2747件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

勝山市議会 2022-09-01 令和 4年 9月定例会目次

……… 87     1.勝山市の防災関係について      (1)勝山地域防災組織連絡会について      (2)「災害時要援護者名簿」「避難行動支援者名簿」について      (3)個別避難計画について      (4)「福祉避難所」「2次避難所」について     2.デジタルアーカイブについて      (1)勝山弁方言の継承について      (2)方言教育について     3.発達障害

越前市議会 2022-08-31 09月02日-02号

市民福祉部長出口茂美君) 保育カウンセラー事業につきましては、市が委託する保育カウンセラーが、発達障害や不適切な養育等が原因で落ち着きがない、集団活動ができない、こだわりが強い、衝動的であるなどの気がかりな行動があり特別な配慮が必要である子供さんの専門的な把握をさせていただくこと、またそういった子供さんに対しまして、保育者または保護者への専門的な助言や援助をすること、また保育所などの機関内の支援体制

勝山市議会 2022-06-13 令和 4年 6月定例会(第2号 6月13日)

3点目は、保育園メニュー運営見直しとして保育士必要性子育て中の母親との問題点として未満児保育延長保育障害児保育と一時預かりについてであります。  4点目は、こども園の働き方改革に触れていますが、5点目と同じく勝山市からの補助金見直しについてであります。  6点目は、こども園職員の再就職先の確保。  

勝山市議会 2022-06-01 令和 4年 6月意見書第1号

令和4年6月23日提出                        総務文教厚生委員会                        委員長 竹内和順           ケア労働者の賃上げと処遇改善を求める意見書  介護職員保育士福祉職員など、公定価格で規定されるケア労働者等の強い要望に押された政府は、2022年2月から9月まで、保育士等幼稚園教諭介護障害福祉職員対象に収入を3

越前市議会 2022-05-27 05月30日-04号

危機管理幹見延政和君) 市では、要介護認定者障害者など自分で避難することが困難で支援を必要とされる方、さらに一人暮らしの高齢者など、地域のほうから吸い上げた方も含めたいわゆる避難行動支援者の対策につきましては、その同意を基に区長や民生委員児童委員情報を提供し、平時から市と地域情報を共有し災害に備えているところであります。 

越前市議会 2022-05-24 05月27日-03号

その投票方法は2種類あり、病院等施設における投票、いわゆる施設投票と、一定の介護度障害のある方を対象とした郵便による投票、いわゆる郵便投票がございます。 昨年の市長選挙では、病院介護施設など25施設において、入院、入所者176人が施設投票をされました。また、郵便投票については9人が利用されました。 ◆(吉村美幸君) ありがとうございます。 

勝山市議会 2022-03-09 令和 4年 3月定例会(第3号 3月 9日)

それでは最後になりますが、障害者雇用環境についてお伺いをいたします。  日本では障害者が働く機会を得、ともに生活できる社会実現を目指し、共生社会実現の理念のもと、全ての事業主には法定雇用率以上の割合で障害者を雇用する義務があります。  2021年から障害者の法定雇用率が引き上げられています。

勝山市議会 2022-03-08 令和 4年 3月定例会(第2号 3月 8日)

今月3日の新聞に、福井市が4月から福祉総合相談室を設置して介護障害、子育て生活困窮といった多様な福祉課題に分野を超えて対応し、困りごとを包括的に支援する体制の構築を目指すとした記事が掲載されていました。  まさに、勝山市は先制して実施しているのではないでしょうか。  多くの市民が利用されるように、もっと宣伝をしていただきたいと思います。  

越前市議会 2022-03-02 03月03日-07号

この制度の下、府中市では後退いただいた土地を市が路線価を基準とした奨励金で借り受け、その用地には通行の障害になるものの設置を禁ずる条例を制定され、本年4月の施行であるそうであります。 府中市では助成として、測量調査、分筆、所有権移転登記等を行う、構造物の撤去、移設の工事費を助成する、奨励金限度額50万円ですけれども、それをまた奨励金として交付すると。

越前市議会 2022-03-01 03月02日-06号

また、丹南ケーブルテレビの越前市の番組を作りまして、それを放送いたしましたり、あるいは市政出前講座障害手話についての理解を深めていただく取組をしてきたところであります。あわせまして、市聴覚障害者の協力の下、市ウェブサイト手話動画を掲載いたしました。あるいは、市内の小学校で手話の講義を実施いたしました。令和2年度が9校、令和3年度が11校実施しております。

福井市議会 2022-03-01 03月01日-03号

同じように,障害福祉事業住宅改修でも,分譲マンションの玄関など共用部分に利用できることを周知徹底すべきです。答弁を求めます。 次に,福井市の保育施設の安全について質問します。 保育充実は,誰もが子どもを産み育て働ける社会実現するためにはどうしても必要です。コロナ禍によって,その必要性は一層明らかになっています。