290件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

越前市議会 2019-12-06 12月09日-05号

いじめを受けた子供には一緒に寄り添いながら支え守り通すこと、いじめた子供にはいじめについて理解させるとともに、いじめに向かわせない力を育むことが必要になります。いじめが解消した後であっても、関係機関保護者との連携を図りながらきめ細やかな対応を行っているところでございます。 ○議長(三田村輝士君) 川崎俊之君。

越前市議会 2019-12-05 12月06日-04号

どもを守る」児童虐待防止対策について市長 関係部局長2 災害時の避難対策について市長 関係部局長3 幼児教育・保育の無償化について市長 関係部局長4 プレミアム商品券事業進捗状況について市長 関係部局長8小 玉 俊 一1 外国人との共生について市長 関係部局長2 小学校水泳学習について市長 関係部局長9川 崎 俊 之1 水害対策について市長 関係部局長2 通学路、道路の安全対策市長 関係部局長3 いじめ

越前市議会 2019-11-28 12月03日-02号

いじめを苦に自殺する痛ましい事件が後を絶たない状況から、いじめや不登校及び不安や孤独などの心の問題を抱えている子供たち地域の中で相談できる場所を確保することに加え、早く見つけて早く解決をするためにスクールカウンセラーとスクールソーシャルワーカーを増員配置し、チーム対応による早期解決に取り組むべきだと考えますが、所見をお伺いいたします。 

福井市議会 2019-09-26 09月26日-05号

この暁産業では2010年12月,当時19歳の男性新入社員に対して,死ね,やめろ,この世から消えてしまえなどの人格を否定する発言によるハラスメント行為が上司から繰り返されたあげく,そのいじめを苦にして新入社員自殺しました。労災認定もされ,遺族が起こした裁判では2014年に約7,200万円の損害賠償の支払いを命じる判決が下されています。

敦賀市議会 2019-09-19 令和元年第5回定例会(第4号) 本文 2019-09-19

性的にマイノリティな立場に置かれる方々は、いじめ自殺率も高いと言われます。宝塚大学看護学部日高教授調査によれば、LGBTなどの児童生徒のうち最高8割以上が、学校生活において、言葉によるいじめだけでなく持ち物を隠されたり仲間外れにされていると言います。いわゆる男らしくない子の中では、服を脱がされたという割合は2割近くもあると言います。

福井市議会 2019-09-10 09月10日-03号

夏休みも終わり,元気な子どもたち学校へ通う姿に,つい笑みがこぼれますが,夏休み明け前後は子どもたち自殺が多いという記事を読んで,愕然といたしました。 政府の自殺対策白書によりますと,18歳以下の自殺は,2013年までの過去42年間,9月1日が1年で最も多いということです。また,春休み,ゴールデンウイーク等の長期の休み明けにも自殺者の増加が目立つとのことです。

大野市議会 2019-09-09 09月09日-一般質問-02号

一部改正法が施行された背景としては、教育委員会制度は戦後一貫して、教育政治的中立性確保継続性安定性確保地域住民の意向の反映のための機能を果たしてきた一方で、教育委員長教育長のどちらが責任者か分かりにくい、いじめなどの問題に対して必ずしも迅速に対応できていない、地域の民意が十分に反映されていないといった課題が指摘されてきたことが挙げられます。 

越前市議会 2019-06-20 06月21日-04号

今回策定される、いのちを支える自殺対策計画から質問したいと思います。 誰もが自殺に巻き込まれることのない社会の実現を目指し、自殺対策基本法は平成18年に制定されております。しかし、そのことにより状況が大きく変わることがない現実があります。基本法は昨年度改正されました。さらに、今回国の方針で各自治体がいのちを支える自殺対策計画策定することになりました。越前市においても策定が進んでおります。 

勝山市議会 2019-03-05 平成31年 3月定例会(第2号 3月 5日)

子ども気持ちを考えると公表はできないと思いますが、いじめ対策、また自殺を考える割合が通常の6倍に上るそうですので、実情を把握しながら、その子どもたち気持ちを理解することが必要ではないかと思います。もちろん、この件に関しては、保護者との詳細な協議が必要だと思っております。 ○議長丸山忠男君) 梅田教育長。               

越前市議会 2019-02-28 03月01日-06号

本日は1、北陸新幹線(仮称)南越駅駅前周辺まちづくりについて、2、東京を中心とした首都圏とのかかわり強化について、3、多文化共生推進課題について、4、虐待体罰いじめ、DV等の現況と対策について、以上4点の質問をさせていただきます。 私の質問の中で、今議会で他の議員によります同じテーマの質問も多々ございます。

鯖江市議会 2018-12-11 平成30年12月第416回定例会−12月11日-03号

宝塚大学日高氏らによる調査では、ゲイの男性の場合は65%が自殺を考えたことがある。そのうち15%は実際に自殺未遂を経験していることがわかっていることであります。自殺リスクも高い方たちであるということであります。そうしたことの中で、正しい肯定的な情報を得ることは大変重要だと思っています。  そうした中でありますけれども、鯖江市においては、まだ少し課題も残っているということであります。

福井市議会 2018-12-05 12月05日-04号

中でも,いじめ防止対策推進法で規定されている心身に大きな被害を受けた重大事態は78件増の474件。一方,児童生徒自殺は250人で,そのうち10人がいじめに遭っていたとの結果でございました。 いじめ認知件数は,小学校が31万7,121件,中学校は8万424件,高校は1万4,789件,特別支援学校は2,044件で,いずれも増加しております。

小浜市議会 2018-06-21 06月21日-02号

◆5番(佐久間博君) 次に、小中学校でのいじめについてお伺いいたします。 同じ出来事が起きても、子供の捉え方によって大したことがないと思える子供と、自信を喪失して無気力になってしまうほどの衝撃を受ける子供がいます。学校いじめ防止対策はどのようにされておりますか、お尋ね申し上げます。 ○議長下中雅之君) 教育部次長、谷君。 ◎教育部次長谷義幸君) お答えいたします。