1359件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

おおい町議会 2014-06-19 06月19日-02号

あわせて、いろんなイベントのほかに、思うのにこれ、町長がちょっと触れられましたけど、20年目を迎える若狭おおいのスーパー大火勢、これ前年道の駅ができただけで3割がふえたということで103万とお聞きしましたけども、町長、これ3割ふえたら9万1,000ですよ。

小浜市議会 2014-06-19 06月19日-03号

特に6月11日に日本政府観光局が発表した数字によりますと、4月の訪日来客、これは33%の増で123万、年間単月過去最高を更新したとなっておるぐらい、今外国の方が増えておられます。 このような国の状況の中で、小浜のことを聞いてまいりますが、現在の外国観光客の入り込み状況をお伺いいたします。 ○議長池尾正彦君) 商工観光課長、山下君。

小浜市議会 2014-06-18 06月18日-02号

また、135就職先ハローワーク小浜管内が86、管外が49となっており、うち県外は28となっております。また、大学、短大、高等専門学校専修学校からハローワーク小浜管内企業に就職されました方は119名となっており、産業別に見ますと、製造業に31、医療福祉関係に37となっているところでございます。 以上です。 ○議長池尾正彦君) 13番、風呂繁昭君。

勝山市議会 2014-06-17 平成26年 6月定例会(第2号 6月17日)

今後、特別養護老人ホームに入所できるを、原則要介護3以上に限るとしております。現在、特別養護老人ホーム待機者は、全国では52万4,000そのうち17万8,000は要介護1、2と言われておりますが、それらのは一部の例外を除いては入所の対象外とされます。勝山市でも、特養に入れず困っているが多数おります。

敦賀市議会 2014-06-16 平成26年第2回定例会(第2号) 本文 2014-06-16

あるが、私がちょっと本を読んだところによりますと、人間、一生のうちにどんな少ないでも1500から2000にかかわらなければ生きていけない。多いは万のにかかわっていかなければ生きていけない。こういう社会なんですね。これが本当の意味での人間社会。その中にはいろいろな不都合もあれば、いろんなあつれきも生まれれば、これは当然のことなんですよね。

福井市議会 2014-06-13 06月13日-04号

そこが避難所になるという認識もなく,体育館で何入るのかという議論にいつもなるわけです。 しかし,乳飲み子を抱えた方,子供さん,要援護者の方,お年寄り,いろんな方がいらっしゃいます。そういう方には,やはり冷暖房のある和室ぐらい用意しないといけない。この方にはこうしよう,外国も来るかもしれない,対策本部はどこに置こう,いろんなことがあって,学校の施設を使わないといけない。

越前市議会 2014-06-09 06月10日-04号

そして、昼からもう本当に笑顔で一般の市民と対応する。これ大事なんですよ。だから、今隣のと仕事中に会話もないじゃないですか。隣のともメールしてるんでしょう。隣のに連絡するのにメールしているって言ってましたよ。現実に、こういうことがあるんですよね。だから、私もびっくりしました、やっぱり隣のにもメールしてるんだって。

越前市議会 2014-06-02 06月02日-01号

成長戦略では、潜在成長力の底上げを図り、持続的成長軌道に乗せるため、働く企業にとって世界トップレベルの活動しやすい環境を実現するなどの視点から取り組みを進めるとされており、生産労働人口の減少を補うため女性活躍推進のための社会基盤整備高齢者活躍推進などの施策、外国労働者受け入れ環境整備などが検討されています。 

大野市議会 2014-03-24 03月24日-委員長報告、質疑、討論、採決-05号

また、県では3子ども世帯について、協力店の特典が受けられる事業を展開していますが、委員からは、市内商店街との連携を深め、これを大野市独自の事業として1目の子育て世帯にも拡大し、市内外子育てに優しいまちをPRできないかとの提案がありました。 次に、和泉診療所事業について申し上げます。 

大野市議会 2014-03-12 03月12日-一般質問-04号

提案理由でも述べさせていただきましたように、今日のように国際化社会情報化社会人間関係が希薄な社会が進展してきますと、功罪は別として、社会外国語や外国文化が溢れ、情報機器が溢れ、ややもして、日本人として古来より受け継がれてきたとしてのつながりを大切にする心や道徳心が、失われがちになるのではないかと思っております。 

鯖江市議会 2014-03-10 平成26年 3月第395回定例会−03月10日-02号

2025年には、国内では1947年から1949年までに生まれました、いわゆる団塊の世代、約659万が75歳以上の後期高齢者になると言われております。また3に1が65歳以上の高齢者になりまして、超高齢化社会に突入、その数は3,657万に達し、そのうちの59.6%、2,179万が75歳以上ということであります。  

小浜市議会 2014-03-10 03月10日-03号

県内においては、全国平均より高いんです、10247.1と。若狭管内は、16110万当たり200を割ったら、一方では、医療等がきちっと提供できないとおっしゃられている方もいらっしゃいます。この管内、161そして、全国では10万当たり237.8であると。県内では247.1、全国平均より高いんですね。この管内の1.5倍、福井県の中であるわけですね、10万あたりの医師の数が。