88件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

鯖江市議会 2020-12-18 令和 2年12月第427回定例会−12月18日-04号

現在、マイナンバーカードの受取予約電話により行っているが、このシステムを導入することにより、市民インターネット予約入力サイトで、受付空き時間の確認や、夜間休日においても受取予約申込みを行うことができるようになるとの説明がありました。  これに対し委員から、高齢者等インターネット利用できない人への対応はとの質疑があり、理事者から、電話による受取予約は今までどおり継続する。

鯖江市議会 2020-03-03 令和 2年 3月第423回定例会−03月03日-03号

健康福祉部長品川善浩君) 切れ目のない在宅医療在宅介護提供体制構築推進についてでございますけれども、医療介護が必要になりましても、住み慣れた地域で可能な限り暮らし続けることができますようにということで、ただいま議員さんも触れられましたように、夜間休日、容態急変等対応切れ目のない在宅医療在宅介護構築推進ということで、まずは今後増大します在宅医療ニーズ対応するために、市医師会

鯖江市議会 2020-02-17 令和 2年 3月第423回定例会-02月17日-01号

および特定地域保育事│ 教育民生 │  〃  │ │    │業運営に関する基準を定める条例の一部改正につ│      │    │ │    │いて                     │      │    │ ├────┼───────────────────────┼──────┼────┤ │第21号│鯖江家庭保育事業等の設備および運営に関する│   〃   │  〃  │ │

鯖江市議会 2019-11-27 令和 元年12月第422回定例会-11月27日-01号

次に、昨年度から検討してまいりました公共施設使用料減免制度見直しにつきましては、受益者負担原則公平性確保の観点から、原則として免除は行わず、一部御負担をお願いすることとしますが、地域で活動する公共的団体地域内施設利用やその上部団体、市内の学校保育所・幼稚園青少年健全育成団体、障がい者団体施設利用につきましては、これまでどおり免除することとしました、現在、使用料の改定と減免制度の見直

鯖江市議会 2019-05-31 令和 元年 6月第418回定例会−05月31日-03号

総務部長藤田裕之君) 非正規職員雇用労働者雇用形態には多職種にわたるが、職種が違う職員を今後どのようにしていくのかとのお尋ねでございますけれども、現在の臨時職員は、本庁内における事務補助職員のほか、保育士や相談員など、さまざまな職種や待遇によって雇用されております。

鯖江市議会 2017-09-11 平成29年 9月第411回定例会−09月11日-02号

主な職種別では事務補助職員約10万人、教員・講師約9万人、保育保育士約6万人、給食調理員約4万人、図書館職員約2万人となっております。根拠別では、特別職非常勤職員約22万人、一般職非常勤約17万人、臨時的任用職員約26万人となっています。また、性別では女性が約48万人で臨時非常勤職員の74.8%を占めております。

鯖江市議会 2016-12-22 平成28年12月第407回定例会−12月22日-04号

また、委員から、学童保育児童センターなどの統廃合についても議論されている中、一般学童保育でこうした発達が気がかりなお子さんがいたり、相談を受けたりしないのかとの質疑があり、理事者から、学童保育の中でも気がかりになるお子さんがいる。そういったお子さんへの対応についての研修を県が開催しており、これに積極的に参加し、適正な対処ができるような指導を行っているとの答弁がございました。  

鯖江市議会 2016-12-12 平成28年12月第407回定例会−12月12日-02号

健康福祉部長友永英宣君) 児童センターの再配置、それから幼稚園保育所の認定こども園化に向けた統廃合についてのお尋ねでございますが、認定こども園につきましては、小学校区単位で考えておりまして、同一小学校区内幼稚園保育所、両方ある惜陰それから進徳小学校校下には鯖江幼稚園王山保育所、それから進徳幼稚園と早稲田保育所、それぞれを統合してこども園化をするというふうなことを保護者、それから地元と協議

鯖江市議会 2016-03-08 平成28年 3月第404回定例会-03月08日-03号

26年度は、平日に仕事などで購入できない方にも購入機会を設けるために、休日販売枠を設定しております。発行額は6億円、金利0.46%でありまして、初日販売枠の5億円と休日販売枠の1億円がともに発売初日で完売となっております。27年度は、前年度に引き続き休日販売枠を設定したほか、新成人販売枠を設け、若者の行政への参加意識の向上を狙いとしております。

鯖江市議会 2016-03-07 平成28年 3月第404回定例会-03月07日-02号

今、自分だけの裁量で全てのことを職場のために没頭できる方もいらっしゃれば、さまざまな事情の中で、今は残業や休日出勤したくても難しいという方もいらっしゃるのではないかと思います。特に、女性は各家庭の中での役割というものもございますし、その中で難しい事情を抱えている方もいらっしゃるのではないかと感じております。  

鯖江市議会 2016-02-24 平成28年 3月第404回定例会-02月24日-01号

一方、歳出においては、施設生活支援費や私立保育所運営事業費などの扶助費の伸びにより、民生費が1億6,458万円余の増額となりました。また、土地改良事業等の増により、農林水産業費が1億5,516万円余、道路整備事業等の増により、土木費が3億5,610万円の増額となりましたが、小中学校の非構造物落下防止事業鯖江公民館改築事業の完了に伴い、教育費が11億3,659万円余の大きな減となりました。  

鯖江市議会 2015-09-15 平成27年 9月第402回定例会-09月15日-03号

この総合計画の中で御指摘の本市の「人のふえるまちづくり」に関する取組や課題についてでございますが、例えば、具体的に申し上げれば、地域産業高度化による自立・連携の推進を図り、若者に魅力あるものづくり産業を創出することや、保育ニーズ多様化対応できるきめ細やかな保育サービスを推進する必要があること。

鯖江市議会 2015-03-10 平成27年 3月第399回定例会−03月10日-03号

まず、保育料につきましては、保育料の階層間の平準化をするため、階層を8階層から11階層とする、保育料徴収基準額見直しを行う予定でございます。また、第3子以降の保育所の保育料無料化を、3歳未満児から就学前児童までに拡充するとともに、これに合わせ、幼稚園保育料も無料化するとするものでございます。

鯖江市議会 2015-03-09 平成27年 3月第399回定例会−03月09日-02号

また、新年度より、保育料につきましても、格差是正のために、所得段階を現在8階層から11階層とし、保育料の平準化を図っていただきました。さらに、多子世帯経済支援として、第3子以降の保育所ならびに幼稚園保育料が無料化と、子育て支援の大きな拡充に感謝を申し上げる次第でございます。

鯖江市議会 2013-12-09 平成25年12月第394回定例会−12月09日-02号

そこで提案ではございますが、先ほどの鯖江市の財政状況をお聞きしますと、意気消沈してしまうそんな感じでありますが、例えば、子供休日急患センター、または子育て支援センター、またミニ図書館カフェスペース。先日佐賀県の武雄市へ行ってまいりましたけれども、図書館にスターバックスカフェが一緒に併設されておりまして、多くの市民がお見えになっておりました。