2018-06-26
|
福井市議会
|
平成30年 6月定例会-06月26日−05号
|
次に,福井地震から70年事業の取り組みについて委員から,6月18日に大阪北部で発生した地震によって,通学中の小学生がプールのブロック塀の下敷きとなり亡くなった事故
もっと読む
|
2018-06-20
|
福井市議会
|
平成30年 6月20日 予算特別委員会-06月20日−01号
|
◎吉川教育長 大阪府北部で発生したこのたびの地震で通学途中の小学生が亡くなった事故や、昨日は藤枝市において下校途中の小学生が男に刃物で切られるという通り魔事件などの
もっと読む
|
2018-06-13
|
福井市議会
|
平成30年 6月定例会-06月13日−04号
|
地震発生時のことを考えますと,手すりを張りめぐらせ,安全を確保することが急務であると考えるわけですが,今後どのように対処されていくのかをお尋ねします。
もっと読む
|
2018-06-11
|
福井市議会
|
平成30年 6月定例会-06月11日−02号
|
一方,近年の自然災害の発生状況を振り返りますと,我が国は平成7年に発生した兵庫県南部地震以降,地震の活動期に突入したと言われ,全国各地で地震が頻発している状況にあり
もっと読む
|
2018-03-16
|
福井市議会
|
平成30年 3月16日 予算特別委員会-03月16日−01号
|
また、福井がもし震災に遭ったと仮定すれば「福井市 地震」などと検索をかけることが想定されます。
もっと読む
|
2018-03-15
|
福井市議会
|
平成30年 3月15日 予算特別委員会-03月15日−01号
|
が発生しているという状況が見受けられますと災害対策本部に移行します。
もっと読む
|
2018-03-03
|
敦賀市議会
|
2018.03.09 平成30年第1回定例会(第4号) 本文
|
これまで水道事業は安定的に黒字経営を続けておりますので、累積欠損金も発生しておらず、健全な経営状態であると考えております。
もっと読む
|
2018-03-03
|
敦賀市議会
|
2018.03.07 平成30年第1回定例会(第2号) 本文
|
第1号議案 平成29年度敦賀市一般会計補正予算(第10号)では、まず、道路除雪費については、今回の補正額以上に追加経費を発生する可能性があるのかとの問いに対し、3
もっと読む
|
2018-02-28
|
福井市議会
|
平成30年 3月定例会-02月28日−04号
|
先週,私の地区の自主防災連絡協議会の会議があったときも,今までは地震災害,それから豪雨災害に対する対処法をいろいろと検討してまいりましたが,これからはやはり雪に対
もっと読む
|
2018-02-27
|
福井市議会
|
平成30年 3月定例会-02月27日−03号
|
この一部が大渋滞したので,この通りと交差する東西の何本もの道の至るところで大渋滞が発生してしまったということです。
もっと読む
|
2018-02-26
|
福井市議会
|
平成30年 3月定例会-02月26日−02号
|
その方によりますと,熊本地震の犠牲の約8割は災害関連死であり,災害後の生活環境の悪化から持病を悪化させてしまう例も少なくない。
もっと読む
|
2018-02-19
|
福井市議会
|
平成30年 3月定例会-02月19日−01号
|
加えて,雪に埋もれた車内での事故などにより4人の方がお亡くなりになられたほか,除雪作業時の事故や転倒による重軽傷者が発生しております。
もっと読む
|
2018-02-02
|
敦賀市議会
|
2018.02.22 平成30年第1回定例会(第1号) 本文
|
鉄道の一部区間では混乱が生じたものの、幹線道路、生活道路ともに交通障害は発生せず、雪による大きな被害はありませんでした。
もっと読む
|
2017-12-12
|
敦賀市議会
|
2017.12.06 平成29年第4回定例会(第2号) 本文
|
ことしは10月、11月と天候不順で、特に台風21号、その襲来で倒木や冠水、浸水被害が発生し、住民に不安を与えました。
もっと読む
|
2017-12-12
|
敦賀市議会
|
2017.12.07 平成29年第4回定例会(第3号) 本文
|
ことしになって台風5号を初め3回の大型台風発生により笙の川の水位が上昇し、周辺住民には避難勧告や避難指示が出されました。
もっと読む
|
2017-12-12
|
鯖江市議会
|
平成29年12月第412回定例会−12月12日-03号
|
平均8割の雇用維持が必要であるということでありましたけども、これに関しては一旦納税が猶予されても、この8割というものが崩れた場合、そうするとまた全額納付というのが発生
もっと読む
|
2017-12-12
|
鯖江市議会
|
平成29年12月第412回定例会−12月12日-03号
|
平均8割の雇用維持が必要であるということでありましたけども、これに関しては一旦納税が猶予されても、この8割というものが崩れた場合、そうするとまた全額納付というのが発生
もっと読む
|
2017-12-11
|
鯖江市議会
|
平成29年12月第412回定例会−12月11日-02号
|
市の災害対応マニュアルではあらゆる状況を想定しているとは思いますが、地震などで職員が全員想定どおりに集まらなかったり、対応できなかったりする場合も当然あると思います
もっと読む
|
2017-12-11
|
鯖江市議会
|
平成29年12月第412回定例会−12月11日-02号
|
市の災害対応マニュアルではあらゆる状況を想定しているとは思いますが、地震などで職員が全員想定どおりに集まらなかったり、対応できなかったりする場合も当然あると思います
もっと読む
|
2017-12-06
|
福井市議会
|
平成29年12月定例会-12月06日−04号
|
国土交通省によりますと,安全・安心まちづくりの背景として,我が国は自然的条件から地震,台風,豪雨,土砂災害,津波,火山噴火,豪雪などによる災害が発生しやすい国土となっています
もっと読む
|