勝山市議会 2021-06-15 令和 3年 6月定例会(第3号 6月15日)
の一部改正について 第 5 議案第 4号 除雪機の購入契約の締結について 第 6 議案第 5号 勝山市附属機関の設置に関する条例の一部改正について 第 7 議案第 6号 勝山市介護保険条例の一部改正について 第 8 議案第 7号 勝山市道路線の認定について 第 9 議案第 8号 損害賠償の額を定めることについて 第10 議案第 9号 令和2年度 勝山市一般会計補正予算(第9号)に関する専決処
の一部改正について 第 5 議案第 4号 除雪機の購入契約の締結について 第 6 議案第 5号 勝山市附属機関の設置に関する条例の一部改正について 第 7 議案第 6号 勝山市介護保険条例の一部改正について 第 8 議案第 7号 勝山市道路線の認定について 第 9 議案第 8号 損害賠償の額を定めることについて 第10 議案第 9号 令和2年度 勝山市一般会計補正予算(第9号)に関する専決処
さらに、今定例会に出席を求めた者のうち、病院事業管理者 米島學君は所用のため本日欠席する旨、届出がありました。 以上で報告を終わります。
確定した未利用回数券返還分の債権はどのように処理されるかとの問いに対し、浜名湖グラウンドゴルフパークは破産手続中であり、市の債権は令和2月12月21日までの返還金額を静岡地裁浜松支部に届け出ており、その後に発生した追加返還分についても届け出る予定でいるが、破産手続による配当は債権に充当するが、配当見込みは難しいものと考えているとの回答がありました。
本市の発展のために全国の寄附者から寄せられた寄附金について、適正に管理し、まちづくりに必要な施策を推進するため、敦賀市ふるさと応援基金を設置するというものでございます。 第2条は積立ての規定、第3条は管理規定、第4条は運用益金の処理に関する規定、第5条は繰替運用の規定、第6条は処分の規定、第7条は委任規定と、他の基金条例と同様となっております。
猶予となる税は、令和2年2月1日から令和3年2月1日までに納期が到来するもので、現在も債権管理課のほうで申請受付を行っております。 実績のほうでございますが、11月末現在で延べ47件の申請がありまして、全てが猶予の対象となっております。内訳といたしましては、個人市民税が9件、法人市民税が18件、固定資産税が18件、軽自動車税が1件、国民健康保険税が1件でございます。
○議長(帰山明朗君) 宮田選挙管理委員会事務局書記長。 ◎選挙管理委員会事務局書記長(宮田幹夫君) 丹尾廣樹議員の御質問にお答えいたします。
そこで、工事における工程管理、原価管理以外の安全管理、品質管理の観点から、本市といたしましても、新幹線関連工事に携わっている市民も多くいることから、工事を急ぐあまり事故につながることがないよう、また再延期や品質等の問題が発生しないよう、安全かつ慎重に工事を行っていただきたいと考えているところでございます。
債権者や市が判明した法人の代表者への清算手続及び家庭裁判所への申立てを進めているのかどうか。また,そのことについて空き家等対策協議会の意見を聞いた結果,どうだったのか。聞いたけれども駄目だったから何もしないのか,あるいは特定空き家に認定したからそれから後は事が進んだのか,このことについて詳しく聞きたいと思います。
研究者は、科学的な根拠のもとに保全を考え、行政は、規則・条例・ルールの環境整備と事業化、地元は日常活動の中での保全が大事ではないかというお話でございました。この三者の交流組織の構築が必要と確かに思いますが、市の見解をお伺いしたいと思います。 ○議長(松山信裕君) 寶珍史蹟・文化課長。
地域自治振興事業交付金については、地域自治振興条例及び同条例施行規則等に基づき、全ての自治振興会に対し、基礎事業交付金、協働事業交付金、特別事業交付金を交付しています。自治振興会が発足して約15年が経過をする中、これまでも地域自治振興事業の内容や交付金の在り方について、自治連合会と協議をしながら見直しを行ってまいりました。今後も、交付金の在り方などについて自治連合会と共に研究をしてまいります。
