341件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

鯖江市議会 2020-09-01 令和 2年 9月第426回定例会−09月01日-03号

高齢者の方につきましては、サロンですとか老人クラブにおきまして、運転免許返納の制度の説明ですとか、また、自転車の運転夜間の安全などについて、能力トレーニング、クイズ、体操など、楽しみながら交通安全の意識を高める教室を行っているところでございます。  次に、コロナ禍における交通安全教室実施状況についてでございますが、今年度におきましては計画どおりには実施していないというのが現状でございます。

おおい町議会 2020-06-18 06月18日-02号

飲食店の皆様におかれましては、想定以上の、また急なお願いで大変御苦労をおかけしましたが、昼間と夜間とで店内、店舗内での感染リスクに大きな違いはないのではないかといったことも検討し、感染者を町内から発生させないことが最重点課題との考えに立ち、県の要請よりさらに安全側に立った予防対策として今回の協力をお願いしたものでありますので、御理解賜りますようお願いいたします。

勝山市議会 2020-06-15 令和 2年 6月定例会(第2号 6月15日)

また、その中で勝山高校など地域普通科系高校におきましては、進学を支援する新たなシステムの導入や夜間自習室などの環境整備などに加えまして、中高の一貫した教育体制の充実といったことについても提言されております。  県教育委員会では、この答申に基づいて、できる取組から速やかに実行に移していく方針でありますが、その実現には立地市町との連携が重要不可欠としております。

大野市議会 2020-06-01 06月01日-議案上程、説明-01号

5月14日の宣言解除を受け福井県においても、段階的に社会経済活動レベルが引き上げられており、18日から県民への平日夜間と週末の外出自粛事業者への休業要請が解除され、本日6月1日からは、これまでに集団感染が発生している接客を伴う飲食店やライブハウスの利用首都圏や北海道、その他感染者が継続して発生している他県との往来、全国的広域的なイベント実施、これらを除き、自粛要請が解除されました。 

鯖江市議会 2020-03-03 令和 2年 3月第423回定例会−03月03日-03号

健康福祉部長品川善浩君) 切れ目のない在宅医療在宅介護提供体制構築推進についてでございますけれども、医療介護が必要になりましても、住み慣れた地域で可能な限り暮らし続けることができますようにということで、ただいま議員さんも触れられましたように、夜間休日、容態急変等対応切れ目のない在宅医療在宅介護構築推進ということで、まずは今後増大します在宅医療のニーズに対応するために、市医師会

敦賀市議会 2020-02-25 令和2年第1回定例会(第1号) 本文 2020-02-25

角鹿中学校区における小中一貫校角鹿小中学校設置につきましては、校舎新築工事が順調に進捗しているところです。  ソフト面におきましても、同校設置準備委員会において校章デザイン制服等が決定されるとともに、新たなPTA組織の設立に向けた協議が進められるなど、令和3年4月開校に向けて着実に準備が進んでおります。  

小浜市議会 2019-12-13 12月13日-03号

具体的には、学校行事によります変則的な給食時間への対応、それから給食調理員の欠員に加えまして在籍いたします給食調理員が急遽休暇を取るといった状況が重なったことで、その日の給食は市販のおにぎり2個、魚肉ソーセージ1本、ヨーグルトとミカンという簡易給食を全ての生徒に提供する日があったことに対しまして、育ち盛り中学生に対する食事量栄養バランスが足りていないなどのご意見をいただいたところでございます。 

小浜市議会 2019-12-12 12月12日-02号

特に、小浜西組重伝建地区周辺エリアにつきましては、本年3月からエリア内の制限速度を時速30キロメートルに規制いたします、いわゆるゾーン30に設定されておりますことから、車での通行時における安全確保でありますとか、夜間騒音抑制など、市民の穏やかな日常生活に悪影響を及ぼすことがないよう注意喚起を行っているところでございます。 以上でございます。 ○議長今井伸治君) 16番、風呂繁昭君。

越前市議会 2019-12-05 12月06日-04号

まず、福井県が本年度実施いたしましたインターネットの利用等に関する調査によりますと、本市の児童生徒スマートフォン保有率は、小学校高学年で10%前後、中学1年生で約30%、中学2、3年生で約50%となっております。 過去3年間の保有率の推移を見ますと、小学生には大きな増減は見られませんが、中学生は約20%増加をしております。 ○副議長大久保健一君) 川崎悟司君。

福井市議会 2019-09-10 09月10日-03号

学級当たり,小学校学年の場合は年六,七回,中学年の場合は年三,四回,高学年の場合は年一,二回,大ざっぱに1学級当たり年3回の嘔吐処理があると考えると,1学年学級学校では,3回掛ける6学年掛ける2学級で年間36回となります。 お漏らしについては,学校ごとに偏りがあるそうですが,使用頻度の高い学校もあるそうです。

越前市議会 2019-09-05 09月06日-03号

危機管理幹刀禰孝則君) 限定運転宣言書とはということでございますが、夜間や薄暮時の運転を控える、あるいは自宅近辺以外の運転を控える、あるいは通学時間帯の運転を控えるなどの項目にみずからチェックを入れていただきまして、自身が運転をする時間帯や場所などを限定をして安全運転を続けるという取り組みでございます。

越前市議会 2019-06-19 06月20日-03号

また、今年の春には埼玉県川口市、千葉県松戸市において新しく夜間中学校開校をいたしております。今の教育機会確保法では夜間などにも学べる場所をつくろうというようなこともうたっております。また、新たに6県市が夜間中学校に向けて検討に入っております。高知県、徳島県、常総市、札幌市、相模原市、静岡県などが自治体の議会の場で明らかにいたしております。