2751件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

越前市議会 1995-09-18 09月19日-04号

しかし、この時点でも私どもが指摘いたしましたように、寄贈者の周辺のいろいろな風聞とか、そのほかもろもろの問題がございまして、個人としてならともかく、自治体の長として税金を使っての事業に、絵画が本物かにせものかという問題より、寄贈者との信頼関係を重視するという、このような判断が誤りであったことは明らかであります。 

鯖江市議会 1995-09-05 平成 7年 8月第292回定例会−09月05日-03号

それと、私がそういう話を聞いた明くる日に、そういうことを耳にしたけどもという情報を提供させていただいております。それが8月9日でございます。私は関連で申し上げたのは、本会議の8月24日であります。この間2週間あったわけでございます。8月24日に申し上げてから、今日は5日でございます。

鯖江市議会 1995-08-24 平成 7年 8月第292回定例会−08月24日-02号

世界へ情報発信地の小さな一自治体でありますが、今後も情報発信地として、出生率増加対策として、具体的に打ち出しているものがあるのかないのか、市長担当部長基本的理念と所信を承りたいと思います。  以上、ご質問を終わらせていただきます。 ○議長(宮下善隆君) 市長、西沢君。              

敦賀市議会 1995-06-22 平成7年第3回定例会(第3号) 本文 1995-06-22

これもうわさでございますが、四年制大学建設について、知事は財政的に支援することについて嶺南市町村長が既に了解をしているとの情報ですが、この件についても真実かどうか、市長はどこまでこの情報をつかんでいるのか、また真実かどうかについて知事に尋ねていただきたいと思いますが、市長見解をお尋ねいたします。  

越前市議会 1995-06-12 06月14日-02号

◆(吉田津義君) まず、1点は市長に私、1回目の質問小泉市長公約考え方をまずお聞きしたいという質問をしたと思うんですが、公約に対する市長個人的な考え方、それのお答えを2回目にはいただきたいと思います。 それをあえてつけ加えまして、何点かにわたって再質問をしていきたいと思います。 市長が1期目に市長選挙に立候補なされたときに、私どもはその当時、一市民として非常に頼もしい人が立候補したなあと。

鯖江市議会 1995-06-08 平成 7年 6月第290回定例会−06月08日-02号

めがね課につきましては、今、市長がお答えしましたように、産地PR等を含めたユニークな地場産業の支援ということで設置されまして、現在仕事に取り組んでおりますのは、組合や協会との情報の交換、それと商工審議会、あるいは独自的に眼鏡専門部会をその審議会の中で設けながら、めがね課としての行政としての業界情報を直接収集する業務、それから、平成4年から続けておりますが、業界活動状況の調査ということで、組合あるいは

鯖江市議会 1995-03-15 平成 7年 3月第289回定例会−03月15日-03号

また、同時に、情報を得たいためにテレビをつけたとおっしゃる方が実に福井地震以前に生まれた方は61%の方がテレビをつけて情報を把握したと言われます。しかし、福井地震以降に生まれたお若い方では43%に達しているという数字も出ております。また、こうしたときの非常時への備えとして、懐中電灯やラジオを備えていたとおっしゃる方が、福井地震以前に生まれた方では32%でございました。

敦賀市議会 1995-03-09 平成7年第1回定例会(第3号) 本文 1995-03-09

いつも私は申し上げておりますように、このごろ山に植林はなかなかできない、個人では。ですから、思い切って市行造林をやって、水源涵養であり、そうしたことの一助にしたい。あるいは圃場整備でもなかなかできない。こんなもの本当の自分の力だけでやろうといったって、これはもうできないですよ。米は安いし。

勝山市議会 1995-03-09 平成 7年 3月定例会(第2号 3月 9日)

これはただ単に公衆トイレではなく、観光都市勝山にふさわしい観光案内板ども併設した情報発信基地としての施設というものを考えているわけでございます。  その設置場所等を含め諸問題につきまして、今後とも各関係機関協力を得ながらリゾート客の便宜を図ると同時に、勝山市民の日常に支障が出ないよう努力してまいる所存でございますので、よろしく御理解のほどをお願いをいたします。

敦賀市議会 1995-03-08 平成7年第1回定例会(第2号) 本文 1995-03-08

しかし、他の産業などとは違いますが、市民に対して的確な情報公開し、市民とともに歩むことが求められているのであります。情報の管理は、個人の裁量や判断に任せることなく、公開の原則に乗り、制度によってはっきりさせるべきであります。  情報公開条例の早急なる検討に入るべきだと思いますが、市長の御見解をお伺いいたします。  個人情報保護条例の制定についてお伺いします。