見守り、放課後の見回り、給食費徴収といった一部の業務を学校から切り離し、自治体や教育委員会地域住民などに任せるよう提言をしました。勤務時間の管理を徹底し、国には勤務時間の上限数値目標を示したガイドラインの作成も必要としました。