2747件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

越前市議会 1991-07-16 07月19日-03号

過日、本会議でもいろいろと質疑がされておりましたけれども、ちょうどこの教育厚生委員会が開かれる翌日だったと思いますけれども、17日の福井新聞には文化センタートイレの改修につきまして報道がされてたわけでありますけれども、一部身障者のトイレをなくするというような書き方がありまして、障害者の方々からもいろいろと批判があったというような内容でありましたけれども、後日理事者からはこういった事実はないということも

敦賀市議会 1991-06-21 平成3年第4回定例会(第3号) 本文 1991-06-21

そして、結婚退職、妊娠、育児で退職、また、両親の面倒をみるための退職定年までにいろいろな障害がありまして、そういう三つの障害をクリアーしなければ定年まで就職をすることはできないのであります。こうした3段階に対応できる政策が必要になってくるわけであり、行政としての対応問題になります。  

敦賀市議会 1991-06-20 平成3年第4回定例会(第2号) 本文 1991-06-20

続きまして、市民福祉会館障害者用のお風呂についてであります。  市民福祉会館は改装をされ、今月には装いも新たな中で再オープンし、従来から温泉につがりながら語らいを持つ施設としてお年寄りの皆様に好評のようでありますが、障害者用のお風呂については現在1カ所しかなく、男女が1時間の時間帯の中で交替交替に入るシステムになっているようであります。

敦賀市議会 1991-06-18 平成3年第4回定例会 目次 1991-06-18

に関する問題    1)地方議会への参政権について    2)市職員への採用について   2.労働行政に関する問題    1)新卒者地元定着について    2)市主導共済制度の設立について    3)女性審議会行政委員会への積極登用について    4)看護婦問題について    5)市主導の雇用問題を考える機関の設置について    6)担当課独立設置及び増員について   3.市民福祉会館障害者用

敦賀市議会 1991-06-18 平成3年第4回定例会(第1号) 本文 1991-06-18

さらに、次代を担う人材の育成や、高まりを見せる生涯教育対応するため、教育の一層の充実振興を図るとともに、高齢者障害者対策中心とした福祉施設充実、また産業面では第1次産業の積極的な振興商店街活性化を推進いたしてまいります。  同時に、ごみ問題の解決を含めた、市民生活環境整備充実を最重要課題の一つとして認識し、快適な環境づくりを積極的に進めてまいる所存であります。  

鯖江市議会 1991-03-12 平成 3年 3月第263回定例会−03月12日-02号

案内のように、地元関係者要望もあり、土、日ともなれば若人の野球のための車がずらりと並び、大変道路も混雑し、交通障害となっている現況であります。地元方々意向では、忠霊塔前の一番下の岩を駐車場にとの意向のようでありますが、考えてみますと大変なことだと思います。だれが眺めてみても、おくゆかしい、神住まわせる立派な風致区となっている現況なので、ちょっと考えさせますと思います。

敦賀市議会 1991-03-11 平成3年第2回定例会(第3号) 本文 1991-03-11

障害を持たれた方々社会対応は大変な厳しさがあり、人権問題が起きていることもゆがめない事実であります。私は障害を持たれた方々社会に溶け込みやすくしていく上からも、市行政を含めた関係者が真剣に取り組んでいくべきであります。お尋ねをいたしておきます。1つ、建設計画についてはどうでしょうか。2つ、そういうことになりますと、用地の取得についてはどのように考えておられますか。

敦賀市議会 1991-03-08 平成3年第2回定例会(第2号) 本文 1991-03-08

次に、提案理由の中にあります障害者のためのコロニーの建設については、どのようなものをお考えなのか、具体的な計画があれば、お教え願いたいと存じます。  6点目に、都市環境整備中心とする「調和のとれたまちづくり」についてお尋ねをいたします。  1点は、高速交通体系整備についてでございます。  この問題お尋ねは、次の産業基盤の確立とも相通ずる面もございます。

越前市議会 1991-03-07 03月08日-05号

今は、市役所商業面から見る人の流れから考えると障害になる要素があり、市役所が人が流れ要素をくり出さなければいけない。休日、祭日での人の流れを誘導していく必要がある。そのためには、この建物の機能を複合化したものに考えていく必要があると考えますが、これについて市長はどう考えていますか。 また、今の武生市役所昭和30年10月に建設されて36年が経過しています。

敦賀市議会 1991-03-06 平成3年第2回定例会 目次 1991-03-06

要望状況実施計画   4.文教政策中心とした「心豊かなまちづくり]について    1)地元教育者養成計画定着について    2)CAI教育普及計画について    3)女子短大の将来的計画について    4)文化体育施設の運営と市民文化体育向上について   5.福祉施策中心とした「安心できるまちづくり」について    1)特養施設の今後について    2)老人ホームの増設について    3)障害

越前市議会 1991-03-06 03月07日-04号

福祉の苑」を市民福祉としての位置づける目的についての御質問でございますが、お説のように、これまでの福祉行政は生まれながらにして、あるいは人生途中にして身体障害を持った人々や高齢者ゆえ社会的な弱者となった方々などに対して制度経済面から支援するという、いわゆる対処療法的な施策中心でありました。これが、御案内の狭義的な意味の福祉行政であると解釈をいたしております。 

越前市議会 1991-03-01 03月01日-01号

また、進展しつつある高齢化社会対応すべく、デイ・サービス事業老人家庭奉仕員派遣事業在宅介護支援センター事業など、老人福祉費7億3,025万9,000円を計上いたし、児童福祉費では、私立保育園施設整備支援関係費2億1,475万8,000円など、15億2,862万3,000円を計上いたしましたほか、身体障害者福祉費1億5,772万円、精神薄弱者福祉費2億1,974万9,000円、社会福祉協議会支援事業費

越前市議会 1991-03-01 03月05日-02号

いろんな理由があろうかと思いますが、私は現在の制度が例えば高齢者障害者、母子、児童など対象者別に細かく分けられ、必要な人が必要なときに利用できるサービス体系になっていないのではないか。制度はあっても利用しにくい制度のような気がしています。 その一例として挙げれば、在宅ケア福祉サービス介護者がいると利用ができないものが多いと言われています。

敦賀市議会 1990-12-14 平成2年第6回定例会(第3号) 本文 1990-12-14

我が党は、長寿が喜ばれるまちづくり障害者が安心して暮らせるまちづくり健康都市づくり、この3つをその柱として掲げております。このことを念頭に置きながら、二、三お尋ねをいたします。  まず1点目は、社会福祉施設充実についてであります。  過日、多目的会館が竣工いたしましたが、引き続いて図書館、さらには体育館と大型案件が進行中であります。

越前市議会 1990-12-12 12月21日-04号

今回の補正は、先ほども申し上げましたように武生報酬等審議会の御意見を受けて改正する特別職報酬人事院勧告に伴い一般職給与改定費などが各項目に計上されており、これらは先ほど可決され御理解を得たところでありますが、この予算の中には市民生活に直結するものとして、農林水産業費では壊滅的被害を受け、農業関係者から強く要望のありました大豆作付の補助を初め、民生費では身体障害者や精神薄弱者など福祉施設入居者措置費