156件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

越前市議会 2023-06-21 06月22日-05号

また、障害のある方への対応といたしまして、武生ロータリークラブの御協力によりまして作成いたしました障害者用防災スカーフ避難場所に配備するなど、必要な支援を行えるように配慮をしているところでございます。 また、避難場所での体調不良者のこともございますので、保健師による避難場所巡回での避難者の心身の状況確認等対応をすることになるかと思います。

越前市議会 2022-09-08 09月09日-05号

ほか、園児に対する簡単な手話体験の実施のため、認定こども園、保育園、幼稚園職員に対し講習を実施したり、また環境整備するために障害者用防災スカーフを作成し、地区防災避難訓練等において活用いただき、合理的配慮について啓発したところでございます。 これらの成果につきましては目に見える形で変化を捉えることができませんが、手話普及に向けた地道な取組を行う中で確実に市民に浸透してきていると考えております。

福井市議会 2022-06-15 06月15日-04号

本市では,平成24年度から令和3年度までに,避難所となっている小学校22か所に,障害者用トイレ2基を含め,各5基を整備いたしました。今年度は,宝永小学校,西藤島小学校東郷小学校の3か所に設置を予定しており,今後,順次整備を進め,避難所環境の向上を図ってまいります。 次に,コロナ収束後における避難所変更についてお答えします。 

越前市議会 2022-03-01 03月02日-06号

また、障害者用防災スカーフ、これを作成しております。 総括的に振り返ってみますと、多くの場面で当事者の皆様に前面に出ていただくことによって取り組まれたこと、当事者参加の事業が多かったことは非常に評価をしていきたいと思っておりますが、一方で課題もございます。やはり、いまだに手話普及、これを図る必要がございます。手話に親しんでもらえるよう、取組を進めてまいりたいと考えております。

勝山市議会 2021-12-07 令和 3年12月定例会(第3号12月 7日)

まず最初に、市内小学校障害者用トイレ設置についてお伺いいたします。  災害時に避難所の役割を担う県内の公立小学校184校のうち、校舎内の障害者用トイレ設置校は91校で、体育館内の設置校は48校です。  校舎内の設置率100パーセントは、あわら市、越前市、池田町、美浜町、おおい町、高浜町の6市町です。越前市と池田町は、体育館内の設置率も100パーセントです。  

越前市議会 2021-12-03 12月06日-04号

また、今年度でございますが、障害者用防災スカーフということで、広報の1面にも掲載をさせていただいておりますけれども、私はこういったことで困っているということをスカーフに書いて、周囲の方に感じ取っていただく、見ていただくというようなものでございます。 

勝山市議会 2021-12-01 令和 3年12月定例会目次

ひきこもりについて        ①「8050問題」について        ②「ひきこもり支援体制」について     3.自主財源確保資金調達について      (1)ふるさと納税について    (2)企業版ふるさと納税について      (3)ガバメントクラウドファンディングについて   8番(吉 田 清 隆 君) …………………………………………………………………… 93     1.市内小学校障害者用

越前市議会 2021-11-26 12月01日-02号

障害のある方への情報提供につきましても、ヘルプマークあるいは障害者用防災スカーフ普及啓発、これに引き続き取り組んでまいります。 避難所として使用できる県有施設拡大、市の広域避難場所と同等の資機材の配備については、県に働きかけてまいります。 ハザードマップでございますが、既に市政出前講座あるいは地区防災訓練等で説明を行っております。

福井市議会 2021-09-08 09月08日-04号

請願内容は,1,重度障害者用グループホームの創設,2,医療機関と連携を取り,医療スタッフ確保,3,グループホーム設備への助成,4,看護師介護士負担軽減のため,介護ロボットAI技術を導入し,魅力ある職場づくりへの支援,5,高いスキルを持つ看護師介護士確保するため,重度障害者用グループホーム報酬単価引上げを国に要請することでした。

小浜市議会 2020-06-18 06月18日-02号

そのうち、要配慮者専用避難スペース確保でき、身体障害者用トイレ冷暖房設備整備されているなどの条件が整った5施設について、バリアフリー避難所として位置づけております。 また、指定避難所以外に、民間の建物地区集会所など、近隣住民を一時的に受け入れる臨時避難所が17施設ございます。 以上でございます。 ○議長今井伸治君) 13番、下中雅之君。

敦賀市議会 2019-12-04 令和元年第7回定例会(第2号) 本文 2019-12-04

なお、内閣府の福祉避難所確保運営ガイドラインによりますと、スロープ障害者用トイレ設置など施設バリアフリー化冷暖房等施設整備介護用品や飲食料品、毛布、車椅子などの物資、器材の確保支援人材確保移送手段確保など具体的な事項がうたわれているところです。  

福井市議会 2019-09-09 09月09日-02号

本市におきましてはヘルプマーク活用にいち早く取り組んでおり,今年度から配布している障害者用防災スカーフにもヘルプマークを取り入れ,災害時だけでなく平常時から使用できるよう工夫しているところでございます。 ヘルプマークを身につけている方への支援市民が取り組みやすい活動であり,身近な地域で支え合うことができる共生社会を実現するための第一歩であると考えております。 

越前市議会 2019-02-28 03月01日-06号

特に拡充、維持する施設につきましては、今後整備状況にあわせまして必要に応じ身体障害者用トイレ整備していきたいと考えているところでございます。 ○議長川崎悟司君) 川崎俊之君。 ◆(川崎俊之君) ありがとうございます。それと、せっかく新しくなったスポーツ施設もあるんですね。どこだか御存じですか。越前市の弓道場、立派やね。あそこにないんですよ、身障、ありましたっけね。ありましたね。僕間違えました。

勝山市議会 2018-12-06 平成30年12月定例会(第2号12月 6日)

今後につきましては、入館するための障害者用仮設スロープ建物内の段差を解消する木製の平場等整備させていただきたいと考えております。  さらに車椅子でも利用できるトイレ建物に併設する工事を行うなど、障がいのある方や高齢の方を含む全ての方がより快適に親しむことができるよう、文化財活用に向けて取り組んでまいりたいと考えております。 ○副議長下道惠子君) 2番。              

敦賀市議会 2018-08-31 平成30年第3回定例会(第4号) 本文 2018-08-31

また、福祉避難所として機能するために、段差の解消、スロープ設置、手すりや誘導装置設置障害者用トイレ設置など施設バリアフリー化されていること。通風、換気が確保されていること。冷暖房設備整備されていること。ラジオ、テレビ、電話などの情報関連機器整備されていることなどが要件となっております。