その選定に当たりましては、令和2年8月17日に開催した社会福祉施設指定管理者選定委員会の結果を踏まえ、越前市公の施設に係る指定管理者の指定の手続等に関する条例第2条の規定による募集を9月15日から10月15日まで行い、10月26日に開催した当該委員会の結果を踏まえ、同条例第4条の規定により社会福祉法人越前市社会福祉協議会を指定管理者の候補者として選定いたしました。
その結果として、新庁舎1階各配置につきましては、現庁舎と同様に、市民課、国保年金課、児童家庭課、長寿健康課、地域福祉課、生活安全課、会計課、上下水道お客様センターを配置することいたしまして、税務課、債権管理課については2階に配置するというようなことといたしました。
まず、債権管理について、これまでの取組についてお伺いをさせていただきます。 ○議長(今井伸治君) 総務部長、岩滝君。 ◎総務部長(岩滝満彦君) お答えをいたします。 小浜市行政経営プランにおけます持続可能な行政運営のための財源確保策といたしまして、これまで滞納者対策連絡会議のワーキンググループを開催し、債権管理部署の設置等について所管課と財政課の七つの課で検討を重ねてきたところでございます。
32 ◯観光部長(松葉啓明君) 市が指定管理として受託しております県の施設ということで、条例とかも、堅い話ですけれどもそういったところも、どういった使い方がいいかとか民間さんが来てそこで利潤とか生むということ、細かい話になりますけれども、そこまで詳しく県と協議している段階ですので、どうぞという状態では今のところないものでして、そういったことを一つずつどうやったらクリアできるかとか
改正の対象となる条例は、第1条の敦賀市諸収入金督促手数料および延滞金徴収条例第2条の敦賀市介護保険条例及び第3条の敦賀市後期高齢者医療に関する条例の3つの条例でございます。 今回の改正は、地方税法で規定されていた特例基準割合が延滞金特例基準割合に変更されることに伴う文言の整理でございます。なお、今回の条例改正による延滞金の率の算定等に変更はございません。
の制定について 日程 9 第84号議案 福井市市税賦課徴収条例等の一部改正について 日程10 第85号議案 福井市美山森林温泉みらくる亭の設置及び管理に関する条例の廃止について 日程11 第86号議案 福井市文化会館の設置及び管理に関する条例及び福井市文化会館駐車場条例の廃止について 日程12 第87号議案 財産の取得について (高規格救急車) 日程13 第88号議案 財産の
の一部改正について 第 7 議案第12号 勝山市後期高齢者医療に関する条例の一部改正について 第 8 議案第13号 勝山市手数料条例の一部改正について 第 9 議案第14号 勝山市介護保険条例の一部改正について 第10 議案第15号 消防ポンプ自動車(CD-Ⅰ型)の購入契約の締結について 第11 議案第16号 消防緊急通信指令システムの購入契約の締結について 第12 議案第17号 勝山市水道水源保護条例
第67号議案の敦賀きらめき温泉リラ・ポートの設置及び管理に関する条例の一部改正について御説明申し上げます。 14ページをお願いいたします。 本条例は、現在休止中である敦賀きらめき温泉リラ・ポートにつきまして、設置及び管理に関する条例の一部を改正して、市が指定管理者に代わり未利用分の利用料金の相当額を利用者に返還できる規定を整備するというものでございます。
まず,第19号議案 福井市少年自然の家の設置及び管理に関する条例の全部改正について委員から,現在の運営形態では施設に係る職員の人件費による財政負担が大きいとのことだが,令和3年度からの指定管理者制度導入により,この職員が他部署へ異動しても,市としてはこれまでと同様の人件費がかかるため,制度導入に係る経費の分だけ,かえって財政負担は増えることになるのではないのかとの問いがあり,理事者から,施設の職員は
の一部改正について 第10 議案第71号 勝山市職員の給与に関する条例の一部改正について 第11 議案第72号 勝山市職員の服務の宣誓に関する条例の一部改正について 第12 議案第73号 勝山市職員の旅費支給に関する条例等の一部改正について 第13 議案第74号 勝山市附属機関の設置に関する条例の一部改正について 第14 議案第75号 勝山市債権管理条例の一部改正について 第15 議案第76号 勝山市個人番号