237件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

敦賀市議会 2024-06-13 令和6年第2回定例会(第3号) 本文 2024-06-13

また、身体障害者手帳交付を受けている、もしくは介護保険法による要支援以上の認定を受けている入居者の方からの申請があれば、手すりの設置ですとか段差解消などを個別に対応しておりまして、これまでに105件の整備を実施しております。  共用部につきましては、令和5年度に新津内住宅5号棟にエレベーターを新たに設置しており、上下階の移動がスムーズに行えるようになりました。  

敦賀市議会 2023-12-07 令和5年第5回定例会(第3号) 本文 2023-12-07

若い障害者の人数といたしましては、令和5年3月末現在、18歳以上65歳未満で合計1605名の方が障害者手帳をお持ちでございます。  それぞれの手帳所持者数推移を見ますと、身体障害者手帳は年々減少しており、療育手帳精神障害者保健福祉手帳は年々増加しております。それに伴いまして全体の推移も年々増加している状況でございます。  

越前市議会 2023-12-07 12月08日-05号

避難支援対象者は要介護認定3から5を受けている方、障害者手帳1、2級をお持ちの方である。ある一定の点が必要であることは理解していますが、災害時に支援が必要な方と地域でふだんから見守りを行っている方が地域によって違う状況があることに対し、市はどのようにお考えなのかお聞かせください。 ○議長吉田啓三君) 小嶋危機管理幹

越前市議会 2023-10-02 10月03日-06号

危機管理幹小嶋雅則君) 本市におけます避難行動支援者の定義につきまして、まず1つ目に要介護認定3から5を受けている方、2つ目身体障害者手帳1級、2級の第1種を所持する方、3つ目療育手帳Aを所持する方、4つ目精神障害者保健福祉手帳1級を所持する者で単身世帯の方、5つ目に市の生活支援を受けている難病患者の方、以上の5項目に当てはまる方ですが、それ以外の方で自主防災組織、または民生委員児童委員

越前市議会 2023-03-01 03月02日-06号

障害者手帳電子化推進について、一般質問をいたします。 今回の一般質問は、障害者手帳確認アプリで行うことができるミライロID市内公共施設等において活用することを提案いたすものであります。 このミライロIDとは、株式会社ミライロ令和元年7月から運用しているスマートフォンアプリサービスのことです。

越前市議会 2023-02-17 02月21日-02号

こうした業務を担っていただくことで、より実効性のある計画づくりを進めるという前提がございまして、その手数料の内訳でありますけれども、福祉専門職による個別避難計画作成や更新の業務で、1つ目新規、新たに作成する分として、市内の要介護度5、障害者手帳1級の要支援者、特に優先すべき要支援者白山地区の要支援者を1人当たり上限単価3,300円の470人分。

敦賀市議会 2022-12-08 令和4年第4回定例会(第3号) 本文 2022-12-08

項目めは、障害者手帳アプリの導入と障がいのある方の社会参加について質問させていただきます。  2019年、議員に初当選させていただき、初めての一般質問の1項目め障害者手帳カード化ということでさせていただきました。障害者手帳がぼろぼろになっているけれどもどうしたらいいんだろう。また、再発行してもらうのは気が引けるし面倒だと。いろんなお声をいただきました。

敦賀市議会 2022-12-07 令和4年第4回定例会(第2号) 本文 2022-12-07

地域福祉課窓口新規に各障害者手帳交付する際には、障がい者福祉の手引をお渡しし、手帳等級などから受けることができる手当や福祉制度の概要について御説明を行っております。  しかしながら、それぞれの障害特性に合わせた療育福祉サービスの紹介につきましては、御家族の障害に対する受入れ状況児童障害の程度の細かい確認が必要となってまいります。

越前市議会 2022-12-01 12月02日-05号

市民福祉部長出口茂美君) 精神障害者数状況につきましては、令和3年度末時点で本市は729人が精神障害者手帳所持者となっております。 ○議長吉田啓三君) 桶谷耕一議員。 ◆(桶谷耕一君) (資料を示す)ここで図を見ていただきたいと思うんですけれども、成年後見制度利用対象者のイメージということで国が定めたものです。

敦賀市議会 2022-11-29 令和4年第4回定例会 目次 2022-11-29

地域共生社会推進全国サミットの総括と展望    (2) 敦賀市の共生社会の実現を目指す条例制定の提案    (3) 令和3年度地域生活支援拠点の進捗と課題    (4) 障害者福祉施設やまびこ園」の改修工事からの展望    (5) 妊娠時から出産・子育てまで一貫した伴走型相談応援ギフトの推     進  5番 中 道 恭 子 君 ───────────────────────── 127   1.障害者手帳

越前市議会 2022-09-08 09月09日-05号

生活保護を受けるのにもいろんな条件もあって、この前も私が質問した扶養照会とかいろんなそういうようなこともあったり、いろいろ生活保護に向かおうというのもなかなかなんですけれども、住宅においては市営住宅入居者資格単身は60歳以上、障害者手帳を持ってないといけない、生活保護受給者でないといけない、そういった縛りもあるんです。そういうふうになると、なかなか生活をする場がない。

福井市議会 2022-09-07 09月07日-04号

まず,現状ですが,本市における避難行動支援者は,身体障害者手帳1,2級をお持ちの方,要介護認定3から5を受けている方など,自力で避難することが困難な方としており,本年7月31日現在で1万3,996人となっています。そのうち,地域への情報提供について同意書を提出された方は7,148人で,このうち個別避難計画作成済みの方は1,458人となっています。 

越前市議会 2022-08-31 09月02日-02号

それはどういったものかといいますと、65歳以上の方であったり、身体障害者手帳、療育手帳精神障害者手帳そういったものをお持ちになられてる方、またその介護者、こういった方が移動する支援といたしまして福祉バスというものを運行してございますが、それを通常の料金よりも安く乗っていただきたいということで、利用料については100円をお支払いいただいてその方々に乗っていただいております。

福井市議会 2022-06-14 06月14日-03号

対象者は,障害者手帳をお持ちの方,要介護認定3から5を受けている方などとなっています。 しかし,この制度が始まってから何年もたっていますが,まだまだ浸透していません。対象者が何人おり,そのうち何人の方が情報提供に同意し,何人の方のプラン作成が完了しているのか,お伺いします。 また,今後このプラン作成を増やすための方策があればお伺いします。